シンジコガ (フランス料理) 中区伏見駅 総合70点
- フランス料理
- | トラックバック(0)
- | コメント(1)
→飲食店人気ブログランキングへ
↑ランディホームページはこちら
最新情報
→「12月26日(木)開催 オステリア・チロで忘年会(メルマガ会員限定)」まもなく募集開始
最新メルマガ
→「3500円でこのクオリティはあり得ないイタリアン」2013/11/27
以前石川橋にあった「リヴェールドール」の古賀シェフが、この3月末に伏見にオープンした「シンジコガ」でランチ。
シャンパーニュで乾杯 グラス1700円
とうとうシェフの理想の形が実現されましたね。
5250円のランチコース
斜塔だ
アミューズ:凍ったジャガイモのブイヨンのグラニテ アンチョビと共に
以前の店のときも感じましたが、客に媚びてない感じがいいな。
アミューズ2:海藻とイカ墨のワッフル
上にはグレープフルーツのチャツネ。
もっと海藻とイカ墨が主張して欲しいけどワッフルだからね。
アワビの肝パン
とうもろこしパン
アワビのパンは前回よりおとなしくなったような。前回の方が好き。
ウニとコンソメのラザーニァ
パスタの代わりに板状のコンソメだったので一安心。フレンチで出てくるパスタはいいところがないので。
ウニたっぷりでしたよ。エシャロットの食感がいいベシャメルソース添え。
エスプーマ登場
舌平目の牛乳ポシェと甲殻類のエスプーマ
おいしいです。 緑のはウイキョウのソース。
ビュルゴー家シャラン産鴨のロースト ほろ苦いオレンジのソース 野鳩のレバームース添え
火入れも良かったです。
大根のブランマンジェ
上はポップコーン。
柿とババ、バナナのソルベ、パンナコッタ
これはフレンチの後には重い。量も多いし。
コーヒーと小菓子
楽しめました。
リヴェールドール時代はシェフが調理もホールも全て1人でこなすという荒業だったこともありましたが、サービスは体制が整い、ハードも調度品もシェフの趣味を実現。
これからは、わき目も振らずにシェフのやりたいことをひたすら追求して欲しい。
昼は5250円~。夜は10500円~と値段が張るのでそうそう行けませんが、今度はワインと合わせてもみたい。
応援よろしく!→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
ランディの評価
20★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
16★★★★★★★★☆☆ サービス(20点満点)
10★★★★★☆☆☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
8★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
8★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
→フランス料理店 最新ランキングへ
Shinji Koga シンジコガ
名古屋市中区栄2-4-18 岡谷鋼機 1F
地図はこちら
電話:052-265-7705
営業時間
11:30~15:00(L.O13:30)
18:00~23:00(L.O20:30)
定休日:月曜・第2火曜(祝日の際は水曜)
駐車場:なし
禁煙
ランチ 5250円 10500円
ディナー 10500円 15750円
ワイン4種とミネラルウォーターのセット5250円もあり
- 関連記事
-
- レザンドール(会員制フレンチ) 瑞穂区 評価対象外 (2014/07/17)
- シェ・トモ (フランス料理) 東区 尼ヶ坂駅 評価しません (2014/07/15)
- マルコンソール貸切会 (2014/05/27)
- レストKヤマウチ (フランス料理) 中区伏見駅 総合69点 (2014/05/09)
- ??? (フランス料理) 中区伏見駅 73点 (2014/03/27)
- 今から岐阜へ (2014/02/06)
- ル・ピニョン (フランス料理) 東区徳川町 総合71点 (2013/12/01)
- シンジコガ (フランス料理) 中区伏見駅 総合70点 (2013/11/27)
- ??? (フランス料理)名古屋市 (2013/11/16)
- トゥラジョア (2013/10/21)
- ルコネッサンス (フランス料理) 中区東別院駅 総合70点 (2013/10/16)
- ??? (フランス料理) 愛知県内 (2013/10/11)
- 今のランディ (2013/10/08)
- 今のランディ (2013/10/03)
- 四間道レストランMATSUURA (フランス料理) 西区国際センター駅 (2013/09/20)
- [2013/11/27 18:46]
- フランス料理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ぜひワインと合わせてみてください!
先日ディナーで伺いました♪
ちょうどベキャスの熟成具合が良いとのことでジビエのコースを作ってもらいました。
まずはアミューズのオマールとバニラのアイスクリームそしてフォアグラのムースはシャンパン、
ドゥーツでスタート。
液体窒素を使いワゴンサービスで出していただいたのでワクワク感が高まります。
私にとってオマールとバニラアイスクリームの組み合わせは初めてでバニラの甘さが上手く調和していてシャンパンとも好相性でした。
続いてジビエの始まりとして子鴨とヤマウズラのドディーヌと金目鯛のポワレは白ワイン、コルトン シャルルマーニュでいただきました。
ドディーヌとワインの上品で深い味わいは最高でした。
メインのお料理ベキャス。こちらはブルゴーニュの古酒ミュジュニーで。
ベキャスのソースが素晴らしく少しだけパルミジャーノチーズが使われていてコクのある味わいでした。
ダイニングには素敵な絵が飾られていて、カトラリーは最高級な物、真っ白な麻のテーブルクロス。
爽やかな緊張感を与えてくれます。そんな空気が食事をいっそう楽しく豊かな気持ちにさせてくれる素晴らしいお店です。
古賀シェフはブルゴーニュのお店で働いていたことがあるそうでジビエ、ソースにフランスのエスプリを感じました。
デザートの前にチーズが運ばれてきたこともとても満足しました。まさにグランメゾンです。
ランディさんも次回はぜひワインと一緒にゆっくりお食事を楽しんで来てください!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/1927-18a891b8
- | HOME |
コメントの投稿