パンを使わない高野豆腐のサンドイッチ フードクオリティ指数❤️❤️
iPhoneで撮影
「高野豆腐のサンドイッチ」 協力:KUMIE PRO
飲食店人気ブログランキングへ
大量生産すべく無理な品種改良を重ねた結果、体に様々な弊害を及ぼすと言われている(いわゆる狂った食物)「現代小麦」から作られたパン等が大好きという人はたくさんいると思うけど、きっぱり嗜好品と割り切り、日常的に摂り過ぎるのをやめることをお勧めします。糖質含有量が多過ぎるし、現代の食生活では栄養的にも多くの人はあえて摂取する必要はないですし(これは白米も同じこと)。
僕も今後はパン、パスタ、うどん、ラーメン、白米などは控えるようにします。もし控えられないという人がいればそれは小麦依存症(グルテン中毒)または糖質依存症だと思います。
食パンや白米など精製され糖質の塊のようになったものを快楽主義の「脳」は喜ぶに決まっていますし、依存性も高いものを「やめられない」とか「おいしい」というのもだんだんカッコ悪く感じてきました。これからはその「おいしい」が「快楽主義からのおいしい」なのか否かを峻別して行きたいと思います。
普段から贅肉を落としたい、体質改善したい、アンチエイジングを求めているなら真っ先に実践すべきだと思います。
ということで今日は、小麦依存からの脱却レシピとして「パンを使わない高野豆腐のサンドイッチ」です。
【材料】(写真の場合)
高野豆腐
豚肉
卵
バター
豆乳
レタス
人参
紫キャベツ
レモン汁
塩コショウ
【作り方】
①高野豆腐は水で戻してから、手で押さえて絞る。
②フライパンで、軽く塩をした①の高野豆腐をバターで焼く。
③お好きな具材を挟んで出来上がり。
フードクオリティ指数は❤️❤️(写真の場合)
→人気ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- 現代人のための七草粥 フードクオリティ指数❤️ (2016/01/06)
- ア・ラ・いなり寿司 フードクオリティ指数 ❤️❤️ (2016/01/04)
- 意外とイケる!蕎麦ペペロンチーノ フードクオリティ指数❤️❤️ (2015/12/29)
- 糖質カット卵かけご飯 フードクオリティ指数❤️ (2015/12/26)
- 古代小麦のスパゲッティ フードクオリティ指数❤️❤ (2015/12/22)
- 簡単タラのグラタン フードクオリティ指数❤️❤️ (2015/12/20)
- 小麦粉を使わないお好み焼き フードクオリティ指数❤️❤️❤️ (2015/12/17)
- パンを使わない高野豆腐のサンドイッチ フードクオリティ指数❤️❤️ (2015/12/13)
- イカのパエリア (2015/12/07)
- ランディの新スタジオでワイン入門講座 (2012/08/11)
- ランディのレシピ ~鍋ひとつで10分で出来る本格パスタ~ (2012/06/26)
- ラザニア最終形 (2012/06/14)
- ランディのレシピ ~ブロッコリーのパスタ~ (2010/01/16)
- ランディのレシピ ~タコと青菜のカルボナーラ風~ (2009/02/13)
- ランディの簡単レシピ ~ゴルゴンゾーラと柿のペンネ~ (2008/10/03)
- [2015/12/13 17:48]
- ランディのレシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(19)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
精神の自由
私は食べる事が好きだから我慢して生きててもしょうがないと思うので好きなもの食べます
ランディさん、一生貫いたらかっこいいですよ修行僧みたいで。
頑張って下さい
名無しさんへ
あ さんへ
だからこそいつまでも不自由なく健康でいたいのです。“あ”さんは病院通いの生活は我慢できるんですか?
食べたいものを「我慢」なんかしませんよ。脳が暴走しないように「選択」していくんです。
社会的に見れば、小麦や米穀のように簡便効率的にエネルギーを獲得できる食材があるからこそ人間の労働量が増え社会が豊かになった気がします。脳の暴走が問題なら、グルメ業界の商業主義こそが食欲を必要以上に掻き立て食を弄ぶ元凶であり、小麦や米に罪はないのではないでしょうか。その一員としての反省の弁であれば大いに歓迎いたします。
まあ、必要以上に栄養をとるなと言うのであれば、現代人が運動せずカロリーを消費しないことの方が問題。つい数十年前までは人間は肉体を酷使していたのに、今やクルマや電車で楽ばかり、机上のパソコンだけで仕事を済ませてしまうのですからね。
お金を掛けてグルメに浸り体重オーバー、これは不健康とまたお金を掛けてジムでダイエットに励む、人間とはなんとも愚かな生き物です。
婦人さんへ
貴方の言ってることやってること矛盾だらけですな。
このブログ本当に雑ですな。
つまり、健康に悪いものは出来るだけ避けたいということ。
ただし、長生きのためにというのは考え方次第ですので、個人の判断で決めることでしょうか。例えば、あれほど油脂と砂糖、人工保存料・着色料だらけの食事を取る人が多いアメリカの平均寿命が79歳で、日本は84歳です。たった5歳しか違わないのであれば、ジャンクだろうが好きなものを鱈腹食べて生きたいと考える人もいるかも知れません。
私の場合は、健康に生きるために良くないものは減らしたいという考え方ですね。結果的に長生き出来れば尚更嬉しい。
それで次のように考えています。
1.有害なだけで食生活を豊かにしないものは徹底的に避けたい。(放射能・有毒化学物質・人工着色料・保存料など)
2.有害ではあるが、食生活を豊かにするのであれば必要最低限は認める。ランディさんの言う嗜好品みたいな感じでしょうか。(砂糖・小麦粉・一部油脂・アルコール飲料など)
3.無害・有益であろうが、腹八分。(朝食は食べません)
ストイックにやっているわけでもなく、悪いものを避けているとむしろ選択の幅が広がり食生活が豊かになると思います。とにかく、本当に美味しいものを食べたい!それだけ。
先生が言っていることは正論で文句のつけようがありません。
しかし、最初のころはお気楽に食べ歩きを書き込まれていた訳であり。
安全・安心だということと正反対の位置にいたと思います。
読者はそんなお気楽なところを楽しんでいたのにこんなことを書き込まれては、裏切られたような納得できないような気がして素直になれません。
そちらの世界に行くとしてももう少し戦略を練ってから行くべきでは。他の方も書かれましたが雑すぎると思われます。
戦略を練れるアドバイザーと相談してから方向転換をすべきではありませんか。
できましたら元の先生に戻って頂けれは幸いです。
合掌
このブログも評価にフードクウォリティを加えるとか、マクロビの店を紹介するとか(ランディさんがマクロビ派ではないことは承知ですが思想的には似ていると思います)、ランディさん基準の安全な店に限って紹介するようになれば、それはそれで言行一致で方向性が合って来ていいのではないでしょうか。
おまえのブログかよww 見なきゃいーだろwww
>不安
変化について行けないのをブログ主のせいにするとかwwww
>名無し
問題外www
uraraさんへ
ここに書き込んでいる人は、あなたも含めて皆ランディさんが好きですよ。
だから、矛盾していることをランディさんが言っていると、「ちょっと待って」と書き込んでいるんです。
あなたにも分かるように書きますと、
オービスや交通取締りのレーダー検知器を製造販売している会社が、
交通安全栄誉賞で表彰されたら、「これはおかしい」と思いませんか?
そういうことです。
私もランディさんのレストランレポは好きですが、ここ最近の記事にはちょっと・・・
久しぶりにコメントをさせていただきますね。
相変わらずアンチが湧いているようですが、嫌なら見なければいいのに熱心な方が多いようで(笑)
さて、この記事についてですが、精製された穀類等についての懸念は以前より自分自身思っていたことで、その点について共感はいたします。
ただ、高野豆腐のサンドイッチについてはいかがでしょう。
小麦脱却を目指すのであれば、そもそもサンドイッチを持ち出す必要は無く、玄米ご飯でも高野豆腐の煮物でも食っていればいいわけです。
そこに「サンドイッチ」をわざわざ持ち出すのは、つまるところ小麦(パン)への憧れがあるからこそ、サンドイッチの代替をなんとか探しているようにも見えますし、結局サンドイッチ食べたいんだよね?憧れを捨てられないからなんだよね?とも見えてしまいます。
本質的に脳の暴走を止めなくとも代替食品を利用して我慢することまで含めて良しとするのであれば僕が記事の本質を読み取れていなかったということなので申し訳ありません;^_^A
ではこれからも媚びることない記事を期待しております。
1031君へ
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/2550-5d175d97
- | HOME |
コメントの投稿