とう松 (蕎麦) 東区 総合64点
- 蕎麦・うどん
- | トラックバック(1)
- | コメント(4)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
今日は「とう松」の紹介です。ずいぶん前になりますが、2月11日の訪問記です。
風の強い2月に行ってきた。19号沿いだが中に入ればうるさいということはない。
駐車場は満車のため、仕方なくコインPに駐車。ランチ時はいつも混雑しているようだ。
名古屋コーチン玉子焼き¥550
固いし、あまりおすすめでない。
牡蠣天ぷら¥1100
これを食べた限りでは揚げ物はあまり得意でないみたい。見るからにべちょっとしている。
吟挽きせいろ(左)玄挽きせいろ(右)各¥600
税込みで¥600というリーズナブルな値段はうれしい(量は少ないですが)。吟挽きは数量限定。
吟挽きとは殻を除いて挽いた蕎麦。玄挽きは殻ごと挽いた田舎蕎麦のこと。玄挽きは信州黒姫産で、この店の看板蕎麦。吟挽きは北海道産だそうだけど、この時は吟挽きの方が、口の中での味わい、のどの奥から感じるそば粉の香り共に強く感じた。蕎麦の香りの強さは田舎蕎麦の方が強いイメージがあると思うが、意外とそうではないこともあるようだ。
どちらも十割ではないと思う。
かけそば¥650
想定外にコレヒット!汁そばには十割でない蕎麦の方がのど越しがいいと同時に、なんといってもだしがうまい。みりんの甘さを抑え、削り節をしっかり効かせたパンチ有りまくりの汁。主張が感じられる傑出したかけそばだ。蕎麦団子は別にいりません^^;
一品料理はいまいちだったけど、吟挽きそばとかけそばはまた訪れたくなるものでした。サービスもそつがない。ランチの混んでいる時間帯でもこの日は1階が喫煙で2階を禁煙としているようだ。早急に全面禁煙を希望します。
雰囲気も悪くないし、休日ということ、都心という場所柄もあって、比較的デート使いのカップルも目立つお店です。
どうもごちそうさまでした m(・ー・)m
→とう松 パート2へ
ランディの評価
19★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
6★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
点数1点刻みによる修正、味プラス1点、サービスマイナス1点、CPマイナス1点、雰囲気プラス1点
(2008年3月19日)
雰囲気マイナス1点(2008年10月26日)
素材プラス1(2008年11月12日)
とう松
名古屋市東区泉3-7-11グランデ泉1F 地図はこちら
Tel.052-932-8816
火曜定休。分煙。P有。
営業時間
昼11:00~15:00
夜17:00~20:30
→人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ふたば (蕎麦) 西区 総合65点 (2008/05/31)
- とう松 (蕎麦) 東区 総合64点 (2008/03/19)
- ふ~助 (蕎麦) 千種区 東山公園駅 総合66点 (2008/03/07)
- 春風荘 (蕎麦) 中区千代田 総合66点 (2008/02/16)
- 幹山 かんざん (蕎麦) 尾張旭市 総合57点 (2007/11/27)
- 楽瓷庵 (蕎麦) 一宮市 総合68点 (2007/11/18)
- イイジマヤ (蕎麦) 天白区 評価対象外 (2007/11/07)
- みやかわ (蕎麦) 岡崎市 総合69点 (2007/11/02)
- 紗羅餐(さらざん)本店 (蕎麦) 南区 総合63点 (2007/09/05)
- 茶の子 (蕎麦) 岡崎市 総合63点 (2007/05/28)
- とう松 (蕎麦) 東区 総合64点 (2007/05/18)
- 志蕎庵 江月 (蕎麦) 名東区引山 総合69点 (2007/05/16)
- 口福 こうふく (蕎麦) 岡崎市 総合70点 (2007/03/13)
- 大樹寺そばや (蕎麦) 岡崎市 総合61点 (2006/08/14)
- 蕎麦・うどん店ランキング (2006/07/25)
- [2007/05/18 11:47]
- 蕎麦・うどん |
- トラックバック(1) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪~戦争と平和の資料館~
- | HOME |
- お知らせ≫
コメント
さすが!
名古屋仁なのに、ちゃんと食し方を心得ていらしている!
ざるの後に、掛蕎麦!!これこそ、ちゃんとそのお店の蕎麦を評価したと言える食べ方だ!
早速行ってきます~~~
蕎麦の美味しいお店は名古屋ではなかなか見つけられませんが発掘してくださいね!
期待しています★
ビズさんへ
最近少しづつ蕎麦のことがわかりかけている状態です。
行ってきました
その後、わらびもちとぜんざいを注文しました。
2階の座敷に通してもらって個室でゆっくり出来ました。
2種の蕎麦のうち私は田舎そばが風味があり好きでした、
てんぷらもとても美味しかった(えびは天つゆじゃなくて塩ですね)てんぷらつゆも温かく蕎麦つゆと別々だし(以外にもてんぷらも蕎麦も同じ汁で食べさせる店もある)
接客もよくて美味しかったです!
春風荘もいいけど、この店のほうが私の好みです。
(春風荘の蕎麦の切り方が??って思うときが多々ある)
デザートのぜんざいは連れが注文したけど不評でした。
蕨モチはよかったです。
本当に満足満足!美味しかった!!
びずさんへ
春風荘、あそこの蕎麦は僕も切り方のせいなのか、細すぎてぼそぼそのイメージが強かったです。
近く確認のため行ってみようと思います。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/215-d9a59219
そば処 とう松
- | HOME |
コメントの投稿