植物性ホイップ開発したの誰なんだ? 

人気ブログランキングへ
→飲食店人気ブログランキングへ


おかげさまで大好評。3刷決定!!
書店及びアマゾンにて発売中

ur200



iphoneで撮影

緑区の某店で美味しいカフェタイム。



クレームブリュレ



トライフル風ケーキ
これが本物の生クリーム。自然なミルクの風味、軽い口溶け、爽快な後味。

不自然な風味、重たい口溶け、不快な後味の植物性の偽物生クリームとは真逆の味わい。


ニセモノ生クリーム作る業者、使うケーキ屋早くなくなるか、潰れるかしてくれないかな。プロのくせにニセモノ使って手を抜いて&消費者をごまかして恥ずかしくないんだろうか?

皆さんも植物性油脂製の偽物生クリーム撲滅協会にスグ入りましょう!(笑)

協会員の主な活動
ケーキ屋では店員に聞いて、純動物性の生クリームを使っているものだけを買う。植物性のニセモノを使っていたり交じっているものは絶対に買わない。



なお、このブログでは純動物性生クリームしか使っていないケーキ店であれば無条件に紹介します。ご連絡お待ちしています。


応援よろしく!→人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ

関連記事

コメント

粗悪なものと言いたいのでしょうが、
動物性のアレルギーを持っている人が植物性クリームを食べても、そのような言い方になるのでしょうか?バカにしたような言い方だと思います。私の周りにこの症状の人がいるのですから・・・。

あなた様の嗜好はあると思いますが、仮にも本を出版され、メディアに露出されている方が、このような言い方をされると不快でなりません。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Takashiさんに一票!
ちょっと残念な気分になりました。e-443

テイクアウトのお店にそれは求められないのでは?
いくら保冷剤をいれても、
暖房の効いた車の中、運転中の振動程度で、動物性のみだと生クリームに与える影響はかなりのもの。
一般消費者は、持ち運びの際におこったダメージも、お店のせいにしちゃうとおもうよ。
現に催事のオーボンひどかったし。
大事なのは、持ち帰った後にも美味しく食べれることじゃ?
レストランや、カフェなんかで、作られたすぐに食べて美味しいじゃなきゃ動物性100パーセントじゃダメだとおもうよ。
だからと言って、植物性がたくさん入ってるのは、美味しくないから、少なくしてる店を探すのが妥当だとおもう。
完全否定は持ち帰りを考えるとありえない。

植物性クリーム

動物性がお好きなようですが、嗜好は人それぞれですからあまり攻撃的に出ない方がよろしいのでは。

アレルギー体質が増えている昨今、必ずしも植物性クリームが悪とはいえないとは思います。

持ち帰りケーキには必要とありましたがそうなんですか?

それは言い訳のような気がします。振動その他はお客さんの責任もあるでしょうが、動物性だから保形性に問題が有るというのは違うと思います。

お店で食べようが家で食べようが美味しいものは美味しいです。

動物性以外は悪のように書かれますが、このブログの影響で植物性排除の宗教的なお客さんも増えているのも事実。

影響力考えるともう少し言い方と問題提起の仕方を考えた方がよろしいのではないでしょうか?

経営的な面で美味しさよりも利益第一のお店があるのも事実ですが、そこはお客さんの好みの問題ですからあまり立ち入ることも難しいです。

うそがない表示と偽りのない美味しいケーキが売りのお店はたくさんありますからそういうお店を探して食べ歩くのも楽しみですね。

クリームについて

当然動物性のクリームの方が
美味しいですよね。
しかし植物性クリームがあったからこそ
日本に洋菓子が素早く広がったのだとおもいます。
ランデイさんのように美味しいだけで判断する方もあれば、
歴史や経済、個々の好み、家計などから色々な選択肢が
あっていいようにおもいます。
個々の好みは色々で自由です。
今回のランデイさんの文章だけみてると
自由な発想はなく、とても独裁的ですね。
  • [2013/01/29 18:05]
  • URL |
  • アントキノバンデラス
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

私も個人的な嗜好で言えば動物性100の生くりが一番だと思います。植物性は口に合いません。
ですがあくまでも自身の嗜好の問題ですので植物性を偽物だと言い切る筋合いもありません。
何が言いたいかと申しますとランディさんのblogは今ではかなりの影響力があるわけですのでもう少しいろいろな立場から物事を考えてblogを綴ってほしいと思います。
読者の皆さんが気持ちよく楽しくblogを閲覧できる最低限のマナーについて一度お考えください。

う~ん難しいです

植物性、動物性クリームの良し悪しは、非常に難しい問題であると思います。

結局は皆様それぞれの嗜好(好み)の問題ですし。

TPOに合わせて、使い分ければ良いんじゃないかと思います。


発言は自由にしてよい。しかし。

ランディさんの発言は、エッジが立っていると感じる場合があります。

しかし「ブログが有名で影響力があるのだから」あるいは「市販本を出版する立場なのだから」といった理由で、発言をセーブする必要はまったくないと思います。個人のブログなのだから、嫌なら読まなければいいだけのことです。

一方で、他にも同様のコメントがありますが、体質により動物性食品を受け付けない方もいらっしゃいます。発言が飲食店に対する批評に留まらず、第三者を結果的に傷つけてしまう可能性については、社会生活を送る者として当然配慮すべきことであるとも思います。

どちらも・・・

レギュラーコーヒーが好きで毎日飲んでいますが
たまにインスタントを飲むとこれはこれでおいしいなって
思う時があります。
動物性クリームはもちろんおいしいですが
植物性だって全否定するほど私はまずいとは思わないし
嫌いではありません。
小さいころに食べた思い出の味がします。

アレルギーの件

アレルギー対応の、動物性、白砂糖、卵、小麦粉不使用のケーキ的なものを見かけますが
使用されているのは、「植物性ホイップ」ではなく、「豆乳クリーム」的なものではないでしょうか?

アレルギーの族はケーキを食うな!!
と言うことなのでしょう。
ご自身のためにもこの記事早めに削除してくださいね。
あと健康な体に産まれてきたことを親に感謝しなさい。
学校であんな事故があったばかりなのによくこんなことがかけますね!
  • [2013/01/30 09:30]
  • URL |
  • アレルギー体質
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

矛盾してない?

『動物性クリームであれば無条件で公開します』って、『緑区の某店』って書いてあるってことは、この店は公開されていませんよね。
何かいい加減ですね。本が売れてから内容が変わったように感じるのは、私だけでしょうか?
  • [2013/01/30 12:41]
  • URL |
  • ちょっと変わりましたね
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

アレルギーとは言うものの・・

実際は、
「アレルギーの人に安心して食べていただければ幸いです^^」

ではなく、
 

「原価が安くなるから使ってますw」という店がほとんどだから、
 
そういう店が嫌だと言っているのだと思います。ハイ

人間性からいうとまだまだですね。

何も生み出さない

あなたのような寄生虫見たいなブロガー達よりは十分社会貢献してる気がしますが。

好き嫌いぐらいで治めたほうが良いのではないですか?

それで給料もらって生活してる人たちには迷惑な話です。

悪ならどう悪でどう影響があってどのような症状が出るかぐらいは書いて欲しいですね。

風評被害の現況はこういう人たちの影響なんですね。

コメントの投稿















管理者にだけ表示したい場合はチェックをいれて下さい

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/1680-d71445e0