復活!秘密のワイン会
- ワイン
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
リアルタイム更新…酔っ払わなければそうするつもり
今日は待ちに待った恒例の「秘密のワイン会」が、会場を新たに再開!!
希少なクロ・ジャカンでスタート。
ノンヴィンがゆえ?の樽香の複雑さ。
これに合わせて、
ウニとカリフラワーのピューレ
鶏と牛のジュレ。
城戸ワイナリーのピノグリ2010
これも希少。
トロッとした完熟果実の味わい。心地良い苦味。長い余韻。
タルトフランベ(アルザス風パイ)
淡路島の新玉でさらに甘い。サクサクッ。
ミッシェル・ニーヨン シャサーニュ・モンラッシェ 2006
酒石がすごい。柑橘系で軽やか。これ好きな味。
まだまだ熟成させてもイケる。
スモークサーモンのミキュイ
桜でなくて、リンゴのチップで軽やかな薫香。
軽やかな今日のモンラッシェによく合うね。
モルジョの中のさらに狭いスペシャル区画のサシャーニュ・モンラッシェ 2001
きっと畑の向きが良いのかこのヴィンテージにしては良い色。酸味とタンニンのメリハリが効いてる。
これに合わせて、
カスレ!
徹底的に油分を排除した究極のあっさりカスレと軽やかなモンラッシェがよく合います。
ボーセジュール デュフォー・ラガロース1990
超偉大な年。
まだ20年~30年は全然イケる。
ボーセジュール、パーカーポイントではなんと100点満点!
続いて
ルロワのクロドヴージョ1990
超超超希少!!
鉄分豊富。出汁の味わいもかなり。とはいえフルーティなのが凄いね!
コルクなが~い
これに合わせて
山形牛のイチボ
取り皿はなんと江戸中期の古伊万里。
最後はコレ!!
1985ルロワのグランエシェゾー
これはもう語ることさえ申し訳ない。
穴子の天ぷら
鮎ご飯で〆!
鮎星人、ご飯星人の僕としては最高の〆。
ワインも料理もキーワードは…
「全てが軽やか」
このキーワードこそが、本当に美味しいもの全てに当てはまりますね。
- 関連記事
-
- スーパータスカン (2020/05/13)
- 復活!秘密のワイン会 (2015/05/16)
- ボジョレーヌーヴォー飲み比べ@シュバルブラン (2014/12/01)
- マルタンぺシュールでワイン会 (2014/04/04)
- 寿司とワイン (2014/03/16)
- 覚王山の松楓閣で秘密のシャンパーニュ会 (2014/01/10)
- シャンパンとオムライス (2013/06/23)
- ボジョレーヌーヴォー解禁! (2012/11/15)
- 多治見修道院ワイン (2012/09/03)
- イタリアワインの会 (2011/10/20)
- ミッシェルノエラ飲み比べ (2011/10/17)
- ムルソー飲み比べ (2011/10/15)
- イタリアワイン会に来ています (2011/09/22)
- オーストリアワインとチーズ (2011/09/12)
- 秘密のワイン会からリアルタイム発信 (2011/02/26)
- [2015/05/16 11:23]
- ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
成金
実際の話
全然文句でも何でもないですけど、本当に今から盛り上がる(売れる)って言われてるのが多くてつまらないですよ。
はっきり言って高いワイン(高くなる)=ウマイは?ですね。
一般向けにブログをやるならば高貴な付き合いはやめて自分の舌に頼った方がいいんじゃないですか?
ワインはブログで評価するほど薄い世界ではないですよ‼
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/2354-8bbb667f
- | HOME |
コメントの投稿