ラドゥール(フランス料理) 千種区覚王山 総合72点
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
最近、雑誌に掲載されているのを見かけたので伏せていた店名&場所公開します(2007年10月18日)。
偶然見つけたのだが、5月30日にオープンしたばかりだそうだ。
ご夫婦だけで切り盛りされている。急にお客が増えたりしてかき乱したくはない反面、ちょっとづつ応援していきたいこともあり、いきなり全部をさらけ出すのはやめて、時期を見て詳細をアップするつもりです。
とりあえず現段階では、①この写真と、②フランテからケーキ屋リュンヌへ続く道、③以前は喫茶店。この3つのヒントでご勘弁を。
こじんまりとセンスの良い店内にはフラメンコが静かに流れる♪
ランチコース¥2600を注文。
吉良産フルーツトマトのマリネ
普通のマリネ。普通にうまい。
昔ならプチ感動があったかもしれないが、最近はスーパーで普通に売られているトマトがずいぶん美味しくなってきちゃったからね。
ホワイトアスパラとズワイガニのシャルロット パプリカのソース
アミューズといい、前菜といい、かなりシンプルなものを出すお店だと思った。
とはいえ、アスパラガスそのものの香りと、歯ごたえをうまく残したクールブイヨンのくぐらせ具合は絶妙だし丁寧さを感じる。蟹も結構なボリューム。
ソースも、パプリカの味わいが十分に出ていて美味しく、
単なる飾りではなく十分に主張していた。
愛知産人参の冷製ポタージュ
結構濃厚だが、よく冷えているし、人参の甘みも活きているので、美味しくいただける。
メイン料理は魚と肉から選択。
市場直送鮮魚のポワレ 軽いカレー風味のソース ラタトゥイユを添えて
魚料理を選ぶとこれ。スズキとヒラメはまずまずの物を使っているようだ。本格的な中にも独自ブレンドのカレー粉を使ったパンチの効いたソースとの相性も良く、野菜のうまみの活きたラタトゥイユがいいアクセントになっておいしかった。
国産牛ハラミのロースト 粒マスタードのソース 静岡産有機野菜を添えて
肉料理を選ぶとこれ。牛ハラミとは珍しい。適度に噛み応えのあるあっさりした赤身の肉と粒マスタードの効いた甘めのソースの相性が良い。焼き方もレア好きなランディにもちょうど良かった。ボリューム感もあり、噛む度に肉のうまみを感じながらさらっと食べることが出来た。
付け合せもシンプルながらも焼き方にセンスが見られる。
パン
こういうシンプルなパンがここの料理には良く合う。ソースをぬぐうのにも至適。無くなればお代わりくれます。
どの料理もソースまでこのパンでしっかりぬぐって一滴も残しませんでした^^y
デザートは3種類から選択。
アーモンドのタルト
これうまかった♪。生地が卵の香りプンプンするあるよ^^
甘さもちょうど良い。
桃のシャーベット(左)右はバニラアイス。
ちょっと想像と違った。ランディはもっと桃そのもののが好き。
これはハズレかも。でもさっぱりしたい人にはいいですね。
エスプレッソか紅茶を選択。
このプチフールは、魚料理に小骨が2本入っていたということで、お詫びでサービスしてくれたもの。骨なんてぜんぜん気になりませんでしたが^^・・。こういう気遣いがうれしい。
まだ若いご夫婦なのだが、この奥様のサービスはとても心地よい。
さらっとしてるけど冷たい感じでもなくとてもスマート。
さりげない洗練さって感じですかね。
料理もご主人がていねいに作っている感じがビシビシ伝わってくる。
ご夫婦だけでマイペースでやられているお店は僕は大好き。
ここはあまり教えたくないですね^^;
この日は日曜だったけど、ランディの組を含めてお客は2組。今後混んできたらオペレーションがどうなるかはわからない。
とりあえず今回はヒントだけでご勘弁を!
シェフと奥様は九州のご出身だそうだ。
名古屋と東京で修行されて最初の修行地である名古屋を選ばれたみたい。そのお店はルイ・・。
懐かしいですね。
メニューには素材の産地が記されているし、場所からしてもCPはいいと思う。料理もサービスも後味の良いお店を見つけることが出来ました^^。
どうもごちそうさまでしたm(・ー・)m
~皆さんへお願い~
お二人だけで静かに営業されていますので必ず予約してからお出かけください。
また、営業時間中に問い合わせるのはご迷惑になる場合があるのでやめましょう。
→ラドゥール その1へ
→ラドゥール その2へ
→ラドゥール その3へ
一日一回応援よろしくお願いします!→人気ブログランキングへ
ランディの評価
23★★★★★★★★★★★★☆☆☆ 味(30点満点)
15★★★★★★★★☆☆ サービス(20点満点)
12★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
7★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
素材1点プラス(2008年4月14日)
相対的修正 味1点プラスCP1点マイナス(2008年9月5日)
味プラス2点、サービスプラス1点、雰囲気プラス1点、水マイナス1(2009年11月9日)
CP1点マイナス、水1点プラス(2012年1月20日)
Cuisine Francaise l'adour フランス料理 ラドゥール
名古屋市千種区山添町1-11-1 エクセル覚王山1F
地図はこちら
電話:052-752-5037
営業時間
11:30~14:00(L.O)
18:00~21:30(L.O)
定休日:日曜日、第1月曜日
駐車場:店舗裏に有り(2台確認)
ランチコース¥2730~
ディナーコース¥5250、¥8400、¥10500
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- ラグンブルー (フランス料理) 蒲郡市 総合66点 (2007/09/19)
- コーリーズ・ビストロ (フランス料理) 中区 総合65点 (2007/08/11)
- サラマンジェ・ドゥ・カジノ (フランス料理) 中村区納屋橋 総合73点 (2007/07/30)
- ビストロ・アン (フランス料理) 千種区 総合62点 (2007/07/24)
- ビストロ・プペ (ビストロ) 岡崎市 総合62点 (2007/07/16)
- イノーヴェ (フランス料理) 東区代官町 総合67点 (2007/07/02)
- ロブション名古屋 (フランス料理) 中区 総合65点 (2007/06/18)
- ラドゥール(フランス料理) 千種区覚王山 総合72点 (2007/06/12)
- ランビアンス (ビストロ) 中区丸の内 総合70点 (2007/05/27)
- SERENO (パスタのあるフレンチ) 岡崎市 総合62点 (2007/05/21)
- シェフ植田 (フランス料理) 天白区 総合65点 (2007/04/23)
- ル・マルタン・ぺシェール (フランス料理) 千種区 総合68点 (2007/02/11)
- Chez Toto シェトト (フランス料理) 中区 総合66点 (2007/01/31)
- アンフュージョン (フランス料理) 岡崎市 総合65点 (2006/10/27)
- ミヤタ (フランス料理) 岡崎市 総合66点 (2006/10/13)
- [2007/06/12 23:20]
- フランス料理(カジュアル) |
- トラックバック(1) |
- コメント(71)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ランディさんの嗅覚、恐るべし。何か、匂うもの、ありました?
ホワイトアスパラとスープと、ハラミのローストが美味しそう。美味しいお店を開拓するのって、ワクワクですね。
千種区なら我が家からも近そうなので、もし、運良く遭遇できたら、是非是非行ってみたいです。
びっくり★
お母さんに連れられてよく行ってた♡(。→∀←。)
ここのお店から、リュヌスにいく途中の螺旋階段のおうちが
パパのデザインしたおうちなんだ・笑
昨日久々に覚王山のフランテ行ってきづいたの。
ランディちゃんとはやっぱり不思議な縁かもなぁ。。。
リュヌス、近いうち行ってくるね!
管理人のみ閲覧できます
kkさんへ
通りかかった時に中に入って様子を伺い、お店の構えと奥様の応対で行ってみようと思いました。
おっしゃるとおり新しいお店を見つけるのってワクワクしますね。僕はイケイケどんどんのタイプなので、いつもひるまずに突進します^^;
今日早速このレストランから、お礼のハガキが届きました。
もちろん奥様の手書きです。まだ若いご夫婦のこれからのお店ですが、kkさんもぜひ応援団の一人に入ってください^^
はーちゃんへ
僕も前の喫茶店のことは通るたびにかなり気になってたんだけど、なくなっちゃってたんでびっくりしました。
螺旋階段の家・・あったっけ?今度見ておくね^^
うん、ケーキ屋さんの感想もまた聞かせてね~☆
ひさびさにフランス料理も旨いなと思いました。
でも自分のペースを大事にするオーナーご夫妻は
あまり名前を出して欲しくなさそうですが。
KODOMKEさんへ
僕もそう感じて、紹介するかしないか迷った挙句、とりあえずこのような形をとらせていただきました。
行ってきました。
今日のメインは仔牛のロースト。料理が出る前に、
ソースに使うきのこを生のまま持ってきて、香りを
楽しませてくれました。
これは応援したくなる店ですねぇ。
また新たな情報を期待してます。
しもさんへ
まだお若いご夫婦ですし、じっくりと名古屋のお客さんとともに成長していってほしいお店です。
どらえもんさんへ
宣伝・・・やっぱりご夫婦だけだと、同時には3組程度がちょうどよいかもしれません。
いまのところは夜に3組いれば十分な気がします
ランディさんへ
どらえもんさんへ
うまくいってても突然やめてしまう場合もあるし^^;
急に儲け主義に変貌して潰れる心配はなくなっても、もう行きたくない店になっちゃったり。
大家との相性もあります。あそこの家賃高いんですかね?
僕的には、この時期で夜に3組いれば、そんなに心配することはないように思います。
ランディさんへ
>心配することはないように思います。
それを聞いて安心しました。時々行きたいと思います。
ちなみに、時々行きたい店は夫婦二人の店が多いです。
コストパフォーマンスが良くなる体制なのでしょうかね。
行ってきました
先週の散策での発見から早速ランチに行ってきました。
トマトのアミューズに続き真鰺のタルタル、ジャガイモの冷たいスープ、
カマスのポワレ、フロマージュブランのムースでおいしく頂きました。
フレンチはあまり得意ではないですが、シンプルで丁寧な仕事が良かったです。
奥様の接客も丁寧で好感が持てました。
ランチのリピートは確実、ブレイクする前にディナーにいってみたいです。
ちょっと心配なのはやはりゲストの少なさ、というか私だけでした。
グローブさんへ
ご報告どうもありがとうございますm(__)m
1500円ぐらいのコースがあるともっとお客さんが増えると思いますが、駐車場が少ないのもネックですね。
こちらのお店、1ヶ月半ほど前になりますが、2度ディナーで伺いました。1度目のメインはハラミのロースト、2度目はアナゴをいただいたのですが、両方とも噛めば噛むほど味が出てきてとてもジューシーでした。
とてもいい雰囲気のお店でこれからも通おう、と思ったのですが、やはり何人かの方が書いていらっしゃるように、経営的に大丈夫なのかな?と(余計なお世話ですが)・・。場所柄的に、もう少しカジュアルにしてもよさそうな気もします。
かすーさんへ
ここのシェフ、ハラミがずいぶんお気に入りみたいですね^^ここの看板料理ということでしょうか。
そうですね。でもかすーさんのように、これからも通いたくなるお客さんが次第に増えていけば大丈夫じゃないでしょうか。
このお店のご近所を探索したのですが見つかりませんでした連れには散々文句言われました、hahaha。
何かヒント(クイズ形式でも何でもいいです)みたいなものをお願いできませんか?あつかましいお願いでスミマセン。だめなら無視して下さいませ。
すぐりさんへ
店名そろそろ明かしちゃってもいいかなと思うのですが・・・。
よかったら今度行かれたとき、このブログのこと言ってもらってもいいので、店名出してもいいか聞いてみてくださいm( _ _ )m。
ヒントは、広小路通りから覚王山東の交差点をフランテの方に南に坂を下って400mほど行った一つ目の信号の角です。
行ってきました。
はじめまして、こんにちは。
先日、名古屋旅行の折に、こちらのお店にディナーに行ってきました。
メインはオマールと牛ハラミでした。どちらも大変美味しくいただきました。
特にオマールのソースは初めての味で、柑橘の香りと味が後を引き、最後はパンで残さずしっかりとソースをいただきました♪おまかせでお願いしたコースで前菜からデザートまで大変美味しく満足でした!!
ジビエ好きな私としては、次回は冬にこちらのお店に伺いたいな♪と思ってます…遠いのでいつ行けるかわかりませんが^^;
メグMIXさんへ
コメントどうもありがとうございます。
柑橘の香りのソース・・特にこの時期オマールと合いそうですね。
ジビエ・・僕も大好きなので、よろしかったらまたご感想お聞かせください。
今後ともよろしくお願いします♪
随分前に、経済新聞にもお店の記事掲載されてました。
今月初めに行きましたが、賑わってました。客層は見事に20代前半OLさん(男性ゼロ!)。大声で喋るグループもいなくて(汗)、大人の雰囲気でした。隣りの席が余りくっついてないのもいいですね。
前菜のサーモンも美味しかったし、メインの肉は少な目だけど、味付けが凝っていて、美味しかったです。デザートも熱と冷のコラボで不思議な食感で美味しかった。シェフの気合の入ったお料理を堪能しました。
これから、ますます人気店になって、どんな風に進化するのかしら?
あのアットホームで静かな雰囲気が保たれますように。
kkさんへ
そっちは2ページにわたってド~ンと掲載されています。
奥さんもばっちり写ってました。
シークレットにする必要まったくなかったですね^^;
それとも体制が変わったんでしょうかね?
今後が楽しみですね。僕も変な風に変わらないことを願っています。
管理人のみ閲覧できます
業者さんから
僕の師匠が、ルイのシェフと仲がよかったので、話が昔話で盛り上がりました。
とても有名なお店で何軒か修行されてて、気合と言うかものすごく情熱を感じました。
夫婦二人のお店は珍しくはありませんが、全てアラミニッツで作って作り置きはしない。
仕事内容は東京のコートドールのようですね。
このやり方は、とても時間がかかるので、ゆったり食べるゆとりの食事になるでしょう。
したがって、コースは限定されるし、食材もあまり多種多様には生きそうも無いと思います。
こだわった料理を味わえるゆとりのあるお客さんが行くお店になると、一味違ったお店の部類になると思いますが。
ちなみにジビエは、山鳩のフォアグラソースを単品でいただきました。
ソースのつめ具合、風味の出し方、焼き具合文句なしでしたが、もし食べに行ったならまた紹介してください。
僕は、こういったこだわりのある情熱を持った料理人の皆さんのお店が好きです。
シークレットの方へ
コメントどうもありがとうございます。
もしかしたら、ネットに対して少し偏見をもたれているのかもしれないですね。
またご感想お聞かせください。
今後ともよろしくお願いします♪
行ってきました
素晴らしいですね。
奥様のサービスも丁寧で、何と言っても美人なのがいいです。
ランチの後にシェフも出てきてくださり、いろいろお話しを伺いましたが、若くてエネルギーがみなぎっている感じが素晴らしかったです。
(料理のイメージから、大柄なシェフかな?!って想像してたので・・・)
因みにフランスで何年か修行されたようですね。
最初はフランス南部のお店から入りその後、北部にある2つ☆の店でスー・シェフをされていたようですよ。(今は3つ☆だそうです)
今度はディナーに行ってきます。
kotobukiさんへ
若いシェフにありがちな、無駄な味付けや調理法をされていないところがいいと思いました。
行ってきました。
かなり、お気に入りのお店になりました。料理はどれも丁寧な感じが伝わってきて美味しかったです。多分、又行きます。ちなみに僕が行った時もお客さんは3組でしたよ・・・。
CHIOCCIOLAさんへ
駐車場って増えたんでしょうか?
あの場所だと駐車場がないとなかなか行きづらいですからね。
3組ぐらいが一番いい感じもします。
お友達の結婚祝い
本日こちらでランチをいただきました。
私は全くグルメには疎いので、
正直「フレンチなんて大丈夫かなあ」なんて思ってましたが、
杞憂に終わりました。
味はもちろんですが、雰囲気も落ち着いてて
今度はまた季節が変わったら来てみたい、と思いました。
お友達もとても喜んでくれました。
ただ一つ、ぺちゃくちゃしゃべるマダムの団体が…(汗)
こればかりは仕方ないですね(笑)
みふみさんへ
これを機にぜひ他のいろんなお店にも行ってみて下さい。
ぺちゃくちゃしゃべるマダムの団体ですか・・・。
おっしゃるとおりしょうがないですね^^;
フレンチレストランのXmas Specialメニューは苦手です、お店も混んでてサービスも手薄だし。まだ12月初旬ですが、プレ・Xmas…、いつもよりワンランク上のコースとワインを頼みました(=小市民ですな)。今年は、自宅で鍋Xmasにします。ランディさんは、クリスマス、どこかで特別なお料理を食べるご予定ですか?
ななさんへ
『ぺちゃくちゃマダム』って畳み掛けるようにしゃべりますからね^^
相手の話なんか聞いてないというか、自分の話を主張すべく声がどんどん大きくなっていく・・・。
僕もクリスマスメニューはぜんぜん興味ありません。
一番行ってはいけない時期だと思ってます^^;
洋食系のクリスマスメニュー当日(23~25日)は、家で食べるか、関係ない和食系(そば、うなぎ、寿司)に行くんじゃないですかね。あとラーメンとか。
又、行ってきました。
それで、以前どのお店の所だったか覚えがないのですが、ちょっと話題になっていた「ブータン・ノワール」がこのお店で食べられますよ。ただバスク風というので、耳や頬?など顔のお肉も一緒に固めたものらしいです。いつでも食べられる物なのかは解りませんが、夜のメニューを見せてもらったら載っていたので御報告まで・・・。行かれるなら電話で確認されてからの方が良いかもしれません。
僕はラッキー?なことにランチメニューで食べられましたが、今まで食べたソレとは全く違う感じですごく美味しかったです。近いうちにブログにも載せますね。
駐車場はどうなんでしょう?裏に2台はスペースがありましたけど・・・。でも夜行くならワインがすすみそうなので駐車場は僕的にはあまり気にならないんですけどね。
CHIOCCIOLAさんへ
ブーダンノワールここでも食べられるんですね♪
まだ食べたことないので、とても興味深いです^^
情報ありがとうございました。
ブログ楽しみにしています。
素敵な情報ありがとうございました。
ゆめみさんへ
そういうシチュエーションならもってこいのお店だと思います。
今後ともよろしくお願いします♪
美味しそう♪
私も、ここのお店よく行きますよ♪
感じもよくて、美味しくて大好きです。
今日丁度、ランチ食べに行ってきました。
TB失礼しました。
また、お邪魔しますね♪
はじめまして
kazuさんへ
コメントどうもありがとうございます。
僕は紹介しただけですが、良かったですね。
kazuさんのおすすめの店もよかったらまた教えてください。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします♪
ウシ子さんへ
ブログはじめられたばかりなんですか。
ブログは当たり前ですがマイペースが一番です^^。
今後ともよろしくお願いします♪
ラ・ドゥール、行ってきました。
シンプルな味付け、ゆったりとした雰囲気の中でとてもおいしく食事をすることができました。
サービスも「ソツなく」というカンジですね。
声が小さいせいか、若干の冷たさを感じました。とはいえ、全体的に考えれば心遣いはとてもしっかりとしてました。
それにしても「声」って重要ですね。
本当においしい料理と静かな時間を過ごすことができりるようになりましたね。また来月の分を予約してきました。
名古屋で大好きお店のひとつになりました!
おみやさんへ
行かれたんですね^^。
僕もシンプルで美味しい料理だと思います。
サービスも愛想が良すぎるよりもここのマダムぐらいのサービスが一番僕は好きです。そうなんです。静かな口調ながらも心遣いはちゃんと感じることができますね。
うるちゃんさんへ
そうですよね。ここは絶対静かに過ごしたいお店です。
ぜひまた来月ご感想お聞かせください。
こぢんまりとした雰囲気に丁寧な接客、
お昼なのにゆったりした感じがとてもよかったです。
料理は全般的に薄味でさっぱり食べやすい。
コスパ的にも遜色ないですね。
しかも奥様が美人・・・(笑)
わたしの一押しの店になりました。

いいところを紹介してくださってありがとうございます。
さくら。さんへ
おっしゃるとおり、ゆったりしたい時にうかがうと、奥様のサービスとあいまって、癒されるお店だと思います。
隔週で何度かランチに行っています。
第?木曜をお休みにしたような事をマダムから聞きました。
GW中も特別な休みがないようなので
何度か行く予定です。もちろん事前予約ですね!!!
マダム軍団のおしゃべりが他のお店よりも不快に感じるのは
声が響く壁材や窓の小ささがあるのでしょうか?
熊本のトマトとズワイガニの組み合わせの前菜は
おもわず顎の付け根から笑みがこぼれてしまうほどでしたよ。
うるちゃんさんへ
出来ればお休み第?木曜日か今度教えてくださいm(_ _)m
僕のときは静か過ぎるほどでしたけど、確かに響く造りのようにも見えました。ここは静かな雰囲気の方が似合いますね。
トマトとズワイガニおいしそう。
このお店の十八番、「良質な素材のシンプルな組み合わせの妙」ですね!
管理人のみ閲覧できます
うるちゃんさんへ
ランチのレポートお待ちしています♪
管理人のみ閲覧できます
鍵コメントさんへ
メルロー合いそうですね。
ぜひその料理食べてみたいです。豚足大好きですし。ショコラソースにも惹かれます。
6月2日から11日までお休みなんですね。情報ありがとうございました。
初ディナー
シェフの引き出しやこれからの味の創りに期待しています。
名古屋のお客は大人しいのか?そのままを受け入れる感が強いのですが、色々とリクエストを出してみると良いと思いますよ。
追加情報 1日のディナーもお休みだそうです。
うるちゃんさんへ
6月1日のディナーお休みなんですか。いつも情報ありがとうございます。
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
鍵コメントの方へ
詳細な情報どうもありがとうございました。
¥8000のコースおいしそう。
ワインの持ち込みは¥3150なんですね。
営業時間の変更のご報告もありがとうございました。
訂正しておきます。
二人で頑張ってるなぁ~って感じお店ですね。
美味しかった旨を奥様にお話したら帰りに「お店からの案内状をお出しします。住所と名前をお願いします」とメモを出されたので書きました。
しかし未だに何の音沙汰もありません。ランディさんは住所や名前は聞かれましたか?
chebuさんへ
連続2回行って来ました。
牛テールの赤ワインのソースが本当に美味しくて感激したので2日後のディナーに行ってみました。
ランチとは違う力の入ったお料理ばかりでした。
オマールのタイ風ソースは絶品でした。
トゥールーズ風のソーセージもソースが完璧で大満足でした。ただ連続して行ったので、まったく同じかぼちゃのスープを2度頂くことになったのがちょっと残念。
ランチの後すぐにディナーの予約を入れたので、料理の内容が重ならないよう、気配りして頂けると満点でしたね。
奥様は本当に美人でしたね。透き通るような肌が印象的でした。
私が行ったときはお手伝いの女性が一人いらっしゃいました。奥様とお話をしていたら、去年お子さんがお生れになったそうです。今5カ月の赤ちゃんのお世話を裏でしながら
お店を切り盛りしているそうです。
頑張っている姿にもっと応援したくなりました。
「主人は料理バカなんです」とおっしゃっている奥様は
幸せそうでした。
もう少しランチはお値段を上げても良いかなと思うほど
CPは良かったと思います。
ランディさんのおかげで素敵なレストランにいくことが出来ました。ありがとうございました。
ミシュランの星さんへ
僕も奥様の美人度は飲食店の中ではトップレベルだと思います。ところで、ピシッとしたシャツ+ソムリエエプロンは普段の3割増しに美人に見えるので気をつけなくてはなりませんが(笑)
「料理バカ」ですか。最高ですね。
こんばんは
ランディさんは、どんな評価をしてるかな?
なんて、ついつい、ここでお店を検索してしまいます。
行ってきました☆
こじんまりとしてて、居心地のいいお店ですね。
メイン料理が最高でした。
運ばれて来た時に、スパイシーな、なんともいえない、いい香りがして、私の好きな味でした。
口コミで広がっているみたいですね。
ちょうど、若い女性のグループがいて、ちょっと騒がしくて。。。
それを気にされた奥様が「騒がしくて、ごめんなさい」と。。。
それは、お店の責任ではないのに、気を使われていましたね。
ほんとに、美しい奥様でしたね。あこがれます。
百子さんへ
コメントどうもありがとうございます。
ここ夜に行ってみたいんですよね。
僕もマダムの美人度はレストランの中ではトップレベルだと思います。
今後ともよろしくお願いします。
P.S ブログチラッと拝見しました。写真綺麗に撮られていますね♪
営業日変更
【毎日曜日と第1月曜日】となります。
また来週にランチに行ってきます。
先日、仲良しのレストラン3店舗で行っている
コラボレーションの会に参加したのですが、もうソースが絶品!レ・ジョイエさんのパスタと共に何度も思考が銀河系に(笑)連れて行かれました。
うるちゃんさんへ
定休日が毎日曜日と第1月曜日になるということですよね?
ここ僕も早くディナーにお邪魔してみたいです。
噂には聞いていましたが3店舗コラボ続いてるんですね。
それって誰でも参加できるんですか?
管理人のみ閲覧できます
うるちゃんさんへ
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/241-9ed1d2f0
夏場の白身の王様!常磐の活〆スズキ
- | HOME |
コメントの投稿