つだ (創作串揚げ) 東区高岳駅 総合68点
- 天ぷら・串揚げ
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
→飲食店人気ブログランキングへ
↑ランディホームページはこちら
最新メルマガ
→「居酒屋とイタリアンに文句あり」2013/08/16
最新イベント情報
→【おすすめ】「ドイツ料理とワインのマリアージュ会」残席わずか!お申込み受付中!
地下鉄桜通線高岳駅から、北へ約6分。
東京と大阪の串揚げミシュラン一つ星店で修行された大将が、故郷の名古屋に今年3月オープン。
3800円の串12本コース(野菜、お茶漬け、デザート、エスプレッソ付き)
新鮮な野菜はお代わり自由(単品600円)。
串はソース、山椒入り塩、しょうゆダレ、レモン汁&マスタードでいただく。なんとソースはデカイ寸胴で手作りしてる。うれしいね。
車海老
仔牛ヒレ
置かれる串の位置で、どのタレをつければいいか分かるようになっている。
えんどう豆コロッケ
地鶏&とんぶり
松茸
ピュアホワイトコーン
イクラとサーモン
小茄子、パンチェッタとピーナッツ
他に、青森産ホタテ、三河豚とミョウガ、オクラと牡蠣、鱧がありました。
追加のウニと?
この日は追加の3本を加え、全部で15本食べました。
しぐれまたは昆布茶漬け(単品400円)
抹茶ケーキ(単品400円)
食感硬いなこれ。良く考えたらデザートいらなかったな。次回は串オンリーにしよ。
コースに付いているエスプレッソコーヒーはネスプレッソ(単品400円)でした。
ミネラルシュタイン リースリング4000円
エレガントでフルーティー。ソースに合います。
ワインも豊富に揃う。
ここの衣が薄い串揚げは天ぷらよりカロリーは低いそうです。揚げ油は数種をブレンドしているとのことでしたが、それ以上は小心者なので聞けませんでした(笑)
素材も地元のものを中心に、オリジナル色に富んだ組み合わせで楽しいです。
衣が薄く素材感のある串揚げ。これなら僕でも20本はいけそう。
ちなみにこれまでの最高記録は男子の最高は69本、女子は49本だそうです。
車海老のみ400円で、あとは200円均一らしいので、串だけ頼むのも有りかもね。お腹一杯になればストップをかければ良い。その場合、野菜を含む席料がどうなるのかよくわからないのでお店に聞いてみてください。
応援よろしく!→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
ランディの評価
20★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
6★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
→天ぷら・串揚げ店 最新ランキングへ
創作串揚 つだ
名古屋市東区泉2-8-2 ALA泉 1F
地図はこちら
電話:052-935-5553
営業時間
17:00~22:30(L.O)
定休日:今のところ月2回月曜日休
駐車場:なし
禁煙
- 関連記事
-
- 天雅 (天ぷら) 豊橋市 (2016/02/24)
- ??? (天ぷら) 総合69点 (2015/06/16)
- ??? (天ぷら) 三河の山奥 (2015/05/15)
- みずき (焼き鳥) 岐阜市 (2015/04/05)
- 天さく (天ぷら) 中区栄 総合63点 (2013/09/10)
- 天喜 てんよし (天ぷら) 中区矢場町駅 総合71点 (2013/08/24)
- つだ (創作串揚げ) 東区高岳駅 総合68点 (2013/08/17)
- にい留(天ぷら) 中区新栄駅 評価控えます。 (2013/07/25)
- なか江 (天ぷら) 中区 評価しません (2013/07/24)
- 小野(天ぷら) 東区車道駅 評価しません (2013/04/30)
- 心来 (天ぷら) 中川区八田駅 総合67点 (2012/12/20)
- 天寅 (天ぷら) 西区円頓寺 総合65点 (2012/11/10)
- 新装! 杉 (天ぷら) 刈谷市駅 総合67点 (2012/01/23)
- 月の庭 (天ぷら) 東区東桜 総合64点 (2011/06/24)
- 天吉 (天ぷら) 一宮市一宮駅 総合63点 (2011/06/14)
- [2013/08/17 15:40]
- 天ぷら・串揚げ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
種類が
串揚げのつださんへ、主人と行って来ました。
お店の人はご主人以外女性ばかりで、お店は清潔な様子ですし、
とても華やかな雰囲気に溢れてました。
メニューは串揚げだけのおまかせにしました。
主人と二人で20本ずつ食べて、アルコール以外の追加はしませんでしたが、お腹一杯で何もいらないね、と話しておりました。
ランディさんの書かれている通り、素材感いっぱいで、さっぱりしていて、こんなに食べられるとは思っていませんでしたから、
けっこうな驚きでした。
お店のご主人もとても感じよく、とにかくアルコール類の種類が豊富で、九州の珍しい焼酎などもあって、私の主人もすっかりフアンになったようです。 お値打ちですしね。
娘が帰省した際には、ぜひとも連れて行きたいと思うお店のひとつになりました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/1829-99d12c34
- | HOME |
コメントの投稿