来来亭 (ラーメン) 長久手 総合53点
- ラーメン
- | トラックバック(0)
- | コメント(18)
→飲食店情報はblogランキングへ
ご存知来来亭。少し前にバリバリバリューだったかな?テレビに社長が出てた。
7年前に滋賀の片田舎で初めたラーメン屋が人気を呼び、あっという間に年商100億になったそうだ。
社長の平屋の純和風の豪邸が印象に残っている。
店長会議の様子も放映されたけど、皆ポルシェやベンツに乗ってるんだよね。よほど儲かっているらしい。
そこでざっと計算してみた。
数えたら111店舗あったので、年商100億ということは1店舗あたりの月商は約750万。
1日では25万円の売り上げということになる。
食材原価250万、人件費150万、諸経費100万、家賃50万としても200万は残りますね。
もしフランチャイズだとしたら、十分ポルシェには乗れます^^。
その人気の秘密を知りたくて行ってみた。
定食類が充実している。
威勢のいい男性がたくさんいるサービスは体育会系のノリ。
ラーメン¥600
背油が浮いているものの、醤油味の鶏がらスープは思ったよりさっぱりしているし、そこそこきれいな味でおいしい。細ストレート麺は堅めを指定しても歯応えがあまりない。もうちょっとコシが欲しい。これはネギ多めを指定(無料)。
ここはネギが超山盛りのネギラーメンが名物らしいけど、値段が¥850に跳ね上がるのでこっちでいいかな。
チャーシューは極薄で主張も薄い。
このラーメンだけならまずまずといった感じ。
こってりラーメン¥680
とんこつスープに味噌っぽい返しの味。
ちなみにランディは味噌ラーメンは好きじゃない(同じような味になってしまうので)、それに甘みを感じるタイプのラーメンスープもあまり好きじゃない。ラーメンより80円高いし、ラーメンと同じ麺とのバランスもいまいち。また来たとしてもこれはもう頼まないでしょう。
気になったのがタバコの臭い。客席を見渡しても誰も吸ってない。観察するとたくさんいる従業員の休憩室がすぐそばにあるらしく、そこからの臭いらしい。特にランディが座ったカウンターの奥の席は煙臭い。従業員が入るたびにタバコ臭くなる。
従業員の一生懸命さをPOPなどでやけに強調しているけど、これでは台無しだ。
ここは常に全席に灰皿が置いてある。だいたい行列が出来る店なのに、タバコなんて吸わせたら回転が落ちるだけだと思うのだが・・。しかもファーストフードのラーメンだしね。禁煙にしたところで客が減るとは思えない。
やっぱり、こういったファミリーもよく来る飲食店ではタバコはない方がいい。最低でも分煙にするのが時代の要求だ。とはいえラーメン屋ということでどこでも喫煙自由をこの際許すとしても、従業員の吸うタバコの臭いをプンプン客席に臭わせてるなんて論外。
ショップカードより
「この子達の汗を見てやって下さい。
一生懸命な姿を見てやって下さい。
この子達を誇りに思います。」
威勢はいいけどスマートなサービスとはあまり感じられなかったし、
いたるところで目にする一生懸命さのアピールが鼻につく上(ランディはさりげないサービスが好き)、従業員が吸うタバコの臭いがプンプンしたのでは、ラーメンは及第点であっても、頻繁に通いたいとは思えなかった。
ランディの評価(2007年12月3日)
16★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
11★★★★★☆☆☆☆☆ サービス(20点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
3★★☆☆☆ 雰囲気(10点満点)
5★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
2★★☆☆☆ 水(5点満点)塩素くさい
ラーメン・飲茶の来来亭
愛知県愛知郡長久手町大字岩作字石田107-1
お店の場所
Tel.0561-61-3677
↓ブログで飲食店情報を見つけるなら
→人気blogランキングへ
↓ランディも参加しています。応援よろしくお願いします!
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ダンダン亭 (担々麺) 東区代官町 総合66点 (2010/11/09)
- 慈庵 (ラーメン) 守山区 総合67点 (2009/02/01)
- 慈庵 (ラーメン) 守山区 総合66点 (2009/01/26)
- 男そば 連獅子 (ラーメン) 天白区塩釜口 総合58点 (2008/11/27)
- まるぎん商店 (ラーメン) 岡崎市 総合62点 (2008/07/10)
- ダンダン亭 (担々麺) 東区代官町 総合69点 (2008/06/15)
- 長浜ラーメン 一番軒(ラーメン) 名東区 総合65点 (2007/12/28)
- 来来亭 (ラーメン) 長久手 総合53点 (2007/12/07)
- 龍月 (ラーメン) 日進市 総合51点 (2007/11/16)
- 華壱 (ラーメン) 豊明市 総合60点 (2007/10/06)
- 鈴木 (ラーメン) 中区 総合61点 (2007/06/04)
- 鶴亀堂 (ラーメン) 緑区 総合62点 (2007/02/02)
- らーめん三吉 (ラーメン) 昭和区 <font color= (2007/01/19)
- 如水 (ラーメン) 東区 総合67点 (2006/08/25)
- ラーメン店ランキング (2006/07/25)
- [2007/12/07 12:24]
- ラーメン |
- トラックバック(0) |
- コメント(18)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
全席喫煙もある意味珍しくなってきましたね~。
我が家は天井の高い土間のみ喫煙席にしていますよ。
愛煙家の方と一般の方との共存は難しいですね。
それからやる気を前面に出してる店って私はちょっと苦手です。
緊張してしまうんですよね~(汗)。
かなり以前に
もう、かれこれ5~6年前かも・・・。
ここのスープはハマりそうな感じで美味しかったけど、私はやたら元気が良い従業員の声が気になりました。
何かうるさくて落ち着いて食べれないんです。
元気がないラーメン屋さんも嫌だけど(苦笑)
ただ、喫煙OKな店に自分から行ったのだから、タバコ臭くても何も言いません。自業自得ですからね。
それこそ、本当に嫌なら事前に禁煙か調べて行くしかないんですよね。
ラーメンチェーンでいい店をしいてあげれば「ラの壱」かな。例の一風堂の河原さんがプロデュースの店。名鉄がチェーン展開してます。ルイボスティーがサービスでおいてあります。
この手のラーメンチェーンはサービスの押売りで好きじゃないです。僕も落ちつかない。
あの元気があるからこそ100店舗にまで増えたのだと思いますよ。あれがなければ3店舗のままかな。一ヶ月に一度くらいあの様なジャンクな味も食べたくなるんですよね。
禅さんへ
湧き水持ち歩いていらっしゃるとはさすが。
あと、お店の割り箸も気になるんですが、なかなかマイ箸を持ち歩くまでには至っておりません。
トミジローさんへ
以前は嫌煙家と一般の方だったのが、
今は愛煙家と一般の方に変わりつつあることは進歩ですね。
やる気・・お客が評価すべきのものをお店が表示してアピールとは驚きました。
にゃんこさんへ
僕もうるさいのは苦手です。
BGMにしてもかすかに聞こえる程度か、ない方がいいです。
名無しさんへ
ここはお客が吸う煙ならあきらめがつくものの、店員だったのがダメでした。
NAOさんへ
初めて横綱ラーメンを食べたのですが、
ここの方がスープの味は好きです。
ラの壱ですか。情報ありがとうございます。
その手の店に行くとすればそこに行ってみます。
サービス・・表示までされると引いちゃいますね。
どらえもんさんへ
僕も普通のラーメンのスープはいい方だと思いました。
おっしゃるとおり元気がなければ増えなかったと思います。
好き嫌いの問題ですね。
バリバリバリュー☆
休憩室からタバコの臭いが漂ってくるなんて…
ラーメンの味以前の問題ですね。
行かなくて良かった(T_T)/~~~
おいしくなかった
ラーメン屋でも明らかにこだわってます!
って言う店とは温度差ありますし
また全部がそういう店でも嫌だし
まあここまで大きくなると
さまざまな責任が出てきますけど
まだ大企業的な体制も出来上がる前のイケイケ状態ですからね そのうち幸楽苑やマクドナルドみたいになるんでしょうかね
ちなみに自分はラーメンチェーン店で一番なのは
ごまめ屋だと思います
シュナウザーさんへ
もしお店の関係者の方がご覧になっていたら、改善お願いします。お知らせくださればその旨掲載します。
たかしさんへ
定職物の料理類の味はどうなんでしょうかね。
名無しさんへ
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/353-2c236cfa
- | HOME |
コメントの投稿