ガナパティ・ババ (インド・ネパール料理) 岡崎市 総合58点
今日は「ガナパティ・ババ」の紹介です。
実家の近く。散歩がてら行ってきた。
オープンした頃行ったけど、何も覚えていない。イタリアンでもないし、まだブログもやっておらず、普通のお客として楽しんでいただけなので^^。
ランディの叔父さんはここが好きでたまに行くらしい。
お得そうなディナーセット¥1680を注文。
(サラダ、タンドリーチキン、小カレー2種、ナン、ドリンク付)
インド風豆スープ
これ頼んでないのにどうして出てくるの?しかも2人で行ったせいか2つも。
ちょっぴりスパイシーであっさりしていて飲みやすい。化学調味料みたいな変な味もしない。
タンドリーチキン(1P)¥480
熱々の鉄板の上でジュージューいいながら出てくる。味付けもスパイシーさもちょうどいい。
皮の焼き具合、中のジューシーさも良い。値段からして普通のブロイラーっぽいけど、CPは高い。
マトンカバブ(3P)¥420
適度な羊の香り(臭み)が魅力的。これを臭いという人は肉食べるのやめてほしい^^。これも熱々で、ジューシー。スパイスも味付けも上品で良い。固さも固すぎることはなく、適度に噛み締められる感じが良い。
しかし、高い店のあとに記事書いてると安いですね^^。
インド風サラダ¥630
ヨーグルトソースであえてある。適度なボリュームもある。
インド~トルコ~イタリア料理って、はっきりとつながりがあっておもしろい。
マンゴーラッシー(左)¥350?
バケツみたいな器に多めの量で出てくる。右のマンゴージュースも注文していないのに
出てきた。ここでそのことを言ったら先のスープもこれも「サービス^^」だって。
単価安いのにサービスまでしてくれるとは・・。
トマトチキンカレー(セット)
辛さは指示できるのでこれは最高に辛バージョン。でも普通に食べれた^^。そんなには辛くないです。
ランディはコク、甘みがあり、とろっとしている北インド料理よりも、さらっとして辛くて、がつんとスパイスの効いたイメージのある南インド風の方が好きなのだが、日本にあるインド人の方がやられているインド料理店のほとんどは北インド風らしい。東京には結構南インド料理もあるみたいだけど、愛知県にどこかありますかね?
ほうれん草とチーズのカレー(セット)
大き目にカットされたクリームチーズが入っている。
ほうれん草の香りは強め。
プレーンナン(セット)単品¥315
これがうまかった^^
表面の焼き加減も、柔らかさも、適度な甘みも最高です。今まで食べたナンの中で一番うまかった。すごく繊細。
今までは残すこともあったナンだったけど、ここのは何枚でも食べられそう。
味もいいし、サービスもいいし、毎日通えるような値段だし、CP高いです。
「バンチャ」という姉妹店が3月22日安城に出来たそうです。
矢場町にも姉妹店あるんですかね?
あとチーズナンが評判でこの前ある事件で新聞に載ってた、「スバカマナ」とかとは、何かつながりってあるんでしょうかね?
インド料理に詳しい方教えてください。
コジータ君ここ行ってみて!評価聞いてみたい^^。
儲けようという雰囲気はあまり感じないし、値段も安いのに、姉妹店が出来るってインド人恐るべし^^。
ここでクーポン券ゲットすればさらに安くなります→街っちナビ
ランディの評価(訪問日2007年4月30日)
17★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
12★★★★★★☆☆☆☆ サービス(20点満点)タバコでマイナス
13★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
6★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
5★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
2★★☆☆☆ 水(5点満点)
相対的修正
CPマイナス1点(2008年9月3日)
GgnapatiBaBa
愛知県岡崎市唐沢町1-19 マルマタビル2F 地図はこちら
Tel.0564-87-4848
年中無休。どこでも喫煙可。 P3台有。
営業時間
昼11:00~15:00
夜17:30~23:00
↓ランディも参加しています!
- 関連記事
-
- アビーロード (コーヒー&カレー) 千種区吹上 評価対象外 (2009/05/23)
- MAYA(マヤ) (インド料理) 岡崎市 総合57点 (2008/09/03)
- ジャイプール (インド料理) 大府市 総合61点 (2008/07/24)
- カシミール (パキスタン・インド料理) 藤が丘店 総合62点 (2008/07/03)
- ミスティ八事店 (バングラデシュ風カレー) 昭和区八事駅 総合61点 (2008/05/26)
- フルバリ (インド料理) 天白区 野並 総合59点 (2008/02/27)
- パリワール 尾張旭店 (インド料理) 尾張旭市 総合65点 (2007/12/13)
- シャティ (インド料理) 千種区 総合62点 (2007/09/24)
- ゴージャス (インド料理) 名東区 総合64点 (2007/08/21)
- カレーのモリ (カレー) 東区 総合56点 (2007/08/15)
- かるだもん (カレー) 昭和区 八事駅 総合63点 (2007/07/14)
- タンドゥール (カレー) 名古屋駅 総合59点 (2007/06/23)
- ガナパティ・ババ (インド・ネパール料理) 岡崎市 総合58点 (2007/05/08)
- フルバリ (インド料理) 天白区 野並 総合59点 (2006/11/01)
- カレー(インド料理)店ランキング (2006/07/25)
- [2007/05/08 17:43]
- カレー(インド料理) |
- トラックバック(1) |
- コメント(38)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
いろいろサービスは嬉しいですね、逆に残せなくなるので困る時もありますが・・
タンドリーチキンも美味しそうですね、フルバリと比べてみたいです。
フルバリのタンドリーチキン、シシカバブ食べてみてくださいね☆
岡崎に行ったとき、このお店行ってみますね!
スバカマナの話って、これですかね?
新聞に載ってたんですね。最近ですか?
僕がこの記事書いたのは半年以上前ですけど。
http://yaplog.jp/e46m3/archive/187
「スバカマナ」とのつながりは僕はわかりませんねぇ。
名古屋で南インド風だと「ガラムガラム」くらいですかねぇ、多分。本格的ではないと思います。
豊田に「スリランカ料理のパウレラサハラ」がありますが、南インド料理に近いものがあるかもしれません。一度行って、休みだったので食べてませんが(笑)
チェックしてた店です♪
この店、そのうち行ってみたいお店リストにのっけてたのですよ。
ナンが美味しいなんて!
これは近いうちに行かなくては^^
北インドと南インドってそんな味の違いがあるんですか。
これから気をつけて食べてみます。
(いや、まず作ろうかしらん^^)
ブログで公開する写真を、ただ一枚一枚載せるのではなく、スライドショーにして載せてみてはどうでしょうか。スライドショーを自動的に作ってくれるサイトを見つけたので、使ってみてください。結構簡単にできますよ。www.slide.comです。これで簡単にブログがワンランクアップですね♪
これからも応援してます!
コジータさんは、カレー屋さんにとても詳しいですね。
ガラムガラムは職場が近いこともあり、よく行きます。
スパイスの風味がダイレクトに感じられて、おいしいです。
パウレラサハラのカレーも南インド風に近く、スパイシーです。一度しか行ったことはありませんが、スープ上のカレーとフライドライスの組み合わせが印象に残るお店です。
タンドリーチキンは、フルバリが最高にうまいと思いますが、ガナパティ・ババのもジューシーでうまそうですね。
ぜひ、トライしてみます。
私も好きです
私はとても少食なので、ここのナンをすべて食べきることができないんです。おいしいのに…。
タンドリーチキン、気になってはいたんですが、まだ食べてないんです。おいしそうですね。次に行ったときに食べてみます。
行ったことあります
友達と話しに夢中で味は忘れてしまいましたが・・・^^;
ランチに行ったんですが確か安かった覚えはあります。
何だか最近すっごくインドカレーが食べたいので、今週末はインドカレーに行こうかなーっと。
tanamiは覚王山にある英国屋がごひいきなんです。
すこし遠いですが、どうしてもあそこに行ってしまいます。
コジータさんへ
僕はどうも具ごとミキサーにかけたルーが苦手です。
個々の味が一体化しすぎてパンチが効かなくなる気がします。香辛料だけでは補いきれません。
その点ちょっと南インドカレーも研究してみる価値はありそうです。
カイエさんへ
カレーは日本人なりに極めたものがやはり日本人なのでうまいと思います。そんな店なかなかないですが。おっしゃるとおりやはり自分で作った方がいいのかもしれないです^^。
カイエさんなら期待できそうです♪
shonanさんへ
コメントありがとうございます。
貴重な情報どうもありがとうございます。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします♪
GIROさんへ
コジータ君のことはカレー博士と呼んであげて下さい^^。
「ガラムガラム」ますます行ってみたくなりました。
「パウレラサハラ」初耳です。博士にもうかがってみます。
タンドリーチキンフルバリとは表面の感じが違うようです。
こっちは比較的パリっとしてますね。
またご報告お待ちしております♪
にゃあさんへ
僕はタンドリーチキンいろいろ食べまわっていませんが、
熱々感とジューシー感からこだわりは感じました。マトンも同様においしかったですよ。
またご報告お待ちしていますね^^。
tanamiさんへ
やっぱりお値打ちですここは。
えいこく屋何回か行ったことありますが、
どうも記憶には残っていないんです。もちろん今ほど意識して食べてなかったこともありますが。
ここと比べるとどうしても日本人経営のインド料理店は高くなってしまいますね。
行ってきました~♪
先にブログに来ていただいてありがとうございます(^^)
とても美味しかったです。
ナンも評判どおりですね。
私たちはおかわりもペロリ、でしたから~(笑
以前食べて美味しかったのはリトルワールドで食べたものだったんですが・・・相当昔の話ですので。
この店のナンを食べて、一度確認に行こうかと思いました。
>>日本のカレー
・・・って、「お袋の味」ですから。
なかなか外食で自分の気に入るのにめぐり合うのは難しいかもしれないですね。
記事、トラックバックさせていただきます。
ご不都合あれば削除してくださいませ。
最近は行ってないですが、卵が多めなんだと思いますが香りが良いですよ。お試しあれ。
ちなみに日本人オーナーの接客が悪いという噂です。
カイエさんへ
北インドのインド人が作るカレーは、必ずミキサーをかけてあるので、パンチがありません。細かく粉砕しすぎ、しかもいろんなものが混ざりすぎ。
パンチというのは個々の素材の主張です。これではマイルドになってわけわからなくなります。
だから今まで一度も北インドカレーでうまいと思ったことはありません。
南インドカレーに期待を寄せていますが、とほほさんやコジータ君の話では愛知県にはこれという店がなかなか見当たらないそうです。
日本人が作るカレーはどこも甘すぎてだめ。うまみと甘みをゴッチャにしているようです。甘さが強いとそれこそおふくろの味になってしまいます。なぜかこれって外食で出てくると飽きられちゃうのです。
昔名古屋にあった、サンライン(今は東京に移転)と「松の実」(閉店)のカレーは美味しかった思い出があります。
コジータさんへ
あらら、すみません。勘違いで^^;
>>インド風または欧風カレー
そうですね~、そういったカレーが極められればいいですね。
インドのカレーでも北と南とは違うことを始めて知ったくらいですけど、自分で作るときに色々研究してみます。
(まず種類を研究しなければ~)
ちなみに私、日本の「お袋カレー」は油が強すぎて食べれない人です。
オススメのお店が両方とももう名古屋にないとは~!
残念です。
はじめまして (尾張地区より)
尾張地区でインド料理店、おすすめは、尾張旭のパリワールというお店。隠れ家的場所にあるが、実にマトンカレーやタンドール料理、ナンが旨い。そしてお値打ち。口コミでドンドン広がっているようで、とにかく何回も食べたくなるのです。一度いかれてみてはいかがでしょうか。
インド料理の奥深さを、パリワールで再度確認した感じがします。
hitsujiさんへ
コメントどうもありがとうございます。
僕は逆に尾張地方はほとんど行きません。
おそらく僕の聞いたこともない隠れ家的な
お店がたくさんあるのでしょうね。
パリワールも知りませんでした。
機会があれば寄らせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
カレー店 松の実
ランディさんも昔行かれた名古屋市天白区音聞山にあったカレー店「松の実」、私もよく食べに行きました。
ちょうど30年くらい前です。行き始めた頃は、空いた時が多く、オーナーさん(たしか田中さん)とお話したこともあります。
カレーはSとAの2種類あり、Sが何日か煮込んだ旨みの濃いカレーで、ソースの色は暗褐色と記憶します。
また、コーヒーが大変おいしく、私はいつもコロンビアの単品を注文しました。
オーナーさんの経歴などは、不明ですが、戦時中海軍で修業された方かもしれません。
ブロンさんへ
コメントどうもありがとうございます^^
僕がいったのはまだ幼い時だったので、
うまい~と思った以外はあまり詳細は覚えてなかったので、詳しいご解説どうもありがとうございました。
このようなカレーはもちろん、お店も店主も味わいのある
カレー店があるといいんですけどね^^
これからもよろしくお願いします♪
チーズナンが本当においしくて、何もつけなくても、ナンだけでパクパク食が進みます。
途中で袋をくれるので、いつも少し持ち帰って家族にあげています。
グリーンピースが苦手な私としては
野菜カレーの中の豆を残してしまうのが申し訳ない・・・
懐かしい(~_~)
名前を忘れてしまって...(-_-;)
ハニーナンが美味しかったって。
インド人がやっていたそうです。違うかな..
「松の実」懐かしいです。子供頃によく家族で行きました。
家で食べるカレーとは別物の感覚で「おいしーい!!」って記憶が今もあります。
コーヒーも美味しくて有名でしたよね。
なくなってしまって寂しかったお店です。(;_;)
カレーといえば瑞穂区の八勝通にあるカレーもまろやかで好きでした。まだあるかな?
カレーパンも美味しかったです。
berryさんへ
松の実、ほとんど覚えていないんですけどね~^^;。行った事自体もあやふや@@
八勝通りのカレー屋さんって、「サルサ」とかいう所でしょうか?
マヤ行ってきました。
ブルバリも美味しそうですねぇ(^.^)
ガナパティかスバカマナ(聞いたお店はどうもここみたい)か迷って、友達と怪しげ(~_~;)の黄色のマヤさんを発見して入りました。
大満足でした。えーこんなリーズナブルでいいの??(゜o゜)
のランチでした。
なので、タンドリーティカとパパド(豆せんべい)も追加してしまいました。
どれも美味しかったです。ナンもビックだけど、結構あっさりパクパクいけました。おかわりまでできるんですね(^.^)
なんだか異国情緒な気分で楽しかったです。
八勝通のカレー「サルサ」です。インドカレーとは別物ですね。
でも好きでした。
いつも美味しいお店の情報ありがとうございます。
berryさんへ
どうしてあの色?って感じです。
この手の店はご自分で改装する人が多いみたいですね。
ナン・・僕も美味しいと思います。あの大きさでもなんでもなく食べられちゃいます。ガナパティよりうまいかも。
あと従業員さんも多くなかったですか?
サルサってどうなんですかね?入り口の辺りを眺めているといつも躊躇しちゃうんですよね^^;
今度思い切って入ろうかな。
ガナパティ・ババもおいしかったですが、岡崎市明大寺にある「Welcom Nepal」というお店もおいしかったので、ぜひランディさんにも行って欲しいと思います。
特にナンがガナパティ・ババのよりももっちりしていて、おいしかったです。お店の方も親切で、余ったナンはビニール袋をくれてお持ち帰りをさせてくれます。
食べたのは840円のランチセットで、スープ・サラダ・カレー・ナン・ドリンクがつきます。
外から見ると入りづらい雰囲気でしたが、お店に入ってみると予想に反してお客さんがたくさんいました。
さくさんへ
「Welcom Nepal」知りませんでした。カレーも好きなので機会があれば寄ってみたいと思います。情報ありがとうございました。
もう一度「松の実」食べたい
昔の八事音聞山「松の実」のカレーを検索してヒットし、なつかしくて書き込みました。
S46~S52まで食べてました。名大学食が朝80円、昼100円、夕120円の頃、Sが400円でオイルショック後は1000円でした。
A(280円、あとで600円)は当たりはずれがあったものの、3日間煮込んだSは酸味、甘み、辛みが絶妙な牛タンジャワカレーで、未だにあれを上回るカレーには出会っていない気がします。ロイヤルホストのジャワカレーを数倍おいしくした感じ。
danchuなどみてもジャワカレーのジャンルがないので残念です。
なお、店主のおじさんは関東の出身で、戦前ハーレーダビッドソンを乗り回し、家から鉄道の駅まで他人の土地を通らなくて良かったといい、店内でライカで写真を撮ってもらった覚えがあります。
ジャワカレーのおいしい店 教えてください。
ジャワカレー好きですさんへ
僕も愛知県で、ココイチとインド料理店以外でおいしいカレーのお店をいつも探しているんですが、まったく見つかりません^^;見つかったらぜひ教えてください!
インド・ネパールカレー大好きです。
岡崎にインドカレーのお店ってたくさんありますよね。さくさんのお勧めのウエルカムネパールは私もお勧めです。ナンもおいしいし、カレーは絶妙でした。アラカルトメニューも豊富でしたよ。コックさんもウエイターさんもネパールの人だそうです。ちょっとサービスは時々あわてるときもありますがご愛嬌かな・・・?
サスケさんへ
コメントありがとうございます。
ウェルカムネパールですか。機会があれば行ってみます。
今後ともよろしくお願いします♪
ランチを探して
さすらいの派遣社員です。
8月のお勤め先は名古屋でした。
あまり名古屋でランチをしたことがなく、どこか安くて
お値打ちなランチはないかなぁ~と検索していたところ、
このブログを発見しました。
ところが9月から短期で岡崎に勤めることになりました。
初日は少し早く着いたので職場の回りを散策し、
見つけたのが、ガナパティ・ババとタイ料理の店でした。
(タイ料理の店はクローズしているようです)
ちょうど今日ブログを読んでいたら、行ったことのあるお店が
載っていたので書き込みをしてしまいました(笑)。
ガナパティ・ババはなんだか怪しげな店で、たぶん空いてるだろう、
と入ったところ、これが結構席が埋っていました。
ほんの数分違いで座れないところでしたよ。
この日は日替わりランチをオーダーしました。
サラダ、カレー(辛さはミディアム)、ナン(ライスでも可)、
ホットコーヒーで850円。
ナンがおいしかったです(お替り自由)。
これで850円はとってもお得だと思います。
翌日、凝りもせず、また行きました(笑)。
この日も日替わりランチ。
カレーはミディアムでは私には物足りませんでしたので、
次に辛いホットにしてみました。
ひょっとしたらまた明日、もしくは来週に行く予定です。
キョロちゃんさんへ
コメントどうもありがとうございます。
インド料理店はランチのお値打ちなところが多いですよね。
僕も近くに会社があればランチで通うかも^^。
今後ともよろしくお願いします♪
僕はウェルカムネパールのナンがとてもおいしいと思っています。
本当に最近、インド料理屋が乱立してますね。
その事実にはいろんな裏があるわけですが・・・。アジアならではの裏事情ってやつですね。
最近は犬山市の近くにもインド料理屋が2件出来ていて行ってきました。
1つ目は丹羽郡扶桑町の「ドルーガ」さん。名古屋市港区に1号店があるそうです。みなさんネパール人でした。雰囲気は中華料理屋みたいです。ナン、カレーともにそこそこでした。
2つ目は丹羽郡大口町の「ナマスカール」さん。オーナは日本人で、コックはネパール人でした。みた感じは分かりにくく、入りにくい感じでしたが中は思ったよりは広かった。ナン、カレー共に僕はかなりおいしいと思いました。ランチセット、ディナーセット共にお得でした。ネパール料理も食べれるそうです。
名無しさんへ
僕は南インド料理みたいなお店が増えてくれるとうれしいんですけどね。
情報ありがとうございました。
管理人のみ閲覧できます
サ○○さんへ
いつもご覧いただきどうもありがとうございます!
僕は結構スープ状のカレー好きですよ。
機会があれば行ってみますね。ご紹介ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします♪
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/209-11c53c3a
ガナパティ・ババ
- | HOME |
コメントの投稿