シティカフェ (タルト&パイ) 千種区 総合64点
お店は閉店され、予約販売のみになったそうです
今日は「シティカフェ&パイ」の紹介です。
店の前の道はよく通るので、ずっと気になっていたお店。
最近、『ミルフィーユが看板で、パイやタルトがおいしい』と聞きちょっと寄ってみた。
レアチーズタルト(中左)、洋梨のタルト(下)各¥420
マダムがお一人ですべてをこなしている。
聞くと、以前は栄の方でも従業員を雇って営まれていたそうだが、マイペースでやりたいということでこちらだけにされたそうだ。
確かにおいしそうなタルトが並んでいる。
最近人気というイチジクのムースパイ¥480
タヒチ産バニラビーンズのムースとフレッシュイチジクのパイ。
夏限定品。 タヒチ産ってどんだけのものかは知らないけど、ムースの部分はさわやかで心地よく甘いバニラの香りでおいしくいただけた。そして皿のアングレーズソースの方にはバニラビーンズは入っておらず、卵のコクと香りがそのまま活かされていたことが僕にとってポイント高し^^。
パイとタルト生地は甘さ控えめでそんなにでしゃばっていないのがまたいい。バランスがいい感じ。
レモンのタルト¥440
とろっとしたレモンクリームは、しっかり甘酸っぱくてパンチが効いていておいしい。
これもあっさりとしたタルト生地が高バランス。皿のベリーのソースもパンチが効いている。
ただ、カットがちょっと小さめかな。あとせめて1cm大きめにカットして欲しい。おいしいしね^^。
店内は普通の喫茶店ぽいし、ちょっと雑然としている。客席でタルト生地が冷ましてあるのもこの店だと気にならない^^;
イートインのお客さんより、持ち帰りのお客さんがほとんどみたいです。
甘いものが得意でないランディでも、ここのは3個ぐらい平気で食べられそう→ちょっとおおげさm(_ _)m
実際1個半食べて、もう一個注文しようかと思ったぐらい。
ケーキ食べたあとってたいてい2、3日拒否反応が出るけど、ここのはそんなことありませんでした。今も食べたい。体調ですかね?
で、いつも言っているフレッシュ感ですが、やはりお一人なので作るのは一日一回が精一杯でしょう。人気商品は毎日作っているのは間違いなし。
ただ他ので売れ残った場合どうしているかまでは聞けません。勇気のある方聞いてください!
今日僕が食べたのは、フレッシュ感ありました♪
3時近かったこともあり、看板のミルフィーユは売り切れだった。今度また食べに来よう。
ランディの評価(最終評価日2007年6月28日)
20★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
4★★☆☆☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性(カリスマ度)(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
Patisserie City Cafe&PIE
名古屋市千種区菊坂町2-2
地図はこちら
TEL:052-751-0600(閉店)
営業時間:10:00~19:00
定休日:不明
駐車場:30m北に2台有(店前のスペースはテイクアウト客専用P)
↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 花伝亭&石原邸 (カフェ・甘味) 三河地区 (2007/09/13)
- 茶房 伽藍(がらん) 評価対象外 (2007/09/05)
- パティスリー キタザキ (ケーキ) 天白区 総合66点 (2007/08/14)
- カフェ・ド・シャレー (カフェ&ケーキ) 天白区 評価対象外 (2007/07/20)
- ラトリエ・ドゥ・テ (ケーキ) 豊橋市 総合61点 (2007/07/11)
- アイタル食堂→のんほいパーク 評価対象外 (2007/07/10)
- ロマンドロール (クレープ) 多地域 屋台なので評価対象外 (2007/07/04)
- シティカフェ (タルト&パイ) 千種区 総合64点 (2007/06/28)
- ランコントル (ケーキ&カフェ) 岡崎市 総合59点 (2007/06/20)
- 植田ラティス (紅茶カフェ) 天白区 ランク対象外 (2007/06/15)
- リュンヌ (ケーキ) 千種区 総合63点 (2007/06/11)
- ワイルドストロベリー (ケーキ) 名東区 総合69点 (2007/06/08)
- GODIVAのシェイク (ショコラティエ) 中区 (2007/06/04)
- マダムアン (ケーキ&カフェ) 昭和区 総合69点 (2007/06/01)
- レニエ (ケーキ) 西区 総合60点 (2007/05/23)
- [2007/06/28 23:46]
- カフェ&ケーキ(甘味)&パン |
- トラックバック(0) |
- コメント(25)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
やっぱりここですね
美味しいケーキを求めて辿り着いたのがこのお店でした。
最近はあちこち新しい所に出向いており、覚王山でケーキということになっても「リュンヌ」「シバタ」に
行ってしまいますが、わたしの名古屋で見つけた美味しいケーキの原点は、ここや、オーヴォンビュータンの香りのする川名のお店や
栄の頃の「ララハウス」です。
辻口店やスリアンのような見た目麗しいケーキも素敵ですが、アメリカンサイズのパイのようなものも魅力的ですよね。
同じようなタイプのケーキを先日星ヶ丘三越「カフェコムサ」で堪能しました。マンゴーのものを。
RIKKAさんへ
最近の名古屋、料理もスイーツも華やかになってきましたね。今後は一通り回った人たちの原点回帰が見られるようになってくるかもしれませんね。
「カフェコムサ」・・岡崎イオンのお店は行ったことありますけど、値段的によほど懐具合がいいときしか行けません^^;
名無しさんへ
今のところそのような批判はありませんが、今後の参考にさせていただきます。
いつも外食するときの参考にさせてもらっています。
千種区はステキなレストランが沢山ありますね。
カフェも美味しいところが多いし。
週末に千種区にいきますので、是非シティカフェ行ってみたいと思います。
はじめまして
シティカフェさん、ララハウスさんとか懐かしいな~と思ってブログ読みました。シティカフェと言えば、ミルフィーユ。栄にお店があるときも夕方はマダムが一人でやっていて、かなり忙しそうで機嫌もやや悪そうでしたが(笑)、ケーキもおいしく、のんびりできるので好きでした。
久々に食べたくなりました。
管理人のみ閲覧できます
はじめまして
そ、そ、それが・・・
戴けてしまうのです。
大須「スリアン」の400円以上のケーキを選んでの、飲物とセットの900円も同じく魅力的です。
川名のケーキ屋さんの名前、ど忘れしてしまい失礼致しました。
「クークアンボア」でした。
原点回帰(なるほど。こう表現すればいいのですね♪)
先日セントラルガーデンに行く途中に池下「ドゥリエール」でシフォンケーキなどを購入しました。
写真がキレイ!
ランディさんは、鋭い指摘もあったりしてハラハラドキドキして、読んでてそのスリルがたまりません。
ところで、料理やお店の外観・内装の写真はどんなメーカーの何と言うデジカメで撮影しているのでしょうか?
他のブログの写真と比べて格段に違うのは腕が良いからでしょうが、少しでも近づきたいので教えて欲しいです。
お店の中は暗い感じのところも多いのに非常に明るく食欲をそそります。
(アングルはセンスによるので何とも真似できませんが・・・)
ランディさんのブログの中にカメラについて書かれているかも知れませんが、教えてくれるとうれしいです。
既に新品がないカメラなら、オークションで手に入れたいと思います。
よろしくお願いします。
kumingさんへ
コメントどうもありがとうございます☆
千種区たくさんありますね。
緑区在住の僕にとってはうらやましいです^^。
今後ともよろしくお願いします♪
Paterさんへ
コメントどうもありがとうございます☆
やっぱりミルフィーユですか。
今度食べてみますね^^
一人だと何かと大変でしょうね。そういう気持ち&状況はよくわかるので出来るだけ理解するように心がけています^^;
今後ともよろしくお願いします♪
りーたんさんへ
コメントどうもありがとうございます!
他の方もいらっしゃるんですね。
そうですね。僕も想像よりもちっちゃくカットされて出てきました。
笑顔・・・そうかもしれないですが、一生懸命さは伝わってきました^^。
僕は比較的愛想は悪いが仕事はきちんとしている店には結構甘いんです^^;
今後ともよろしくお願いします♪
RIKKAさんへ
いつもケーキだけでイートインしてます^^
だから単独の料金を基準に高い安いといってます。
ドゥリエールもシフォンの元祖ですね。池下にもあったんですね。どこでしたっけ?
buntaさんへ
コメントどうもありがとうございます☆
ハラハラドキドキしますか?
アクセスが増えちゃってからは遠慮がちなんですけどね^^。
本当はもっとズバッと行きたいんですよ。
デジカメはリコーのGRデジタルです。
でもこれって手ブレ補正もないし、感度上げると画像の劣化が激しいのであまりこういう撮影には向いていないと思います。質感だけはどのコンデジにも負けないと思いますけど。
そろそろニューモデルが出るんじゃないですかね?
今後ともよろしくお願いします♪
行ってきました♪
お昼前に着きましたが、ケースの中は、まだ疎らで
皆さんお勧めのミルフィーユも、焼き上がった生地を
冷ましていたところでした。
…開店と同時に、どなたかが買っていかれたのかもしれません。
でも、しっかりいただいてきました!
タルト生地は厚すぎず堅すぎず、ミルフィーユにかかった
生クリームも重すぎず(乳脂肪が胃にベッタリ貼りつく
ような気がしてしまうので普段は敬遠してしまうのです)
ぺろりと食べることができました。
店内に広がる、オーブンから溢れ出る甘く温かな匂いにも
幸せを感じ、帰ってきました。
美味しい情報を、ありがとうございました!
ランディさん。
予約無しでミルフィーユに再チャレンジなさるなら、
13:00~14:00頃に向かわれるのが良いかもしれませんよ♪
kokonekoさんへ
このお店のマイペースでやられている感じが
僕は結構好きだったりします。
そうですね。なぜかここのはさらっと食べられますね。
ミルフィーユ良かったみたいですね。
13時過ぎですか!情報ありがとうございました^^
そうだったんだ(0●_0*)ン?
同じく栄にあるララハウスのチーズケーキも大好きでした。
覚王山に移ってからも何度か行ったのですが少し味がおちたように思いました。
昔、名古屋にパルコができた時、マキシムド・パリのカフェができたのだけど、そこのミルフィーユもかなりおいしかったです。
なんだか懐かしいです。
けいちゃんさんへ
ここのミルフィーユ早く食べてみないと^^;
マキシムドパリのカフェ、僕も懐かしいです。ミルフィーユ食べたかな?
食べてきました(o^∇^o)
その日はケーキ教室の日だったらしく、奥でそこのママさんの娘さんらしき人が、ケーキ作りを教えていました。
ママさんに栄にあったお店ですよね・・・って声をかけると、先日もそういう方がみえたのよって、ウレシソウでした!もしかしてランディさんのを読んでる人かな?と、思いつつ、私が大好きなミルフィーユを注文すると、最後の一切れだったらしく、端っこの切れ端を一緒に連れてった子供の分にと、サービスしてくました。
久しぶりに食べたミルフィーユはとても懐かしかったです。
ただ、最近甘さをおさえたケーキが多いので昔よりも甘さを感じました。
残念…
みーこさんへ
あの形態であれば僕もそうした方がいいような気がします。
みーこさんへ
どうしても、どうしても
シティカフェのミルフィーユの美味しい味が
忘れられません…
予約販売の方法を教えて頂けますか??
よろしくお願いします
残念です~
とっても美味しかったのに残念ですね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/252-bb455fa6
- | HOME |
コメントの投稿