ヤマザキパンは怖い
- 食の安全
- | トラックバック(0)
- | コメント(5)
ヤマザキパンについての他のブロガーさんの記事もお読みください。
山崎パンランチパックなどに臭素酸カリウム【発がん性物質】添加物
→http://hk-blog.com/313.html
業界No.1「山崎製パン」の健康度を調べましたところ、大きな問題に。
→http://t.co/rsRpJrlwbO
→飲食店人気ブログランキングへ
↑ランディホームページはこちら
最新メルマガ
→「遅くまでやってる禁煙バー」2013/10/20>
- 関連記事
-
- 世界各国は日本の農作物を輸入禁止に (2015/08/29)
- サーモン怖い (2015/08/26)
- おいしい牛乳 (2015/08/15)
- オリーブオイル品種別飲み比べ (2014/02/24)
- 洗脳合戦 (2014/01/07)
- 一流ホテルよりコメダの方が分かってるじゃん (2013/11/26)
- 添加物より偽装表示の方を叩くべきという意見に対して (2013/11/15)
- ヤマザキパンは怖い (2013/10/21)
- ヤマザキパン製品はもう買わないように (2013/10/14)
- 儲け優先食品大国日本 (2013/08/06)
- 最悪企業マクドナルド 総合27点 (2013/07/31)
- 不健康エコナ (2009/09/16)
- [川上屋馬籠店]期限を虚偽表示…「栗きんとん」など 岐阜 (2007/10/30)
- セブンイレブンの南インド式カレー ついでにコンビニランキング! (2007/07/12)
- 土用の丑の分は? (2007/07/11)
- [2013/10/21 13:06]
- 食の安全 |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪タバコの煙はPM2.5
- | HOME |
- トゥラジョア≫
コメント
真実かもしれないが、正攻法ではない。
10月14日の記事と併せて、興味深く拝読しました。
人気ブロガーであるばかりでなく、本も出版されているお立場で、最大手メーカーを批判することは勇気のいることですし、こうした記事も根拠があってお書きになっていると思います。
一方、ご自身で当該メーカーへの確認ないし批判は直接されたでしょうか。仮にそれを行っていないとすれば、他の方が書かれたブログを引用しつつ、危険性を煽るというやり方は、主張が真実であるとしても正攻法ではないと感じます。失礼な言い方かもしれませんが。
人気ブロガーであるばかりでなく、本も出版されているお立場で、最大手メーカーを批判することは勇気のいることですし、こうした記事も根拠があってお書きになっていると思います。
一方、ご自身で当該メーカーへの確認ないし批判は直接されたでしょうか。仮にそれを行っていないとすれば、他の方が書かれたブログを引用しつつ、危険性を煽るというやり方は、主張が真実であるとしても正攻法ではないと感じます。失礼な言い方かもしれませんが。
ずっとここで色々情報を見て考えていますのでこういう記事はありがたいです。
自分で購入するとき、成分表をしっかり見て、自分の判断で買うか買わないかしたいと思います。
これからも誰でも閲覧出来るよう続けてください。
自分で購入するとき、成分表をしっかり見て、自分の判断で買うか買わないかしたいと思います。
これからも誰でも閲覧出来るよう続けてください。
商業主義
大手業者が商業主義に走る事は、このランディさまにみてわかるように、売れ始める-人気が出ると、当初とは段々変わって来るものなのですよ。所謂、体現している。って事。
気を付けないとね!
気を付けないとね!
ひとこと
”業界No.1「山崎製パン」の健康度を調べましたところ、大きな問題に。”のオッさんも書いているように、”日本では残留が確認されないことを条件に食パンへの使用が認められています。”
確認されないのに、このオッさんは、「使用しているのは最大手の
ヤマザキだけです。」と言っている。それは、ヤマザキが自主規制で製品に表示しているからで、残留が確認できないのだから、他社が使用していないとは言えない。
ポイントは、内閣府食品安全委員会がいうように、分析法の技術的限界(限界は1ppb)からまったく残留しないとは言えないが、厚労省の審議会の報告でパンを焼くときに「完全に分解されると考えられ安全性上問題となるような結果は得られなかった」とされたので認めたということです。
それでも危ないというのも一つの意見ですが、その前にその論拠を明確にすべきです。
確認されないのに、このオッさんは、「使用しているのは最大手の
ヤマザキだけです。」と言っている。それは、ヤマザキが自主規制で製品に表示しているからで、残留が確認できないのだから、他社が使用していないとは言えない。
ポイントは、内閣府食品安全委員会がいうように、分析法の技術的限界(限界は1ppb)からまったく残留しないとは言えないが、厚労省の審議会の報告でパンを焼くときに「完全に分解されると考えられ安全性上問題となるような結果は得られなかった」とされたので認めたということです。
それでも危ないというのも一つの意見ですが、その前にその論拠を明確にすべきです。
早い方がいいですよ
ランディさんが嫌いで嫌いで不買運動まで煽っちゃうヤマザキパンからカビの発生についてガチの反論が出てますね。
このエントリーは孫引きという姑息な手段ですが立派に営業妨害でしょう。
早いうちにゴメンナサイしといたほうがいいですよー。
このエントリーは孫引きという姑息な手段ですが立派に営業妨害でしょう。
早いうちにゴメンナサイしといたほうがいいですよー。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/1887-a04967da
- | HOME |
コメントの投稿