ランディの究極の簡単レシピ ~バーニャカウダ~
バーニャカウダ ~Bagna Cauda~
バーニャカウダ(訳:温かいソース)意外と人気があるみたいですね。
アンチョビとニンニクのうまさを凝縮して、オリーブオイルの香りをプラス。パスタのソースとしても絶品です。
おまけに牛乳で煮こぼすのでニンニク臭もあまり残らないときてはファンが増えるのも納得。掲示板でのにいやんさんのリクエストもあって、今回はこれをランディの超簡単レシピにしてみました。
≪材料≫
ニンニク 1株ぐらい
アンチョビ 1缶(80g)ぐらい
オリーブ油130ccぐらい
牛乳200ccぐらい
野菜各種
≪作り方≫
皮をむいたニンニクと牛乳を鍋に入れ火にかけ、沸騰したら弱火にし、ニンニクがかなり柔らかくなるまで煮込む。
これをザルにあけ、ニンニクだけ取り出し牛乳は捨てる。
アンチョビをみじん切りにして包丁の腹ですりつぶすしてさっきの鍋に入れる。ニンニクも同様につぶして鍋に入れ、弱火にかけ、オリーブ油を少しづつ加えながら混ぜ合わせれば完成。
これにお好みの茹で野菜や生の野菜をつけて食べます。肉や魚につけてもおいしいです。フォンデュのようにこのソースを温めながら食べてもいいです。余ったらパスタソースにでもしてください。パンにつけてもおいしいです。結局何にでも合うって事です^^;
≪ポイント≫
・ニンニクは絶対青森産が絶対オススメ!臭いがマイルドで残りにくく、芽もないので、調理しやすい。おいしく作りたいなら絶対これ!
・ニンニクの皮むきは、ニンニクを いったん包丁の腹で叩き潰してからむくと、とっても簡 単にむけます。
・温めるときに、オリーブ油を沸騰させないこと。せっかくの香りが飛んでしまいます。
・牛乳を一度取り替えれば、臭いはさらになくなります。
↓ランディも参加しています!飲食店情報も満載!
- 関連記事
-
- ランディの究極簡単レシピ~~青菜とショートパスタの人参ソース~~ (2008/04/10)
- ランディの究極簡単レシピ ~甘海老とニラのペンネ~ (2008/02/22)
- 究極簡単パスタ ~レバーとツルムラサキのスパゲッティ~ (2007/08/01)
- ランディの超簡単レシピ ~ザバイオーネソース~ (2007/04/10)
- ランディの究極の簡単レシピ ~牛肉のカルパッチョ~ (2007/03/30)
- ランディの超簡単レシピシリーズ (2007/03/27)
- ランディの超簡単レシピシリーズ (2007/03/27)
- ランディの究極の簡単レシピ ~バーニャカウダ~ (2007/03/02)
- お知らせ ~究極簡単レシピ~ (2007/02/26)
- ランディのレシピ ~ゴルゴンゾーラチーズのペンネ~ (2007/02/22)
- ランディのレシピ ~スパゲッティ・ジェノベーゼ~ (2007/02/22)
- ランディの究極簡単レシピ ~菜の花のスパゲッティ編~ (2007/02/18)
- ランディの究極の簡単レシピ ~和風スパゲッティ編~ (2007/01/17)
- 究極のレシピ ~アクアパッツァ~ (2006/12/13)
- ランディの究極簡単レシピ ~カルボナーラ~ (2006/11/28)
- [2007/03/02 10:33]
- ランディのレシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
挑戦
家で作れば、いろいろな種類、また好きなものでソースを思い切り堪能できそうです。早速この週末に作ってみますね。
アンチョビはペーストがあるのですが、味が変わりますよね。ニンニクも原産地によって味がそんなに変わるのですか。勉強になりました。
レシピに載っていたパスタとともにイタリアンの食卓にしてみますね!
にいやんさんへ
バーニャカウダが堪能できるはずです^^。
アンチョビペーストはやめた方がいいと思います。
エライ昔に一回だけ使ってやめた記憶があります。
合わせるものも好きなものを好きなだけ、しかと堪能しました。併せてトマトジュースで作るパスタと水菜とシラスパスタ、カルボナーラも。(しかし同時進行で時間との戦い、まさに戦場でした!)おまけのゴルゴンゾーラはペンネではなく適当にお米をお鍋で炊きつつその上にボールを置いて作ってみましたが、食べた甥いわく「こんな上手いリゾットは初めてだ!」と絶賛、私の株がぐぐっと上がりました。
初めて挑戦ものばかりでしたが、ランディさんの「究極の簡単レシピ」の名にウソ偽りはありません!ありがとうございました。
にいやんさんへ
初めての挑戦でしかも同時進行なんて、にいやんさんの腕前も捨てたもんじゃありませんね♪さすがです^^
今まで、そんなに美味しいものとして意識したことありませんでしたが、
凄く絶品でした!
ランディさんのレシピを見て早速作っていたいと思いました。
ダッチさんへ
おもしろいですね。おそらく少し工夫、アレンジされているのでしょうね。
僕のは極めてオーソドクス&超簡単にアレンジしていますのでお口に合いますでしょうか?^^
バーニャカウダ作りました。
以前からブログを拝見し、参考にさせていただいています。
先日バーニャカウダのレシピを検索していたら、偶然ランディさんのレシピにたどり着き、これなら間違いないだろうと作ってみました。結果は大成功!野菜がたくさん食べられますし、次の日にトマトとカッペリーニとで冷製パスタにしました。夫にも大好評でした。簡単で素敵なレシピをありがとうございました♪
好物を自分で作れるっていいですね♪
とっても肉厚で美味しいペペローニが手に入ったので、半分に割ってペペロナータを作って、ペペローニのバーニャカウタソースに仕立てました。
quiyocoさんへ
コメントどうもありがとうございます。
特にイタリアンはいい素材でシンプルに作るに勝るものはありません。ポイントはきちんと抑えなければいけませんが。
今後ともよろしくお願いします♪
ちこさんへ
美味しそうですね。
また美味しいものが出来たら、ご報告お待ちしております♪
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/166-f74429ea
- | HOME |
コメントの投稿