ひしや (洋食) 中区 総合65点
- 洋食
- | トラックバック(0)
- | コメント(22)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
今日は「ひしや」の紹介です。
栄東急インの地下にある。僕とほぼ同じ嗜好を持った知人がずいぶん前からすすめていた店。
でもビジネス系ホテル内の洋食店にありがちなゴツイ雰囲気でしばらく敬遠してた^^;。
本日のシェフのポタージュ¥500(以下すべて税込)
ジャガイモとにんじんのポタージュ。とても丁寧に作られている印象。
ジャガイモの味、にんじんの甘みが活かされていて、クリーミーだけど、くどくもない。
おいしいです。
なつかしのポテトサラダ¥500
さっき作ったばかりという、フレッシュ感が素晴らしい。
味も普通のポテトサラダだけど、玉ねぎやマヨネーズの味が強かったりすることはなく、しっかりとポテトが主張している。いくらでも食べたくなるポテトサラダ。実はランディはポテトサラダ大好きなんです。
北海道ずわい蟹のクリームコロッケ¥1200
蟹は結構入っている。味付けもおいしいけど、蟹の風味がもうちょっとほしい。あとクリームコロッケという以上、もっとクリーミーであってもよかった。しかし、トマトソースは酸味が効いていて美味しいし、ガルニのリングイネにこのトマトソースと蟹クリームを絡めて食べると、即席の蟹のトマトクリームソースのリングイネの気分も味わえる。
ボリューム感からいってもCPの高いおすすめの一品です。
特製デミグラスソースのハンバーグステーキ¥1600
黒毛和牛100%。余計な味がせず、ストレートに肉の味を味わえるあっさりとしたハンバーグ。そこまで肉の味はしないけど・・。デミグラスソースはトマトの酸味が効いていて、とてもあっさりしており、いくらでも食べられそう。それを知ってか、ギャルソンが「デミグラスソースのお代わり出来ます」と言っていた。こんなの初めて聞いた^^。おそらく隠し味に八丁味噌も使っているみたいだが、でしゃばることなく上手に使っている。
ただ、せっかく上質和牛なので、ランディ的にはミディアムレアで焼きあげて欲しかった。今度注文してみようかな?
あとこれの¥1600に対して、¥1200の黒毛和牛のメンチカツもある。もしかしたらCP的にもそっちの方がいいかも。
じっくり煮込んだロールキャベツ¥1100
あんまり美味しそうに見えない写真しかないんですが、実はこれが今日の一押しです!
ダッチオーブンにて熱々で供される。といってもここのはどれも本当に熱々なのがうれしい。
たっぷり2人分はありそうなボリューム。ソースもたっぷりだけど、これもトマトの酸味が効いていて、あっさりとしてうまい。ある程度あっさりしていないと素材の味が活きてこないのだ。キャベツも肉も柔らかく、こんなに美味しいロールキャベツは久しぶりだ。1100円というプライスも超お得^^。これとライス¥300を食べに通いたくなるぐらいだ。
いやー知人の言葉に間違いはなかった。
一つ一つ丁寧にきちんと仕事がされているし、くどさのない上品な洋食はランディ好み。
ここはサービスもよい。一度も水が途切れることはなかったし、ホテルのようなサービスをサービス料無しで受けられる。清潔だし、禁煙だし(分煙の可能性あり)、単価も良心的。
メニューやホームページのセンスが時代遅れ、ややおやじくさい趣味の内装デザインとビジネスホテルの地下の一角ということが影響してか、空いているのもうれしい。穴場を見つけちゃいました。
といってもランチは人気があるみたいですけどね。
ランディの評価(最終評価日2007年6月2日)
18★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)値段と注文の間違いでマイナス1
13★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
6★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
厳選洋食 ひしや
名古屋市中区栄3-1-8名古屋栄東急インB1F
地図はこちら
お店のホームページはこちら
Tel.052-251-9531
分煙?
駐車場はホテルの地下駐車場を利用(3000円で1時間、5000円で2時間無料)
営業時間はお店のホームページで確認してください。
↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 大宝亭 (洋食) 一色町 総合61点 (2008/12/03)
- キッチン・スギヤマ (洋食) 千種区 総合65点 (2008/08/18)
- 花乃湯 (洋食) 天白区 原駅 総合65点 (2008/05/23)
- キッチン・トーキョー (洋食) 中区大須 総合61点 (2008/04/12)
- 御幸亭 (洋食) 中区 大須 総合59点 (2008/01/30)
- キッチン トモ (洋食) 昭和区 総合65点 (2007/12/15)
- キッチン 畑祚恵 (洋食) 瑞穂区 総合60点 (2007/08/19)
- きっちん 一覧亭 (洋食) 岡崎市 総合58点 (2007/08/08)
- プチオニオン (洋食) 岡崎市 <font color= (2007/06/27)
- ひしや (洋食) 中区 総合65点 (2007/06/03)
- キッチンさくら亭 (洋食) 南区桜本町 総合59点 (2007/03/06)
- マルニシ (コロッケ) 瑞穂区 ランク対象外 (2007/01/12)
- 男爵屋 (コロッケ) 瑞穂区 ランク対象外 (2007/01/10)
- キッチン雅木 (洋食) 名東区 総合60点 (2006/11/12)
- 洋食店ランキング (2006/07/25)
- [2007/06/03 01:51]
- 洋食 |
- トラックバック(0) |
- コメント(22)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
私もそうでした(苦笑)
おそらく、だからこそこの立地の良さなのに「穴場」なんでしょうね!
今度行ったら「ロールキャベツ」食べてみます♪
来週あたり行って来ます! ありがとうございました。
sakaeさんへ
ごつい・・・わかっていただけましたか^^;
僕が行ったときは空いてましたね。それとも時間が遅くなると混んでくるんでしょうか?
あの規模で大丈夫かと心配になってしまいます。
穴場に間違いないです♪
「ロールキャベツ」・・さらっと作られている感じがまた良いです。シェフのセンスがいいんだと思いました。
Fumfumさんへ
ただCPはあまりよくない気もします。他がいいのに比較して。
でも今はハンバーグフェア開催中とのことで、いろんなバリエーションがありましたよ♪
では、フェア中に夫:ハンバーグのレア、私:ロールキャベツをいただいてくる事にします♪
お店のしつらえは夫は多分気にしないのでOKだと思います。
最近、私がランディさんのブログで知った格好のいいお店ばかりつき合わせていたから、たまにはよくある感じでほっとしたいのかもしれません。
Fumfumさんへ
ぜひ行かれたら率直な感想お待ちしております!^^
行ってきました
「ハンバーグステーキをレアで。」とお願いしたら、「できるだけ善処します。」との丁寧な返事。中は赤くありませんでしたが、柔らかくて、良質な牛肉の味がちゃんとする美味しいハンバーグステーキでした。デミグラスソースも角の取れたいーい味でした。^0^/ 只、やはり夫にはもう少し大きいと申し分なかったようで、私の2個のロールキャベツのうち半分を分けてあげました。
「ロールキャベツ」もこの上なく柔らかく、どこがキャベツでどこがお肉なのか舌だけでは区別がつかないほど。スープはトマトの酸味がちょうど良くすっきりとしたきれいな味でした。ロールキャベツは私の自慢料理の一つなのですが、これからは固形ブイヨンを使わずに作ってみようと思いました。今日はランディさんの行かれた時のようにダッチオーブンではなく、大きい楕円の白いお皿に盛り付けられていましたよ。それもお洒落できれいでした。
セットにしたので、バイキングのサラダや飲み物(これらは自分で取ってくる)、ポタージュスープ、ライスかパン、そしてデザート(今日はグレープフルーツのゼリーとトロピカルフルーツのさいの目切り添え)が付きました。
「ここは意外に穴場だな。」と夫の目もキラリと光りまして、傍らにあった『980円-ワインお酒90分飲み放題』のチラシについて、背筋のピンと伸びた給仕の美しい女性に「これは食事とセットでなくても大丈夫なの?」などと質問しておりました。OKだそうです。
土曜日の昼だったためか、お客もさほど多くなく静かでした。雰囲気・味ともに満足できる昼食でした。他のお客さんのテーブルにあったオムライスもとても美味しそうでした。便利な場所ですし、多分また近いうちに行くと思います。
Fumfumさんへ
早速のご報告どうもありがとうございます☆。
本当に「レアで」と言われたんですね^^やるなぁ^^;
そうなんです。1600円だともうちょっとボリューム感が欲しい気がします。
ロールキャベツ・・固形ブイヨンを入れるのをやめるというようなマイナスの料理は、最初は勇気が要りますが、それにはまればもう後戻りできません^^;ぜひ挑戦してみてください。それぞれの素材の味がすっーーと五臓六腑にしみわたる感覚は快楽そのものですよね。
魅力的な価格と丁寧な仕事、衛生面、きれいなハードを持ちながら、便利な場所なのに空いている・・穴場だと思います。
ひしや
で、余りよくなかったのは宴会が入っていたためか料理が出てくるのが遅く、しかも何故か普通のハンバーグが出てきてしまいました。ソースを掛けた後でウエイターが気がついたらしく、これでは駄目でしょうかとの質問!
当然作り直してもらいましたが、またまた時間がたっぷり掛かった上にシャンピニオン(?キノコ)が冷たく、水っぽく味が感じられませんでした。量も最低限と思われました。
○○クマの方が....。
ロールキャベツも同行の人はフツーと言っていました。
宴会で手が回らなかったのかもしれませんが、ハンバーグフェアと銘打っていたこともあり残念でした。
報告まで。
はいぱーさんへ
なんかあんまりだったみたいですね。申し訳ないですm(_ _)m
ハンバーグは、フェアやるほど味もコスパも良くはないと思います^^;
ここは期待しないで行くと案外良くて、期待して行くとそれほどでもなかったりしちゃうかもしれないですね・・。
いえいえ、とんでもない>申し訳ないです
一つのサンプルと思っていただければ。
次回はChez totoに挑戦してきます。
行って来ました
一応、予約して行きましたが穴場のせいか、テーブルもぎゅうぎゅうに置いてある感じでもなくゆっくりできました。
残念ながらランチではダッチオーブンでの提供ではなかったのですが、ロールキャベツを食べました。
サラダバーも付いていたし、セットでコーンスープまでいただいてお腹一杯になりました。
確かにキチンと作っている感じはしますね。
私はまた平日にランチを食べに行きたいと思いました。
それからサラダバーにあった紫芋のスープがどうしても気になってそれも少しいただいたのですが、色もキレイだし優しいお味で美味しかったです。
ハンバーグや他の料理も色々食べてみたいお店です。
ホテル内のレストランだし、サービスも行き届いて安心だという印象でした。
にゃんこさんへ
そうですね。ホテル内の洋食屋だと安心できる部分が大きく、総合するとなかなかよいお店だと思います。
なんてったって空いてますしね。
ここのちょっとごついラウンジバー的イメージが、OLさんやグルメの方たちを遠ざけていてくれますから^^
心温まるやさしい味
・カニクリームコロッケ
・エビフライ
・ステーキとガーリックライス
・クリームシチュー(パンシチュー)
・グラスワインセット
を頂きました。
シチューとステーキガーリックライスは、ダッチオーブンで調理されており、素材が凝縮され最後まで温かいまま美味しくいただけました。特にシチューは後半にトマトソースをかけてくださり、最後までペロッと美味しかったです。
全体的に、ランディーさんのおっしゃるとおり、丁寧な作りで美味しく、心温まる居心地の良いお店でした。
立地条件も良いし、今後も通いたいと思います。
またまた、美味しいお店をありがとうです、ランディーさま。
こまっき~さんへ
都会の真ん中にありながら比較的ゆったりと空いている
穴場だと思います。
やはり全体的な印象が、古くさいラウンジバーみたいだからでしょうかね?
に行きがてらランディさんお勧めのひしや(ランチ)
行ってまいりました。
私はハンバーグステーキランチセット(¥2100)
嫁さんはランディさん一押しのロールキャベツセット
(¥1600)(どうやら今はランディさんのお店情報より
も全体的に400~500円値上げしているようです)を頼み
ました。
どっちも目新しさはありませんが、オーソドックス
かつ丁寧な仕事が光る美味しいランチで、流石プロの
仕事は違うなあと感心しました。
サラダバーのメニューもやはり一つ一つが丁寧ですし、
やはりランディさんお勧めだけのことはありますね。
嫁さんもとても喜んでいました。
店員さんたちのテキパキとした機敏な働きっぷりも
好印象。月曜(祝日)の12時頃に入店した時は
かなり空いていたので、うーん穴場だ!思っていたら
食事を終えて出る1時ごろには入店待ちのお客さんが
4~5組位ズラッと並んでいました。
会計3000円以上で駐車2時間無料(車高が合わず東急イン
から程近い別の駐車場に回されましたが)というのも
嬉しいです。
フォーマルな食事に出られる機会が少ないですが、これ
からもランディさんお勧めの店を基準にして色々行かせ
て頂きます。
主任さんへ
大変詳細なご報告どうもありがとうございました。
ところでそれってセットの値段ですよね?だとすれば値上げではないかもしれないですね。
こちらこそ主任さんのおすすめのお店楽しみにしています♪
管理人のみ閲覧できます
鍵コメントさんへ
修正しておきました。
この店に行かれたのですね
ごく普通の洋食をちゃんと作って丁寧に提供してくれて、しかも空間に余裕があり、長居しても嫌がられないというレストランは都心部にありそうで無いので、打ち合わせの場としても重宝しています。
ニューヨークのホテルのレストランというかカフェでこんな感じの所が結構あります。もちろん味は日本の方が一般的に上ですが。
レオナルドさんへ
ニューヨークですか。行ってみたいなぁ。
3連チャン
しばらく前から、知人が有機農法を取り入れた農園の手伝いをするようになったり、会社でも食品添加物に関する話題で盛り上がったり、食に対するいろいろな情報が洪水のように押し寄せて、なんかずっと消化不良だったんです。何を食べてもおいしいと感じなくで。
そんなとき、たまたま数日間社外研修のあいだ、ここでランチをいただく事になったんです。
ランチタイムはそれなりに混んでいましたが、毎日何を食べても普通においしく感じられました。雰囲気、サービス、味もほどほどよくて、これなら週末に家族でショッピングのあとの食事でも使えそうです。
自分をちょっとリセット出来た感じです。あまりこだわりすぎず、気分良く、普通においしいと感じられるようなお店にしばらく通ってみたいと思いました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/231-9fa3988e
- | HOME |
コメントの投稿