鈴木 (ラーメン) 中区 総合61点 

blogrankingbanner
今日は「中華そば鈴木」の紹介です。
suzukisoto
4月にオープンしたばかり。丸の内にあったあっさり醤油で有名な「麺なかの」が名前を変えて移転オープン?よくわからない。
ランディはあっさり醤油が一番好きなので、「なかの」はぜひ一度行ってみたかった。ところが突然閉店してしまいどうしたんだろうと思っていた。ここ「鈴木」は「なかの」と内容はほとんど同じらしい。
事情にお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。



suzukinaka
ラーメン屋にしては極めて清潔な店内・・最近は多いけど。
サービスもよい。完全禁煙。



suzukiramen
中華そば¥650
油もほとんど浮いていないめちゃくちゃ澄み切ったスープ。
飲んでみると期待通り^^;めちゃくちゃあっさり。
魚介だしの香りが心地よく、雑味もまったくないきれいな味なのですが、ラーメンスープとしてはあっさりすぎるかも。

麺は見た目は透き通った感じで、けっこう弾力がある。でもこの麺の弾力と太さにスープがやや負けてしまっている印象。

サラサラ状態の澄み切ったスープだけにちりちり状のもっと細い麺のほうが、スープもより絡むだろうし、合うのではと思う。

具もあっさりしたものばかり。ゆで卵もふつうのものだし、チャーシューも脂身がほとんどなくぺらぺら。肉の味わいはあります。

あっさりの極みとでもいえるラーメンでした。

でもこんなにこぎれいであっさりしたラーメン屋って錦3のど真ん中に似つかわしくないですね^^。



suzukiyuzu
柚子胡椒も供される。
お好みで混ぜて食べると・・・う~ん別になくてもいいかな^^。



衛生、サービス面はとてもいい。究極のあっさりラーメンを気持ちよい環境で食べたいときに利用してみるのもいいかも。
夜のみの営業だが、深夜の3:30まで営業している。

どうもごちそうさまでしたm(・ー・)m


ランディの評価(最終評価日2007年6月1日)

19★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆  (30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆  サービス(20点満点)     
12★★★★★★☆☆☆☆  コストパフォーマンス(20点満点)
 4★★☆☆☆          雰囲気(10点満点)
 5★★★☆☆          独創性+素材(10点満点)    
 4★★★★☆          清潔度(5点満点)
 3★★★☆☆          (5点満点)      



中華そば 鈴木
名古屋市中区錦3-11-14 錦メイトウビル1F 地図はこちら
電話:052-972-7554
営業時間
18:00~3:30
定休日:日曜祝日
完全禁煙 

↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いします!

↓ 飲食店ブログランキング
FC2ブログランキング

↓人気blogランキングへ

blogrankingbanner

関連記事

コメント

はじめまして

名古屋グルメで検索してあっちこっち飛び回って
お邪魔してます。
「麺中野」→なかの?
って・・・中央線の高架下にあるところと同じですかね?
千種のイオンのすぐ近く
スパゲティの「HIROSHI」(ひらがなだったかな?)のある並びです
でも・・・営業している時間がよくわからなくて
以前偶然行ったときも
『本当は営業している時間じゃないんじゃないの?』って言う時間でした
よくわかりません。

味は・・・あっさりでしたけど・・・
本当に気まぐれで営業しているみたいな感じでしたね

看護師やっている娘が最近老先生に連れて行ってもらったそうですが
そのときも『先生が電話で”今日開けてくれんか?”って頼んでた』そうです
結構近くなんだけど開いているときを見たことない・・・(笑)


たまさんへ

高架下にあるんですか?
だいたいどういう経緯で、「なかの」から「鈴木」になったのか知りたいところです。

本家の大将が高架下にいるんですかね?まったくわかりません。
何か情報ください^^

詳しくはしりません
本家の大将はあんまり商売っ気なさそうな感じ?
常連さんのために店を開ける・・・
そんな感じもします。
高架下は家賃も安いですしね(笑)→友人が仕事場にしていてそう言っていました

夫に確認したところ
味はあっさり、メニューはラーメンのみ
それも2種類?チャーシューと普通のと
営業する気があるのかないのか・・・
運がいいと開いているかも
ワタシが言ったのは深夜に近い時間
娘は夕方6時くらいだったかな?

鈴木さんはきっと大将のお弟子さんなんでしょうね(全くの推理ですが)
前の店にはたしか
「麺なかのと同じ味」って看板あったような・・・
昔の(仲田のあたりの)お店ですが
いい加減な情報ですみません。m(_ _)m

たまさんへ

情報ありがとうございます。

仲田のお店は何度か行きました。
あそこもあっさりでした。そこが鈴木さんがやって見えたんですか。確かそこも名前が一度変わりましたよね。ややこしい^^;

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんにちは

はじめまして。
いつもすごく参考にさせていただいてます。
ランディさんの疑問に答えられそうでしたので
御恩返し?のつもりで書き込みさせていただきます。

「麺なかの」は仲田のお店が一号店で、その大将がお弟子さんに仲田店を任せて、新しい味で出店したのが丸の内店。
「中華そば 鈴木」はその丸の内店でお弟子さんとして働いていた鈴木さんが独立してオープンされたお店です。
独立される前の何年かは、鈴木さんが丸の内店を任されていて、大将ご自身はさらに新しい味を求めて高架下のお店を出店されたようです。
ですので「鈴木」は「麺なかの」と同じ味です。
メニューはちょっと変わったかな?
餃子が加わったり。
ちなみに仲田店のほうも現在はお弟子さんが独立されて、違う名前になっているようです。

なぜ独立?とか、詳しい事情まではよくわかりませんが。

「中華そば」あっさりで美味しいですが、「油そば」というのも美味しいです。タレで食べるのですが、そのタレが辛くてちょっと病みつきになる味です(表現力がなくて言い表せませんが)。こちらはあっさりではないので、機会があれば試してみて下さいね。

これからも更新を楽しみにしてます。









bkさんへ

はじめまして!
コメントどうもありがとうございます。

詳しい情報どうもありがとうございました。
スッキリしました^^。

僕が最初に行ったのは、仲田の「なかの」でしたので、
あの味が「元祖なかの」だったんですね。

その味と「鈴木」の味とが違うのも納得できました。
鈴木の味は、新しい味=「丸の内なかの」味だったわけでしたか。

名前の変わった仲田の店もこの前行きましたが、微妙に
以前の「仲田なかの」時代に食べた味とは違うのも納得です。
どうもありがとうございました。

「油そば」。油そば自体あまり経験はありませんが、ここのだとそれもさっぱりといただけそうですね。機会があればぜひ食べてみたいです。

今後ともよろしくお願いします♪

「なかの」は、千早のホテル
ZIPとかリージェントと中央線の間の高架下だよ!

YOKOさんへ

情報ありがとうございます。
機会があれば寄ってみます♪

初めまして

こんにちは。初めまして。サヤといいます。

「中華そば 鈴木」場所がわからなくてずっと探していたので、ランディさん、感謝です。なんせ、屋号もわからなかったから探しようがなかったんです(^^;
情報は「人気店を閉めて新たな味を求めた大将」だけ
今度、行ってきますね~

ランディさんのブログ、見てるだけでも楽しいので毎日のぞいてます。そして参考にさせていただいてます
何件か気になっていたお店の情報もあり、嬉しく思います。

さて、もしかしたらご存じかもしれませんが私がお勧めするラーメン屋さんは「あさりスープ」のお店です。チェーン店がありますが、そこは論外です。ぜひ、焼山に行ってみてください。

http://www.nyan-nyan.co.jp/chipoy/chipoy.htm

サヤさんへ

はじめまして!
コメントどうもありがとうございます。

あさりのスープ・・そのお店ずいぶん昔にお邪魔した覚えがあります。三好のチェーン店?にも行った記憶があります。
どちらもよく覚えていないので、ぜひ近いうちにまた焼山のお店の方に行きたいと思います。

今後ともよろしくお願いします♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメントさんへ

はじめまして。
詳細な情報どうもありがとうございました。
いろいろとあったみたいですね。
何かとご苦労も多いかと思いますが、頑張っていって欲しいお店です。

そうですね。そろそろ再訪問してみたいです。
今後ともよろしくお願いします♪

閉店しております

はじめまして。
いつも有用な情報ありがとうございます。

さて、中華そば鈴木ですが、残念ながら閉店して、今は別のお店になっております。(カレー屋さん)
よろしく御願いします。

mozuさんへ

閉店されたんですか・・・
もう一度食べたかったのに残念です。

移転しました。

はじめまして。
中華そば鈴木は愛知県弥富市に移転しました。
こちらではお昼の営業もしています。
よろしく御願いします。

好陽軒

ラーメン好きな方なら、ご存知の好来系のお店です。本家は好来道場ですが、店主が三代変わっているようで・・・現在は好陽軒が、一番味を守っているお店と感じています!!
何と言っても~根菜スープのまろやかさは、今流行のスープとは一線を画す味です。特徴的な巨大メンマは、噛み応え味わいともに自家製ならではの 丁寧な仕事振りを感じます。

ラーメンを食する時間は・かですが、ご夫婦揃った挨拶や心使いは、一流店の姿勢だといつも関心しています。
20年以上通っていますが、いつも変わらず さらに愛着を感じているお店です~

たかがラーメン、されど奥深いラーメン店です。

コメントの投稿















管理者にだけ表示したい場合はチェックをいれて下さい

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/232-05bf5549