マルニシ (コロッケ) 瑞穂区 ランク対象外
- 洋食
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
今日は「マルニシ」の紹介です。
先日のここと同じコロッケ屋「男爵屋」でコメントを頂いた、デブチンさんの紹介で行ってみた。
確かにとても愛想の良いご夫婦で営まれていた。
メニューは「男爵屋」と比べるとオーソドックスなものが多いようだ。
それにしてもコロッケ専門店という単価の安いコロッケだけの経営ってとっても大変だと思う。
パン屋ほど人が来ないような気もするし。まぁパン屋も仕込がめちゃくちゃ大変だけどね。
北海道コロッケ¥84(手前)と一口ヒレかつ(奥)¥158。
北海道コロッケ、揚げ立てを食べてみたが、「男爵屋」より油っぽくない。味も芋の味がこちらの方がうまい。
でも2件のコロッケ専門店を訪ねてみて思うのだが、コロッケって肉屋のコロッケの方がうまいんじゃないだろうか。
コロッケ専門店は両店ともキャノーラ油を使っているらしい。これに対して肉屋ではラードを使う。僕はこれがうまさの決定的な違いだと思っている。この点に関しては話が長くなりそうなので次回の別記事でまとめてみたい。
マルニシ
名古屋市昭和区塩付通6丁目73番地あたり
地図はこちら
Tel.052-841-5655 予約可能
Pなし?
火曜定休
電話注文受付時間7:00~21:00
営業時間11:00~19:30
↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 大宝亭 (洋食) 一色町 総合61点 (2008/12/03)
- キッチン・スギヤマ (洋食) 千種区 総合65点 (2008/08/18)
- 花乃湯 (洋食) 天白区 原駅 総合65点 (2008/05/23)
- キッチン・トーキョー (洋食) 中区大須 総合61点 (2008/04/12)
- 御幸亭 (洋食) 中区 大須 総合59点 (2008/01/30)
- キッチン トモ (洋食) 昭和区 総合65点 (2007/12/15)
- キッチン 畑祚恵 (洋食) 瑞穂区 総合60点 (2007/08/19)
- きっちん 一覧亭 (洋食) 岡崎市 総合58点 (2007/08/08)
- プチオニオン (洋食) 岡崎市 <font color= (2007/06/27)
- ひしや (洋食) 中区 総合65点 (2007/06/03)
- キッチンさくら亭 (洋食) 南区桜本町 総合59点 (2007/03/06)
- マルニシ (コロッケ) 瑞穂区 ランク対象外 (2007/01/12)
- 男爵屋 (コロッケ) 瑞穂区 ランク対象外 (2007/01/10)
- キッチン雅木 (洋食) 名東区 総合60点 (2006/11/12)
- 洋食店ランキング (2006/07/25)
- [2007/01/12 11:54]
- 洋食 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪うなぎ総括!
- | HOME |
- 掲示板設置のお知らせ≫
コメント
速攻!
最近の油は、植物油でしょうか。。。
ボクも当然、ヘッドやラードを含有させたほうが旨いと思うが、消費者のニーズが変わってきているから、いいと思う。
もっともオレイン酸、リノール酸など不飽和脂肪酸健康信仰が強いので、いまさらラードなど飽和脂肪酸こってりでは、ちょっとね。だから肉屋の揚げ物が旨いのは無理からぬこと。
かなり以前になりますが、帝国Hにヌーボキュジーヌが主流になる前、フォンテンブローというフレンチがメインダイニングでした。バターたっぷりで、本当に旨いと感じましたが、時代の流れでヌーボーに変わりましたね。村上シェフの楽しいおしゃべりの晩餐もなつかしい。
そういう点では、イタリアンはヘルシー!
デブチンさんへ
僕は伝統的なぎちぎちのフレンチが大好きなんですが。
新フランス料理ってイタリアンみたいだし、素材にこだわるばかりで、手がかかってないと思いませんか?
たまにしか食べないフレンチに健康志向を持ち込むよりは、
これでもかと手をかけた濃厚なフレンチが食べたいし、
有無を言わせぬうまさがあります。
あのラードをたっぷりつかった油であげる味は・・・格別です。部活の帰りみち毎日食べてた味が体に染み付いてぬけません。
そんな訳で子供こらから親しんだお肉屋さんお「ころっけ」のお薦めです。場所は東区東片端の交差点の角「偕楽亭」。ほかにはメンチカツ・串カツもございます。土曜の夕方5時位は行列していることがありますのでご注意ください。揚げものはお昼前と夕方の数時間のみです。
「ころっけ40個と串カツ20本」。こんな注文が飛び交うお店です。
諸行無常さんへ
揚げ物ってたまにしか食べないので、うまいことが一番です。
行ってきました
近所なので、「まるにし」行ってみました。子どもを連れて行ったのですが、ショーウィンドーに指を触れただけで、旦那さんから嫌な顔されて注意されました。
ケーキ屋さんのように、注意書きも無かったし、指紋をつけたわけでなかったのでとっても嫌な気分になりました。
コロッケって、庶民的なイメージだけに、子どもでも気楽に買いに行けるお店が良いですね。
やっぱり、私も、お肉屋さんのコロッケの方が好きです。
これからも、楽しみにしています。
どれさんへ
いつもご覧頂きどうもありがとうございます。
へーそんなことあったんですか。
コロッケそのものに触れたら当然とは思いますが、
ショーウィンドウに触れただけでとはびっくりですね。
ただ、お店の方も頑張られているようなので、お疲れだったのかもしれません。それとも前のお客さんの子供さんが触りまくって、『またかよっ』とおもったとか。
サービス業って難しいものです。逆に言えば、お店の側にはまったく落ち度がないのに、お客さんがひとりで逆上していることもあったりします。
またなんでも気軽に書き込んでくださいね。
とっても励みになります^^。
これからもよろしくお願いします♪
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/119-7ae88dcb
- | HOME |
コメントの投稿