シェフ植田 (フランス料理) 天白区 総合65点
今日は「シェフ植田」の紹介です。
日進にあったプルミエールが昨年ここで生まれ変わったらしい。僕はそこは知らないのだが、結構大きなお店だったようだ。シェフがホームページでこう述べている。「スタッフも大勢抱えていたので売上げ・利益至上主義になりかねない状態でした。小さなレストランでもいいから一人のお客様を大切にした「シェフ植田」を天白区にオープンしました。」
「シェフ植田」って地名じゃなくて、シェフの名前だったのね^^
ということで、ここでご夫婦二人だけでの営業を開始した。ランディの好きなタイプの店である。
18席の店内はほぼ満席状態。ご夫婦二人だけなので、かなり忙しいはずだが、そんな感じは一切感じさせない、つかず離れずの大変心地よい奥様のサービス。もちろん水の注ぎ足しも完璧にしてくれるのには驚いた。
2000円のランチをいただいた。
帆立貝のテリーヌ、空豆のソース。ホタルイカのポッシェ、セルフィーユ風味。オリエンタル風、牛の肩ロースのタタキサラダ。
これといった特徴はないが、どれも好感の持てる味である。プチトマトの断面を見ただけで丁寧に仕事をしているのがわかる。
新じゃがいものヴィシソワーズ コンソメジュレ添え
なめらかな仕上がり。きりっと冷えているので、ほんのちょっと強めの塩分も気にならない。
ほのかにコクのあるジュレと一緒にいただくとこれまた幸せな気分になる。
旬の鮮魚(甘鯛)のバプール サフラン風味のリゾット添え
写真で見るよりは小ぶり。ランディ的にはもう少しソースが欲しい^^
リゾットは、ぎりぎりアルデンテ。
無菌豚の香草パン粉焼き マスタードソース
見るからに丁寧に作っている雰囲気。
無菌豚なのできちんと豚肉としてはミディアムレア
に仕上げているところはさすが。
もうすこし香草パン粉にパンチがあるとなおいいか。
イチゴのタルト、バナナのアイスクリーム、パンナコッタ
乳製品の質(鮮度)が良くていい印象。バナナのアイスは意外にも酸味が強い。
これにフランスパンと、ドリンクがつく。
全体的に優しい味わい。特筆すべきはたった一人のシェフなのに、満席でもそんなに待たされることはない。とはいえきちんと丁寧に仕上げている。
そしてなんといっても、ほぼフルコースで2000円!なのだ^^
ディナーも3000円からとコストパフォーマンスはかなり良い。
本格的というよりは、家庭的なフレンチが、奥様の気持ちの良い接客と、ご主人の丁寧な仕込みで、気軽に味わえるお店だ。ワインもお値打ち。
帰るとき、ご主人がお一人なので外へ出てくることは出来ないけど、心をこめてていねいに
「ありがとうございました」と厨房から見送ってくれた。
ご夫婦でやられている店ってやっぱりいいね♪
ランディの評価(最終評価日2007年4月21日)
18★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
16★★★★★★★★☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
6★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
4★★☆☆☆ 独創性(カリスマ度)(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)トレイのわずかな汚れ
4★★★★☆ 水(5点満点)
シェフ植田
名古屋市天白区井口1丁目2012
地図はこちら
お店のサイト(オンライン予約も可能)
TEL 052-807-0800 P6台あり
営業時間
11:30~14:00LO
18:00~21:00LO
水曜休
禁煙(ただし貸切の場合は個室のみ喫煙可能)
ランチ ¥2100 ¥3150 ¥4620
ディナー¥3150 ¥4620 ¥6300 ¥8400(税込)
内容は月変わり
↓ランディも参加しています!飲食店情報も満載!
↓FC2飲食店ブログランキングへ
↓人気blogランキングへ
- [2007/04/23 01:19]
- フランス料理(カジュアル) |
- トラックバック(0) |
- コメント(43)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
こんにちわ食泉達人会です。
優しげな奥様のサービスも心地よく、お料理も本当にコスパが良くて、温かい気持ちになれるお店ですよね。
同じ4月の訪問ということで、ほぼ食べたものが同じなので、思い出してまた行きたくなってきました。
私の選んだ羊は微妙に火が入り過ぎと感じましたが、連れの食べたイベリコ豚は完璧な火加減で、非常に満足の一皿でした。
このお店が植田ではなく、本山にあったならば、間違いなく定期的に通ったと思います。微妙な距離なのが口惜しい。。。
初めまして☆
三河はいちじく市在住のみんみと申します。
Vicinoの記事にTBさせていただきました。
こちらの日記を読んで前から行きたかったんです。
お料理、とってもおいしかった!
見た目こってりなのに、ぺろっといけちゃうすごいお料理でした。
オリーブオイルの質って大事なんだなーと思いました。
(シェフの腕が一番大事だろうけど・・・。)
ぜひまた足を運びたいと思います☆
これからも庶民の行けるおいしいお店をガシガシと紹介してくださいね☆
良いお店ですね
じゃがいもの冷製スープ、その他それぞれ美味しかった。牛ほほ肉の赤ワイン煮も中々のものでした。この味と内容でこの値段なら、名古屋で言う「お値打ち」ですね。駐車場も結構あって(パスタビーノと兼用で11台)良い。コスパの良さと雰囲気の良さ、席数の少なさから、近々予約の取りにくい店になりそうな気がします。
こんにちは
お隣のパスタビーノは数度行きました。
なかなかよさげなお店ですね!
このお店の一本中道に入ったところのシェ・ジロー(http://bar-and-restaurant.com/nagoya/detail.php?id=S10155)も結構よかったと記憶してますが、
ランディさんは行かれたことありますか?
あぁ、あのまま住んでたら素敵なお店にすぐ行けたのですね~(T~T)
ところでリンクさせていただきましたので、ご連絡いたします♪
日進市のプルミエールは一度お邪魔したことがあります。お昼はバイキングをやっていて、バイキング目当ての奥様方で満員の中、僕は男性一人でコースをつっついておりました。
新しいお店は素晴らしくコスパが高いですね。料理もおいしそう。ランディさんの情報はクオリティが高くて参考になります。これからもランディさんの記事を楽しみにしていますね~。
ご報告。
ありがとうございます♪
今後も素敵な情報楽しみにしています^^
シェ・ジロー
食泉達人会さんへ
今後ともよろしくお願いします☆
なるぅさんへ
仕込みなどお一人で大変だと思いますが、ぜひ今後も頑張ってほしいお店です。
本山・・車だと近いんですけどね。
こんな感じの店が増えるといいな♪
みんみさんへ
コメントどうもありがとうございます^^
いちじく市ですか。僕はその先の八丁味噌市はよく行きます。
VICINOは、最初の訪問からインパクトありました。
いちじく市・あんまき市・デンソー市あたりのいいお店情報があったらまた教えてください。
今後ともよろしくお願いします♪
カイエさんへ
シェジローはお店の存在とシェフはよく知ってますが、まだ行ったことありません。
ずいぶん昔にお世話になったので、覚えてはいらっしゃらないと思いますけど。
カイエさん三河方面の情報が多いみたいなので、これからも参考にさせてもらいます☆
くろぶたさんへ
プルミエールのランチ、バイキングだったんですか。
(奥様方にまじっている、くろぶたさん見てみたかったです^^)
ずいぶんと方針転換されたようですね。
僕はこういう転換は大歓迎です♪
くろぶたさんとは嗜好が似ているような気がするので、こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
GIGIさんへ
パスタビーノはまだまだ健在でした^^
なんかランチ30食限定とか黒板に書いてあって、売り切れになったみたいで早々にお店閉めてました。
シェフ植田・・CPも他のバランスも良いお店ですね。
へー駐車場兼用だったんですね。
満席でもそれほどまたされないシェフの力量もかなりのものです☆
シェジロー・・1000円のランチもあるんですか。
パスタビーノも交えて激戦区っすね。
プルミエール時代に家族でよく行ってました。お誕生日にはケーキをつけて貰ってましたが、いつの間にか移転していてビックリ。
前のお店もそれ程大きくなかったけど、さらにこじんまりとしたお店でお料理も繊細になって、居心地も良かったです。ご夫婦二人で大変ですね。お店は予約のお客さんで一杯だけど、そんなにお料理の間に待つこともなくスムースでした。
5月のメニューも美味しく、素材を活かされてるのが良かったです。
・人参ムース
・空豆の冷たいスープ
・帆立貝のポワレ、バターライス添え が好きでした。
デザートは余り期待してなかったけど、3種ともCS高かったです。
・桜風味のパンナコッタ
・苺のアイスクリーム
・ハーブのシフォンケーキ
kkさんへ
詳しいレポどうもありがとうございます。
本当にお二人だけでそつなくこなしていら
っしゃるのはすごいです。
ご主人の理想のお店作りが完成しつつある
んでしょうね。
ぜひこのまま続けて行ってほしいと思います。
知らない事ばっかり
(18歳以降、東京、京都、アメリカ、フランス回ってとうとう名古屋へ戻ってきました)ランディさんのコメントと情報量と画像は、私に名古屋への執着を作ってくれます。
「名古屋のフレンチ、イタリアンはダサい」って思っていたんですよね。20年前サングリエ(一社)のフォアグラが絶品と言う生きた化石でした。シェジローはパリのビストロのように気軽に入れて美味しいとおもいますが、これも5年位前の舌での評価です。植田のお料理の画像では、洋食っぽいけどCPはかなりよいですね!
行ってみたいです★有難うです。
ごちそうさまでした!
kkさんと同じく、ほんのり甘い人参ムース、
空豆の冷たいスープがとってもおいしかったです。
どれも丁寧に作られている感じがうれしくて、
お友達にも好評でした!
量が多すぎないのも私にはうれしいことでした。
また行きたいお店です。
ランディさん、ご紹介ありがとうございました。
サービスが
もう限界ではないか。仕方ないかもしれないが、
すべてに時間がかかりすぎ。
満席になる土日だけでも、アルバイト雇うべき。
6月のコースは苦手な、カボチャのスープと抹茶のデザート
(メニューにはデザートの内容の説明なし。)があって、
せっかくのランチが気が滅入ってしまった。
嫌いなので、コースから外してといっても、
もう一言がない。
何か他のを出しましょうかとか、一言言ってくれたら
また、気分が変わるのに。
(食べなくても、しっかり金だけはとられました。)
サービスなんて、思いやりの一言あれば、ずいぶん
印象が変わるんだが・・・。
まあ、この店にそこまで求めるのは酷でしょうか。
UDONさんへ
でも簡単に増やすわけにもいかないだろうし。
高い家賃を払いながら、あの内容であの価格では、人件費どころではないのでは?バイトだとサービス面でも心配ですし。
UDONさんのお気持ちよくわかりますが、僕的には、あのお店にそこまで求めるのは酷のような気がします。
ありがとうございます。
以前土曜日に行こうと思ったら予約でいっぱいで断念したのですが、今日仕事が休みだったので母とランチに行ってきました。お料理も美味しくてランディさんのおっしゃるとおりとても感じの良いお店でした。
このブログで見てフチテイにも行きました。とても気に入りました。緑区在住なので近辺のお店をたくさん紹介していただいてとても参考になります。「よ兵」も気になりますし、職場が丸の内なので「ランビアンス」も行きたいと思っています。
これからも楽しみにしています。頑張って下さい。
naoさんへ
よ兵・・なんか最近、店の前を通ってもお休みの日が多い気がするのですが大丈夫でしょうか。
フチテイもランビアンスもいいお店なので気に入っていただけると思います。
ありがとうございます。
今日はテンション低いですけど、また頑張ります。
ディナーへ
日曜日「サラマンジェ ドゥ カジノ」に行こうと
火曜日に予約の電話をしたところ・・・
すでに予約で満席。
人気があると書き込みにありましたが正直びっくりしました!
それで前回行けなかった「シェフ植田」さんに行きました。
《頂いた4000円のコース》
人参のムース
秋刀魚とカリフラワーのエスカベッシュ
明太子のタラモ
シーフードサラダ、フランボワーズドレッシング
レンズ豆と野菜いっぱいのスープ
舌平目と海老のクリームソース
メインディッシュを1品選択
フランスパン
デザート3種の盛り合わせ
人参のムースはとってもまろやかでした♪
舌平目と海老~はこってりとしたソースで美味しかったです。
メインは何種類もの中から選べますが
値段も+されるので結局5000~6000円になってしまいます。
お料理は全体的にどれも美味しかったです。
残念だったのはワイングラスが安っぽかった・・・
注文した赤ワインは4800円と高級ではないからでしょうか?
グラスのせいか?セレクトのせいか???
ワインはあまり美味しく思えませんでした。
今週は「ビ・アバンス」さんへお邪魔します。
またメールしますね(^-^)/
シュナウザーさんへ
詳細なご報告どうもありがとうございます。
やはりランチの方がお得感ありますかね。
高級なワイングラスほど薄くておいしく飲める反面、大変もろく割れやすいので、リーズナブルなお店では割れにくい=分厚く安っぽいものがよく使われています。この辺の兼ね合いは、なかなか難しいところだと思います。
「ビ・アヴァンス」さん最近行っていないので、ぜひまたご報告お待ちしていますね♪
行ってきました
2000円でほぼフルコースのリポートに偽りは無く、昼としてはポーションもちょうどいい感じでした。
3種盛りの前菜はどれも美味しい。
野菜沢山のコンソメスープは沁みますね。
鰆のポワレも然り。
私はメインに牛頬肉の煮込み(+400円)を食べましたが、しっとりとして良かったです。
やっぱりWINE欲しくなりますね。。。
当日10時頃に予約入れましたが、私達は昼の予約最後の一組だったみたいです。
ばるばど
ご報告どうもありがとうございます。
まだシェフお一人ですかね?
やはり仕込など相当大変だと思います。
予約は必至ということですね。
常連決定
クッキーと申します
植田在住25年です
先月、夫が私の誕生日に記念日コース?に連れてってくれました
特に、人参のムース(人参は苦手なんだけど)とオマール海老が私の心を揺さぶりました!
シェフ1人サービス係(奥様?)ひとりで
でも、十二分に満足して帰途に着きました
(提供時間は全然問題ない
それより、奥様の気遣いは、満席ながらもあのレヴェルは素晴らしいと言っていいのでは?)
帰りは奥さんが外まで見送って下さいました
大変気を良くして、木曜日に休みが取れたので
母とランチに行きました
2000円のコースをいただきました
↓
前菜
・ピーマンのムース
・牛肉のカルパッチョ
・アンコウの肝と白菜
シーフードとじゃがいものスープ
牡蠣のグラタン
メイン
・肉(ポークのグリル)
・or 魚(スズキのムニエル)フランスパン
デザート&ドリンク
母いわく
「こんなすごくて(安くて?)大丈夫?潰れない?」
「来週友達と食事するからココにする!」
→(でも、メニュー月替わりだよ?→メインが違うだけでも十分、こんなイイお店に連れてきたい♪)
「毎月来ようね♪♪♪」
私も母もご満悦でした
くっきーさんへ
コメントどうもありがとうございます。
そうですね。たったお二人であのサービスを維持できるなんて凄いと思います。
ランチのご報告もありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします♪
前菜ホタルイカと菜の花のカッペリーニに牛肉のたたき(すみません、記憶で書いているので料理名とは違うかも)で、季節感を感じさせつつ、ヴォリュームもあり美味しくて、次のお皿への期待感盛り上がりでした。続いてのスープは蚕豆のヴィシソワーズ、蚕豆の美味しさを凝縮したようなスープにコンソメのジュレの食感がアクセントとなって美味しい!次にシーフードのクリーム煮のパイ包み、メインの前に嬉しい一皿でした。メインはお魚(的鯛だったような)のケッパーのバターソースでしたが、通常のブールブランになにやら柑橘系のパンチが効いてとっても美味しかったです。デザートは桜のパンナコッタとアイスクリームとフルーツのロールケーキだったかな?桜のパンナコッタが「妙に桜餅っぽくなくて」ジュレとミルクっぽいパンナコッタとの相性が絶妙!この季節には桜モチーフのデザートが多くて、食傷気味でしたが、その気持ちを凌駕する締めのデザートでした。奥様の細やかなサービスやお会計を済ませてから「ありがとうございました」と厨房から微笑むシェフの笑顔まで、本当に楽しませていただきました。良いお店を教えていただき、ありがとうございました。
ところで…お店の電話番号でナビをセットしたら、どうやらシェフのご自宅のほうにセットされてしまったよう。これからはお店の名前でセットします(笑)
ぽんさんへ
詳細なご報告ありがとうございます。見ているだけでおいしそうなのが伝わってきます。レベルアップしたような気もします。
驚愕のCPと、温かいサービスのいいお店ですね♪
ちょっと残念
プルミエールは前菜でコンテスト入賞したことがあったようで、ここでも美味しい旬の前菜をいただきました。スープも冷製コーンスープ、さわやかでした。魚はスズキでしたが、塩気が強くて、スズキの味がいまいち伝わってこなかったかな。ソースは美味しかったです。
さて、この値段でお肉料理もつくんですね。2000円で両方いただけるのは嬉しいのですが、別料金制です。牛肉が食べたかったので、ふんぱつして。焼き加減はミディアムレア。のはずが・・・。すっかり焼けて。がっかりです。せっかくの肉のうまみも感じられず。友人のはまだミディアムでしたが。こういうときは言ってよいのでしょうか?
食後の紅茶 渋かった・・・。デザートはまずまずでしたが。
少人数のお店にしたのなら、プルミエールよりグレードアップした料理を期待します。
ちなみに、シェ・ジローは近くですが、一昔前の感じです。食器も古く、1000円のランチはまかないみたいです。パンも固かった。
ももこさんへ
焼き加減残念でしたね。僕も焼き加減にはこだわりたい方なのでお気持ち分かります。日本だと、もっと焼いてくれというお客さんは多いみたいですが、逆の場合だとそのお肉はもう使えないし言いにくい気もしますが、ここは大丈夫なんじゃないでしょうか?
シェジローはまだ行ったことがありません。でもオーナーのことは少しだけ個人的に知っているので、ぜひ頑張って欲しいお店です。
心に響くお店です
26日(金)の夜の利用です。年末の渋滞で予約時間よりやや遅れてしまい途中電話を入れ、ついで駐車場の確認をしたところ「今なら店の前の駐車場が1台空いている」とのこと。それから3分後に到着したのですが驚いたことにスタッフの方が寒風の中で立ってキープしていてくれました。店もほぼ満席の忙しい中で申し訳ない気持ちと感動でした。
客を大切する心遣いは予約の電話を入れた時点でも強く感じました。オーナーに応対いただいたのですが、こちらがどのような目的で利用し店側に何を求めているかをきちんと把握されたうえで料理の内容も適切なアドバイスをいただきました。
これだけ客を大切にする店です。料理もとても大切に出されています。昨年も同じ時期に利用しましたが全く同じ感想でした。
ディナーCコースをいただきましたが牡蠣もオマール海老もシャトーブリアンやフォアグラも火の入れ加減は申し分なく、素材の持つうまさを引き出している、そんな感じです。シェフが求める奥深さを、料理を手がけたことのない表現力乏しい自分がコメントするのは失礼なのでこれ以上は控えますが、料理の丁寧さ、うまさを筆頭にシェフやたぶん奥さん、店全体の持つ温かさ、おもてなしはすばらしい。
プルミエールの頃も知っています。あの店も人気が高く今の店のスタイルへの移行は大英断だったと思いますが・・・私にとっては今のスタイルの方がシェフの思い入れが客にダイレクトに伝わっていいと思います。
ところで10年近く前 藤が丘でシェヌーというフレンチのお店がありました。このシェフがどこかで店を出されている、なんて話を聞いたことはないでしょうか?どなたかご存じないでしょうか?
かぷちーのさんへ
真のホスピタリティにあふれるサービスのお店はやっぱりうれしくなりますよね。
かなりお値打ちな点もうれしいお店です。
これからもよろしくお願いします♪
美味しかったです
植田に移ってからは先日初めて行きました。
お盆中で早めに行ったので席はありましたが、すぐに満席。
ご夫婦以外に従業員(アルバイト?)の方が2名働いていて、料理もちょうど良いタイミングで運ばれ、味はもちろん良く、気持ちの良いひと時をすごせました。
桃の冷性スープ とっても美味しかったです。
CECILさんへ
従業員さん2名増えたのならいろいろ改善されたのではないでしょうか。値段は据え置きでしたか?
お気に入りの店です。
よく拝見させて頂いてます。
たまの家族揃って食事や、記念日はいつもこちらのレストランです。
年配の親にも好評です!
CECIL さんと同じく、桃の冷たいスープは絶品でした!
アルバイト?の方は20代前半の若い方でした。
なおこさんへ
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。
お値打ちで丁寧な仕事がうれしいですね。奥様のサービスも。
これからもよろしくお願いします♪
はじめまして
クリスマスに二人で初めてシェフ植田に行くのでいろいろと参考になりました。
20歳のカップルで行くので浮かないか不安なのですがその辺は大丈夫そうですかね?
すぎさんへ
コメントどうもありがとうございます。
全然問題ないと思いますよ。
今後ともよろしくお願いします♪
服装は多少ラフな格好でも大丈夫そうですか??
すぎさんへ
日進市のプルミエール時代からよく家族で食事に
いきました。かなりの常連客でした。
しかし、「小さい子供連れはお断り」を聞いてから
天白の店も以前は行ってましたが自分に子供ができてから
店側の“他のお客様の迷惑になる”ということも十分理解
できますが育児ママもたまにはおいしい料理も食べたいし、
子供も大事な家族、行儀が悪いならきちんと叱るし、
店の雰囲気ぐらいは理解できます。
大好きなフチテイにも断られました。
開店当初は、閑古鳥鳴いてたのに・・・
食べれる料理も限られるのは寂しいかぎりです。
お客も店の味にいつかは飽きるときがくる。
今はよくても先も見据えてほしいな。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/202-7aa9dc28
- | HOME |
コメントの投稿