カテゴリー  [ミッドランドスクエア ]

ミッドランドスクエアに行ってきた ~その3~ ビーオーガニック 

blogrankingbanner

2008年5月閉店

今回は地下一階を!
beorgagaikan
ビー・オーガニックに行ってみた。アメリカで活躍中の有名女性シェフ、ジェニファーなんとかさん監修のオーガニックをテーマにしたデリ&カフェ。

一般的にオーガニックといえば有機栽培されたものや無添加のものを指すが、ここはそういうわけではないらしい。事実、店の女の子に聞くとすべてが有機ではないと言っていた。もともとランディは、たまにしか食べない外食に有機を求める必要はない主義なのでかまわない。じゃあこの店は何なのかいまいちわかりにくいが、有機にこだわることよりも、自然のリズム、環境にも配慮して育てられた生産ルートのしっかりしたもの。しかも旬の素材をベストなタイミングで提供することが、素材の持つ力で本当においしく安全であるという発想らしい。



beorgairoiro
メニューは野菜中心で見るからにヘルシー。一見値段が高い感じがするがうまくチョイスすればそれほどでもないような・・なんともいえない^^
写真・・コーンブレッド¥262(ほんのり甘くておいしいよ)と、
ローストポテト2個¥210(ジャガイモの中のインカの恵みという品種らしく、色が黄色でサツマイモのように甘い)

  

beorgasoup
春野菜のスープ バジル風味¥420(小)
やさしい味付けでおいしい。バジルソースも香り高くおいしい。



beorgatori
伊達鶏ローストのシーザーサラダ¥1470
これが¥1100ぐらいだといいんだけど。ロメインレタスを使っているししょうがないか。シーザーサラダといっても非常にあっさりしたドレッシング。


店長も非常にいい感じの人だし、その下で働くアルバイトもオーガニックが好きそうな子ばかりで皆がいい雰囲気の中で働いてる。まぁランディは積極的に話したりしたから気づいただけで、普通に行っただけではそこまでは感じることはないかもしれない。


beorgabook
なんと、オープン記念ということでジェニファー氏の立派なレシピ本がもらえた!いつまでもらえるかは知りません^^;。急いで~(って、もう終わってたらごめんなさい)




midlandiroiro
この他、地下一階にDEAN&DELUCAというNYの食品ストアがあるのだが、ここに入るとイタリアの食材屋に来た気分になれる。なんとガトー・デュラ・メール・スリアンのケーキも売られている(写真右下)。



midlandpierre
このブログの読者の方にも人気のあるピエール・マルコリーニは満員で断念(´・ω・`)。



midlandvuitton
関係ないけどヴィトンのディスプレイは奇抜。



midlandesign
ついでに叔父さんの奥さんがセレクトしているショップも一応宣伝しておく^^;


そういえばここって映画館もあるんだよな~。全然そんな雰囲気してないけど・・。
ランディ実は映画大好きです♪




↓ランディも参加しています!飲食店情報も満載!

   
↓FC2飲食店ブログランキングへ
FC2ブログランキング

↓人気blogランキングへ

blogrankingbanner


FC2BLOG

↑ブログはじめるなら今のところベストはここ!