そめいよしの (寿司) 千種区 総合63点
- すし
- | トラックバック(0)
- | コメント(26)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
※注意 読者の方からの情報によると1500円の握りランチは終了し、お昼は昼限定のちらし寿司2100円と握り八貫3150円からに変更になったそうです。
池下 寿司
今日は「そめいよしの」の紹介です。
読者の方に教えていただきました。ランチ1500円と聞いては行かずにはいられません^^;
池下駅から北へ伸びるメイン通り沿いだけど大きな看板もないので意外と気づかないかも。
6月末にオープンしたばかり。
カウンター6席と個室のみのお店。
ご主人は日本橋の「吉野寿司」で8年修行され、一度地元の恵那でお店を開いたそうだが、
客層になじめずここ千種区で再オープンされたそうだ。
のれんわけみたいで、吉野(よしの)の文字が店名に入っている。
ここのガリは砂糖が入っていない。シャキシャキとしたいい歯ごたえと強めの酢で、口内を非常にさっぱりさせてくれる。ただこれも地元恵那では、まるで受け入れられずやむを得ず砂糖入りにしたそうだ。これはこれでいいと思うんだけどね。さぞかしストレスも多かったんだろう。
1575円(限定10?)のお昼のにぎりランチ
茶碗蒸し
具はわさびの茎だけ。なめらかで卵とダシの程よいコクのおいしい茶碗蒸しとの相性バッチリ。
マイナスの料理の成功例。ボリュームもある。
味付けされた本格江戸前寿司。穴子はふわふわ、海老やホタテのすり身の入った卵焼きもおいしい。海老の質も良好。
ご飯は砂糖は入らず、塩と赤酢のみ。塩はほんの少し強め。握り加減は固め。しゃりとネタのバランスはシャリがいささか大きめか。ランチだからかと思ったけど、アラカルトでもけっこうご飯をぎゅっと握っている感じ。浜源みたいに口ではらっとくずれる感覚はない。お米は地元恵那のもの。海苔は並レベル。
追加のコハダ一貫350円ぐらい?
大好きな光りものを追加。
コハダ特有の味わいは薄い気がした。
追加のサバ一貫250円くらい?
脂が乗っていておいしい。
赤貝も食べたいけどランチ価格を超えちゃいそうだしお腹もかなりいい感じなのでやめておきました。
デザート(マンゴープリン)
とろっとしてマンゴーの風味たっぷりで甘さもちょうど良くおいしい。
仲居をやっているお菓子作りの経験のある女性の方が作っているそうだ。奥さんですか?と聞いたら違うらしい。
この他に、赤味噌仕立てのすっきりしたお寿司によく合う味噌汁が付く。
1500円でこの内容は、CPはかなり良い。
ランチを頼むと写真のように寿司が全部そろってから提供となるのだけれど、握ったものから順番に出してくれた方が、絶対満足度は高いと思う。手間がかかるわけではないので、カウンターのお客ぐらいは絶対そうするべきだと思う。
とってもモダンなお手洗い。
店内もしかり。なんと大将の弟さんがデザインされたらしい。
BGMはジャズが静かに流れる。
案外まだ予約状況はそれほどでもなく、空いているらしい。
今日もカウンターは僕たちだけだった。
気になる方は今のうちにぜひ予約を。完全禁煙もうれしい。
まだ若く謙虚な雰囲気で、余計なおしゃべりもなく、聞いたことにはきちんと答えてくれる好印象なご主人。
名古屋の寿司好きのお客さんにもまれながら、ぜひ伸びていってもらいたい店だと思いました。
冬あたりにまた訪れてみたい(2007年8月25日)。
ランディの評価
19★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
11★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
6★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
味1点プラス、コスパ1点マイナス(2008年5月20日)
コスパ2点マイナス(2011年2月21日)
そめいよしの
名古屋市千種区高見1-26-4タカミ光ビル1F
地図はこちら
ぐるなびでの紹介ページ
電話:052-762-1147
営業時間:
11:00~14:00
17:30~22:30
定休日:日祝日
禁煙
駐車場なし?
→人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 巻の禅 (巻寿司) 安城市 堀内公園駅 総合69点 (2009/11/24)
- 越乃~その2~(寿司) 千種区 池下駅 総合71点 (2009/09/20)
- 万両 (寿司・和食) 天白区植田 評価対象外 (2009/07/22)
- 浜源 (寿司) 昭和区 総合70点 (2009/07/14)
- 寿し幸 (寿司) 中区 評価対象外 &名古屋能楽堂 (2009/05/11)
- よし田 (寿司) 豊田市保見駅 総合61点 (2009/02/12)
- ふじさわ (寿司) 天白区植田山 総合67点 (2009/02/08)
- そめいよしの (寿司) 千種区 総合63点 (2007/08/27)
- 三嶋寿司本店 (寿司) 岡崎市 評価対象外 (2007/05/30)
- さわ寿司 (すし) 緑区 滝の水 総合63点 (2007/02/17)
- 越乃 (寿司) 千種区 総合71点 (2007/02/04)
- 浜源 (寿司) 昭和区 総合70点 (2007/01/28)
- 春勢 (寿司) 瑞穂区 堀田駅 総合66点 (2007/01/14)
- 弥助 (寿司) 天白区 植田駅 総合68点 (2006/10/07)
- 寿司屋ランキング (2006/07/25)
- [2007/08/27 14:19]
- すし |
- トラックバック(0) |
- コメント(26)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
写真に見とれてしまいました、、
自分の所でも食べ物の写真を載せたいと思ったので。。
参考にさせていただきます!
応援♪
1ヶ月ほど前に別の店に行く途中で発見しておりましたが、
ダイニング系かと思いちょっと躊躇しておりました。
こちらで紹介されて、限定10食だと競争率高そうですが、
近々、伺いたいと思います。
近くには新しいイタリアンもありましたね。
管理人のみ閲覧できます
いっちさんへ
コメントどうもありがとうございます。
自由が丘なんですね。学生の頃よく行きました。
おいしいお店たくさんありそうですね。
今後ともよろしくお願いします。
グローブさんへ
確かに外見モダンすぎてそう見えますね。
カウンター6席しかないので、流行りだしたら予約取りづらくなるかもしれません。
そうですね。すぐ近くにかっこいいイタリアンできてました。栄にあるお店の系列店と聞きましたが興味はあります。
機会があったら行ってみます。
行ってきました
行ってきました。
一貫ずつ出していただけるスタイルになっていました。
握り加減や、しゃりのサイズなどランディさんの指摘したものは改善されているのではないでしょうか。
茶碗蒸しが熱すぎたのはご愛敬。
巻物がかんぴょう巻き半分で握り8貫だと最高です。
グローブさんへ
え!一貫づつに変わってましたか?
ちょっとびっくり^^
あっというまに
お鮨ですが、握った端から出してくれるようになっていましたよ。口の中でパラリと崩れる酢飯とシャリが、程よく混ざり合う加減が素晴らしかったです。
しかしプロというのは、凄いですね。カウンターの客に握るのが精一杯のように見えたのに、いつの間にか個室の客の二人前を握りあがっていた。流石です。
それにしても驚いたのが、駅から店までの通り。グリルプランセス、ダイニングキッチンヒロ、イルヴォンテポーネ?と宛らグルメ通・・・。
更に仕上げに、お茶の升半さんで今年最期の宇治ソフトを賞味。こちらは私が正真正銘最期の食べ納めの客でした。
キョーコさんへ
もう完全に一個づつ出すようにされたみたいですね。
幾分固かった握り具合も改善されたみたいです。
もしかしたら恵那のお客さんが固めで大き目の握りを好む人が多かったのかもしれません。
池下~覚王山周辺って老舗も新参も入り混じって、賑やかな街ですよね♪都心に近いわりに、手頃な物件が多いんだと思います。
最高でした
私は夜に行ってきました。
他のお客さんが帰られた頃に、いろいろお話しをさせて頂きましたが、ランディさんのブログの事もご存知でしたよ。
もしかしたら、それで握りを変更されたのかも知れませんね。
握りが硬いのも、名古屋の方の鮨の食べ方にあるのかも知れません。私のように、握ったはなから直ぐに口に入れる(職人の手を握りそうになるくらい)のも何ですが、握って暫くたっても手を付けない方を良く見ます(この日も居ました)。
最悪なのは醤油皿に置いたまま話し込む方。
私の知人の鮨職人も東京で何年も修行して地元に帰ったときに、地元の人の食べ方を見て暫く握りを硬くしたって言ってたので、そんな事があるのかもしれませんね。
個人的には奇を衒ったところが無く、これから伸びるお店だと思いました。
後日、「越乃」に行った友人が大将に「そめいよしの」がイイよって教えられたそうです。
お互い切磋琢磨してほしいものです。
KOTOBUKIさんへ
コメントどうもありがとうございます。
僕のブログのせいなんですかね~?でもよくなるのならなにはともあれうれしいです。
職人の手を握りそうになるくらい・・・素晴らしい!
職人もうれしいとおもいます。僕も自分お店をやっているとき、パスタを出したら1秒でも早く食べて欲しかった。話し込まれるのにはホント参ります^^厨房でよくイライラしながら覗いてたな~^^;
だから今はブログ用の写真を撮るために、何秒か食べるのが遅くなることにジレンマを感じています。
今後ともよろしくお願いします♪
いつもありがとうございます
ぽんさんへ
もしかしたら夜も同じ値段で握りが食べられるのかもしれないですね。それなら夜にお客さんが来てる可能性もありますね。
本日、「そめいよしの」さんに行きました。
1500円のランチはメニューに無くてですね、
その代わりに??
2100円(確か)のチラシ寿司でした。
私も禁煙の店が(特に寿司屋!)増えることを願っています。
これからも良い情報を期待しています!
守山の代走専門職さんへ
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。
ポンさんもおっしゃってましたけど、1500円の握りランチなくなったみたいですね。修正しておきますね。
お寿司屋なんて繊細な料理なのにまだまだ喫煙可能なお店が多いですよね。和食系のお店はまだまだ遅れてます。
今後ともよろしくお願いします♪
酒のつまみがもう少し色々手間のかけたものがあればいいのになーと。お値打ちだしお鮨は美味しかったです。大将大人しい??酔った常連ぽい女性にからかわれていました。「のどぐろ」が名古屋で食べれるなんて~て(笑)大声で言う客もどうかと思いますが・・あなたが知らないだけで名古屋にも「のどぐろ」いくらでも出す店ありますがね!
toyotaf1さんへ
カウンター越しに様々なお客の相手しながら調理するのって大変だろうなと思います。
写真の雰囲気に誘われて食べに行ってきました。
大人の雰囲気があって落ち着いて楽しめました。
お寿司はわたしのタイプですごく美味しかったですよ。
ただ、ランディさんの話をしたら正直怒ってました。
了解は取れてるんですよね!?
私的には、いいお店でした。
さよりさんへ
ご満足されたみたいで良かったですね。
怒ってたとは何を怒ってたんでしょうか?
今後ともよろしくお願いします♪
毎回思っていることなのですが、ブログ用の写真はお店の責任者や店員のかたの了解を得て撮られてるんですよね?(^-^;
お店によっては写真NGなお店もありますよね。ランディさんのブログを見た人は写真を撮っても大丈夫な店なんだと思い込んでしまうのではないでしょうか?ただ、ブログをよんでる自分達の立場からすれば、よりリアル感が伝わってくるのでありがたいんですけどね…
ですが!お寿司なんかは特に出された瞬間が一番の食べ頃!って言いますよね。写真を撮ってすぐに食べる人ならともかく、何度も撮りなおしなんかしてると、せっかくの美味しさが半減してしまうんじゃないかな?と、疑問に思うのですがいかがでしょうか?
とまとまとさんへ
ただ僕の場合、お店の許可云々よりも周囲のお客さんに気を使いますね。
まずくなったとしても写真を撮りたい!という人もいるでしょうね。その人が良ければそれでいいと思います。でもお店のご主人としてはさっさと食べて欲しいでしょうから、僕も出来るだけ素早く撮るようにしています。
管理人のみ閲覧できます
鍵コメントさんへ
これを機にまた復活してくれるとうれしいですね。
2月12日で閉店
シャリの握り加減は好きだったなぁ。
近所の飲食店は、4月を前に閉店ラッシュ
厳しいよホンマに
潰れてました
ランディさんのお勧めのお店でしたのに。。。。。
厳しいですね
ランディさんが良いという店でも潰れてますね!!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/296-53d037cc
- | HOME |
コメントの投稿