Chez Toto シェトト (フランス料理) 中区 総合66点 

★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
シェトト
今日は「フランス食堂 シェ・トト」の紹介です。 

 大通り沿いというランディの嫌いな環境だが、もう4、5回は行っている。
シェフはかなり太ったブルゴーニュ地方出身のフランス人でフランス語と片言の日本語でお客さんと会話している。そして愛想のいい奥さんが客席を取り仕切っている。

 店内はフランスのビストロそのままで庶民的でくつろぎやすい。満員のお客でいつも活気にあふれている。値段も良心的。それでもってボリュームはたっぷり。味は抜群に美味しい。本場そのままの料理が出てくる。でも塩分はちょっと濃い目。

 シェフの体格そのままの料理が出てくる。肉料理はデーンとでかいし、つけあわせはポテトフライがてんこ盛り。通ったら太るだろうな^^。でも弟子の日本人のコックが忠実にフランスの味を再現しているので、肉の食べ方を知っている人が作る肉料理が食べられる。鶏レバーのムース、仔羊のポワレは特におすすめ!絶妙の焼き加減で仔羊のミルクを飲んでる味が感じられるほど、肉の旨みを引き出している。肉料理はとにかくなんでもおすすめ。いやなんでもうまいよ。ハウスワインも安くてうまい。ただでさえ超混んでるのにあまり紹介したくない店だ(2006年7月15日記)。



2007年1月30日訪問記
totokanban

あいかわらずの盛況ぶり。昨夜の予約だが、カウンターしか空いていなかった。


totosoto
隣は安売りスーパーと居酒屋。前は大通り。ほんとに ここだけがパリの街角^^。

totofoi
フォアグラのテリーヌ¥1700
やや重たい感じがした。コンソメジェルはしっかりした作り。
味的にも値段的にも次の鶏レバーのムースの方がおすすめ。


totomoo1
鶏レバーのムース¥900。
ランディがここに来ると、必ず頼むのがコレ。芳醇な洋酒の香り、なめらかで濃厚なコクがたまらない。
上に振りかけた岩塩で塩味の調節も出来る。ボリュームもあって安い。
一押しの一品。


totosalade
エスカルゴのサラダ¥1200。
珍しいので頼んでみたが、やっぱりエスカルゴはエスカルゴバターがいちばんうまいね。茹でて乗せてるだけでは、土臭いのはかまわないけどパンチに欠ける。サラダのクリームソースもいまいち。


totosoup
本日のスープ(ブロッコリーのポタージュ)¥650。
ブロッコリーの味がしっかりしていておいしい。コレを青臭いと嫌がる人もいるかもしれないが、これぐらいでいい。熱々で量もたっぷり。



totoagne

totoagneup
仔羊の香草パン粉焼き¥1900。
コレに期待して行ったのだが、前回より味が落ちた(><)。
前回は乳臭い香りがたまらなかったし、火の通り方も完璧だった。今日は火が通りすぎで血の味もしない。これで前回の評価より味が★ひとつマイナス。

でも前回のフライドポテトてんこ盛りのガルニはカロリー的にやばかったが(大人数時にはいいかもしれないが)、今回のマッシュドポテトのフリットはさくさくで中がふわふわ。イモの味わいも濃くてうまい!いつもあるのかは分からない。


tototorte
アプリコットのタルト¥500。
これうまい。一緒に行った人(コルドンブルーを首席で卒業)もうまいと誉めていた(この人の作るケーキは絶品なのでケーキ屋をやれとさんざんすすめているのだがどうしてもやらない。あんた変人?)。

甘さ控えめで、生地が非常に軽い。いくらでも食べられそう。



totochef
あいかわらずメタボリックを通り越しているシェフ。そろそろやばいんじゃないの?^^;



totonaka

本当にパリの街角のビストロそのまま。外国人のお客さんも多い。
ランディもたま~に外人に間違われる(ココ壱番屋では、英語のメニューを持ってこられたこともある^^;英語のメニューがあることに驚いた)。

空いているテーブルも全部予約済み。
この雰囲気の中、値段も安く、うまくてボリュームがあるので、みんなでワイワイやるにはもってこいだと思う。おそらく近所の会社の人たちがしょっちゅう利用しているのではないだろうか>(2007年1月30日)。

2008年1月29日の記事へ(Toto Part2)へ

2009年3月4日のランチの記事へ(Toto Part3)へ


↓↓↓お役に立ちましたら応援よろしくお願いします↓↓↓
→人気ブログランキング(東海)へ


ランディの評価

20★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆  (30点満点)
13★★★★★★★☆☆☆  サービス(20点満点)タバコでマイナス2点     
14★★★★★★★☆☆☆  コストパフォーマンス(20点満点)
 7★★★★☆          雰囲気(10点満点)
 6★★★☆☆          独創性+素材(10点満点)    
 3★★★☆☆          清潔度(5点満点)
 3★★★☆☆          (5点満点)      

        
・評価の変更・・・たまにみられるしょっぱさと羊の味が落ちたので味マイナス1(2007年7月1日)
・少々変更(2008年1月29日)
・CPマイナス1(2009年8月)

フランス食堂 Chez Toto
名古屋市中区新栄2-25-3 信交新栄ビル1階(広小路葵の交差点を南に約300m。
2つ目の信号を越えた左手)
 地図はこちら
Tel.052-265-2002  予約しないと無理っぽい。
水曜定休。どこでも喫煙可能。P無し。
営業時間11:30-14:00、18:00-23:00
ランチは920円 プラス330円でスープ、480円でデザートとドリンクがつく(2009年3月4日現在)。


→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ

関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

初めて行ってきました。
ランチタイムでしたが、ランディさんが推薦されてた鶏レバーのムース、子羊のポワレをオーダーしてきました。
名古屋に珍しい(笑)、正統派ビストロで少し驚きました。
店は満員→予約して行きました。

味の方は日本人に媚びない味付けで、料理自体は極めてオーソドックスながらも、かえって新鮮に感じました。
メニュー一通り試してみたいですね。

お気に召されたようでよかった^^

はい、この手の店が名古屋ももっと増えるといいですよね^^。
日本人に媚びた店よりも、ここが流行っているということは、既存の店は考え方を改めたほうがいいということだと思います。
ここも早く行って写真撮ってこないと^^;

昨年の29日にディナーに行ってきました。
18時の予約で10分ほど遅れて到着したのですが、
すでに満席状態でビックリしました。

女性3人で行ったのですが、
ここのお店は一皿の量が多いので、
3人ぐらいだと、色々と取り分けて、
色んなお料理が食べれるのでいいですね。

久々行ったのですが、ますますこの店が好きになりました。

sieさんへ

そうですね。分量もさることながら、味もおいしいことが(特に肉料理)大盛況のゆえんだと思います。

さすがにフランス人だけあって(もう少しやせた方がいいと思いますが^^;)、肉の食べ方を知っていらっしゃるという感じです。

はじめまして。
写真の撮り方等がすごくきれいですね。
僕にはできませんが勉強させてもらいます。

昔、新栄に住んでました。
こんないい店があるんだったら行っておけば
よかったです。
今度、予約して行ってきます。
またお邪魔します。

以前この近くにお勤めしていたので、何度かランチした事があります(って、昨年11月頃にもランチしましたが)お肉を選んでもお魚を選んでもボリュームたっぷりですよねー。ダイナミックで男の人が好むフレンチって感じがしました。フランスのビストロってこういう感じなんですかーー。
 私はもっと濃厚ソースが絡んで絡んで・・・っていうのがフレンチだと思っていたので最初ちょっとびっくりしました。そうそう、ここはほんっとにデザート美味しいですよね!お料理よりデザートが楽しみなのが本当のところかも。チェリーのタルト美味しかったなー。
 
 
 
 

ヒデさんへ

はじめまして!
ブログ拝見しました。いろんな所へ行かれているのですね。
どこかで良い店見つけられたら、また掲示板にでも書き込みよろしくお願いします^^。
今後ともよろしくお願いします。

あいたんさんへ

そうですね。欧米はどこでも多いです。日本がやたら分量が少ないのだと思います。
でもどの国でも30歳超えたら日本ぐらいの分量が適量だと思いますが^^;
料理屋さんのデザートは新鮮で、自然な感じの味で美味しいですよね。業界では料理屋のデザートと、ケーキ屋のデザートはまったく別物とよく言っています。

はじめまして,いつも楽しく拝見させていただいています.

お礼もかねて書き込みします.

実はこのお店,2年ほど前に知人に紹介されて行ってみたかったお店です.しかし困ったことにその知人がお店の名前を忘れていまして^^; 新栄にあるフランス人のシェフの経営するお店という断片的な情報しかいただけませんでした.

色々検索するうちにここのサイトを発見しまして,ようやく先日行くことができました.どうもありがとうございました.また,1月30日のおいしそうなレポート写真を見たことも行こうと思った理由のひとつです.

初めてでしたのでランディさんの注文なされた鶏レバーのムースを食べてみたのですが,レポートされている通り非常においしかったです.特に口当たりが良く,ふわっとした,濃厚な中にもそよ風の吹くような食感と言いますか・・・大満足でした.

他にメインに鴨のコンフィ,デザートにフォンダンショコラをいただきましたが鶏レバーのムースが一番印象に残りました.

今後も楽しみに,そして期待しています.

pukapukaさんへ

はじめまして!
いつもご覧頂きどうもありがとうございます。
このようなコメントをいただくと、ホント励みになるんですよ。頑張らなくてはと思います。

これからもいろいろとよろしくお願いします。

過去に一度だけコメント(香嵐渓の鰻屋をご紹介させて頂きました)をしたままでしたが、毎日チェックしています^^;
とても参考になり、瑞穂区のうな豊さんもお邪魔してきました。
活きのいい鰻をさばく事から始め炭火で焼き上げたうな重は最高に美味しかったです。
今日は新栄のTotoへ。
活気にあふれた店内に、陽気なご主人に愛想のイイ奥様、
スタッフも気持ちの良い応対で料理を待っている間もさわやかな気分でいられました。
フレンチのトマトソースは少々、酸味を効かせるのでしょうか?
鯛のグリルのソースに使われていましたが、鯛の味をさらに引き立てており、大満足の一品になりました。
今回はランチでしたが、次回はワインと友に夜、お邪魔するつもりです。レバーペーストも間違いなく食べてきます!

Mさんへ

お久しぶりです
うな豊さんまた行きたくなりましたよ~
職人さんが精魂込めて焼き上げてくれるうなぎ最高です!

トト・・おいしくて活気のある生き生きしたお店の空気っていいですよね。でもここはいつも混みすぎというのが難ですが。酸味はシェフの嗜好だと思います。そういうパンチを効かせるのがこの店の人気の一つだと思います。

そうですか。またぜひコメントお待ちしてますね♪

わ~い!

このお店知りませんでした。
パリのビストロ料理ですね!
きゃ~~~~
5月中に行ってきます~~~
ランディさんのコメントと写真見てもうトロトロ!
ランディさんのコメントは信頼性があると思います。
最高です。

デザートがとてもおいしい

シンプルだけどデザートはとてもおいしい!
フォンダンショコラは必須!アングレーズがちょうどよい甘さと濃度で美味しくできている!ここのアングレーズ・・・めちゃうまですよ。凄く上手です!!拍手!
タルトも何の変哲もないタルトなんだけどとてもおいしい!
こんな美味しいものが作れるなんて凄い。
この二つはオーダしても損はないです!

バスク地方の羊乳のチーズにバスク特産のグリオットをかける食後のチーズもとても状態がよく美味しかった!!

フォアグラ、鶏ムースいずれも友達からは好評でした。ランディさんのときのフォアグラは急いで作った感じだけど私たちのときはちゃんと仕事されていました。

ビズさんへ

そうそう、ここのデザートシンプルでオーソドックスであたたかい感じのする素朴なうまさ。

アングレーズ大好き!今度ぜひ食べてみます。情報ありがとうございます。

へぇ~そのチーズもやけにうまそうですね。

フォアグラ・・急いで作った感じってそんなことまでわかるんですか?やりますね!

デザートも美味い

ランチとディナーで4回行きました。
評判どおり、肉料理は最高です。特にラムが好きです。
前菜にはパテ、ムース、エスカルゴ、蛙等をオーダーしましたが、どれも満足。あと、スープも濃厚な味でした。
デザートはどれを食べても満足します。個人的には雪卵が好きでが。
ランチの肉料理は私好みのガッツンとボリュームがあります。
P.S:週末のランチではカウンターに座りますが、酔ったフランス人の親父がいます。隣に座った女性は必ず話し掛けられ、ワインを注がれます。少し柄が悪く要注意です。

行って来ました

こんばんは。今日、念願かなって行って来ました。
座席は全て予約でいっぱい。外国のかたも何人かいらっしゃってました。

私達がオーダーしたのは
・鶏レバーのムース
・夏野菜のマリネ
・子羊の香草パン粉焼き
・スペアリブの小悪魔風
・本日のデザート(バナナムース クランベリーソース?)
・ふわふわメレンゲ アングレーズソース(名前忘れました…)

味付けは少し濃いめですね。ワインを飲みながらだと、ワインが進んで仕方なさそうです。今回、子羊とスペアリブについていた付け合わせは、自家製のポテトチップスみたいなもので、相当脂っこかったです。マッシュポテトのフリット、食べてみたかったなぁ。別のテーブルの人がオーダーしてた料理のつけあわせがてんこ盛りのフライドポテトでしたね。フライドポテトっていうメニューあったっけ?と思わせるような、メインの料理が何だかわからないくらいの量で驚きました。どれもおいしくいただきましたが、ランディさんオススメの鶏レバーのムース、とってもおいしくて値段も手頃で気に入りました。
デザートは、メレンゲのほうはかなり甘かったです。メレンゲが甘くて、メレンゲの上にかかっているメープルシロップ?が甘くて、さらにアングレーズソースも甘くて…。甘いモノ大好きな私ですが、その私が相当甘く感じたのでかなり甘いんだと思います。美味しかったですけどね。
バナナムースはバナナの味が濃くて美味しかったです。

この店は、一品一品がボリュームたっぷりで食べ応えがありますね。隣の席のお客さんはコース料理だったのですが、サラダもみんなで取り分けるんじゃないか?と思うような量が一人分だったのでびっくりしました。

また行きたいお店の一つになりました。次は、違うメニューが食べたいなぁと思います。

ドクター ハッシーさんへ

お返事遅くなりごめんなさい。
見落としてしまっていたようですv-436

詳細な情報ありがとうございます。
お肉美味しいですよね。最近ちょっと味が落ちた気がしますけど。
デザートもよかったです。雪卵見かけもインパクトありますね。今度食べてみます。

そんな親父さんがいるんですか^^。
シェフはそんな時どうしてるんでしょうかね?

にゃあさんへ

こんにちは~
とうとうTOTOデビューですか^^。

ここの料理を毎日食べていれば、間違いなくシェフみたいになりますね。
安くて美味しいワインと一緒に気軽に仲間でわいわいやるにはその辺の居酒屋よりおしゃれで美味しくてこれ以上のところはないかもしれません。
だから、友人と2人でとか、デートなどで美味しいものを食べに行くとなると、濃い目の味付け&テンコ盛りのポテトや料理であまり種類は食べられないでしょうね。

個人的には量より質の流れであって欲しいのですが^^;
でも名古屋は「量」の方が人気は出ますね。

デザートは身体にスーと入っていく感じがして、甘くても美味しくいただけそうな気がします。

またご報告お待ちしています♪

2~3回予約が取れずだったのですが、やっと取れていってきました。二人で、
・レバーのムース
・夏野菜のマリネ
・子羊の香草焼き
・ステーキフリット(ペッパーソース)
・アプリコットタルト
を頼んでみました。ムースは美味しいのですが、二人がかりで
食べても大変でした。ステーキフリットも肉が大きくフリットが多く、全部食べると体調不良になりそうで心配しながら?食べました。勿論全部は無理でした。肉も少しパサついた気がしましたが脂が多すぎるよりは勿論食べやすいと思いました。
香草焼きもランディさんの指摘のごとく火が入っていた感触でした。タルトは中身に水分が多かったような気がします。
全体的には良い感じでまた行こうと思っています。
ただ二人でシェアすることになってしまうと思いますが。

はいぱーさんへ

こんばんは!
そうですね。盛りがいいのが人気の原因ですからね。
昔は質もかなり良かったのですが、肝心の肉料理が
少し落ちてきてしまったのかな~

連日あそこまで会社の集まりでわいわいという感じだと
お店が変わってしまうのもしょうがないんですかね。

ランディさん、こんにちは。
1周年おめでとうございます。本当にお世話になっています。
これからもよろしくお願いします♪

TOTOはガッツリ食べたい時にピッタリですね。
先日、ランチに行った時は、豚の舌付サラダとメインはスペアリブでしたが、久し振りなので余計に美味しかった~(量にも満足)。

デザートの桃のタルトもシャーベットもフレッシュで絶品でした。お店で一番有名(らしい)メレンゲとソースたっぷりの『天使の卵』はカロリーが怖くて、手を出せませんが、ランディさんは挑戦したことありますか?

あの、TOTOのシェフさんは厨房にいらっしゃいましたが、TOTOさん、閉鎖してしまうのでしょうか?そういえば、給仕さんは新顔の人が増えてたようです。

kkさんへ

ありがとうございます!
こちらこそ今後ともよろしくお願いします♪

僕もこういったがっつり系ビストロ大好きです。

天使の卵、僕もまだ未体験です。
totoどうなっちゃうんでしょうかね?
天使の卵もなくなっちゃうんでしょうかね?やばい!

エスカルゴを生まれて初めて食べたのは、約30年前の 山手通りの白亜館でした。
エスカルゴバターでしたよ・・・そのままの殻付きで5個(だったかな?)お皿の上にのっていました。
「へーえ、これが例のエスカルゴ・・・」ともう本当に恐る恐るという感じで、お味も、なんかサザエのつぼ焼きみたい・・・としか覚えていません。専用カトラリーも無論はじめて見ましたからね。

こちらは、サラダで頂くのですねえ・・・写真でぱっとみると、一見シーザーサラダのように、見えますが、エスカルゴ、小さくないですかねえ・・・

むらっちゃんさんへ

なんか僕も山手通りのそこでエスカルゴ食べた記憶がうっすらですがあります^^。

でもエスカルゴはその食べ方が一番おいしいと思います。
サラダに乗せるのであれば他の貝のがいいですね^^。

ん!?

先週の日曜日、遅めのディナーでお邪魔しました。
う~ん、相変わらずまいう~でございます♪
そしてお安いお値段とボリューム♪
シメのフォンダンショコラとタルトは外せませんね!!

で、お会計の際レシートを持って来てくれたのがTシャツ、ジーンズ姿のお兄さんだったので「失礼ですがお店の方ですか?」とお尋ねしたところ「オーナーです。」とおっしゃってました。
ん!?何で?と思いながらもそれ以上突っ込んで聞かなかったんですが…他でどなたかが話題にされてましたよね~?

まいう~さんへ

こんばんは~

そのお兄さんがオーナーさんだったとすると、シェフはオーナーではなかったんですね。意外です。奥様とお2人での経営だと思い込んでおりました。

それを聞いたらニューカレドニアへの移住も納得できる気がします。
情報ありがとうございました。

はやってますね相変わらず

ランディさん・皆さんこんばんは。
昨晩行ってきました。
予約入れたのが7月の20日でデジュネを食べに行った時です。
直近だと夜は何時空いてますか?と尋ねると“8月3日ですね”との事でした。(相変わらずの人気です)
カエルの前菜美味かったですよ。
帰りに何故かシェフから仏語喋れる?と聞かれたので“ジュテーム”と返しておきました(笑)。。。

ばるばどさんへ

こんばんは~

情報どうもありがとうございます。
夜だと2週間先しかあいてないんですね。

ジュテームですか!^^シェフの反応が見たかったです。
僕にも聞いてくれないかな♪

行ってみました。

一昨日、予約なしでランチに行ってみました。
テーブルは予約も含めて満席。運良くカウンターが空いて
いましたので助かりました。時間に余裕が無かったので、
ポーチドエッグのサラダと豚肉のランチに、ぺリエを注文
しました。確かに雰囲気はいいですね。夜向きだとは思い
ますが。お味の方は、個人的には可もなく不可もなく、と
いう感想でした。やはり、ワインを飲みながら、鶏レバー
のムースなんかを頂くのがよさそうですね。
ところで、シェフの移住情報(?)ですが、食事中シェフ
がカウンターへ出て来られて、私の隣に居た、顔見知りと
思われるお客さんと話をしている中で、移住の話をされて
ました。お店に出るのは10月いっぱいの様です。それと
ニューカレドニアの方で、お店を開くようです。

ivrongeさんへ

こんにちは!

特にランチは、お値打ち感はありそうですが、
味は普通かもしれないですね。

10月いっぱいでシェフが変わるということですね。
どう変わるのか楽しみです。貴重な情報ありがとうございます。
ニューカレドニア・・・行ってみたいです♪

大好きです!

鶏レバーのムース、大好きです!パリの食堂のタッパー入りでテーブルにデン!と置かれたパテを思い出す味です。エスカルゴバターもお安くてびっくり!あまりにバターがおいしくて、ついパンを食べすぎてしまいました。みんなそれぞれにワイワイ楽しんでる店の雰囲気も好きです。名古屋で今一番のお気に入りで、この一月で2度行ってしまいました。素敵なお店の情報をまたお願いします。

akoさんへ

こんばんは~

レバーもエスカルゴバターも味わいがはっきりと濃くて
とても美味しいと思います。
おっしゃるとおり雰囲気もいいですね。

シェフが変わってしまってどうなるかがちょっと不安ですけど。

今後ともよろしくお願いします♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

新生TOTO

来週行ってきます。
予約時に確認しましたが既に代替わりしたとの事。
“スタイルは変えてません”というお店の方の言葉に期待チョッピリ。。。。

ばるばどさんへ

ぜひご報告お願いします!!

報告

ランディ さん こんにちは。
木曜日に行ってきました。
知らなかったのですがグランドメニュは半年毎に変えるとの事。
さて、今回食べたものは
*猪・鹿・熊肉のパテ(その名もパテ・長野・・笑)
以外にあっさりしてます。
もっと野性味溢れる一品を想像していたのでチョット拍子抜け。
*エスカルゴ
普通に美味しかった。
WINEが進みます。
*山羊の焼きチーズのサラダ
薄切りのバケットにチーズを乗せ焼いた物が葉物にのってる。
可も無く不可もなく・・・
*鴨のカルバドスソース
カルバドスソースが美味しい。
付け合せの林檎のソテーが◎。
*トリッパのオーブン焼き
フォンで十分煮込まれたトリッパを焼いたもの。
隠し味に白味噌が入ってるのかな?。

相変わらず流行ってました。
新オーナーさんともお話しましたが、本業は建設会社経営とか。
話の感じではこの新オーナーもここの常連でシェフが店を閉めるという事で経営を引き継いだ様子。
10月から既に新シェフになっており前のシェフもお店には出ていましたが常連客達と話をしているぐらいで料理にはタッチしていませんでした。(足を骨折したとの事で松葉杖姿)
サービス陣も新しい人が数人増えていたので引継ぎ期間なのでしょうね。
いずれにせよレヴェルは維持されています。

行ってきました

こんばんわ、随分久しぶりに書き込みます.

ばるばどさんの報告に刺激され本日行ってまいりました.

スタッフが若干変わられたようでそのせいもあってか若干雰囲気が変わったような気がします

一番の変化がオーストラリア出身の新しいホールスタッフさんでしょうかね、非常に陽気な方でどなたにでも楽しくそして温かいサービスをされていました(前のシェフと違ってスマートです^^;)

厨房スタッフは変化なしとのことで味のほうも量の方もあいかわらずでした.ワインがすすみますね,美味しかったですよ.

ばるばどさんへ

こんばんは!

詳細なご報告、どうもありがとうございますm(_ _)m

内容も似てるし、いい感じに引き継がれているみたいですね^^。また行ってみます。

pukapukaさんへ

こんばんは~。

うろうろするのがスマートな方に変わって良いような悪いような・・。前のシェフの時と違って、もう一品頼むのを躊躇することがなくなりそうです^^;

ここにはこの味付けがワインも進むでしょうし合ってるんでしょうけど、僕としてはもうちょっとだけ薄味に変わるといいんですけどね。

再訪問してきました

昨日、行って来ました。
みなさんも書かれているように、ホールのスタッフさんが増えていてびっくりしました。
私たちが注文したのは、
・鶏レバーのムース
・自家製スモークサーモンのサラダ
・ハマチのグリル(?)粒マスタードソース
・鴨のコンフィ
・デザート
でした。
鶏レバーのムースは以前訪れたときと変わらず、おいしくいただきました。
スモークサーモンは少し塩がきつかったですが、かけられていたドレッシングは、酸味があってさっぱりしていておいしくいただけました。
ハマチの皮はパリパリに焼けていていい感じでした。マスタードソースもそんなに塩がきつくなく、あっさりといただけました。
で、問題は鴨のコンフィです。私も一緒に行った友人も初めて食べたのですが…。皮はパリッとしているようで、口に入れると歯にねっとりくっつく感じ。身近な食べ物に例えると、キャラメルみたいな…。身は骨からつるりと全部きれいにはがれてバラバラに。そして、味です。もう、ものすごく塩辛かったんです。付け合せのパンなしには食べられないほど。飲み物が進む、進む…って感じでした。なんせ、私たちは初めてなので、コンフィというものがどういった味付けの料理なのかがよくわからないんですよね(確か説明には、油に漬けた鴨をかりっと焼き上げました、みたいなことが書いてあったと記憶)。また教えていただけるとうれしいです。でも、これがホントのコンフィだったら、二度と食べることはないかな…と思いました。
デザートは、私は以前と同じ、ふわふわメレンゲにアングレーズソースがかかったもの、友人はトト風桃のパルフェを注文。コンフィの後だったってこともあるかもしれませんが、なんかほっとしました。おいしかったです。

にゃあさんへ

詳細なご報告ありがとうございます。

鶏レバーのムースが変わってたらどうしようと思っていたのでよかったです^^。僕にとっては生命線みたいなものですから。

コンフィはそんな感じのものですが、味付けがものすごく塩辛いっていうのはおかしいですね。たまたま何かの間違いでしょうか・・・どなたか勇気のある方の報告お待ちしています。

デザートも変わってないみたいで安心しました♪

ランディさん、お元気ですか?
以前は書込みにエラーがあったみたいで済みませんでした。
(何か私の方のシステムに問題があったんでしょうか?ご迷惑おかけしました)

トトのオーナーさん、代ったのですね。この前伺った時は女性4人と陽気なオーストラリア男性がサーブして、人一杯!の印象でしたが、満席で大盛況でしたよ。

常連さんに質問ですが、トトの日替わりランチメニューって何種類ぐらいあるのでしょうか? 私は何度も土曜の昼にお邪魔してますが、90%以上の確率で肉は「ローストチキン」に当たります(汗)。あのボリュームを完食するのは男性でも大変ですよね。メタボへのレシピとも思えますが、あれはフランス流?

今まで1回だけ他の肉メニュー(手作りソーセージ)でした。メニューの巡り合せは、”運”なんでしょうか?

名無しさんへ

え~と?エラーですか・・思い出せなくてごめんなさい^^;できましたら今後はハンドルネームでお願いします。

陽気なオーストラリア人見てみたいですね^^

catさんへ

catさんお久しぶりです。
それってパンチがなくなっちゃったってことですかね?

経営者もシェフも変われば、遅かれ早かれまったく味が変わり、別のお店になっていくのは避けられないと思います。

旧TOTOほどのインパクトのあるおいしい成功店を引き継ぐことっていろいろ大変だと思いますが、ぜひ頑張ってもらいたいものです。

nagoさんとロストさん、同じ方だと思うのですが違いますかね!?
自演の気がしてなりません。自信がありますv-91ランディさんどうでしょうか?
これだけ人気のブログだと自演も多いでしょうね。
自演だとしたら嘘を書いてることになりますから問題ですよね?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

食欲の秋ですね~(^^)

ランディーさんこんにちは。秋は過ごしやすく、食材も豊かで食欲が進むいい季節ですね♪
久しぶりに、totoランチ行ってきました。食欲増進のこの季節にふさわしいボリュームでした。味は、可もなく不可もなく。サラダ、メイン、パンで¥850.他店の二倍の量からしたらお得。+¥450でデザートとコーヒー。ラズベリーのプティングを食べましたが、これは、ほどよい酸味がきいていて、一押し。
一代目より、少し若い雰囲気はまた違った活気がありました。ただ、あの広さで、ホールが4人は少し多すぎの気が…。
二代目toto、フランス「食堂」の老舗としての心を大切に続いてほしいですね。
あっ、トトがテラスに座っていましたが、少しやせたかも?!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こまっき~さんへ

こんにちは。

そうですね♪これ以上寒くならないといいのですが^^;

あのメタボちゃんシェフがいなくなった以上、味が変わるのはしょうがないと思います。でもこまっき~さんもおっしゃるとおり、初代の心が残る限り、支持は続くと思います。

変わらないと思いますよ

この間、前オーナーのクリストフの最後の食事に行ってきました、彼とはオープン以来の付き合いでしたから、もう6年近くになりますが、彼の思い描いていたお店は着実に出来上がってきたと思います。

ランチのメニューは、基本的には日替わりのはずですが、日によって続くことも多いので、同じものにあたる日も多いとは思います。

今のメンバーも、引継ぎする前から知ってますから、違和感はありません。

ちょっと塩がきつくなってるなとは思ったので、一言かけてみました。

今のオーナーさんとも、気があって長いこと話させてもらいましたが、このスタイルが好きで引き継いだので、このスタイルは変えないといってました。

安心して、また食べに行くことができてます。

安くてボリュームがあって満足感もありますし、雰囲気もいいです。

オープンの頃は僕だけなんて日もあったこと考えれば、今の成功はうれしいばかりです。

彼がいなくなってしまうことは、とても残念ですが引き継がれていくと言う点では、オーシザーブルや、シテのようで良いんではないでしょうか。

みつなりさんへ

スタイルは維持できるかもしれないですね。

でも味については、しばらくは似たような感じでしょうが、僕は変わっていくと思います。
新しいシェフがずっとここにいることもないと思いますし。
たまにクリストフ氏がチェックにでも来るなら別ですが。

厳密に言えば、同じ人物でも時間が経つにつれて味は変わるものです(いいシェフは時代の流れを感じ取って自然と味が移り変わっていく)。
ですから人が違えば、年月が経つにしたがって必ず違う方向に行くはずです。
とはいえ、クリストフ氏の料理が絶対ということはないと思うので、新しい料理人とスタッフの方が自分たちなりに頑張ればいいことだと思っています。

おっしゃるとおりだと思います

時代の流れとともに、料理のスタイルやサービス方針が変わっていくのは当然だと思います。

お客さんのニーズも変わっていくのでそれにどれだけあわせていけるかが生き残る道でもあると思います。
僕の今いるお店のオーナーパトロンはよくイズムが大事だと話されます。

技術は一代限り。でも、自分のイズムは時代が変わって作り手が変わっても引継がれるだろうと。

レシピなんてものは大事でもなんでもないんだよと。

ようは、作り手がその人の考えをどれだけ理解していて、考えの下に作り変えていくかだと思います。

まったく別のものが出てきても、良いんではないでしょうか。そこに行く楽しみが増えると思えばうれしいものです。

僕は今のお店に入って、考えがだいぶ変わりました。

技は一代、イズムは残る。

これは、どんな料理人にも通じることだと思います。

トトさん、行ってきました。ボリュームたっぷりでお腹いっぱい。特にあのタルトの大きさは圧巻。フルーティで美味しいけど、1piece=500カロリーあるかも。

オーストラリアのホール係さんがエンターテイナーで店を盛上げてました~ジョークを飛ばしたり、お子様連れのお客さんと写真取ったり賑やか~。トト常連の友達は、「大人の店だったのに…」と興醒してましたが、レストランもサービス業だから客のニーズに応えるのは時代の流れなのかも(TPOを弁えない要求は論外ですが)。ラベットラでも落合シェフがお客さんと写真撮ってました。v-236お客さん一人一人の嗜好も趣味も違うし、全てのお客様を満足させるって難しいですね。

メリークリスマス

2度目の投稿です。
昨夜、クリスマスイブイブの夜に行ってきました。
もちろん普通のディナータイムは満席。
20時過ぎまでゴスペルのコンサートがあったので
席が空いたら電話して、ってお願いしてたら20時半過ぎに
電話があり、カンウウターでしたが家内とふたりでラブラブディナーしてきました。
この時期なんで、クリスマスコース¥6800限定。
個々の料理は言うことなし。大満足!
特にメインの鴨肉のソテーは絶品でした。
ただ、次回は、普通のときにおじゃましたいです。
しかし、にぎやかでした~。

名無しさんへ

こんにちは。

圧巻ですか!あいかわらず前オーナーのメタボパワー健在というところでしょうか。でもここのは大きくてもさらっと食べられたりしますから危険です^^;

そのオーストラリアのホール係さんたびたび話題になりますね~。一度見てみたいです。常連さんには引かれるかもしれないけど、中途半端やってるよりは、はじけた感じが伝わってきてあの店には合っているような・・。

今のところはそれなりに新しいカラーも取り入れながら、うまく引継がれているような気がしています。

DAISUKEさんへ

こんにちは。

クリスマスディナーのご報告ありがとうございます。

クリスマスは普段よりレベルの落ちるお店が大半の中、ご満足されたみたいでよかったですね^^
この時期に、にぎやかさを求めて行くにはもってこいのお店かもしれません♪

ランディさん、こんにちは。今年も宜しくおねがいします。
久々にトトさんに行きました。
タルトとアーモンド味のケーキが美味しかったですよ。フレッシュなデザートがいつも楽しみです。

ランチは100円(←記憶あやふや)値上してたけど、今のご時世、まだ充分安いですよね。石油高騰、ガス電力値上、小麦粉値上げ、ユーロ高、バターの供給不足…等等
どこのお店も値上避けられない状況かも。特に欧州から食材輸入する高級菓子業界は厳しいのかなぁ。

トトの給仕さん、人数増えましたね。エキゾチック美人揃い。ジョーク飛ばしてる外人給仕さんも面白いですね。
"Eighteen Years Old ..."(自称?)だそうな。
ランディさんは、新トト試されました?
私には味の違いが分かりませんでした(汗)。

kkさんへ

こんにちは~。

ここまでの原材料の値上げになると深刻でしょうね。
一般論として、値上げはやむを得ないと思いますが、飲食店で材料の質を落とすのだけはやめてもらいたいと思います。

はい!つい先日「新トト」試してきました♪
僕も味はほとんど変わっていない気がしました。あとでアップします。
あの方18歳なんですか!そんなもんでしょう(笑)

初めまして!

TOTOはうちの嫁が昔から知っていて、雰囲気がまさにビストロ、味もボリュームも現地とそっくりだった為、とても気に入り、2,3年前から通うようになりました。遠方から来た酒好きの友人夫婦と、件の前オーナーシェフを交えて閉店後まで、アブサン(オーナー取って置きの本物)やスピリッツを飲んだり、とにかく楽しく過ごせるとっておきの店の一つでした。

オーナーが変わって2,3回行きましたが、好物のエスカルゴ、鴨のコンフィ(嫌いな方もいらっしゃる様ですが)の味は変わっていませんでしたが、客層が少し変わったように思えました。私が行った時だけだったかもしれませんが、「若年セレブ気取り」がいつもより多かった様な。気軽な大人の店だったのですが、この傾向が続くのならとても残念です。サービスも前の方が、つかず離れずで良かったと思います。古いスタッフもいなくなると聞いていますので、そのうち行っても「初めまして!」になるのでしょうね。

ま、仕方ないか。また違う店、探そっと!貴兄の評価、参考にさせて頂いています。これらもよろしく。
今度、接待で味にうるさい顧客と、貴兄お薦めの店に行ってきます。とても楽しみです!
それでは、また!!

RONさんへ

はじめまして。
本場そのままのビストロの魅力を伝えてくれた元祖みたいなお店ですよね。
おっしゃるとおり新しくなってからも味は今のところそんなに変わってないみたいです。
味が濃い目でボリュームもあって値段も安いと若年層も増えるでしょうね。ここ数年でずいぶんメジャーになりましたし。

顧客の方とのお食事、ぜひ感想お聞かせください。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします♪

ボリューム満点♪

ランディさん こんにちは。

久しぶりに『シェ・トト』のディナーに行ってきました。
いつもはアラカルトをオーダーしていましたが
初めてコース料理を注文しました。

前菜(イワシの乗ったサラダ)
メイン(鶏肉のチーズとハムを挟んで焼いたもの)
パン、ケーキ(黄桃のタルト)コーヒー
これで2750円。とってもお得♪

前菜もメインもすごいボリューム!
イワシは塩がききすぎかな~と思いましたが
鶏肉はチーズがたっぷり入っていてまろやかでした☆彡

そして、ここはデザートも美味しいから良いですよね。
昔と変わらずケーキ屋さんレベルでした(^_-)-☆


シュナウザーさんへ

こんにちは。
おいしそうな情報ありがとうございました♪

変わっちゃった??

先日、会社の連中と久し振りに行きました。古いスタッフはいなくなり・・・・私の見落としかもしれませんが、大好きなカエルもメニューから消え・・・一緒に行ったメンバーは満足していましたが、私はちょっと残念。「カエル食いに行くぞ~!」と連れて行ったものですから。

前回、投稿時に書きましたが、貴兄ご推薦のイグレック・アサイ、接待で使わせてもらいました。味にうるさい顧客も大満足で、大喜びでした。ワイン選定も私の好み(シラー好きです)にバッチリ合わせていただき、サービスも非常に心地よい店でした。良いお店をご紹介いただき、ありがとうございました!

残念でした

先日、日曜日にランチに行ってきました。席は満員。前日に予約をしていたので座れましたが、外で待っている人もいるようでした。こちらも期待せずにはいられません。

料理は確かにおいしかったのですが、、、オーダーは取りに来ない。水は出ない。オーダーを間違える。などなどサービス面には???な感じでした。
食べる前から残念な気分でデザートも食べずに帰りました。

JaeYeongさんへ

こんばんは。
やっぱり満席だと必然的にサービスも味も落ちる場合が多いでしょうね。なので人気がある店に行くときはそういう覚悟で行った方がショックが少なくて済むと思います。

結局、まだ人気の出ていない隠れた名店を見つけるのが食べ歩きの醍醐味ですね。でもこのネット社会では良ければ良いほどすぐに評判が広まってしまうでしょう。

ネットの情報・・・良い店を見つけるには便利だけど、自分だけの店に留めておくには不向きというところでしょうか。

サービス面に疑問・・・。

こんにちは。
初めてお邪魔します。
シェ・トトは旧オーナーのときからのファンです。新生トトになってからなかなか訪問できずにいます。
今度大切な友人が結婚することになり、お祝い会の幹事になりました。
これはと張り切って自分のお気に入りのレストランで皆に素敵な時を過ごして欲しくて
予約しようと思い電話しましたが、1ヶ月切らないと予約受付できないとか。
予定してた祝い会の1ヶ月前まで待って電話したら希望する人数の予約が既にとれないとのこと・・残念。
かなり前に自分達の希望を伝えていた自分としてはちょっと納得がいかない部分がありましたね。
ま、でも皆さんのコメント見ていると味には問題ないようですね~。
自分だけでこじんまり楽しむときのレストランとしてとどめます。

-.-;さんへ

はじめまして。
コメントどうもありがとうございます。

それは残念でしたね。規模の小さい人気店は大人数での予約は難しいかもしれないですね。1ヶ月前にならないと予約できないシステムもお客のためと割り切るほかないのかな。人気店はこの方法をとられるところが増えてきたようです。

今後ともよろしくお願いします♪

確かにサービス悪い。

オーナーが変わってから久しぶりにシェトトに行ってきました。
ここで他の方たちが言っておられるように、味が落ち、さらにサービスも悪くなってしまい、名古屋では好きなお店だったのに残念の一言。

オーナーは夫妻ですよね?
あの二人はサービス業向きじゃないな~。
だから、他の従業員の指導も出来ていないんだと思います。

若いうるさいお客さんが増えたのも納得でした。

たかぼんさんへ

ご感想ありがとうございます。
オーナーが変わればお店の色が変わるのは仕方ないことです。同様に訪れる客も変化するでしょうね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは!本場のビストロの雰囲気が味わいたくて、今日ランチに行ってきました♪11時45分に予約していたので行ってみるとお客さんは2組だけでしたが、テーブルには…2卓以外には「Reserve]の札が立ててありました。予約してて良かった~ カウンターにはちょっと太めの外国人ぽい人が…ランディさん?よく見たら外人さんでした(笑)                     料理は、アスパラサラダ(ドレッシングが旨い!)+オニオンスープ(普通かな)+豚バラの香草焼き(味は濃い目だが最後まで飽きない味…うーん!付け合せのボイル豆がよかった)+デザート+BEER これで2人で3,600円!CP良かったですよ!今度は…あまり得意ではありませんが、鶏レバームースに挑戦してみようかな~

鍵コメントさんへ

どの種類のお店でも同じですが、こちらが断った時にいかに感じのよい対応をされるかで次の来店が決まりますよね。

混んでいる時にオーナーがお店で食事することについては、
ご友人ご親戚と一緒かもしれませんし、なんとも言えません。

これからもよろしくお願いします♪

ヒログルメさんへ

こんにちは。
さすが相変わらずランチのCPいいですね!
鶏レバームースはぜひ挑戦してみてください。
あと、僕って太めの印象あるんでしょうか?(笑)

満足でした!

あえてカウンターを予約してランチに行ってきました。相変わらずの盛況ぶりで、私達の席以外は全て予約席になってました。
今日のランチはソーセージでボリューム、味共に満足でした♪単品で頼んだ子羊のグリルは焼き具合が最高でした~骨際がまた旨いんですよねー (当然手掴みでしゃぶりました)。
そしてついに…鶏レバームースに挑戦しました。うーん!塩加減とハチミツのハーモニーがすばらしい !! これは病みつきになりそうです♪

ヒログルメさんへ

テーブル席狭いですし、ここのカウンター席いいですよね。
レバームースまた食べたくなってきました!

はじめまして

シェ・トトを検索して辿り着きました。
はじめまして。
凄く美味しそうな画像と、懐かしいシェフの姿に思わずコメントとトラックバックを…。
私はちょっとがっかりした事があったので、
なおの事、いいなぁ…と思いながら拝読させて頂きました。
これから、また拝見させて頂きますね。

きょふさんへ

はじめまして。

ブログ拝見しました。横須賀に引っ越されたのですね。
まかないを客がまだいるときに客席で食べることはどうでしょうかね?微妙なところですが、僕はあまり気にならないです。ていうかどんなもの食べてるかとても気になります(笑)。

今後ともよろしくお願いします♪

前のオーナー

以前のシェフのゲレンさんの今のお店に招待されて去年ディナーをいただきました。といってもそこは日本ではなくニューカレドニアですので、簡単にはいけないとは思いますが。。。

mさんへ

うらやましいです^^

はじめまして。
いつも参考にさせていただいています。
このお店は以前から好きだったのですが、
経営者が変わってから
サービスの質が…疑問だらけでした。
お料理はおいしいのに、
たぶんオーナー(?)のご夫婦が
接客業向きではないかもしれません。

「昔のほうがよかったな」と
言われてしまうのもどうかと思うけど、
大好きなお店だったので残念です。


すいません、
はじめての書き込みなのに。
また、いろんなお店のお話楽しみにしております。

のりみんさんへ

はじめまして。
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。

僕も前回はサービスにぎこちない部分を感じたのですが、
今回はすっかり慣れてきた様子で、ご夫婦でいい感じでしたよ!

これからもよろしくお願いします♪

変わっちゃいましたね

久しぶりに行ったら
喫茶店のランチレベルになってました(泣)
鶏のグリル
皮しか味が無い、、、
ぱさぱさ、、、

tuttiさんへ

僕が行ったときは値段相応というレベルでした。
昔のランチはもっと良かったんでしょうかね?

お久しぶりです。

ニューカレドニアへ移住された
元シェフの記事が、三菱UFJニコスの情報誌「partner」に
大きく取り上げて載っていました!
まだしっかり内容は読んでないんですが、早くランディさんにお知らせしたくて・・・

ごまさんへ

お知らせいただきどうもありがとうございます。
クリストフ氏向こうでも人気者なんですね♪
ニューカレドニア・・いつか行きたいなぁ

おいしかったけど

一昨日、デイナーでシェトトに行って来ました。いままで、がっつり系は敬遠していましたが、肉の脂がしつこくなく、ソースも想像よりは軽めで、おいしかったです。鶏レバームース、エスカルゴ香草バター、子羊香草パン粉焼きなど王道の他に前菜2種、サラダ、デザートをいただきました。意外?にも、お品書きのワインの説明が丁寧で、食前、食後酒の選択もが多かったのが印象的でした。クレマンドブルゴーニュをグラス、ルイジャドマコンをハーフボトル、ブシャールペールエフィスのボーヌなんとか(村名を忘れた)フルボトルを空けました。食後酒に、同行3人でシャルトリユース、ベネデイクチン、フィーニュ(確かブルゴーニュ、シャンパーニュでなく)を飲み比べしました。途中から、野球の城島似の私服イケ面おじさんスタッフが右往左往するのが気になり、ひょっとしてと思ってお聞きしたら、ジュスイーパトフォンと仰られました。つまりオーナーでした。汗を拭き吹きシェフにも何度かお相手をしていただき、なかなか幸せな一晩でした。同行者が数日前のパリ帰りで、雰囲気がいっしょーと言ってよろこんでました。オーナーが変わって、味が落ちたと言われていますが、私には十分でした。確かに子羊は少し焼きが強かったので、もう少しピンクで血の香りが欲しいとは思います。自分でも羊肉をピンクにローストしてワインのあてにするので。次回は、そのようにお願いしてみます。
  • [2010/05/06 17:44]
  • URL |
  • ちゃちゃまんぼ
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

失礼な態度

先日お店の入り口で禁煙席かどうか尋ねたら、オーナーらしき男性がやってきて「違います」と言って、追い出すように目の前でドアを閉められました。どれだけ高飛車な商売をしているのだろうと驚きました。こんな失礼な店だから、1000円以下でランチを出していても、満席にならないのだと思いました。
最近の口コミコメントがないのと、あの客の入りをみて、味だけでなく接客に問題があると確信しました。

コメントの投稿















管理者にだけ表示したい場合はチェックをいれて下さい

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/27-95d864e3