乳アレルギーの方、くれぐれも勘違いしないでください!!
→飲食店人気ブログランキングへ
おかげさまで大好評。3刷決定!!
書店及びアマゾンにて発売中
警告!!
「植物性ホイップ開発したの誰なんだ? 」の記事に対する一部の読者からのコメントにより、植物性の偽物生クリーム(俗称:植物性ホイップ)を乳アレルギーの人が食べてもいいような誤解を呼ぶ恐れがありますので補足します。
仮に純植物性とうたってあっても、乳製品が入っている場合がほとんどです。
なので乳アレルギーの人は絶対に口にしないでください。
※念のため、「乳アレルギー対応製品」と表示があるものを買うようにしてください。
原材料を見てみましょう。
本物(上)と偽物(下)でこんなに違います。
<本物>
名称:クリーム
乳脂肪分:35%
原材料名:乳
<偽物>
LACREL(ラクレール)
名称:乳等を主要原料とする食品
無脂乳固形分:5.0%
植物性脂肪分:30.0%
原材料名:植物油脂、乳製品、酸化防止剤(V.E、酵素処理ルチン、チャ抽出物)
乳化剤、メタリン酸Na、増粘多糖類、pH調整剤
以上のように、偽物は本物より味がまずいのはもちろん、添加物だらけ。乳アレルギーにも使えない。
原価を浮かしたいケーキ製造業者向けですね。
そもそも植物性ホイップなんて本物の生クリームのイメージを悪くしているだけです。
確かにケーキ屋にとっては、原価が安く済む&保形性が良いので持ち帰りケーキが扱いやすくなるというメリットがありますが、本当にメリットなんでしょうか? そんな目先の利益に走ってしまえば、長い目で見たときに生クリーム離れ、ケーキ離れが進むだけだと思いますけどね。
我々消費者も嗜好品であるケーキに安さを求めるなんてナンセンスです。偽物生クリームを本物の生クリームに変更したところで、ケーキ1個にしたら30円程度高くなるだけのことです。
保形性の問題にしたって、温度が高ければ脂肪は溶けるものなんです。それを持ち帰るのに便利だからといって、溶けにくい偽物の植物性生クリームあるいは溶けにくいように添加物まみれにした生クリームを食べたいですか?気持ち悪い以外の何物でもありません。
また、そんな偽物の味を子供に覚えさせて親として悲しくないですか?安い偽物の方が経済的?いえいえ本物の生クリームとスポンジを買ってきて家で作ってあげれば、何倍もおいしく、しかも何分の一のお金で子供を喜ばせてあげられるんですよ。子供に安くておいしい本物の味を食べさせて喜ばせたいのならそれぐらいの努力はしましょうよ。
以上より、繰り返しますが、植物性の偽物生クリームは、経済性と利便性を追求しただけの単なる工業製品であり、食べ物とは僕は認めません。本当に早くなくなって欲しい。
なので皆さん、植物性ホイップあるいは植物性が交じった生クリーム製品及びケーキは2度と買わないようにしましょう。そうすることでこの世から植物性偽物生クリームの根絶を目指しましょう。
植物性生クリーム?本物?偽物?ホイップ?なにそれ?何がどう違うの?と思った人は、僕の過去の記事をご覧ください→生クリーム論争
(この時もあわてたケーキ業界関係者が意味不明なコメントを多数入れてきています)。
応援よろしく!→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- 乳アレルギーの方、くれぐれも勘違いしないでください!! (2013/01/30)
- 生クリームの記事 そこそこ盛り上がりましたね^^ (2007/11/30)
- 生クリーム!!! (2007/11/27)
- [2013/01/30 21:00]
- 生クリームvs偽物生クリーム |
- トラックバック(0) |
- コメント(31)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
アレルギー体質の子供さん持った親御さんたちの悩みは深刻です。
そこでどうしたら美味しいケーキを作ってあげられるかこちらも物凄く考えます。
クリームに関しては植物性ホイップは使いません。
ランディさんも書いていますが植物性ホイップにも乳製品が若干とはいえ混入しています。それ以外の添加物もたっぷりです。
保形成など考えて使っているとの意見もありましたがそれはどうでしょうか?
私はパティシエとしてケーキ、デザートを長年作っていますが植物性ホイップを使ったことがありません。
大体生クリームが苦手な人やお子さんに出来立てのシャンティーを食べさせてあげるといつもと違う物だと言われます。
嗜好はそれぞれあるから一概には言えませんが、本物とそれ以外を食べ比べる機会を大人が示してあげる必要もあると思います。
一昔前の<何十年も>クリームはホイップクリームが主流でした。
時代は変わり今では動物性純生クリームが手軽に入る時代になりました。
古いケーキ屋の伝統的な使い方ならごまかす方法もあるのでしょうが、私はこの世界に入ってからそのようなやり方、伝統、ごまかしには触れる機会はありませんでした。
ですからアレルギー以外のケーキ対応以外でお目にかかる機会はありません。
味がそれで満足できるならホイップクリームでも良いでしょうが、ランディーさんの言うように嗜好品であるケーキはやはり美味しい本物の味を出してあげるべきでしょう。
経営的な面でも最初から使わない原価計算で商品価格決めればいいことです。
安くないと売れないなんて思っているならそれだけの価値しかないんですよ。
プロがコンビニ商品をライバル視している時点で終わっています。
誇りのない仕事や自信ならどんなに安くしてもいずれしぼむと思います。
ただ、言い方は気を付けられた方がいいとお思います。
先のブログの書き方では言葉が足りませんでしたね。
個人の意見を消費者代表のように
言葉が足りないのでは無く、完全に勘違いしてるでしょ!
モウロクしちゃったねぇ~~(笑)
リストが欲しい
欲しいです。
あと、マーガリン、ショートニング不使用のリストも・・・
後味が悪く気持ち悪い思いを何度もしました。
ランデイさんの目から見て、植物性が使われていること自体が
理不尽なんでしょう。
しかし動物性の生クリームは物流の発展があったかこそ、
どこにお店を出しても気軽に購入することができる時代になってたのだと思いす。
では昔はどうだったでしょうか?植物性の生クリームがあったからこそ一般の家庭にも行き渡ったのだと思います。
過去は過去かもしれましんが、クルマだって飛行機だって現在の形がポンと出てきたのではありません。
クルマも飛行機も過去をリスペクトしてきたからこそ、現在の開発に至ったわけです。
生クリームも一緒です。昔から動物性クリームしかなければ街中にケーキ屋さんなどとてもできませんでしたよ。
過去をリスペクトするからこそ発展があるとおもいます。
ランデイさんの中身は理想ですが戯言です。
重要な問題ですので皆さん、この投稿に目を通してください
ひとり、存在していることにお気づきになっている人も少なくないことでしょう。
その愚者は卑劣にその度ごとにコテハンを変えています。
ごく最近では「ヒッシス・ギル・チョン」というコテハンです
この愚者はネット上でランディさん、および東海地方のグルメブロガーを
ここでは書けないような言葉で誹謗中傷し続けています。
この愚者は『アラモード北原』です。
ケーキ食べ放題のHPを解説している人間なのですが
ユニセフが募金を横領していると書き散らして訴えられ裁判になった過去を持つ人間です。
それでも懲りず、ヒルトン名古屋が個人情報を流していると吹聴して
その後、謝罪状を出している下劣な奴です
最近では、某居酒屋、某スーパーの食材がセシウム汚染されていると執拗にネット上で
書き続けています。某ラーメン店の店長が精神病でもうすぐ人を刺す、などと
書いています
まともな人間ではありません
ひょっとしてランディさんは、このく愚劣な人間のことをご存知ですか?
グルメブロガー、および各店舗がこぞって名誉毀損で
告訴すべきたと思いますよ
パプアって改名しないと出てこれない、出禁チャンのアラクノフォビア(ドラえもん恐怖症)へ
> その度ごとにコテハンを変えて
<- 変えたコテハンとは何処のドレで、それ等が同一である事の証明を示しなさいよ。
> 愚者は『アラモード北原』です
<- アラモード某とかいうのと同一である事を証明しなさいよ!
> 某居酒屋、某スーパーの食材がセシウム汚染されていると執拗にネット上で書き続けています
<- 何処でそんな事が起こっているのか証拠も出さずに何言ってんのかね?
> 某ラーメン店の店長が精神病でもうすぐ人を刺す
<- コレもまた何処でそんな事が起きてて、それがアラモード某と同一人物であるかという証明も出来んくせに、もうアフォかと
それとも、君自身が工作してんのかぃ?でも世間一般ではそれを"荒らし"って呼ぶんですよぅ~(苦笑)
もちろん、書くまでもないですが、私の知り合いは豆乳などの植物性のものを選んで、動物性が全くないものを選んで、ケーキを作って食べているわけですが。。。それが楽しみな人だっているのです。
あなた様の書き方は全ては悪であり、アレルギーを持って植物性のクリームを食べている人でさえ、バカにしたような書き方と感じてします。あなたが言う偽生クリームを必要とする人もいるのです。
もう少し文章の内容を考えたらどうですか?あなたの意見は稚拙です。
バタークリーム
たぶんここで 論争している方々は知らないでしょうけど・・
マックが半年しても腐らないというのが あって
給食業界のおばさんとしては 中国野菜とか
若者に食べさせてるので(嫌だけど@があるから)
何にも添加物の無い物をできるだけ食べたいです。
初投稿です
ただ、勘違いされるような書き方をされているので、叩かれてしまうのは致し方ないですね。。。
> そもそも植物性ホイップなんて本物の生クリームのイメージを悪くしているだけです。
本物のイメージって、そんなに影響されてますか?
アレルギーで困ってる方はとても気を遣う問題だと思いますが、
本物の生クリームのことを理解している方であれば本物を買うでしょうし、
それでも植物性が良い方(アレルギーの方含む)はそちらを買うでしょう。
作る側にしても、同じだと思います。
買わないようにしましょうと呼びかける事でも無い気がします。
最近は、スーパーでも本物の生クリームが結構買えるようになっているので、
そちらを買うようにしています。
初めまして!
私は、そちらのコメントを読んで、誤解されているのではないか?と思い投稿させていただきました。
ランディさんが否定されているのは、豆乳クリーム(豆乳をコーンスターチなどで固めたもの)ではなく、具体名を出してしまうとスジャ〇タなどの、植物性ホイップのことを言われているのだと思います。
植物性ホイップという書き方が誤解を招いてしまっているのではないか?
ということもあって、もう一度、補足されたのではないでしょうか?
アレルギーの方がスジャ〇タを口にすることは、ありませんよね?
私の文章も言葉が足らなくて伝わりにくいですが
行間を読み取っていただけると助かります
まったく
そんなに気に入らないなら文書でメーカーに抗議でもしたらどうですか?
俺が美味しくない物は皆も美味しくないんだ。だから販売するなと。
いかれてない?あんたの考え。言葉でどうやり込めようと言ってることはそういう事でしょ?
飲食に携わる仕事してたなんて思えないほど幼稚な言い方!
もう少し大人になりましょう。ここで書かれてる人たちがまともです。
内容によって、賛否両論の多数のコメントがされてますが、
否定的な内容の時は、ランディさん、リアクションないですよね。
で、新しい記事を次々アップ。
なんだか、おざなりですね。
確かに、発言は自由、でもそれを商売にしてるんだから、読者ともっと繋がらなきゃだと思います。
自分の好きな料理をつくって、食べる人のことを考えないお店っていっぱいありますよね?
ランディさんも、その類だったのでは?いや、いまもそうか・・・
ニセわさびの方が問題では
やれやれ ( ´ー`)フゥー
いちブログ(ランディさんごめんなさい)で食生活が左右される人がどれだけいるんですか?
自分が食べる物ぐらい自分の責任で決められないの?情けない
ランディさんの「うまい!」(きれい、禁煙etc)に賛同できるか否かじゃないの?
ランディさんがダメって言ったらぜんぶだめなの?
くだらね~
自分(家族)が食べる物ぐらい自分で決めろよ
管理人のみ閲覧できます
食生活が左右される人
アレ?なごやんの大半は情報に踊らされて、「あのブログと同じもの」って店で注文する奴らばかりでしょ?(苦笑)
そういう影響されやすいのが、不買運動まで押し付ける勘違いのインフルエンサーにワナワナと大群で押し寄せているのが”名古屋クオリティ”~
そうですよ
基準がそのお店の商品ではなくて、ブロガーの評価ですもんね。自分の舌に自信がないのか何食べても同じなのか知りませんが。
少なくともお店側も良かれ悪かれ影響はあるんじゃないですか?
よく行くお店のシェフ達もこれらのブログの影響はこうむっていますと言ってましたから。
そのうち損害賠償とかで訴えられない程度にしておいたほうがいいんじゃないかな~。
書かないだけで実はもう訴えられてたりして?
「あのブログと同じもの」って店で注文する奴ら - なんですか?
ちょっと何がおっしゃりたいのかわかりません
自分の感覚にあわないのならここに来なければいいのでは?
ここで噛みついている理由はなんでしょう
やっかみですか
通りすがりさんへ
自分はランディさんが訴えられようが知ったこっちゃありまヘン
こっちはいろんな情報が得られれば良いのです
そこから自分が選べばいいのです
気に入らなければ「ランディ本不買運動」でもやればいいでしょう
訴えられるの覚悟で
ここに書き込んでるそのケーキ業界関係者というかケーキ屋、晒しましょうか?(笑)
裏は取れてるので。
名古屋市のランチもやってるケーキ屋と名古屋市外(愛知県)のケーキ屋です。
こんな事を必死でやってしまう程度だから旨いケーキが作れないんだなと改めて思いましたね。
まあ、作っているものに自信がないんでしょう。
りょうすけさんへ
訴えられようがどうでもいいです。擁護する気も批判ばかりする気もありません。
現実に盲目的に同じお店を金魚の糞みたいに追いかけたりついて回ってる人たちが同じ視感でブログ書いたり擁護批判するのを見てふ~ん!って思ってるだけです。
ちなみに本を買うも何も興味ありません。お金払うほどの価値があるかどうかはこちらで考えさせてもらいます。余計なお世話です。
批判書くなら反論があるのは当然だし、嫌なら会員制にでもすればいいし公表もしなければいいだけです。
そこはランディーさんの肝っ玉次第でしょう。
別に嫌ってるわけではありませんが、あんまりひどい書き方だと批判はします。
安城市にある「デ・レーヴ タカハシ 」というケーキ屋さんはご存知でしょうか?
このケーキ屋さんに「純生ショートケーキ」という商品が売られていおり食べたのですが、味音痴の私は本物を使っているのかどうか、わかりませんでした。
もし機会がありましたら、ランディさんの評価をお願い致します。
ちなみに、ケーキは美味しく頂きました。
ランディさんの、上から目線の私見に惑わされてきた読者方!
だって味覚なんて
歳を重ねる事に劣ってくるって言いますしねー
いちいち、ブログアップする時に、その時に食した味の繊細な感想なんて覚えている方が変でしょうし
よく使われている雑味って、どんな味なんだか(笑)
りょうすけって人、やれやれ ( ´ー`)フゥー
> 自分の感覚にあわないのならここに来なければいいのでは?
>
> ここで噛みついている理由はなんでしょう
> やっかみですか
自分の理解能力が低いからって、”来なければイイ”とか”やっかみ”とか、そんな必死に涙目で吠えなくても...ww
そんなに他人に左右される生き方、しないほうが楽ですよぅ~ww
アラモード北原に変えなさい(笑)
それに、訴えられて経験があるのはアンタ自身じゃん(爆笑)
あら、また出禁の負け犬”アラクノフォビア”が偽名”パプア”で来たのね
> アラモード某とかいうのと同一である事を証明しなさいよ!
と指摘してあるのだが、それも出来ない"パプア"="アラクノフォビア(出禁チャン)"さんは、荒らし(精神異常の嘘つき)と決定しましたwwww
承認待ちコメント
勉強になるよ。ありがとうございます!
あめま
健康の点から言えば、植物性で決まり。不飽和脂肪酸が多いからね。その代わり、室温だと溶けるよね(オリーブオイルや魚油は室温で液状だけど、バターや獣脂は固形でしょ?)。でも、ケーキでは「植物性の方が保形性がいい」んですねえ⋯なるほど。
味について言えば、そりゃあ、やっぱり、飽和脂肪酸たっぷりの動物性脂肪の方が、美味いですよ⋯。旨い物は健康に悪いのだ!!
#ただ、あとは、cis- trans- 脂肪酸問題ってのもありますけどね。
管理人のみ閲覧できます
この話題、かなり長いこと引きずってしまいましたね。
まず、一ブロガーが不買活動を助長するコメントをしてもいいのかについてですが、それは私はOKだと思っていますよ。
ここで人を募り出して、不買活動団体を結成しない限りは。
だって、料理人や批評家が不味い・美味いをはっきり言わなければ、それはそれでみんな物足りないのでは?と思います。
問題があるとすれば、特定の店や商品名が出てしまっていること、でしょうかね。
また健康面ですが、アレルギー対策商品をどう作るか、または既にその手の商品をご存知の人も、ここに立ち寄る人の中には居るんじゃないかなと思います。そういう議論の場に出来たらいいのに。今話題に挙げられている植物性クリームは、生クリームの代替品であって、アレルギー対策商品ではないはず。飽和・不飽和の話題もあがってますが、植物性ホイップが形を保つために使われるパーム油等は飽和の割合多いです。それを言い出すと、牛脂などの一度に口にする量が多いものの方が危険でしょう。酸素に晒しながら加熱してますしね。
単に、私は動物性のものの方が好き。
同じ脂肪率のクリームでも、植物性はちょっと重く、無機質な味がします。
ただ、私は買わないでというスタンスではありません。
明確な区別をしてほしい、お店では使用を抑えて欲しいと個人的には思います。不味いので。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/1682-675ee89f
- | HOME |
コメントの投稿