インド2日目 つづき
→飲食店人気ブログランキングへ
線路沿いの、部族?の写真を撮らせてもらっていたら・・
どんどん人が集まりだし
イケメン君も
この酋長みたいな人が、ご飯を食べていけと誘うので
お邪魔しちゃいました
お腹壊さないか心配でしたが、清潔感が漂っていたので。
ミールスをご馳走に。
熱々のライスでちょっと安心。
ナチュラルな味わいでいくらでも食べられそう。
現地の家庭の食事を体験したかっただけに非常にラッキー。
鶏の決闘まで見せていただけました
降りる駅を一駅間違えたことから始まった思いもかけぬ出来事。こういうのが旅の醍醐味ですね。
カーンチープラムのMMホテルに飛び込み。
1500ルピー。24時間制。
今までで一番気に入った。清潔。
日本では普通のことだけど。
訪れた寺院都市、カーンチープラムはヒンドゥー教の七大聖地のひとつで、狭い面積ながらも寺院が200を超えるそう。
その中で主要な寺院5つを、お気に入りのオートリクシャーでまわってみた。
400ルピー。700円くらい。
最初は8世紀初頭に建てられた、カイラーサナータ寺院。
建立当時の彩色が所々に見られる。
続いて、エーカンバラナータル寺院へ
目を引く60メートルの塔門。
巨大な回廊
巡礼者が次から次へ
カーマークシ・アンマン寺院へ
寺院へ訪れる人の靴を預かる仕事のおじさん。
像
4番目はヴァイクンタ・ペルマール寺院へ
野犬が結構いる。
でも大人しいというか、性格が猫っぽいので全然恐くはない。
あと、犬種がみんな同じ。野犬だからそうなのかな。
ラストはワラダラージャ寺院
個人的には最初の寺院が、静かで綺麗で一番気に入りました。
ホテル周辺に戻ったら、同行者さんがフルーツジュースが飲みたいとおっしゃるので、
スイートレモンジュース 50円くらい。
氷がないのでぬるいけどおいしい。
隣のフルーツ&スイーツショップへ
超うまそう(笑)
猿も結構いる。
インドではかなりメジャーなレストランチェーンのサラワナ・バワンで晩飯。
学食のような雰囲気。
マッシュルームスープ 70円くらい。
クノールスープみたいな味。
ギーローストドーサ 125円くらい
全長50センチくらいと相当デカイ。
香ばしい風味、サクサクパリパリでうまい。
パニールナン 110円くらい
辛いタコ焼きみたいな味。
ゴビマサラ 125円くらい
カリフラワーのスパイス煮。
一口目からインパクトのある外食っぽい味わい。
マッシュルームプラオ 180円くらい
長粒米チャーハン。
コリアンダーの香りがよい。
ホールのまま、破片のままのスパイスやハーブがゴロゴロ。
でも、スープの素みたいな味が気になる。
ヨーグルトは普通においしい。
カイマ・イドリー110円くらい。
イドリー(蒸しパン)をカットして揚げてある。
スナック菓子みたいな味わいで、好みでない。
全体的に、濃い味付け、後味の悪いナチュラルとは程遠い印象。チェーン店だしそんなものか。すごく流行ってますけどね。その点は日本と同じかな。
ホテルに戻って、買ってきたフルーツを食べてみた。これだけで150円くらい。
左上のアルマジロみたいなやつ、食感はドリアンみたいだけど、あんな匂いはなく、甘いけど、そこそこ酸味もありかなりうまいです。海外で見かけたらぜひお試しを。
これの名前がわかった方教えて下さい。
応援よろしく!→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- グナグナカリーカフェ (カレー) 中区大須 総合67点 閉店 (2011/11/12)
- タージ・ベンガル (インド料理) 安城市 東刈谷駅 総合56点 (2011/10/18)
- インド最後の晩餐&まとめ (2011/10/05)
- インド5日目最終日 (2011/10/03)
- インド4日目 (2011/10/02)
- インド3日目 つづき (2011/10/02)
- インド 3日目 (2011/10/01)
- インド2日目 つづき (2011/09/30)
- インド2日目 (2011/09/30)
- インド1日目 つづき (2011/09/30)
- インド1日目 (2011/09/29)
- 無事インドに到着 (2011/09/29)
- タージ・ベンガル (インド料理) 安城市 東刈谷駅 総合56点 (2011/09/26)
- タリカロ (南インドカレー) 奈良市 総合65点 (2011/03/14)
- ガラムマサラ (カレー) 京都市 総合65点 (2011/03/10)
- [2011/09/30 15:21]
- カレー(インド料理) |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
管理人のみ閲覧できます
本
インド行ってみたいです。
私も、インド料理好きです。
イギリスは、インド人が多いので美味しいインド料理屋が沢山あり余す。
11月のフランスツアーは、どうですか?
お会い出来るといいなぁ。
フルーツ
フルーツの名前なんですが、カスタードアップルではないですか?
色々な名前があるみたいですが、オーストラリアではこういう名前でした。
管理人のみ閲覧できます
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/1265-db245f3c
- | HOME |
コメントの投稿