甘藍 かんらん (ロシア料理) 豊明市 総合64点
- 各国料理
- | トラックバック(0)
- | コメント(21)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
今日は「甘藍 」(カンラン)の紹介です。
食品スーパーフィールの裏側。今日で2年ぶり2回目の訪問。
土曜のディナーということもあってか、ほぼ満席。
店内はロシアの装飾品であふれている。センスがいいとはいえないけど、
この手の店はこれもあり。雰囲気が出てるし。掃除も行き届いているようだ。
ペリメニ¥500
ロシア風ギョウザ。スパイスがアクセントになっている。
あっさりしている。
レバーペーストとブリヌイ¥550
ブリヌイはちょっと甘めの小さいパン。レバーペーストは臭みもなく
うまい。おすすめ!
ピロシキ¥250
しっかりめに揚げてある。こういうところで食べると添加物の入らないきれいな味だからいいね。
つぼ焼き¥500
今日のヒットはこれ。ポルチーニみたいな濃厚なキノコの味と、帆立貝の出汁のコラボがいい味を出しながら、クリームはあっさり。
素朴なんだけど、とってもおいしい。名駅のロゴスキーよりこっちの勝ち。
ロールキャベツ¥900
ランディ的にはもうちょっとキャベツの歯ごたえが残っていたほうが好き。ソースもちょっとぼやけた感じなので、パンチがほしい。
シャリアピンステーキ¥1100
ちょっと想像していたシャリアピンステーキとは違うけど、赤ワインの効いたデミグラスソースは甘めだけどさらっとしていて食べやすい。
戦艦ポチョムキンのプラモデルが壁に飾ってあったりする。
同名の映画は名作だった。
単品価格も抑え目だし、コースもあるので、お値打ちにアットホームな雰囲気の中でロシア料理が味わえる店。
おそらくご夫婦と、アルバイト?の若い女性での営業だとおもうが、
ここはサービスがとってもいい。高級レストランのように至れり尽くせりではないが、気が効くし、ポイントを抑えたサービスなのだ。
ランディはこういうサービスが好き。高級店のサービスはちょっと落ち着かないからね。いい気持ちになった。完全禁煙だし^^。
P.S ランディは食べなかったが、プリンも力を入れているらしいので、食べられた方はご一報ください(2006年12月16日)。
→2008年12月6日のランチの記事へ
ランディの評価
18★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
6★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
※味とサービス各2点マイナス(2008年12月6日)
ロシア料理 甘藍 kanran
豊明市新田町吉池5-3
→地図はこちら
→お店のホームページ
Tel:0562-92-8868
定休日:水曜
P有り
完全禁煙
営業時間
12:00~14:00LO
17:30~20:00LO
ランチセット¥1000
ディナー コース¥2100より
↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いします!
- 関連記事
-
- パンプローナ (スペイン料理) 豊田市 総合67点 (2009/11/04)
- ラ・フエンテ (スペイン料理) 東区泉 総合70点 (2009/08/21)
- コンティーゴ (ラテンアメリカ料理) 中区新栄 総合63点 (2009/07/06)
- 満拿 まんな (台湾薬膳料理) 中区栄 評価対象外 (2009/06/29)
- Hong Ha ホンハ (ベトナム料理) 天白区 塩釜口・八事 総合60点 (2009/02/20)
- 華家 (焼肉) 昭和区 桜山 総合64点 (2009/01/22)
- 炭火焼肉 煖 (焼肉) 瑞穂区新瑞橋 総合64点 (2008/12/17)
- 甘藍 カンラン (ロシア料理) 豊明市 総合64点 (2008/12/06)
- ウルフギャング・パック (カリフォルニア料理) 中区栄 総合57点 (2008/09/24)
- オモニの田舎料理 (韓国料理) 緑区 総合61点 (2008/02/14)
- ダリ (スペイン料理) 名東区 総合59点 (2007/09/27)
- サルバドール (ブラジル料理) 瑞穂区 総合63点 (2007/09/09)
- オモニ (韓国料理) 岡崎市 総合62点 (2007/04/26)
- 甘藍 かんらん (ロシア料理) 豊明市 総合64点 (2006/12/16)
- 各国料理店ランキング (2006/07/25)
- [2006/12/16 23:47]
- 各国料理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(21)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
オーナーはトヨタ系D社を脱サラして、1年間、国内のロシア料理店や、ロシアを旅して、この店をオープンさせたと聞いてます。自宅は幡豆って聞いたかな、遠いのに豊明まで通って、夫婦+アルバイト で頑張っていらっしゃいます。
私も2年以上ご無沙汰ですが、ランディさんのサーチだと、料理の内容は全く変わっていませんね!
私もつぼ焼き、はまりました。
プリン も食べたはずですが、記憶に残っていない。。。(笑)
ロシアンティーは覚えています。。。
グラスの口に塩がついていて、粋だなぁって。。。
私は以前、短期間ですが、晩御飯コースをタダでゴチになるっていう契約?!(笑)で、ピアノ演奏しに行っていました。
電子ピアノが置いてあったですが、まだ週末ライブは健在だったでしょうか?!
もし健在だったら・・・・
週末ライブのギャラは 多分 皆さん、甘藍オーナーおまかせディナーのはずです(笑)
私も、ランチ久々行ってみようかなぁ・・・
思い出させてくださった、ランディさんに感謝です(^^)
にゃおきんさんへ
へぇここでピアノ弾いてたんですね^^カッコイイ!
いまもライブは健在ですよ^^
弾いてくれる人探してました。
ここのつぼ焼き本当においしいですよね!
ボルシチも良いですよ
私はここのボルシチを推薦します。ロゴスキーのものとはかなり違って、どちらが「本場もの」に近いのかは知りませんが、私はこちらが好きです。ランチメニューにも載ると良いのだけれど、スープではメインディッシュ扱いはしてもらえないのでしょうね。
色々頂きましたが、GIGIさんがおしゃるように私もボルシチが一番お気に入りです♪
数名でコースを頼んだんですが、シェフが「廃棄にしちゃうものなので」とお勧めの(?)プリンを人数分サービスして下さいました。プリンをオーダーしようとしていた正にその時に、です。ラッキー!
濃厚なのに滑らかにとろけて、苦味もよかったです。また食べたいな~。っていうか今食べたい(笑)
GIGIさんへ
その点ロゴスキーのはクセがあるというか、食べやすい味ではないんですけど、何回も食べているとハマリました。
大きくカットされた野菜と肉も食べ応えがありました。
あいたんさんへ
あいたんさんもボルシチがお気に入りですか。
僕は普通だったかな。
ロゴスキーのボルシチの印象が強いからかな^^?
あそこのはロシアの黒パンと合わせるとまたおいしいんですよ。
まぁそれは置いておいて、プリンラッキーでしたね!
僕はあんこ入り団子みたいものを頼んでしまったため(あまりおいしくない)、プリンは頼めませんでした。
今年もあいたんさんいい年になりそうですね^^
はじめまして。
つい、コメントしてみたくなりました(笑)
すごく近くに越してきたんですが、少々外観が怪しげ(すみません・・・)だったので 行っていません。でも、いってみようかな~って思えてきました♪
私は仲間を集めて時々ワイン会をしています。ここに掲載されているお店もいくつか行ってるので見てるだけじゃなくコメントさせていただきま~す。
こんにちは。
少し早く着き、開店の12時まで隣の公園兼球場で草野球を観戦しました。
つぼ焼きランチとロールキャベツランチを注文。ロシア料理を食べやすくアレンジしてる印象でした。きのこの香りが効いた、つぼ焼きとロシアの黒ビールが旨かったです。あと、プリンもカラメルの苦味とマッチして美味かったです。
今度はディナーで行ってみます。
P.S. 帰りに鯛焼き(むらさきや)を買いました。冷えても美味いです。
パルマさんへ
コメントどうもありがとうございます。
そうですね。ぜんぜん怪しいお店じゃないので^^;
お気軽に寄ってみてください。
今後ともよろしくお願いします♪
ドクターハッシーさんへ
ご感想お寄せいただきありがとうございます☆
むらさきやも寄られたんですね^^
今後ともよろしくお願いします♪
ありがとうございます。
名古屋に越してきて一年半になります。
食べ歩き大好きな夫婦にとって、右も左もわからない
街で、地域の情報誌頼りに行った先での・・・が何度も。。。
そんな中、偶然めぐり会えたランディさんブログのおかげで
こちらの生活にも潤いが出来ました。
今日も『つぼ焼き』を堪能して帰って来たところです。
『ランディさんてスゴイ!!』なんて会話もしながら
心も体もぽかぽかです♪♪
次はどちらを参考にさせていただこうかしらぁー☆
これからも、素敵なお店のコメント&レポートを
楽しみにしています。
みずりぃーさんへ
コメントどうもありがとうございます。
お役に立てて光栄です。
ここまで来られたのも多くの皆さんの応援があってこそです。
今後ともよろしくお願いします♪
お値打ちで美味しかったです。
バイトの若い子?かわいかったですよね!!
通りすがりさんへ
最近行ってないのでわかりません^^;
実は私がクリーム系苦手なので壺焼きは食べませんでしたがかなり気になりました。
プリンを食べましたがカラメルが結構苦めで甘さ控えめで私は好きな味です。息子には甘みが足らなかったようです。
子連れは騒がないよう注意書きあったので大丈夫か心配でしたが何とかなりました。しかしさすがロシア料理。熱々で猫舌な私と息子は冷めるまでゆっっっく~りしか食べれませんでした・・。最後にシェフがどこでお店を知ったのとか色付きの文字、家に二人目だけど一歳前の子供がいるなど話しかけてくれたのも好感度良かったです。うちの旦那はレジ前のテルミン引かせてもらってました。
さとみさんへ
壷焼き美味しいですから次回はぜひ思い切って試してみてください^^
プリン・・・カラメルが苦くて甘さも控えめなんて最高ですね。
前回食べればよかったな。
テルミンあるんですか!あれ一度やってみたかったんです♪
結婚してしばらくの間私も豊明に住んでいて
お店の前の公園に子どもとベビーカーでよく散歩していました♪
このお店を知ったのは、豊明を出て名古屋へ出てきてからでした(^^ゞ
私はつぼ焼きが大好きでランチで何度か友人を車にのせて食べに行きました。
日曜日にかかさず豊明でテニスもしていたので、
その前の昼食にもいったことがあります。
プリンおいしかったです♪
みなさんがおっしゃるように、カラメルが苦め。
私は大好きで行く度に注文していました。
あとロシアンティーも好きですー。
ディナーには行った事がないのでぜひ次回行ってみたいです。
たくみさんへ
ご感想ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします♪
行って来ました。
土曜日のランチに、母と夫と3人で出掛けました。
マルデナポリかどちらにしようかと迷いましたが、
珍しさもあり、ロシア料理に。
本当に素朴な店内。
まるでロシアのレストランにいるような雰囲気。
ランチは3種類だったので、すべて注文しました。
つぼ焼ランチ、ロールキャベツランチ、
ビーフストロガノフランチ。
つぼ焼きのパイではないパンに近い生地が美味しかったです。
もちろん中のシチューもいいお味でした。
ピロシキはランディさんのコメント通り、
無添加な体に優しい味わいでした。
揚げてあるのに生地が油っこくなくしつこさがなくて。
夫は、「今度は夜に来たいね」
母は、「生まれて初めての味、美味しかった」
と、2人とも気に入ってくれました。
ランディさんのお陰で、豊明の美味しいお店に、
2人を案内できました。感謝ですっ。
モコさんへ
この次のランチの記事のとき、つぼ焼きがこの時ほどおいしいと感じなかったのですが、たまたまだったのかな。ピロシキもべたついていたような。また機会があれば行ってみますね。
美味しく楽しい夜でし(^-^)
火曜日の夜母と二人でディナーにいってみました。
どれも美味しかったけれど、印象深かったものは、定番のつぼ焼き、ボルシチ(デカいスプーンでザクザクいきたかったです(^.^))パン(うまっ)ピロシキ(2つ食べた)ストロガノフ(ここでお腹イッパイになった・・当たり前)プリン(別腹!)
ご主人にプリンの材料を尋ねると特別なものは使っていないそう。チョッと驚きの忘れられない味です。
金土日だと忙しくてお客さんと会話もなかなかできないそうですが、火曜の夜は狙い目だったらしく、話上手の御主人から料理の話など色々聞けて楽しい夜でした(^-^)
親しみやすく、ロシア料理のようにあたたかなお店ですね*.~°~*☆
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/101-63bbf130
- | HOME |
コメントの投稿