カテゴリー  [健康・ダイエット ]

古代小麦という選択 


僕は今となっては、普段の糖質はご飯を中心に摂り、パンやパスタは嗜好品として週に2回くらいにしている。
その理由は糖質の摂り過ぎを防ぐことと、以下の現代の小麦の弊害を知ってから。



現在世界で流通している小麦の何が良くないか簡単に整理すると、

①生産効率を上げるために、度重なる品種改良、遺伝子組み換えが行われ、本来の自然の小麦からは、かけ離れたものとなっている。なので人体への影響が不透明。

②より強い農薬に耐えられるように品種改良されているので、強力な農薬が使われている。さらに輸入小麦(日本で流通している小麦の9割は輸入小麦)は輸出時に濃度が通常の何百倍も濃いポストハーベスト農薬が散布されている。しかもこの農薬は後から散布されているので残留性も高い。

③小麦に含まれるグルテンに中毒性があること、腸内の炎症を引き起こし、様々な体調不良を引き起こす恐れがあること。

④小麦粉食品は血糖値が急激に上がりやすいこと。


ということで、パンや麺類などを、長年に渡り1日に何度も口にしている人で、体調不良や倦怠感、各種アレルギー症状がある場合、それらの原因は実は小麦にあるのかもしれないのだ。僕もパンやパスタ、ラーメンなど小麦製品からの糖質の摂取を意識して減らして以来、免疫力が高まり、花粉症も改善されている。それが単に糖質の摂り過ぎが改善されたからなのか、小麦の摂取が減ったからなのかは明らかではないけどね。


いずれにせよ、現代小麦は上記の理由から、日常から頻繁に摂ることは控えたいものであることは間違いない。

最近、このような考え方をする人が急増しているために、グルテンフリーをうたった米粉、大豆粉、トウモロコシ粉などで作られたパンやパスタ等が増加している。でも僕はこのような代替品にしてまで、パンやパスタを食べようとは思わない。実際おいしくないものが多いしね。あくまでもパンやパスタは嗜好品として、たまに食べればそれでよい。普段の糖質はご飯で十分満足だし事足りる。


とはいえ、日頃からパスタを罪悪感なく食べたいという人も中にはいると思うので、今日は古代小麦を使ったパスタの紹介です。

古代小麦であれば、現代小麦が有する様々な問題を軽減できるからね。


古代小麦のパスタの中でオススメなのがこれ。




味わい(旨味)があってうまい!
雑味というか変なクセとかはないですよ。普通のパスタより、色は濃いけど味の違いは旨味が多いだけなので、万人受けすると思います。


有機JAS認定
EUオーガニック認定
ALCE NERO(アルチェネロ)有機全粒粉スペルト小麦・ペンネ 500g

パッケージが僕が買った時(1週間前)と変わってますね。





今日はトマトソースで食べました。




トマトソースはこれで。
濃縮タイプなので煮詰める必要もなく簡単です。甘味と酸味のバランスが良く濃厚でこれもとてもおいしい。なめらかに裏ごしてあるので、一流店のトマトソースに負けない味が家で簡単に再現できます。他の材料はニンニクとオリーブオイルと塩だけでOK。逆にそれ以上入れてはダメです。



有機JAS認定
EUオーガニック認定
Alcenero(アルチェネロ) 有機トマトピューレー 3P(200g×3パック)セット





【最近&注目の記事】
お値打ちピッツァ! 名古屋のわりと都心部

抗ガン剤は効くのか? 情報の真偽を見極めるコツ

ミヤケさんの総菜店がオープン!

経済的適正糖質ダイエット その17 太るも痩せるも「積み重ね」

最強のおやつ 「おすすめのナッツ」

経済的適正糖質ダイエット その16 エリザベス女王の健康長寿食

ハワイアンビアガーデンの紹介

経済的適正糖質ダイエット その15 おすすめのハチミツ

経済的適正糖質ダイエット その14 「脳をコントロール」

経済的適正糖質ダイエット その13 「おすすめ豆乳」

経済的適正糖質ダイエット その12「タンパク質」

Sakana座 (鉄板ステーキ) 新栄

経済的適正糖質ダイエット その11「運動」

Kugi寿司 (寿司) 中区錦3丁目

経済的適正糖質ダイエット その10 「おすすめシリアル」

経済的適正糖質ダイエット その9「発酵食品」 

経済的適正糖質ダイエット その8  「金時豆」 

経済的適正糖質ダイエット その7 「卵」

ダイエットの敵 「ストレス」

メリケン (バル) 金山駅

経済的適正糖質食生活 その6  「腸の要求を満たす おすすめアーモンド」

経済的適正糖質食生活 その5  「糖質依存からの脱却」  

経済的適正糖質食生活 その4  「一生続けられるダイエット」 

経済的適正糖質食生活 その3  「ダイエット方法」 

経済的適正糖質食生活 その2 「油揚げサンド」

適正糖質食を経済的に その1

高級名古屋コーチンプリン

今のところ万亀、千亀よりは予約の取りやすい三亀(焼き鳥)

ランディがいつも飲んでいる牛乳

最近のミヤケさん(シチリア料理)

コスパの良いナッツのデニッシュ

中川区のおしゃれなシフォンケーキ屋さん

野並のおすすめ蕎麦屋など

極楽ホームパーティー

マレーシアの世界遺産村

端午の節句ギャザリング

瑞穂区のロールケーキカフェ

イグレックアサイあとのフレンチ

くら寿司のイメージがさらに悪くなった

どうしてこんなに加工品が好きなんだろ?

鶴舞にオープンしたシチリア料理店

とうとう名古屋にもサラダ専門店が