アヴァロン (ケーキ) 天白区八事駅 総合68点
→飲食店人気ブログランキングへ
書店及びアマゾンにて好評発売中!
リアルタイム更新(iphoneで撮影)
本日オープン。
あの東京の有名店「イルプルー」の1番弟子さんが独立して名古屋にお店を開くということで、ケーキマニアの人たちは、楽しみで寝ることも出来なかったらしい。好きですね(笑)
そのマニア君たちと、一緒に行ってみた。
~イルプルのホームページより~
イル・プルー・シュル・ラ・セーヌの孤高の味わいを守り、弓田亨の片腕として2006年2月~2011年8月まで約5年間シェフを務めてきた川瀬誠士が、名古屋で独立。「アヴァロン」をOPEN致します。
弓田亨が味の点でどれほど信頼を寄せていたか。こんな風に語っています。
「長年店をやっていると、不本意な味の菓子を出してしまうこともある。しかし川瀬君がシェフになり、イル・プルーの味をしっかりと立て直してくれた。本当に、自分がだれにでも薦められる、イル・プルーの顔として、理想とする味わいの領域を見せることが出来るようになった。そんな川瀬君が作る店なのだから、おいしくない訳がない。僕も彼の店を応援します」
弓田亨が力を込めて言うように、東海地方でイル・プルーの味わいを受け継ぐ重要拠点となってくれることを期待しています。
ここまで言われると、いやでも期待が高まります。オリジナリティの問題はさておき、少なくともイルプルのケーキにかなり近いものが楽しめそう。
ショーケースを見た感じは、イルプルをイメージしていくと食べたいものがないというか、普通っぽい印象。その中でとりあえず購入したのは以下の4つ。
サンミッシェル 450円
サンマルク 390円
シュークリーム 100円(オープン記念価格)
ケーク・オ・バナーヌ 1000円(ホール)
イルプルレベルのケーキが食べられると期待して行くと、見た目も味もまったくもって普通過ぎて、思いっきり肩透かしをくらっちゃいました。
この子なんかまだ若いし、夢を裏切られて同情しちゃう。
この子やこの方は、それなりに酸いも甘いも経験してるからまだいいけど。
今後に期待したい。このままでは再訪問はありません。
オープン3日間、先着100名にもらえる焼き菓子。
祝いの花を置いてる師匠の弓田さんはどう思ってるんだろ?
あまり点数つける気がおきないけど、後でやっときます。
【追記】
あとから、他のケーキも食べる機会があったので食べてみたけど、好みではありませんでした。生クリーム自体にも疑問が生じてきました。味の点数マイナスしておきます。
→アヴァロン その1へ
→アヴァロン その2へ
→アヴァロン その3へ
→アヴァロン その4へ
応援よろしく!→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
ランディの評価
22★★★★★★★★★★★☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
13★★★★★★☆☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
7★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
味とCPプラス(2012年9月16日)
味1点プラス(2012年9月26日)
味1点プラス(2013年1月15日)
→ケーキ・菓子 最新ランキングへ
Avaron アヴァロン
名古屋市天白区八事石坂207 大島ビル1F
地図はこちら
電話:052-835-0024
営業時間 10:00~19:00
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日休)
駐車場:あり
- 関連記事
-
- 最近のお気に入りケーキ (2012/11/10)
- 最近のお気に入りカフェ (2012/10/21)
- ウニコルノ (2012/10/08)
- マッジョーレ (イタリアンカフェ) 千種区千種駅 評価外 (2012/10/01)
- アヴァロン (ケーキ) その3 天白区八事駅 総合68点 (2012/09/26)
- アヴァロン (ケーキ) その2 天白区八事駅 総合68点 (2012/09/16)
- パティスリーべべ (ケーキ) 東郷町 総合70点 (2012/09/07)
- アヴァロン (ケーキ) 天白区八事駅 総合68点 (2012/08/31)
- ???(ケーキ)名古屋市内 (2012/08/25)
- ??? (カフェ) 名古屋市内 (2012/07/08)
- 柳屋のたい焼き (2012/07/08)
- ゴルゴンゾーラのタルト (2012/07/02)
- 吹上のジャルダンのワイン (2012/06/28)
- ??? (カフェ) 名古屋から1時間くらい (2012/06/16)
- リグノーサ・カフェ (カフェ、ケーキ) 緑区 (2012/06/06)
- [2012/08/31 13:55]
- カフェ&ケーキ(甘味)&パン |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
実力はあるはずですし、このままではもったいないです。
今後に期待したいと思います。
フランス菓子が食べたいです。
ブロガー好みに合わせる必要もないですからね。美味しければ良いです。
クリスマスにケーキは食べない
管理人のみ閲覧できます
シェフの経歴に
味の好みがずれている事を表現するのも勝手だけれども、
作られているモノの味が、どう組み立てられているのかを
表現してから評価をしなければ、タダの愚痴でしかない。
シェフの師匠も、”自分の味を支えてくれたから、美味しいものを出すでしょう”とは言ってても、師匠のコピーを出すとはコメントしていないのに、”どう思ってるんだろ”とは、おせっかいも甚だしいのではないか。
”ガイド”を標榜する以上、この程度の矜持は持ってお書きなさい。
絶対数では東京大阪と比較しても
圧倒的に少数でしょう。
そのなかで商売することの困難さ、
わからない訳ではないはずです。
ランディ氏は、本を出した時点で、
いちブロガーの立場を超えて
影響力が増しています。
この形式のブログをやめるか、
素性を明らかにしてグルメ評論家として活動するか、
そういう時期ではないですか。
身内うけでは謙虚さや的確さが認められても、
圧倒的多数の普通の人には、
「あなたがそんなこと言ったら・・・」
と思ってしまいますよ。
氏が、お店にエールを送ってるというのは、
わかっていますが、その上で。
大体、オープンしてしばらくは色々と多忙で全て百点にはならない物。
お店だって最初は低空飛行から初めてさらに高く飛行するもの。
今の状態で嫌ならいかなければいいし、もう少し待ってから慣れたらどうなるか楽しみにすればいい事。
多くを求めてあれこれ求めるとは。餓鬼だね~。
ご本人もまだ手探り状態だと思いますね。
お店の方も名古屋風に変えていけるといいね。
このままでは消えてなくなる可能性も高いってことじゃないのかな。
残念
今回、記事、相当気合が入っていますね。
残念具合がよく伝わってきます。
このままでは再訪しないとのことですが、ぜひ、再訪してください、いつの日か、「おいしい」という記事を書くことができるまで。
この八事のお店には、僕も勝手ながら期待しています。
中途半端な辞め方しても三ツ星にいたとか有名店出身と触れ込む料理人やパティシエがいるのもうなずけますね。
どのお店にも頑張って欲しいので皆さんこのぐらい他のお店にも温かい目があるといいですね。
承認待ちコメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/1555-f5ccef94
- | HOME |
コメントの投稿