オステリア・カナメ (イタリア料理) 東区代官町 総合62点
→飲食店人気ブログランキングへ
昨年末にオープンした「オステリア・カナメ」に行ってきました。
オーナーシェフの扇要(おおぎかなめ)氏といえば名古屋イタリア料理会の重鎮と言われる人物であり、かつては、ラ・コンテア・ディ・カナメ、サローネ・ディ・カナメ、ペスケリーア・ディ・カナメと展開されていたのだが全て閉店となり、現在はこの店舗のみ。
ランチB¥1300
前菜盛合せ
パスタ(2種類より選択)
メイン(肉または魚料理)
デザート(3種類から選択)
パン、コーヒーまたは紅茶
自家製パン
普通。
前菜盛合せ
価格からすると仕方ないかもしれないけどちょっとさみしい。
パスタはいずれも手打ちタリアテッレ
ベーコンと玉ねぎのトマトソース
海老とマッシュルームのクリームソース
同席者さんのパスタ。
パスタはどちらも普通においしいレベル。
メイン:白金豚のあらびきソーセージ
おいしい。
ティラミス
普通においしい。
コーヒー
残念。
1店舗だけになってしまったのが分かる気がします。
応援よろしく!→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
ランディの評価
19★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
12★★★★★★☆☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
6★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
OSTERIA KANAME オステリア・カナメ
名古屋市東区代官町17-15
地図はこちら
電話:052-979-7151
営業時間:ランチとディナー(詳しい時間は不明)
定休日:不明
駐車場:有り
喫煙不明
- 関連記事
-
- ブォン・ユミヤッチョ (イタリア料理) 千種区千種駅 総合69点 (2011/02/20)
- 新ヴィチーノ (イタリア料理) 千種区吹上駅 総合72点 (2011/02/07)
- アヴェンティーノ (イタリア料理) 天白区八事駅 総合61点 (2011/02/05)
- コチェリーノ (イタリア料理) 千種区覚王山駅 総合68点 (2011/02/01)
- ヴォレンティエーリ (イタリア料理) 千種区 総合68点 (2011/01/29)
- レガリア (イタリア料理) 東区泉 総合67点 (2011/01/22)
- ボッカ・デル・ヴィーノ (イタリア料理) 京都 総合68点 (2011/01/19)
- オステリア・カナメ (イタリア料理) 東区代官町 総合62点 (2011/01/14)
- ホシズミパスタ(パスタ) 多治見市 総合70点&Biscuit(シフォンケーキ)千種区 (2011/01/12)
- hikari-yurari (イタリア料理) 京都市 総合63点 (2011/01/03)
- ヴィチーノ (イタリア料理) 千種区吹上駅 総合73点 (2010/12/24)
- タボラカルダ ミヤケ (イタリア料理) 東区車道駅 総合68点 (2010/11/16)
- ラ・カパンニーナ (イタリア料理) 半田市 住吉町駅 総合70点 (2010/10/18)
- ラ・パランツァ (イタリア料理) 中村区中村公園駅 評価対象外 (2010/09/29)
- ラ・ヴェーナ・デル・レンニョ (イタリア料理) 昭和区川名駅 総合71点 (2010/09/17)
- [2011/01/14 08:00]
- イタリア料理(カジュアル) |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
初コメ投稿させていただきます。
さて、最近の記事で少し気になるのが、「味」の評価点がどこも割と似かよっていて、以前よりも点数の高低のメリハリが少ない気がするのですが...。いかがでしょうか?
少し気になりました。すみません。
当方愛知在住で、いつも店選びに参考にさせていただいてます。これからも色んなお店情の報期待してます!
勝手ながら、いつも応援してます!
一つの時代の終わりを感じます・・・。
このお店のところ、前は個人経営ビストロだったはず。
一度、行った記憶。
やっぱ、厳しかったんかなあ。
なんかファミレスの料理にしか見えない
この値段だとしかたないんじゃないでしょうか?
この値段の料理でレストランを評価していいものでしょうか?
美味しいものを食べたければもっとお金を出すべきだと思いました。特にこうゆうお店だと。
あなた本当に料理人でした?
そこんとこわかってないような気がします。
突然失礼しました。
美味しいランチを探すのが嫌になるネ
>この値段の料理でレストランを評価していいものでしょうか?
のあとに
>あなた本当に料理人でした?
という指摘。
ニュアンス的には、真っ当な料理人ならこの1300円レベルの料理を云々すること自体が間違っているという指摘。
このレベルは”料理”とは言わず、”エサ”ですよ、とも読める発言であり、じゃあ、このレベルで美味しいランチはないかと、探している私は何なのサ?と思えてしまう。
管理人のみ閲覧できます
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/1042-ed1bac4f
- | HOME |
コメントの投稿