華壱 (ラーメン) 豊明市 総合60点
- ラーメン
- | トラックバック(0)
- | コメント(17)
今日は「華壱」の紹介です。
ここはオープンした頃に(3年ぐらい前?)一度行って今回2回目。
間があいているのはあまり印象に残らなかったから。
でもトリタテニンさんの評価がだんだん上がっているので、ちょっとのぞいてみた。
トリタテニンさんによると、店主はあの「三吉」で修行されたみたい。
自家製餃子¥350
本当はラーメンの味が損なわれるので、あまり頼みたくないけど、一緒に行った人が餃子大好物なのでひとつだけもらった。
皮がモチ、カリっとして軽くておいしい。具はしっかり味がついている。もうちょっとあっさりした感じで野菜たっぷりのほうが好きだけど、これはこれでおいしいです。ただラーメンと一緒だとやっぱりこの味の強さにラーメンが負けそう。どちらかというと白いご飯やビールに合う餃子。
中華そば塩¥700
塩にたまにみられるとげとげしさはなく、どちらかというとマイルド。でも唐辛子やコショウのパンチも効いているので、まろやかなダシのコクとのバランスがよくあっさりいただける。細めの縮れ麺との相性も○。
中華そば醤油¥700
これもかなりまろやかな味わい。甘みとコクが強いんだけど、嫌味ではなくしっかりまとまっていて好バランス。この味懐かしい感じもする。
色は濃いように見えるけど決して濃いとか強い味ではないので、細縮れ麺との相性も良い。
どちらも煮玉子は半熟で程よい味付けで美味。チャーシューは、今日のは脂身が多かったけど、肉も脂も驚くほどしっかりとした肉の味わいがあっておいしい。残念なのは熱々さがあまり感じられなかったこと。
★前回受けた印象より相当良かった。ただ場所的にもあと50円安いといいんだけど。
サービスもそこそこ気の利くしテンポが良くて満足。
さすが水もうまかった^^。
壁には訪れた芸能人の色紙や掲載誌の切り抜きが。でも芸能人ほど味のわからない人種はいないと思うんだけど^^。たとえわかったとしても取材で来ていれば100%おいしいって言うし、色紙だって絶対書いてくれるだろうし。何の宣伝にもならないと思うけど、一般人には効果があるのだろうか?
店内がちょっとごちゃごちゃしているのが気になるけど、ちゃんと禁煙だし、店主のやる気も見えていいお店だと思う。
ランディの評価(最終評価日2007年10月5日)
19★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
11★★★★★★☆☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
3★★☆☆☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
※星は従来どおりですが、点数を1点刻みで付けるようにしました。
中華そば屋 華壱
愛知県豊明市西川町長田1-18
地図はこちら
TEL:0562-95-1331
営業時間:
11:30~14:00
18:00~22:00
スープがなくなり次第終了
定休日:火曜日および第2第4月曜日
P3台有
カウンター10席のみ
完全禁煙
↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いします!
- 関連記事
-
- ダンダン亭 (担々麺) 東区代官町 総合66点 (2010/11/09)
- 慈庵 (ラーメン) 守山区 総合67点 (2009/02/01)
- 慈庵 (ラーメン) 守山区 総合66点 (2009/01/26)
- 男そば 連獅子 (ラーメン) 天白区塩釜口 総合58点 (2008/11/27)
- まるぎん商店 (ラーメン) 岡崎市 総合62点 (2008/07/10)
- ダンダン亭 (担々麺) 東区代官町 総合69点 (2008/06/15)
- 長浜ラーメン 一番軒(ラーメン) 名東区 総合65点 (2007/12/28)
- 来来亭 (ラーメン) 長久手 総合53点 (2007/12/07)
- 龍月 (ラーメン) 日進市 総合51点 (2007/11/16)
- 華壱 (ラーメン) 豊明市 総合60点 (2007/10/06)
- 鈴木 (ラーメン) 中区 総合61点 (2007/06/04)
- 鶴亀堂 (ラーメン) 緑区 総合62点 (2007/02/02)
- らーめん三吉 (ラーメン) 昭和区 <font color= (2007/01/19)
- 如水 (ラーメン) 東区 総合67点 (2006/08/25)
- ラーメン店ランキング (2006/07/25)
- [2007/10/06 01:26]
- ラーメン |
- トラックバック(0) |
- コメント(17)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ラーメン紀行
まだ鼻水ズルズルさせながらラーメン!?の季節ではありませんが、そろそろおでんラーメン、温かいモノ、恋しい季節ですね。
ランディさん、わざわざ(どちらにお住まいかは知らないけど)ラーメンの為に豊明まで??とビックリ★でしたが、それこそ、本物のグルメさんなのかも知れませんね♪
私的には、麺類は家で食べれちゃうので、麺類の外食は滅多にしませんが名東区の夢ある脱サラ店主「せきや」さん・・・分厚いチャーシューに並んだり(今も在るのかな!?)阪神ファンの店主「エンマ」さん、夜しかやっていないのが残念!のラーメンが好きです。
「エンマ」さんは、このブログにも出ていた「如水」さんと近いですね。
ラーメンと五平餅と紅葉、これで秋が勢揃いですね!?
ランディさんは、松茸が、好きですか?
ボクも「華壱」さんのラーメンは大好きです。もともと蕎麦の食べ歩きよりもラーメンの方が圧倒的に多いのですが、華壱さんはそれほど時間を空けずに無性に食べたくなります。
応援ポチッ!
人気店のようで、豊明の分かりにくい場所にあるにもかかわらず、時間帯によっては、着席するために待ち、ラーメンが出てくるまでにも待たなければなりません。ある程度、時間の余裕のあるときに行くべきでしょうね。
よくこれだけ調べましたね。
脱帽ものです。
ポチッと押して帰ります。
また、遊びに来ますね。
いぷーさんへ
ラーメンお好きなんですね。最近の暑さ続きですっかりラーメンのこと忘れていましたが、これからが本番ですね。情報もありがとうございました。
松茸は好きといえるほど食べられないものですから・・好きですけど^^
豊明は比較的自宅から近いんですよ。
ぱぱ@mixiさんへ
蕎麦よりやっぱりラーメンのほうが気軽ですよね。出費も少なくてすむし。
ラーメンは気が向いたときにぼちぼちレポしていくつもりです。
シータさんへ
demianさんへ
僕はほぼ夜の開店と同時に行きましたが、確かにすぐ席が埋まっていきました。会社帰りのサラリーマンの方が多かったです。みなさん比較的常連さんみたいでした。
最後のミニクーパーさんへ
現行ミニは別物になってしまいましたね。
僕も小さくてきびきび走る車大好きです。
だめだめらーめん
帝國さんへ
雑誌の取材とかテレビの取材はちっともおいしい証明にはならないですから僕も聞かれたら答えるぐらいの方が好きですね。あえてそれを宣伝にするのはどうかなと。でもこういうのに弱い人も多いと思います。
隣はぜんぜん気づきませんでした。情報ありがとうございます。そういうスパゲッティもそれはそれでおいしいですよね♪
ぽんさんへ
水がまずいのはいただけませんね。
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/313-68d9ed85
- | HOME |
コメントの投稿