今現在のまとめ
飲食店人気ブログランキングへ
今のところ、
酒は嗜好品としてたまに大量に飲むならOK。
砂糖も小麦もたまに嗜好品として楽しむならOK。
スナック菓子を食べる習慣をやめる。
糖質カットはほとんどの人が意識すべき。
白米より果物。
電磁波はなるべく避ける。
肉より魚。
東より西の作物。魚介も。
サプリメントは不要。
牛乳、卵はきちんと飼育された牛、鶏からとれたものはOK。
マクロビオティックはダメ。
ライザップ→ダメに決まってる。
終わりのあるダイエットは無意味。
サラダ油、マーガリン、添加物の多い加工食品→有害で価値がないものにお金を払うべきではない(投票するということにもなる)。
→人気ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- 続レストランという名の水商売 (2016/04/19)
- レストランから水商売へ (2016/04/18)
- 世界一貧相な食生活 (2016/04/14)
- 自ら自動車を否定し始めた自動車メーカー (2016/03/05)
- ソムリエ資格の不正取得について (2016/02/22)
- 「東京の火葬場が順番待ち」のつぶやき補足 (2016/02/11)
- 賞味期限切れの食品の廃棄を禁止 フランス (2016/02/08)
- 今現在のまとめ (2016/01/25)
- 中国?インド?? (2016/01/17)
- 今年もよろしくお願いします。 (2016/01/01)
- 今年のつぶやき納め! (2015/12/31)
- 僕は外食は嫌い (2015/12/22)
- 眠気覚ましのカフェイン入り飲料で中毒死 (2015/12/21)
- これからの指標~~体の声を聞く食選力~~ (2015/12/09)
- 食べログ大丈夫? (2015/08/27)
- [2016/01/25 10:20]
- ランディのつぶやき |
- トラックバック(0) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ホントにいらないブログになってしまいましたね
同じような考えで避けれるものは極力避ける。
記入以外に清涼飲料水もほとんど飲まない様にしてます。
もう意識しだしてから、清涼飲料水もスナック菓子やらまず買わない様にしてます。
記入以外に清涼飲料水もほとんど飲まない様にしてます。
もう意識しだしてから、清涼飲料水もスナック菓子やらまず買わない様にしてます。
食いしん坊さんへ
そうですね!
清涼飲料水はその存在すら忘れていました(^◇^;)添加物入りの砂糖水なんて気持ち悪すぎますね。
清涼飲料水はその存在すら忘れていました(^◇^;)添加物入りの砂糖水なんて気持ち悪すぎますね。
デブには白米でお腹は満たせても果物では中々満たせないですよー涙
アルコールが大丈夫な理由を教えてください。
アルコールが大丈夫な理由を教えてください。
アルさんへ
白米という糖質が糖質を呼ぶ中毒みたいなもんですから、何かしらのキッカケがないと脱依存は難しいかもしれないですね。
アルコールは大丈夫なわけありません。酒飲みの人に適量にしろと言っても無理に決まっているので(彼らは飲み出したら止まらない)、飲む日だけは大量に飲んでもいいから、たまにした方がいいよと言ったまでのことです。
アルコールは大丈夫なわけありません。酒飲みの人に適量にしろと言っても無理に決まっているので(彼らは飲み出したら止まらない)、飲む日だけは大量に飲んでもいいから、たまにした方がいいよと言ったまでのことです。
概ね賛成です。
マクロビは基本の考え方が疑問符なので取り入れる気皆無でしたが、ランディさん的には何が良くないのでしょうか?過去記事を探せば出てくるかな。
賛成なのですが、私の場合はからだが嫌だ苦手だと言ってくるものを避ける、が基本。
ガーリック、過度の香辛料、生タマネギ、アルコール、砂糖。バターも苦手で、ガーリックとバターを避けるとフレンチもイタリアンもダメ、ってわけで。外食はめったにしません。
取り寄せもしません、無理せず行ける範囲で買えるもので暮らす、で十分。
日本人の食に対する執着・執念にはついていけないです。
マクロビは基本の考え方が疑問符なので取り入れる気皆無でしたが、ランディさん的には何が良くないのでしょうか?過去記事を探せば出てくるかな。
賛成なのですが、私の場合はからだが嫌だ苦手だと言ってくるものを避ける、が基本。
ガーリック、過度の香辛料、生タマネギ、アルコール、砂糖。バターも苦手で、ガーリックとバターを避けるとフレンチもイタリアンもダメ、ってわけで。外食はめったにしません。
取り寄せもしません、無理せず行ける範囲で買えるもので暮らす、で十分。
日本人の食に対する執着・執念にはついていけないです。
突っ込みどころ満載なのに大してコメントがつかないのは、最早皆さん見放しているということなのでしょうね
hanaさんへ
おっしゃる通り、体の声を聞くのが一番ですよね!
マクロビは、そもそも個人的な思想で出来ている根拠の乏しいものだし、穀物中心で野菜は加熱するから栄養が摂りにくい上に、小麦粉を食べ過ぎ。一番の理由は、魚肉卵など良質なタンパク質が摂れない点です。
日本人の食への執着・執念について
すっかり企業に踊らされちゃってる感もします。結局そうやって地元にある世界一おいしいものに気がつかないまま死んでしまうのでしょう。イタリアとは真逆ですね。
マクロビは、そもそも個人的な思想で出来ている根拠の乏しいものだし、穀物中心で野菜は加熱するから栄養が摂りにくい上に、小麦粉を食べ過ぎ。一番の理由は、魚肉卵など良質なタンパク質が摂れない点です。
日本人の食への執着・執念について
すっかり企業に踊らされちゃってる感もします。結局そうやって地元にある世界一おいしいものに気がつかないまま死んでしまうのでしょう。イタリアとは真逆ですね。
ほぼほぼ同意見です。
基本的に1日1食。
マクロビは全く信じてません。
糖質は玄米で嗜好品としてたまに。
肉・卵・魚は信頼出来る流通のものを週に2〜3度。
食の中心は無農薬・無肥料の自然栽培のものを頂いております。
とはいえストイック過ぎるのも違うと思うので、週に1日はなんの制限も無く外食を楽しんでいます。
ただ牛乳は一切飲まないのと、加熱調理の栄養摂取は意見が違うところですかね。
あと、糖質制限は40代からが適切だというのが私の考えです。
細胞分裂が活発な若い身体には1日3食の十分な栄養と糖質の摂取は健康な身体と精神には必須だと思います。
人間は個体差も大きいため、体質や環境に合わせた人それぞれの食事が大切だと思われます。答えは数字で割り切るような簡単なものではないでしょうね。
マクロビは全く信じてません。
糖質は玄米で嗜好品としてたまに。
肉・卵・魚は信頼出来る流通のものを週に2〜3度。
食の中心は無農薬・無肥料の自然栽培のものを頂いております。
とはいえストイック過ぎるのも違うと思うので、週に1日はなんの制限も無く外食を楽しんでいます。
ただ牛乳は一切飲まないのと、加熱調理の栄養摂取は意見が違うところですかね。
あと、糖質制限は40代からが適切だというのが私の考えです。
細胞分裂が活発な若い身体には1日3食の十分な栄養と糖質の摂取は健康な身体と精神には必須だと思います。
人間は個体差も大きいため、体質や環境に合わせた人それぞれの食事が大切だと思われます。答えは数字で割り切るような簡単なものではないでしょうね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/2585-49150f2f
- | HOME |
コメントの投稿