ゴージャス (インド料理) 名東区 総合64点
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
今日は「ゴージャス」の紹介です。
なんとなく寄ってみた。オープンして10年目だそうだ。
サラダ用自家製マンゴードレッシング
マンゴーの味がしっかりしておいしい。そのまま飲んでもおいしい。
飲まれてしまうのを恐れてか、サラダにかけ終わると店員さんが回収にやってくる^^。
チキンカレー¥780(税別)
養老産赤鶏とある。コクと甘みのバランスが良い。酸味もあるけど、トマトというよりウスターソースみたいな感じ。ビネガーなのかな。悪くない。
この店はカレーを頼むと保温器の上に置いてくれる。いつまでも熱々だし、
焦げつくこともなくうれしいサービスだ。
ビッグナン¥480(レギュラーサイズは¥260)
ビッグサイズなので馬鹿でかいけど、薄くパリッとした仕上がりで、味付けもカレーを引き立てるべく控えめだけど後を引く味わいでおいしく、1人でも食べられそう。
ダル(豆)カレー¥700
ひよこ豆入りカレー。
チキンのようなコクはない。その分スパイシー。ひよこ豆がたくさん入っているけど、この豆って途中で飽きる。
シーフードミックストマトマサラ¥980
イカは怪しいけどホタテや海老はそこそこの素材を使っているみたい。
きちんとカレー自体にも甲殻類の旨みがしておいしい。
金曜の夜、若者を中心にほぼ満席だった。
丁寧に仕事をしている感じはした。保温器サービスはかなり◎です。カレーのコクや味わいはまずまず。スパイシーさはもっとあってもいい。喫煙はカウンターのみ禁煙ですが、テーブル席が卓ごとに区切られているのでそんなに気にならないのではないでしょうか。
ブログ仲間のとほほさんと、コジータ君もブログで紹介されていました。
ランディの評価
20★★★★★★★★★★☆☆☆☆ 味(30点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)タバコでマイナス1
14★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
5★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
雰囲気プラス1点(2009年10月26日)
インドふう料理 ゴージャス
名古屋市名東区文教台2-104第2柴田ビル1F
地図はこちら
お店のサイトはこちら
TEL:052-776-1035
営業時間:
11:30~14:00(L.O)
17:30~22:00(L.O)
定休日:火曜
駐車場5台有
不完全分煙
↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いします!
- 関連記事
-
- アビーロード (コーヒー&カレー) 千種区吹上 評価対象外 (2009/05/23)
- MAYA(マヤ) (インド料理) 岡崎市 総合57点 (2008/09/03)
- ジャイプール (インド料理) 大府市 総合61点 (2008/07/24)
- カシミール (パキスタン・インド料理) 藤が丘店 総合62点 (2008/07/03)
- ミスティ八事店 (バングラデシュ風カレー) 昭和区八事駅 総合61点 (2008/05/26)
- フルバリ (インド料理) 天白区 野並 総合59点 (2008/02/27)
- パリワール 尾張旭店 (インド料理) 尾張旭市 総合65点 (2007/12/13)
- シャティ (インド料理) 千種区 総合62点 (2007/09/24)
- ゴージャス (インド料理) 名東区 総合64点 (2007/08/21)
- カレーのモリ (カレー) 東区 総合56点 (2007/08/15)
- かるだもん (カレー) 昭和区 八事駅 総合63点 (2007/07/14)
- タンドゥール (カレー) 名古屋駅 総合59点 (2007/06/23)
- ガナパティ・ババ (インド・ネパール料理) 岡崎市 総合58点 (2007/05/08)
- フルバリ (インド料理) 天白区 野並 総合59点 (2006/11/01)
- カレー(インド料理)店ランキング (2006/07/25)
- [2007/08/21 23:23]
- カレー(インド料理) |
- トラックバック(0) |
- コメント(23)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
おはようございます。
少しずつ進化しているようですね。
昔はドレッシングは最初から掛かっていたのと
カレーの保温はありませんでした。
あと、結構おいしいとは思いますが
店内の雰囲気がシーンとしていて
元気がない感じで店を出る頃には
トーンダウンしてしまうので(笑)
足が遠のいていました(^^ゞ
ということで、飛び抜けて良いといった印象はありませんでした。
それと、何度行っても
毎回必ずドレッシングの説明を受けるのが
少々お節介かなと・・・^_^;
ゴージャスのコメントではないのですが
あんな人とつるんで一緒に店に食べに行き同じような
コメントで店を攻撃してランディさん人としてどうなの?
あのコメントはひどすぎます。
キタザキの評価ではなく閲覧者のコメント欄です
キタザキさんがひどいよ、ではなく閲覧者へのコジータさんの返答です。
私への返答なんてどおでもいいのですが、
目に余るものが書いてありまして思わずコメント書いてしまいました、ここのリンク先にコジータさんのホームページが紹介されているので最新のところを見てしまい絶句しました。
キタザキさんは関係ありませんよ。
ゴージャスって、インパクトあるネーミングですね。
”痛い目”にもあってますが、インド料理大好きです。(南アジアの開発を専攻してます)
私は名前は忘れましたが石川橋のお店が好きです。
関係ないですけど、ネットの発言は気をつけないといけないですね。大人気ない人も結構いるんだなぁ。。。(学生の分際で言うのもなんだけど)色々と勉強になります。
管理人のみ閲覧できます
ここでコジータさんの批判はやめてください まるであのことつきあっちゃいけませんとゆう母親じゃないですか(><)場外の問題を書かれると気になっちゃいます それに交友関係まで口をだすのは失礼ではないかと、、 しげ様の意見に賛同できる部分もあるんですけど(私も辛口すぎるとお店がかわいそうと思うので)(><)でもここでは書かないでください おねがいします
ぴよぴよさんへ
『ゴージャス』この名前確かにちょっとごつく感じちゃいますね^^。
まだまだインド料理店は少ないので、点数をつけたら現時点では1位になったという感じですね。ちょっと僕の評価基準だとカレー屋は全体的に点数が低くなってしまうようです。
僕はカレーには目がないし、どこもおいしいんですけどね♪
くまさんへ
昔はカレーの保温なかったんですか。
聞いたところによるといろいろ少しづつ変化しているみたいですね。
僕のときは満席だったせいかシーンとした感じはありませんでした。ただ僕はどちらかと言うとシーンとした感じの方が好きかもしれません^^。店員さんの声が、大きかったり良くしゃべるお店はあまり好きではないですね。
ご報告ありがとうございました♪
しげさんへ
ご意見どうもありがとうございます。
僕は個人の感じたこと思ったことをそのまま正直に書くのが、
個人ブログの真髄だと思います。読者の方も、このブログ主は
どう感じたのか正直な感想を知りたがっていると思います。
もちろん嘘や誹謗中傷はしないという前提ですが。
その上で、たとえ個人のブログで何を書かれようと、
本当にそのお店が一生懸命頑張っておられるならば、
必ず多くのお客様に支持されると思います。
最後に、コジータ君の言っていることは、きつく感じる方
もいるかもしれませんが、内容自体は僕はひどいものとは
思えないです。
あいさんへ
コメントどうもありがとうございます。
ゴージャス・・はい、最初聞いて僕もちょっと引いちゃいました^^。
痛い目・・インド料理店って皆独特の雰囲気あふれた店多いですから、なかなか外見からは判断できませんからね。
石川橋のお店ってクマールのことですか?
どなたかもすすめていたような・・。
ネットの発言・・・多様な意見の中から取捨選択して個人の自己実現に活かしていくという表現の自由の趣旨からしてもそれで萎縮してしまうのは良くないと思いますよ。
今後ともよろしくお願いします♪
ごめんなさい
本当に失礼をいたしました。
これからも良いコメントお願いします。
カレーは今は無き松の実のカレーが一番好きでした。
私の個人情報も解ってしまうのですか?
Passer-byさんへ
これだけたくさん情報があふれてくると必要な情報と不要な情報を見極める能力が問われる時代ですね。
今後ともよろしくお願いします♪
しげさんへ
個人情報といってもどのブログでも共通で、IPアドレスがわかるぐらいです。ご心配なく☆
ゴージャス!!
以前に中京テレビのPSでも紹介されましたね。
しかし、ナニが一番のことかといえば…このお店のマスター(オーナー)が僕の高校時代の同級生だということです。
ビックリでした。
残念ながら訪問したことがないのでお料理についてのコメントは・・・
クワトロさんへ
遠いこともあり、今回初訪問でした。
マスターと同級生なんですね!
今回はたまたまなのか見かけなかった気がします。
あまりちゃんと見てませんでしたけど。
ナンが美味しかったです。保温サービスもポイント高かったです。カレーも他よりドロドロ感が少なくさらっとした感じで僕好みでした。
この店のドレッシングとカルダモンチャイがお気に入りです。
カレーの方は「インドふう」と謳ってあるとおり、
さらっとしていて食べやすいと思います。
ナンはもちろん、ご飯にもよく合います。
保温サービスも日本人ならではのアイデアですね。
写真を撮ろうと手前に寄せたら、火傷しそうになりました(笑)
私は黙々と調理するご主人も好きですよ。
とほほさんへ
カルダモンチャイ飲み損ないました。
ナン特においしかったです。
保温器火傷しそうになりますよね。その時のとほほさんが見てみたい。接写しようと近寄りすぎるとレンズが溶けちゃいそうでした。
僕も料理人は寡黙な人の方が好きです。
今日はテンション低くてごめんなさい。
管理人のみ閲覧できます
とってもキレイになってました。
カレーの種類も豊富なので、制覇するのは大変ですね。
ワタシはエビトマトマサラ+チーズ・ホウレン草にtryしました。
保温器、いいですよね。
Richebourgさんへ
また寄ってみますね。
保温器特筆ものですよね!
管理人のみ閲覧できます
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/294-78be188c
- | HOME |
コメントの投稿