らーめん三吉 (ラーメン) 昭和区  

→飲食店情報はblogランキングへ

今日は「らーめん三吉」の紹介です。
sankichisoto
無化調ラーメンの元祖千種区の「三吉」の坂田氏の、のれんわけを受けた店。
でもその師匠の店は昨年の7月に閉店したようだ。本店結局行けなかった・・一度は行きたかった。




sankichinaka
店内は相当ごちゃごちゃしているが、不衛生感はない。忙しい中、少しでも手があくと吹き掃除をしている。客への目配りもきちんとしている。店主、そして従業員の真剣に仕事に取り組んでいる姿勢が見える。いい店特有の緊張感はある。



sankichisio
塩ラーメン¥680。
見た目はとんこつっぽい。まず、熱々感は合格。しかも温められた厚めの器なので冷めにくい。気を配っているのがわかる。

味も、やっぱりとんこつっぽい塩ラーメンだ。麺は細いが、湯で加減が丁度いいので歯ごたえがある。スープとのバランスも良い。メンマ、チャーシューはまぁまぁ。

本店の三吉はもっとさっぱり系だったはずだが、この濃厚な味のせいか、客層はかなり若い。
ただ、ランディ的にはスープの透き通ったさっぱり塩味の方が好き。
まぁこればっかりは好みなので。



sankichishoyu
うすくち醤油ラーメン¥710。
この他にも普通の醤油ラーメン¥680もある。
一瞬魚くさいと思うほどの魚介だしが強め。このぐらいは特徴があるという範囲内でいいと思う。

こちらもスープは濁り系。でもやっぱり、こちらもランディ的には、透き通ったさっぱりスープの方が好き。

全体的に名古屋のラーメンは濃厚系が幅を利かせていることから、これが地域性なのだろう。


この店も、今流行りの創作ラーメンを次々とメニューに加えていた。
ある店の店主が、もうラーメンブームは終わったと言っていたが、
醤油と塩を極めるだけでは、名古屋の人には飽きられてしまうのだろうか?なんか悲しい気がする。


ここは、どの席にも灰皿が置いてあるのはランディ的には減点ポイント。
ラーメンなんて店に入ってから出るまで15分そこらなんだし、次から次へと客が来るこの店で、どうしてタバコを吸わせる意味があるのか理解に苦しむ。ランディがいる間もほぼ満席だったが、1人も吸っている人はいなかった(2007年1月18日)。

↓↓↓お役に立ちましたら応援よろしくお願いします↓↓↓
→人気ブログランキング(東海)へ


ランディの評価
20★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆  (30点満点)
12★★★★★★☆☆☆☆  サービス(20点満点)タバコで-1 。     
12★★★★★★☆☆☆☆  コストパフォーマンス(20点満点)
 5★★★☆☆          雰囲気(10点満点)
 7★★★★☆          独創性+素材(10点満点)    
 3★★★☆☆          清潔度(5点満点)タバコでマイナス1
 3★★★☆☆          (5点満点)      

       
※点数1点刻みによる変更(2008年1月15日)

らーめん三吉
名古屋市昭和区鶴舞4-15-16
地図はこちら 
Tel.052-741-6880 
どこでも喫煙可  P6台有
月曜定休
営業時間
11:30~14:00
18:00~22:00

→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ

関連記事

コメント

三吉って移転しただけじゃないんですか?

http://gourmet.yahoo.co.jp/0001580748/M0023010745/

いろいろなお店の情報があり、またセレクトもよく行ってみたい
お店もあるのですが、地図が使いにくいです。飲食店マークをすべてクリックしてます。そのお店だけの印のついた地図はないのでしょうか?ご検討ください。

???さんへ

コメントありがとうございます。
本家三吉は移転後に閉店されたと聞きました。電話もつながりませんでした。

地図はお店の場所に、「赤い十字の印」があると思いますがそれではわかりにくいですか?今のところ、一番軽くてわかりやすいかと思います。ほかの地図がありましたらぜひお知らせください。

失礼しました。地図は中心点を表示してなかったみたいです。私自身、最近三吉には行っていなくて、口コミにある
11月の日付で判断していました。スイマセン…

これからも楽しい情報を期待しています。

???さんへ

こちらこそ。これからもよろしくお願いします^^

バイトらしき人が
手を洗ったあとに
水びたしの手でラーメン運んできたのには
引きました。

tokioさんへ

厨房とホール係が兼用の場合、たまに手が濡れている事ありますが、水びたしは引いちゃいますよね。

ランディさんへ

はじめましてランディさん
フランス料理を探していてこのホームページにたどり着きました。
三吉、閉店していたんですね。残念です。ドームの近くにあった時によく通っていました。
ランディさんの言うとおりです。
元祖三吉とは程遠いです。
もう一軒お弟子さんのお店がありましたが、そちらのほうが
味が近いような気がします。メーテレの近くです。
あとお勧めなラーメンは、
鶉橋の八龍ラーメンの味噌ラーメン、
桜山の好陽軒の大盛スペシャルメンマです。


着メロウさんへ

はじめまして。
コメントありがとうございます。
なんとなくラーメンの業界って、プラスの調理ばかりの気がして・・。個人的にはマイナスの料理が好きなものですから、シンプルでおいしいラーメンを探しています。

情報ありがとうございます。好陽軒のそれ食べたことあります。メンマ多すぎて残しちゃいました^^;あと大量に入れるメンマのせいなのかスープが冷めちゃっていたのは残念でした。

今後ともよろしくお願いします♪

コメントの投稿















管理者にだけ表示したい場合はチェックをいれて下さい