楽瓷庵 (蕎麦) 一宮市 総合68点
- 蕎麦・うどん
- | トラックバック(0)
- | コメント(14)
→飲食店情報はblogランキングへ
今日は「楽瓷庵(らくじあん)」の紹介です。
読者の方に教えていただきました。ありがとうございます。
一宮郊外の人気店らしい。
日曜日の1時頃。満席だったので少々待ちました。
石臼自家製粉。仕入れは一番いい状態のものを全国から。
時にはブレンドもされるそうだ。
かき揚げ天婦羅¥630
ここのはカリッとしていて、油っぽくもなくおいしいです。
具も多く、お値打ち感もあり。
せいろ¥840
つなぎは1割に満たない分量。
つゆはちょっと辛めだけど、いい出汁ぐあいでおいしい。
蕎麦はやや平たく、食感とのどごしのバランスを計算された切り方がされている。
田舎蕎麦¥840(限定15食)
外皮部分の含有量が多い田舎蕎麦。
こちらの方が蕎麦の香りは強い。形状も並蕎麦(せいろ)の様に平たくなく四角い分、歯ごたえがある。蕎麦の香りが強い分歯ごたえを高めているのでバランスがとれていると思う。
※今日は蕎麦を食べたい!という時には、このお店では田舎蕎麦の方がいいかもしれませんね(売り切れ注意ですが)。
ただ、当たり前といえばそうなんですが、たまたまここがそうであって、蕎麦の産地、時期、外皮の配合具合、水、練り方、切り方など蕎麦は様々な要素の賜物なので、田舎の方が香りが良いとか強いとか一概には言えないと思う。やはりいろいろ食べ歩いて自分に合った蕎麦を見つける他はない。同じ店でも時期によって違うだろうし。青く甘い香りの新蕎麦の時期にはやっぱり田舎蕎麦で味わってみたいですしね。
★微妙な形状の違いに見られる蕎麦へのこだわりが人気の秘密なのではないでしょうか。
女中さんたちのきびきびして、機転の利くサービスも安心できます。
近くにあればまた行きたいお店です。
ランディの評価(訪問日2007年11月3日)
20★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
7★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
※星は従来どおりですが、点数を1点刻みで付けるようにしました。
読者からの情報によりサービス1点マイナス(2008年7月29日)
素材プラス1点(2008年11月12日)
蕎麦邑 楽瓷庵
愛知県一宮市浅井町河端流24番地
地図はこちら
お店のウェブサイトはこちら
TEL:0586-51-9119
営業時間:
11:00~14:00
17:00~20:00
定休日:月曜夜、火曜日
多分禁煙
↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 蕎麦生生 そばきき (蕎麦) 大府市 総合66点 (2008/10/17)
- 七里庵 (蕎麦) 西区 総合68点 (2008/10/11)
- ふたば (蕎麦) 西区 総合65点 (2008/05/31)
- とう松 (蕎麦) 東区 総合64点 (2008/03/19)
- ふ~助 (蕎麦) 千種区 東山公園駅 総合66点 (2008/03/07)
- 春風荘 (蕎麦) 中区千代田 総合66点 (2008/02/16)
- 幹山 かんざん (蕎麦) 尾張旭市 総合57点 (2007/11/27)
- 楽瓷庵 (蕎麦) 一宮市 総合68点 (2007/11/18)
- イイジマヤ (蕎麦) 天白区 評価対象外 (2007/11/07)
- みやかわ (蕎麦) 岡崎市 総合69点 (2007/11/02)
- 紗羅餐(さらざん)本店 (蕎麦) 南区 総合63点 (2007/09/05)
- 茶の子 (蕎麦) 岡崎市 総合63点 (2007/05/28)
- とう松 (蕎麦) 東区 総合64点 (2007/05/18)
- 志蕎庵 江月 (蕎麦) 名東区引山 総合69点 (2007/05/16)
- 口福 こうふく (蕎麦) 岡崎市 総合70点 (2007/03/13)
- [2007/11/18 00:46]
- 蕎麦・うどん |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
こんにちわ☆
こんな素敵なお蕎麦屋さんがあったんですね~。
「ちょっと辛いけどいい出汁」というのを
一度味わってみたいです☆
お蕎麦の美味しいと感じるお店はたくさんありますが、
つゆが美味しいと感じるお店は少ないんです。
ぶらっと夕方に入って嫁さんと下らない話しながら
そばがき・だし巻とヌル燗で蕎麦を待つ時間。
至福のときです。
ホントに近所にこんなお店があれば最高なんですが…
私も今月末に早速行ってみようと思います。
ありがとうございました。
このそばのつやと色。掻揚げの厚み、、、もうなんで名古屋に住んでないのか自分に腹が立ってくる。
今回のお蕎麦屋さんは、良く知っていますよ。ご主人は、元々サラリーマンから脱サラしてこの道に、入って相当努力されていましたよ。僕も、近日中には行って来ます。
実花さんへ
つゆ・・・めちゃくちゃおいしいというよりも、素朴でこの蕎麦によく合っているという感じでしょうか。
機会があれば行ってみてください♪
主任さんへ
夜も窓際席はきっと雰囲気あるでしょうね。
行かれましたら、ぜひご感想お聞かせくださいね♪
べべさんへ
パースは暖かそうですね。
ラーメン、蕎麦関係のお店そちらには一軒もないんですか?
あまり見ないほうがよかったりして^^;
禅さんへ
ご主人脱サラされたんですね。情報ありがとうございます。
行かれましたらぜひご感想お聞かせください♪
ラストのお客としてギリギリお店にいれていただき食べることが出来ました
でも最後だったのでぇ
2~3組残っているのに掃除始められて埃たつしぃ
ちょっと。。。 嫌になりデザートやめて帰りました
アルバイトの勤務時間あるでしょうが・・・ あれは嫌でつぅ・・・ ショックでした
きららさんへ
掃除の仕方にも寄りますが、まだお客さんがいるうちに埃が立つような掃除を始めるのはとんでもないですね。サービス1点マイナスしておきます。
情報ありがとうございました。
麺固め!!
(ランディさんのお勧めに従って)田舎蕎麦の御膳(1100円.名古屋コーチンの
炊込みご飯と,そばイカシュウマイ付き)を頼みました.
小生は,ソバもパスタも麺は固めが好きですが,それでも今日の田舎蕎麦は
わずかに固過ぎた感がありました.でも,つゆも炊込みもシュウマイも美味しく,
只者ではないとも感じましたよ.
近くに行く機会があれば,また寄ってみようと思います.
ちなみに,先客5組のうち3組は20食限定の「大桶御膳」(だったかな,1680円)を
頼んでましたね.
Asherさんへ
固過ぎたんですか。でもなんかワイルドで惹かれちゃいます(笑)
炊き込みとシューマイも食べてみたいです。
このあたりのお蕎麦屋さんでは
ほとんど唯一満足できるお店です!
もう一店、セントレアのお蕎麦屋さんも
許せる範囲ですけど、高すぎ&遠すぎ
本当に美味しい蕎麦食べたいときには
ここに行きますよ!
まあ、皆さん行かれる事は無いと思いますが
栃木県日光市の五十里湖にある湖畔亭 ほそい
と、日光市の清流の館、鹿沼のかねますとか
ありますけど、まあ行くことはないでしょうから
このへんで・・・
tomyさんへ
情報ありがとうございました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/334-cdb593c3
- | HOME |
コメントの投稿