ポピーノ (イタリア寄りフランス料理) 東区(車道) 総合68点
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
洋食
今日は「POPINO」の紹介です。
車道商店街にあるまだオープンして1年半のお店。
何度か通りかかって気になっていた。
大根もちとアンチョビクリーム
席料が300円かかる。これはそれに含まれる口取り。
普通においしいです。
グラスワイン¥400
今日のグラスワインはイタリアの新酒(ノヴェッロ)。
ノヴェッロなのに結構しっかりした深み、厚みを感じる。
雑味もなく飲みやすい。香りもそこそこ華やかないいワインでした。
おすすめ。
野菜たっぷりのキッシュ¥600
熱々でおいしい。生地も軽くて油っこさもなくてぺろっといけちゃいます。おすすめ。
ニンジンマリネもっといっぱい欲しい^^。
せいろで蒸した野菜のアンチョビ玉ねぎソース¥900
バーニャカウダのニンニクじゃなくて玉ねぎ版ですね。
なのでずいぶん優しくまろやかな味。これなら毎日でも食べられそう。バーニャカウダのニンニクがきついという方にはいいんじゃないでしょうか。
フランス産ムール貝と白菜の蒸し煮のスープ仕立て¥1200(2人分)
ずいぶんちっちゃいムール貝。予想に反してかなり上品に仕上げてある。スープの味はおいしいです。
でも無類のムール貝好きのランディは、やっぱり水分を一杯含んだプリプリのムール貝のでかいのをがっつり食べたかった。
ハンバーグとポテトサラダ¥900
運ばれてきた瞬間から肉汁があふれ出そうとしているのがわかる。
結構効いているナツメグが肉の味わいを盛り上げる。
日本人好みにやわらかく仕上げてあるみたいだけど、がっつり肉を食べている歯ごたえと味わいもちゃんと残っている。さらに正統派のフォンのソースうまみをさらに増幅させる。これ超おすすめ!
最近、魚肉はんぺんと思わせるようなハンバーグを出すようになるまで落ちぶれてしまった「あさくま」の社長に食べさせたい。
ランディの大好きなポテトサラダもっといっぱい欲しい。
フランス産ハト、胸肉、もも肉、内臓と栗の手打ちタリオリーニ¥1600
ジビエと内臓、栗なんて見たら頼まずにはいられません^^;
野趣あふれるとまでは行かないけど、赤ワインの風味豊かな華やかな香りのソースをまとったジビエはクセもなく誰でもおいしく食べられる。このあたりの仕上げはフレンチのシェフっぽいといえるのかもしれない。イタリアンからするとちょっと物足りない。パスタとの一体感という点もいまひとつ・・。
おいしいんですけどね。あえて言えばです。
フレンチなのかイタリアンなのかホントはどっちかよくわからないお店ですが、フレンチベースのイタリアンだとしても、隣が食べていたトマトソーススパをチラッと見た感じでは、パスタのセンスもあるように感じました。
ガトーショコラ¥450
う~ん参った。サービスをしている女性が作ったらしいんだがこれが最高です。ピエールマルコリーニのこれを思い出した。
さっくりふんわりした表面に、軽いんだけど濃厚でコクのある中身。
しかもフレッシュ感がある。チョコの香りもいい。
素晴らしい。レストランで食べたガトーショコラの中ではダントツの出来栄え。もちろんケーキ屋でもこんなにおいしいものにはめったに出会えません。
最近、名古屋におけるカジュアルビストロ系の台頭はすごいですね。
ここは値段も比較的手頃でカジュアルなんだけど、ソースに見られるような丁寧で本格的な仕事も随所に見られる。
もっと食べたかったけど、食べ過ぎはろくなことがないのでやめておきました。
ここのシェフの経歴、他の料理の感想等、行かれた皆さんからの情報お待ちしておりますm(_ _)m
★味、サービス共グッド。値段もお手頃だけど、もうちょっとボリューム感が欲しいところ。
ランチもディナーも分煙らしいけど、ランチぐらいは完全禁煙にして欲しい。禁煙席と喫煙席は3mほど離れているのでそんなに気にはならないだろうけど。
いずれにせよいい店だ~!ポピーノPart2 ランチ編へ
ランディの評価
21★★★★★★★★★★★☆☆☆☆ 味(30点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)タバコでマイナス2点
14★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
6★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
※星は従来どおりですが、点数を1点刻みで付けるようにしました。
味マイナス1(2009年11月9日)
POPINO
名古屋市東区葵3-2-29
地図はこちら
TEL:052-935-0428 ランチ、ディナー共予約可能
営業時間:
11:30~23:00(平日)
12:00~23:00(土日祝)
定休日:月曜
分煙
※2008年3月より通し営業ではなくなったそうです。
ランチのラストオーダーは14時だそうです。
ランチ
平日¥900
土日祝¥1000、¥1600、¥2500
↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いします!
- 関連記事
-
- ラシエット・ドゥ・シバタ (フランス料理とデセール) 中区栄 総合59点 (2008/03/29)
- tréfle とれふる (フランス料理) 東区千種駅 総合71点 (2008/03/25)
- サラマンジェ・ドゥ・カジノ (フランス料理) 中村区納屋橋 総合73点 (2008/02/21)
- SAKURA NAGOYA サクラナゴヤ (フランス料理) 中区 総合64点 (2008/02/19)
- ポピーノ (イタリア寄りフランス料理) 東区(車道) 総合68点 (2008/02/04)
- Chez Toto シェトト (フランス料理) 中区 総合66点 (2008/01/29)
- ミヤタ (フランス料理) 岡崎市 総合66点 (2007/12/12)
- ポピーノ (イタリア寄りフランス料理) 東区(車道) 総合68点 (2007/11/21)
- エスペランス (フランス料理) 豊橋市 総合69点 (2007/10/08)
- ラグンブルー (フランス料理) 蒲郡市 総合66点 (2007/09/19)
- コーリーズ・ビストロ (フランス料理) 中区 総合65点 (2007/08/11)
- サラマンジェ・ドゥ・カジノ (フランス料理) 中村区納屋橋 総合73点 (2007/07/30)
- ビストロ・アン (フランス料理) 千種区 総合62点 (2007/07/24)
- ビストロ・プペ (ビストロ) 岡崎市 総合62点 (2007/07/16)
- イノーヴェ (フランス料理) 東区代官町 総合67点 (2007/07/02)
- [2007/11/21 00:21]
- フランス料理(カジュアル) |
- トラックバック(0) |
- コメント(73)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
先を越されてしまいました(苦笑)
私も結構気に入っているのです♪
sakaeさんへ
sakaeさんの記事も早くアップしてください!楽しみにしてます♪
ぜひ、そのうち行ってみたいと思います!
こういうお店が出来てるんですね。
ここなら栄からも行きやすいですね!
そうそう、12月に「ランビアンス」に予約の電話をしたら
その日は予約で満席!と。
マッジョ・マニアコは貸切りで・・・。
また、ロブションに行きます。その前にこれを見ていたら、
ここを予約していた・・・おしい。
そう、「ラ・ブロッカ」って行かれてませんか?
何年か前に行ったのですが、サービスがよく美味しかった印象が残ってます。
管理人のみ閲覧できます
ケイさんへ
そうだったんですか^^
ブログアップされたらぜひ覗かせてもらいますね♪
ショコラさんへ
ラ・ブロッカはオープン当初に一度行きました。
シェフもスタッフも今とは違うのでなんとも言えませんが、
当時はわりと良かったです。
JACKさんへ
常連さんやひいきの方からのご意見もお待ちしております。
またまた自宅近くで美味しそうなお店を教えていただい
ちゃいました☆
なかなか良い感じのお店ですね。
ランディさんの記事からすると、スペシャル感はないけど
雰囲気も値段もお味も普段使いできそうな優しい感じ
のお店ですね?
私も行ってみたいと思います(^^)
車道界隈
パンも美味しいし、おかわりサービスも有りです^^
「ラ・ブロッカ」私も以前の方が好きでした。
少し距離あるけど駐車場があったのが有り難くてちょくちょく行きましたが、最近は他店巡り中です^^
tokosanさんへ
はいそんな感じです^^。
とはいえtokosanならきっとどこか光る部分も感じてくださると思います。
いぷーさんへ
パンおいしそうですね♪
情報ありがとうございます。
「ラ・ブロッカ」・・オープン当初に行って依頼、なかなかきっかけがつかめず行けずじまいです。
ミツ
いつもお店選びの参考にさせて頂いています♪
いぷーさんお薦めの「ビストロ・ミツ」、私も好きです。
パンだけテイクアウトで買うこともあります。
(でも、平日のお得なランチだとパンを温めてもらえないかも?
なので、土日をお勧めします。)
デザートのタルトも美味しいです☆
本当におすすめ!
ポピーノ、とうとうでファンとしてはうれしい☆
手作りパンも4種の味でこれもまたおいしい。
ハンバーグ絶品!!(ランチでいただけるのもハッピー!)
カマンベールチーズのアイスも絶品!!
あたたかいお店の雰囲気・お料理・サービス
いわゆる東京からのお店もかなりいってますが
名古屋のカジュアルレストランの勢いは本当にすごい
ですね!!
ランチで@2500のコースを頂きました。オードブルの大アサリとメインのブイヤベースが美味しかったです。パンも不思議な味でしたがとても旨かったです。
ちなみに@1500のコースにした友達は物足りないと言ってました(大食いなだけかも)。
rusisさんへ
いつもご覧頂きありがとうございます。
ミツ・・パンとタルト美味しいんですね。
情報ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします♪
Kayさんへ
残念ながら今回はパン食べませんでした。
次回は必ず^^
そうですね。探せば名古屋地区もまだまだいいお店がありそうですね♪
ななさんへ
ランチのご報告ありがとうございす。
僕もディナーでアラカルト頼んだ感じでは、ビストロっぽい割にはボリューム的には控えめかなと思いました。
でも料金と味を考慮すれば、CPは良いと思います。
おいしいですよね!
ランチと単品を少し頼んだのですが、ほんとにどれもおいしかったです(^・^)
なんかお店の外からも、おいしい雰囲気がただよってた気か゜します。
アルコール類もお手軽な値段でいいですよね(~_~)
また行きたくなってしまいました。
berryさんへ
僕も今度ランチでお邪魔してみようかな。
駐車場があるといいんですけどね。
美味しそう♪
「POPINO」さん温かそうなお料理ですね。タリオリーニ、ガトーショコラそそられます!じゅるる~ お昼休み無く通しで営業されてるんですね。近々行ってみます♪
車道界隈、昔よく行きました。「古今冶」さんも美味しくて安くてボリュームあって好きでした。お店変わっちゃったんですか?オーナーは同じなんでしょうか?いぷーさん知ってましたら教えて下さい。「ビストロ・ミツ」も行ってみないとっ!
鞠桃さんへ
あれま!僕も昨日とおとといは鍋でした^^
行ってきました
好物のカレーライスがあったので(嬉)
日記にアップしました↓
http://blog.livedoor.jp/k1500/archives/51237176.html
次回は絶対ハンバーグですw
運よく日替わりランチがハンバーグでした。
付け合せのポテトも美味しかったです。
サラダに蓮根やオクラも入ってるし
トマトソース味のパスタも野菜多目ですし
優しい味だし、体に良さそうだし、また行きます!
平日限定とはいえ、900円は安いですね。
※デザートもしっかり食べて来ましたけどね^^;)
ケイさんへ
おっしゃるとおりパスタソースっぽい。
これで1450円ならまずまずですね。
はい次回ハンバーグ行っちゃってください!
ももすけさんへ
情報どうもありがとうございます。
またハンバーグ食べたくなってきました^^。
ケイさんのところで拝見しましたが、サラダ充実していて時代にマッチしてる感じですね♪
おぉ!!
今度是非行ってみたいです!!
ちょこちょこここでも話題に上がっている、
元「古今冶」の現「ビストロドゥミツ」ですが、
オーナーシェフは変わってませんよ~~
私も何回かランチに仲間同士のパーティに、
打ち上げに使わせてもらいました~
shihoさんへ
情報どうもありがとうございました。
行かれましたらぜひご感想聞かせてください♪
冬メニュー
ランディさんブログの影響力を思い知ることに!?
お店はほぼ満員!!大変なにぎわいでした。
冬といったら「カキ」ということで
カキのムニエル&カブのポタージュと
鹿肉のソテー&りんごのピューレを食しました。
カブってこんなに甘いのね~というのと
りんごのピューレとソテーの美味っぷりに
感動しましたよ~♪
Kayさんへ
大盛況でしたか。年末だからじゃないですかね?
一番のかきいれどきですから。
その反動で新年会が一通り終わると、ぐっと減る傾向にあります。
そうですね。ここは素材ごとのうまみの引き立て方がお上手なように思います。
ご報告ありがとうございました。
私も行ってきました♪
ランディさんのブログを拝見して、行ってきました。
3800円のコースを頂いたんですが、すごくおいしかったです♪
特に本日のパスタ、魚介ミンチのトマトパスタは最高でした!
素敵な情報、ありがとうございました。
MSさんへ
よかったですね^^
魚介ミンチですか。ここの料理、フレンチっぽいところもありますが、イタリアンの心もご理解されているみたいでさすがです♪
フレンチのバンセットの両店でセカンドをされていたから
仏伊のいい所取り料理を、お値打ちに提供してみえますよね
興味津々さんへ
貴重な情報ありがとうございます。
名古屋のフレンチとイタリアンの雄の両店でセカンドを
されていたとわかり納得です^^。
ディナーに行ってきました。
昨夜ディナーの3800円を頂きました。
すべての料理が出るまで、1時間30分と少し間延びを
感じましたが、特に鰆を使ったパスタの塩加減が見事!デザートのガトーショコラでリピーターになりました。会計後、シェフにお見送り頂き、フランス料理、イタリア料理の良い所取りをして行きたいとの事でした。素敵な情報ありがとうございました。
いつも楽しく読ませていただいています♪
今日、ランチ(¥1500)を食べてきました!
とても美味しかったです♪
でも、
メインが出てくるまでに55分もかかるなんて。。。
しかも私達よりも遅く来た常連さんと思われる
お客さんに先に料理を出したんです。。。
料理がとても美味しかっただけに非常に残念です。
たまたま運が悪かっただけかも知れませんが。。。
皆さん高評価の中、こんなコメントを書いてスミマセン。
akiこさんへ
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。
順番は守ってもらわないといけませんね。たまたま何かあったかもしれませんが残念です。
仕事中のお昼のランチで使うのは難しそうですね。
今後ともよろしくお願いします♪
イタリアン?
味は70点の点数を見て期待して行きましたが、私には普通でした。
Makotoさんへ
率直なご感想ありがとうございます。
感じ方は人それぞれですし、いろんなご意見があるのは当然だと思います。
僕も最近ランチに行ってきましたので、近々アップする予定です。
がいさんへ
でも非常に勉強されているみたいですし、コックさんの中にはイタリアン出身の方がいるのかもしれません。
ここはジャンル分けする必要のないお店かと思います。
夜に行ってきました
いつもステキな情報ありがとうございます。
先日夜に打ち上げで利用させていただきました。
パンがすごくおいしかったです。
デザートのケーキもとても満足でした。
でもメインの鴨のソテーが、大人数だったからか私のは切れ端ばかりでした(>_<)
周りのみなさんのはちゃんと厚みもあってきちんとした物がでていたので、お肉が足らずにあまった物を集めて無理に一皿にしたみたいな感じでした。
人数もすごく多かったので適当にされたのかもしれませんが、これが個人で行って出てきたのなら取り替えてもらうところです。
大人数でもちゃんとコースの料金は支払っているので、正規のお料理を出して欲しかったです。
味付けは本当にどれも美味しかっただけに、残念です。
ランチいってきました
予約しておいてよかったあ~

トマトベースの海の幸のパスタはイマイチ
バジリコのにしておけばよかったかな
ハンバーグは、私の作るのと同じ(失礼!)
クローヴとタイムが効いていて
(なんて、違ってたらゴメンなさい)
家庭の味で美味しかったです
それにガトーショコラのケーキはおいしかった!
苺のタルトは今日はないみたいで
心残りでした(爆)
何より、シェフやスタッフの方々の接客が
自然でとても気持ちのよいもので
お客さんをもてなそう・・・という温かい気持ちが
伝わってきました
これですよね~
お料理のできはもちろんですが
ああ、きてよかった、思える
基本的なことなのに、むずかしいのですね。きっと・・・
良いお店を教えていただきました

Mayuさんへ
こちらこそご覧いただきどうもありがとうございます。
ケーキおいしいですよね^^。
鴨は残念でしたね。切れ端ばかりはアンラッキーというか、普通は平等になるよう盛り付けるはずなんですが、あわてちゃったんでしょうかね?
ミントさんへ
ご感想どうもありがとうございます。
パスタはもしかしたら弱いのかな?
ケーキはどれもおいしいんじゃないかと推測します。
そうですね。接客気持ちいいです。
ランチ♪
全体的に、“優し~~い味!”という印象を受けました

特においしかったのはサラダ!いろんなお野菜が食べれて、野菜好きの私にとってはすっごく嬉しい一皿でした!あと、パンもおいしかったなぁ…。
ちなみに最近、深夜営業しているみたいですよっ!(バータイム的な感じ?!)
今度機会があったら、ワインを楽しみに行こうと思いまぁ~す!
あまおうさんへ
深夜営業ですか・・。場所柄そうなっちゃいますかね。
大好きです^^
今日初めてブログを拝見しましたが、ためになりますね^^
この「POPINO」は大好きなお店で、ちょこちょこ行きます。一人でも気軽に飲みに行ける、雰囲気の良いお店ですね。
オススメは・・・・生ハム、鴨(塩漬けのソテーがあった頃はそれ)、牡蠣、あとサバのマリネがあった頃はそれ。魚介のバジルサラダも生バジルの香りがとっても良くて美味でした。
その時々の季節の旬のものがが美味しくいただけると思います。
他の方が書いていらっしゃるように、ジャンル分けする必要のないお店だと思います!!
美味しいものは美味しい!!
ちなみに、後日書いていらっしゃる「パージナ」のシェフとはマッジョで一緒だったそうです(POPINOシェフがお兄ちゃん格)
まーさんへ
コメントありがとうございます。
ご意見参考になります。
そうですね。ジャンル分けについては僕も迷うことばかりです^^。
ここのシェフ、マッジョにいたんですか。情報ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします♪
Mママさんへ
ティータイムがなくなったんですね。修正しておきます。
はじめまして。
出来たのですね♪
私はブログのハンバーグがとても気になって、ランチメニューにはないのに、単品+300円でランチにしてもらえました。
サラダはいろんな野菜たっぷりでちょこんと添えられたにんじんのマリネがアクセントになってて良かったです。
ハンバーグはとてもさっぱりしていて、シンプルでおいしかったです。
私は11:30きっかりにお店に入りましたが、出るころには満席になっていました。
ランディさん!本当にこのブログを見つけて幸せです。これからもどんどん他のお店に行ってみたいと思います。よろしくお願いします。
マーシャさんへ
コメントどうもありがとうございます。
そんなリクエストにも応じてくれるんですかびっくり^^。ここのランチのサラダ魅力的ですよね。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします♪
管理人のみ閲覧できます
キッチン・ガルゴッタ知ってます?
ここのシェフ,「キッチンガルゴッタ」という洋食屋さんでのアルバイトが料理の世界でのキャリアのスタートです。
この洋食屋さん…。
今年で20周年を迎えると思うのですが,20年前といえば,ナディアパークもなく,「栄ミナミ」なんて言葉も聞くことはありませんでした。
でも,その当時から,名古屋の夜を楽しくするという気概のある若者が活気ある店を目指していました。
その証拠に?若かりし頃の松平健や石田純一,国広富之を店でちょくちょく見かけ,知る人ぞ知るお店でした。(週末ともなるとお店の外のテラス席でも席が足りなくなるくらいでした。)
店長はその後ニューヨークに渡り,レストランを経営。
アルバイトのKくんは,ドディチ・マッジョ→エル・ダンジュ→アンティキと渡り歩き,名古屋ではそこそこ有名なソムリエとなりつつあります。(多分,NO1を目指していると思います。彼の接客は非常に心地よいです。)
独立してパスタ屋を繁盛させている人
カフェの店長…などなど。
多彩な人材を輩出しているお店なのであります。
そんな中で,いつも真摯に仕事に取り組まれていた,現ポピーノの店長。以前の書き込みにあったように,ドディチ・マッジョ→バンセットと修行の場を変えながら,多方面の知識と技量を身に付けて,「理想の洋食店?」を開店したのでしょう。
さて,「キッチン・ガルゴッタ」はどうなったかというと,現在は当時からのスタッフが1人残り,地道にお店を切り盛りしています。決して派手ではないけれど,あったかい雰囲気のお店です。
残念なことは,ナディアパークができ,栄ミナミの人の流れが変わり,若者が多く訪れるようになったため,リーズナブルで若者が好むメニューが増えたこと。
以前は,ワインをボトルでオーダーして,ゆっくり食事を楽しむ大人の店だったのですが。
でも,20年も通っているというのは,やはり心地いいからなのでしょうね。
こういったお店が時代の波に飲み込まれることなく,これからもずっと続いてほしいと思います。
初老の男性がカウンターに座って,牛の赤ワインに込みに舌鼓を打つ姿が様になる,お店を目指してほしいと願っています。
こうじさんへ
そんな歴史があったんですね。情報ありがとうございました。
ソムリエのKさんは知ってます。以前ドディチ・マッジョでお世話になりました。いい感じの方ですよね♪
ガルゴッタ、機会があったら寄ってみたいと思います。
ディナー行きました
たぶん近いうちまた行きます☆
ランディさんてお酒飲まないんですか?
タマさんへ
それにしてもまったく味がないっていうのはおかしいですね。
お酒・・ほとんど車でしか移動しないのでめったに飲まないです。
ポピーノのまかない♪
まかないの珍しい写真です↓
(大治のピエニトットといっしょの記事で、後半がポピーノです)
http://tablerythm.exblog.jp/8211685/
ここは、フレンチ、イタリアンというより、家庭的だと思います。まかないも~
ルーバブのとき、写真をきれいと言っていただいて、嬉しいです^^
お店の方に写真の許可をいただいてから
小さめのデジイチ、明るい小さいレンズで
シャッター音を出さずに、数枚だけ撮ります。
お店の方にも、周りのお客さんにもデジイチは威圧感がありますよね。
というわけで、ほとんどのお店で、撮っていないです。
ポピーノもランチは、混んでいたので
写真なしで、美味しくパスタランチをいただきました。
このごろ12時過ぎには、日替わりランチは、完売ですよ...
リズム*さんへ
おいしそう~♪働いてる人がうらやましい^^
ルバーブは許可取られたんですね。
ところでデジイチでもシャッター音出さずに撮れるんですか?
ランチに行って来ました
11月に初めて予約を入れてランチに行きました。
1800円のランチで、デザートは
こちらでおいしいと評判のガトーショコラに変更して
トータル2000円でいただきました。
メインはハンバーグ!ナツメグがしっかり効いていて
肉汁のたっぷり~量もちょうどいい感じ!ソースも
おいしかったです。
サラダも野菜のシャキシャキ感とドレッシングが
ぴったりマッチしてておかわりしたくなっちゃったぐらい!
じゃがいものポタージュもいい塩加減で満足!
そしてお楽しみのガトーショコラ(*^^*)
うま~~~~~い!がつんと濃いコーヒーとも
抜群の相性でした。
そして12月にまたお邪魔しました。
このときは1000円のAランチ。
鶏肉がパリパリに焼いてあって、でもジューシーで
久しぶりに美味しい鶏肉を食べた気がしました。
野菜サラダのにんじんマリネはカレー風味?なんでしょうかね。こんだけじゃ足りない~と相方の分を
奪ってしまいました・・(^^;
こちらのお店は気取らず入れるし、店員さんも
すごく感じがいいし、もちろんお料理はおいしいし
大ファンになっちゃいました。
次回は鴨をいただきたいなと思ってます!
コニファーさんへ
ここのハンバーグのナツメグ効いてますよね。
デザートはあの女性がいる限りは安泰でしょう。
あとは禁煙になって欲しいことかな。せめてランチぐらいは。
今後ともよろしくお願いします♪
微妙な料理がありました
大変おいしかったです。
大分値段は上がっているみたいですね。
(単品で200~300円くらい)
営業を妨害する意図は無いのですが
子羊のつくねを食べたときに、周りに付いて
いた小さい種の様なものでアレルギーを
起こしてしまいまして、帰ってから大変でした。
いままでアレルギーなんて起こしたことなかった
んですがね。香辛料は詳しくないのでそれが
何なのかはまったく分かりません。
一緒に食べた友人も調子悪いようですし
注意した方がいいのかも?
繰り返しますが他の料理は大変おいしかったです。
ゴンタさんへ
コメントどうもありがとうございます。
そんなに値段上がってしまったんですね。
何がついていたんでしょうかね?
今後のためにお店に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
今後ともよろしくお願いします♪
美味しかったのですが・・・
ご近所ゆえ、オープン当所から大ファンでした。
昨夜は、3組のみというのんびりした状況。
お料理の内容もホールの女性のサービスも料理の出てくるスピードも素晴らしいものでした。
ただ、会計時と店を出る際、オーナーの方が出て見えて、非常に不快な態度を示されていたので驚きました。
二人とも飲みませんので、お料理で11000円。
金額か?
夜7時~10時まで居座った。
時間か?
何はともあれ、驚きの対応でした。
これまで温かなサービスのお店で友人に紹介しても恥ずかしくないお店でした。
どれだけ美味しくてお値打ちであっても今後お邪魔することはないと思います。
私の個人的な問題なのか気になりますので、ランディさんのご意見をいただきたく存じます。
チェリーさんへ
今後お邪魔することはないほどの対応だったんですね。
申し訳ありませんが、どういう状況だったのかよくわからないので僕からはなんとも言いようがありません。
管理人のみ閲覧できます
こうじさんへ
もしお伺いしてブログに載せるとしても当面シークレットにすると思います。
ところで「キッチン・ガルゴッタ」って、ハロードゥーインターナショナルの地下にあったイタリアンのお店(そちらもガルゴッタ)とはまったく関係はないんですか?
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
気になるお店。
ヴォッデガさんへ
実はそこ、すでに訪問しています。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/336-0d94f4d1
- | HOME |
コメントの投稿