ピエール・マルコリーニ (ショコラティエ) 中村区名古屋駅総合64点
→人気飲食店ブログランキングへ
今日はミッドランドスクエアの「ピエール・マルコリーニ」です。
このブログの読者の方にも評判がいいみたい。
ここのカフェは東京銀座に続いて名古屋店が2店舗目となる。
金曜日の3時半ごろだったがカフェは行列。30分も並んでしまった。
ランディが並ぶなんて超珍しいことです。
ショップの方は銀座、羽田に続いて3店舗目。並ばなくても買える。
お菓子というよりは宝石のようにおごそかにライトアップされたチョコの数々・・。
1.2.3.4.5個でこの値段ってことは1個¥350!
ケーキとおなじかぁ・・。まさにチョコバブル(´・ω・`)。
今のところエクレアは午前中に完売してしまうようだ。この場で作ってるわけではないのかな?それともわざと売り切れにしているのか。
エクレアは名古屋店で初めての発売だそうだけど、日本人が大好きなエクレアに目をつけこことコラボレートさせたことは商売上手。
2階にある客席はチョコ色で統一されたシックな雰囲気。上質な革張りの椅子でゆったり出来る。特にランディが案内されたところは仕切られた窓際の一番奥の席だったので、非常に居心地が良かった(誰にも見られていないので写真が撮りやすい^^)。
↑カフェのメニュー(クリックで拡大)
コーヒーが¥840とはまさにMLSプライス。
せっかくなので一番おすすめのチョコパフェとガトーショコラにしてみた。
マルコリーニチョコレートパフェ¥1680
パフェでこの値段とは!出てきたのは値段終わりには小さいしシンプル。ランディにはちょうどいい大きさでほっとしたんだけどね^^;
一番下はバニラアイス。その上にチョコアイス。さらにはオリジナルクーベルチュールで仕上げたチョコレートクリームと、甘みゼロのホイップクリーム、バナナ、ミエル・ドゥ・モンターニュという名の蜂蜜入りプラリネチョコがトッピング。
上質な材料を使っているだけあって、甘いもの苦手のランディでもあっという間に食べれてしまう。上に乗ったムースっぽいチョコレートクリームもチョコの味が強く主張があって美味。
希望を言えば、味の変化と食感を楽しむためにも、チョコでコーティングでもしたナッツが入っていて欲しかった。
ただ、トッピングのホイップクリームが分離してしまっているのは高価だけあってやらないでほしいところ。
マルコリーニ・チョコレート・ガトー¥840(ドリンクセットは¥1470)
結構大きめ。うまいねこれ。濃厚かと思いきやそうでもない。甘さも控えめ。見かけは悪く言えば粗雑。田舎風というか主婦が作ったケーキという感じ。でも上質な素材により大きめでもあっという間に食べれてしまう。身体にスーッと入っていく感じ。
この店は「サシェ」というラインで、粗雑でがっつり食べるチョコも売っている。その流れか。
生クリームは甘さゼロ。
イタリアンの気質を持つランディはそもそも見た目にこだわりすぎたものはあまり好きではない。特に菓子の世界は見た目にこだわっている気がする。でも肝心の味がだめでは意味がない。だからこういう味だけにこだわったこういうケーキは大好きだ。
参考までにランディ以外の人の意見として、
①コルドンブルーを首席で卒業した人いわく、
「チョコはまぁこんなものかという感じだけど、チョコクリームとチョコケーキはおいしい」
②ランディの店でパティスエをやっていた人いわく、
「私が作るチョコケーキと同じ味だ」
確かに似ている気がした。こいつは味を追求するあまり原価をまったく無視した経営者を悩ませる例のパティスエだ。それを僕の店では400円で売っていたということか!^^;
サービスもしっかり教育されているようで、感じは良かった。
これでマルコリーニ氏が常にこの店に居て、この店で作っていれば最高の店になるんだろうけどね。
↓2009年11月再訪問
エクレア・ショコラ¥630
チョコクリームは濃厚でフレッシュ感もありおいしい。甘さはかな~り控えめ。
シュー生地は味わい薄く食感も軟弱で物足りない。
で、やっぱり高過ぎる(笑)
マロンフォンダンセット¥1470
特別インパクトは感じませんでした。
パフェシーズン¥1575
同上。
2年半前の訪問時の頃は、素材が良いだけでもかなり印象が良くなりましたが、
最近は良い素材を使うお店も増えてきましたし、イートインの商品についてはあまり特別感はありません。値段は特別ですが。
ランディの評価
20★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
9★★★★★☆☆☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
6★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)常にガラスを拭いていた
4★★★★☆ 水(5点満点)
味マイナス2 CPプラス1 素材マイナス1(2009年11月6日)
CHOCOLATIER PIERRE MARCOLINI Shop&Cafe
名古屋市中村区名駅4-7-1ミッドランドスクエアB1F
地図はこちら
お店のサイト
電話:052-582-0456
営業時間:11:00~20:00
禁煙
一日一回応援よろしくお願いします!>>人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- マダムアン (ケーキ&カフェ) 昭和区 総合69点 (2007/06/01)
- レニエ (ケーキ) 西区 総合60点 (2007/05/23)
- 木曜日→PECORI (カフェ) 名東区 ランク対象外 (2007/05/17)
- あんな店やこんな店 (2007/05/07)
- たらそ (カフェ) 愛知県吉良町 ランク対象外 (2007/05/04)
- アズュール (ケーキ) 中区 総合63点 (2007/05/03)
- デリス・アプリコ (パン・ケーキ) 天白区 評価対象外 (2007/03/27)
- ピエール・マルコリーニ (ショコラティエ) 中村区名古屋駅総合64点 (2007/03/17)
- グランディール (ケーキ) 多治見市 総合60点 (2007/03/11)
- いわさぶろう (ベーグル) 天白区 ランク対象外 (2007/03/05)
- coffee Kajita コーヒーカジタ (コーヒーとケーキ) 名東区 評価対象外 (2007/03/01)
- 石窯パン工房 プース (パン) 岡崎市 ランク対象外 (2007/02/18)
- ケン・ニシオ (ケーキ) 名東区 総合65点 (2007/02/13)
- ブルーデル (パン) 瑞穂区 ランク対象外 (2007/02/08)
- ガトー・デュラ・メール・スリアン (ケーキ) 中区 総合64点 (2007/02/05)
- [2007/03/17 22:45]
- カフェ&ケーキ(甘味)&パン |
- トラックバック(0) |
- コメント(13)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
一流店だけあって、お値段もプレミアム価格ですね。
生クリームとスポンジが好きな人間には、パフェ@1680円の価値が正直よく分らないけど、チョコ大好きの人にとっては神様みたいなお店なのでしょうね。
ミッドランド、名古屋富裕層狙いとしては大成功ですね。
リルもエノテーカ・ピンキオーリも吉兆も予約が夏まで埋まってるそうで。皆が飽きた頃(夏頃?)に行こうかなぁ。それともこの熱狂振りは来年以降も続くのかしら。
管理人のみ閲覧できます
kkさんへ
たしかに富裕層狙いだと思うとちょっと気持ち悪い気もします^^。
愛称「セレブタワー」と呼ぼうかな^^;
以前の名駅にはあまり居なかった人たちであふれてますもんね。
今後どういう変貌を遂げていくか楽しみです。
チョコレートは大人の味?
1スクープ630円!食べてみないことにはわからないと思ったのですが・・・確かにいい材料を使って作られているのでしょうけれど、この価格であれば他のお店のいい材料を使っているアイスクリームを次回は選択するでしょう。
ただ「チョコレート=甘いお菓子」ではなく「大人だからわかる上質な甘いもの」と思わせてくれるお店だと思いました。
にいやんさんへ
パフェの値段からすればそんなもんでしょうけど、熱が冷めたら買う人いるのかなって感じですね。
「大人・・」って響きいいいですね♪
MLSは「違いのわかる大人のビル」ってとこでしょうか

ショーウィンドーは銀座と違い、高い位置で、デパ地下みたい。銀座の店のようにもっと低い位置のほうが高級感があると思う。本店のマネージャらしき人物が二人ずーとチェックしていたのが印象的。
カウンターにすわったが厨房が丸見えなのは、好みではないが、せっせとチョコのフレークをシェイクしていて高品質な素材を使っていることはトーシロの私でもわかる。
チョコラケーキいただいたが、重い、重い。
とても美味しかった。エスプレッソもマシーンの名前は知らぬが、数倍濃く出るやつで旨い。
デブチンさんへ
チョコケーキ重いというのは、チョコの味が強いと理解してよろしいでしょうか?
カウンターに座って、チョコの来るのを待っているデブチンさんの姿が見てみた~い♪
重い!
チョコレートケーキといえば、トップスのチョコレートケーキでした。たしかに当時から銀座レカンとか有名なレストランのケーキは、あったけど、今のように一般人は近寄らないところ。
トップスのころ(泡立てクリーム)に比べると格段に濃厚な味になりました。砂糖が本当に少なく、大人の味という表現がぴったりです。
それにしても女性がかなりのお給料をいただいて、こういったところで過ごせて、本当に日本は豊かです。
格差、格差とマスコミは(自分らは最高クラス所得で)ネタにしすぎ。
行ってきました!
4時過ぎに行きましたが、30分以上待ちました。
今日案内されたのは、カウンター。
私はカウンター好きなのでとってもうれしかったのですが、うちの母は小さいのでカウンターはかなり足が届かなくて大変そうでした。でもカウンターのところには荷物が掛けれるように荷物掛けがあったのにはびっくり!!
噂のチョコレートパフェと五月までの限定のイチゴパフェを頼みました。
やっぱりおいしいですね♪ アイスクリームを食べた後ののどにへばりつく嫌な感じがなくてとってもよかったです。
店は変わってしまうんですが、ミッドランドの御箸の店の隣の「和久傳」?のテイクインがちょっと気になりました。
サクさんへ
あいかわらず行列すごいですね。
ここのはどうだか知りませんが、普通、既製品のアイスは増粘剤、乳化剤などであと味が悪いですからね。
MLSの熱が冷めないうちはこの値段でも大丈夫でしょうけど、冷めたら名古屋人にこの値段ままで受け入れられるのかは疑問ですが。
僕も読者の方にコメントを頂き、和久傳のイートインに興味があります。ほとぼりが冷めたころに行こうかな。
マルコリーニはすきです
銀座みたいに(名古屋みたいに)高級店っぽくなかったです。自然に街に溶け込んでいました。
チョコを使ったケーキもとてもよかったです。
私は、ここのチョコレートは大好きでした。一口口に入れると悦に浸ってしまっていました。今は同じようなお店が沢山できて、同じように感じるかは分かりませんが、昔は大好きでした。ショコラショーも本当に美味しかったです。
名古屋に進出ですか、凄い街になりました・・・
行ったよ!
チョコレートのアイスがおいしかったです。
でも本当はベルギーのサブロン広場にある本店のケーキが
めちゃくちゃうまいのです!そして美しい。
ショコラより、ケーキのほうが食べたいです。
でも日本ではケーキはやらないようです。こだわりですね~
ケーキ通さんへ
日本でやってくれないかな?
味が変わっちゃうのかな?
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/179-2276d0cd
- | HOME |
コメントの投稿