フランス料理の情報交換に役立てて下さい 

lagnss
おすすめのフランス料理店、話題、うわさ、裏事情なんでもお気軽にカキコして下さい♪
(尚、皆さんの情報交換ということで、ここでは基本的にランディは返信しません


→飲食店人気ブログランキングへ

→FC2飲食店ブログランキングへ

関連記事

コメント

はじめまして

はじめまして。私は神奈川在住なので名古屋方面のお店はほとんどわからないのですが、今年の6月に名古屋に行ったとき、昭和区にある「KOHARU亭」というレストランに行きました。
http://ameblo.jp/rozumarin/entry-10041166194.html
「ランチ¥3000以下、ディナー¥5000以下」に合うお店だと思います。
ランディさんは行ったことありますか?
またチャンスがあれば、名古屋に行ってみたいと思います。

バンマリーのその後

はじめまして。場所をお借りして質問です。
ヒルトン近くにあった『バンマリー』数年前に閉店していましたが…ぜひもう一度、食べたい!
何て方がやっていたのか、いまはもう作っていないのか。何でも良いです。ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくおねがいします。

おはつです

おはつカキコさせていただきます。
新栄にあるビストロ「壺中天」をお勧めします。
ここは、笑顔のかわいいシニアソムリエが、料理にマリアージュする素晴らしいワインをセレクトしてくれ、また、シェフもワインに負けじとインパクトのあるお皿を提供してくれるお店です。
きっと満足できると思いますので、ぜひお試しあれ。

壺中天

はじめまして。
私もチャーリーさんと同じく壺中天がお薦めです!
ランディさんにも一度行って頂きたいと思ってました。
ハーブがガツン!と効いた料理でとてもおいしかったです。
お店の雰囲気も良いです。

壺中天

ランディさん、皆さんこんにちは。
横からすみません。。。
今年の締めくくりに壺中天来週行ってきます。
初めてなのですがジビエとwineが楽しみです。

私のお奨めはナディアパークそばの“GAZZAT”ですね。
ブラッスリー的な気軽なお店ですが料理・Wineとも良いですよ。CPも良いと思います。PM3:00~というのもv-218です。

こちらのBLOGは情報が満点で好きです♡
これからお世話になります!

この前、マリオット内のミクニでお食事してきました。
丁度、三國さんがいらっしゃる日だったようで
特別メニュー(選択の余地無)でしたが、
私は貝アレルギー(珍しい?)なので
その旨を伝えたら急遽私のだけ変更してくださり
とっても美味しく頂くことができました!!
サービスも良かったです☆
チーズの種類を伺ったら、箱から販売している場所まで
教えて下さいました☆

フランス料理フォアグラやトリュフが苦手な私が
初めて完食出来たお店です。
是非特別な日におすすめします♡

長々と書いてしまった・・(○∀○*)失礼しました。

壺中天(続き)

ばるばどさん

壺中天、必ずや満足できると思いますよ。
お薦めの楽しみ方としては、料理はプリフィクスにして好きなアレンジでオーダーし、それぞれの皿にソムリエ戸田さんのセレクトでグラスワインを合わせてもらうという方法です。
彼のワインセレクトは的確なので、安心して任せられますよ!

「とれふる」

こちらでのご紹介の「とれふる」さん(地下鉄千種駅から徒歩5分内)に行きました。ランチ2200円でメインに魚&肉の両方ついてリーズナブルだと思います。オードブルの赤ピーマンのムースもデザートの紅茶のクリームブリュレも美味しかった。前に行った「ポッピーノ」さんよりあっさり味で、雰囲気も接客も洗練されてました。

v-218紹介してくれた人、ブログ内検索したんですけど、ヒットしなくて、どなたか分かりませんけど、お礼&ご報告です。
ありがとうございました。

チャーリー賛江

チャーリーさんこんばんは。
アドヴァイスありがとうございます。
予約時の電話応対から良いお店と確信いたしました。
以前はWineフルボトルというパターンでしたが、今夏ランビアンス訪問以降“Wineお任せ”の楽しさを知りました。
戸田さんへの賞賛の声は此処其処の口コミで拝見しております。
楽しんできます。
ありがとうございました。v-207

バンマリーのその後

初めまして、そらさん。
バンマリーの当時のシェフは矢島さんといいます。
今は、それだけしか分かりません、ごめんなさいね。
僕は、昔バンマリーで働いていました、そらさんの書き込みを見てちょっとショックでした、古巣がなくなっていたなんて(;;分かりしだいコメントしますね。

バンマリーのその後2

当時、大阪から料理顧問として原シェフという方に指導して頂いていました、矢島さんも当時のスタッフです。
参考までに原シェフのお店のアドレスを載せて置きますね。
http://r.gnavi.co.jp/k095300/

ありがとうございます!

さすがですね!その後をちゃんと調べてくださるとは。今まで誰に聞いても分からなかったの。感謝。大阪のお店、いつか行ってみたいわ。
バンマリーにいらしたんですね(^-^)大好きなお店でした。本当に残念です。
あんなお店がまた見付かると良いなー。

ほんと、ありがとうございました。

そらさんへ

当時のバンマリーの料理の基礎は、ほとんど原シェフが教えてくださったので、大阪の店での料理は懐かしく感じる処もあるかと思います、もし機会があるのなら原シェフにバンマリーの事を伝えてみればもっと懐かしく感じられるかもしれませんね。ではまた(^^

toyohasi

ビストロ・アンジュです

勘違い…m(__)m

バンマリーの件。コメント下さったのランディさんだと思い込んでいましたが…天さんだってことにたった今、気が付きました。勘違い、大変失礼いたしました。改めて天さん、貴重な情報をありがとうございました。

壺中天・・・御礼

チャーリーさん江
この場をお借りして御礼申し上げます。
今宵壺中天満喫してきました。
料理いいですね。
アドヴァイス頂いたとおり各お皿にWineをお願いしました。
かなり期待していたにもかかわらずそれ以上の満足でした。
厨房方もサービス方も良いチームワーク。
今年最後の幸せなディナーとなりました。
多謝。

壺中天!

ファンが多いのは実力どおり。
昨日、新年会の帰りにちょいと寄りました。もう超満員でした。
ソーテルヌ、ブル赤(プルミエクリュ)、シラーズ開けていただき、そのお値段のリーズナブルなことといったら驚き。パーカーじゃないけど、特級じゃなくても美味しいワインをセレクトしていただけるのがいい。もちろん特級もあるでしょうが、私の財布には丁度いい。
ちらっと以前名前を告げたけど、名刺も渡していないのに、戸田さん、しかり覚えていて、またまた驚き。
2月に再訪。白アスパラや三河の鯛など素材にこだわるところが楽しい。

フランス料理

昭和区のヴァンセットが、おすすめです。 夜だけの営業で、コース1万円ですが、カウンター越しにシェフが料理を作るのを見ながらいただけるので、いつも、何だか得した気分になれます。カウンター以外にも席はありますが、ここは、カウンターで食べるべきです(^▽^)

ナチュレール

最初、『ナチュラーレ』の間違いかと思いましたが、こちらは新栄のビストロ。
最近少しずつ有名になってきました。シェ・トトの割と近くなので比較されがちですが、こちらの方が店内は小奇麗です。席も広めで女同志だと落ち着きます。
でも量も味もしっかりしてますよ♪

ランチ1500位?ディナー3800円~
3800円のコースはプリフィックスではなく、2名~の決められた大皿料理を取り分けて食べます。

052-262-0032

サラマンジェドゥカジノ

ようやくカジノで食事することができました。
「これぞビストロ!」を堪能できました。
ポーション多め、味濃いめ。これ見よがしではない、さりげない素材の生かし方に感心。
盛りつけの美しさや味の繊細さにはいささか欠けるものの、そっちの要素を強く求めるなら他の店に行きましょう。
とにかくここは仲間とわいわい皿をシェアしながら楽しむのが正解。(本来の意味での)コストパフォーマンスは抜群でした。
また、人気店になりつつある現在でも、いたって謙虚なマダムの姿勢には好感が持てました。
惜しむらくはワインの品揃えの少なさ。ボトルでもほとんどが5000円以内というラインナップは良心的ですが、料理の味付けからして、もっとパワフルなワイン(得てしてハイプライス)を置いてもワイン好きの客はオーダーすると思います。ボルドーならメドックの格付けクラスを置いてもワイン負けしないでしょう。

いずれにしろ、この店は名古屋では貴重なビストロだと思いますので、今後のさらなる発展を期待したいと思います。

ランディさん、こんにちは。

フランス料理でおいしいと感動することが少ない私ですが
今、名古屋でおすすめだと思うのは、アサクラです。

調理技術、味覚のバランス、シェフのセンス…
どれをとっても現在の名古屋のフレンチの中では群を抜いており
いま最も旬を迎えているお店のひとつだと思いますよ♪

残念なのは、その実力をきちんと評価する方の多くは
地元名古屋で食べ歩くくらいなら…、と
新幹線や飛行機を日常的に使い
東京や海外の星のついた店へ気軽に夕食を予約して

『コストパフォーマンス?何それ。美味しければいいよ』と一言で片付ける
ありえないエンゲル係数を叩き出すお客様ばかりのようですが(苦笑

ワインも良いものがお値打ちに用意されています。
でも、出てくるお料理と合わせようとすると
安価なものでは料理に負けてしまうので自然とランクが上がります。。

こじんまりと小さくて気取りのないお店ですから
格式とか過剰なサービスを求める方には向きませんが
本当に美味しいフレンチを大切な人と楽しみたい方にはおすすめです(^^

アサクラ

知りませんでした。
一組限定なんですね。予算はおいくらなんですか?
紹介制みたいなので誰かに紹介してもらわないと行けないですね。いつか行ってみたいです。情報ありがとうございました。

どうか教えてください

たまたまこのページを発見して、突然なのですが、
母の還暦の祝いをフレンチレストランでしたいのですが、
お店選びに困っています。
時間は夜、一人一万円前後でと考えています。
皆さんどうかアドバイスをお願いします。
  • [2008/02/02 16:22]
  • URL |
  • メタボマスター
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

メタボマスターさんへ

嗜好や地域などわからないのですが、ル・プランタンはどうでしょうか?料理は間違いないですし、静かで落ち着いていると思います。

教えてください

以前こちらで、藤田シェフのその後の行方(?)をお伺いした節には色々とご丁寧にお教えいただきまして有難うございました。無事、「リストランテ松涛」にいらっしゃった藤田さんと5年ぶりにお会いする事が出来ました。あれから半年。松涛もフレンチレストランに様変わりし、シェフも総入れ替わり。藤田さん、またどこかに行ってしまいました。藤田班の皆様方、次の移籍先の情報をお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。

ランディさんへ

アドバイス有難う御座います。
こちらのブログで紹介されているページを見ました。
大変良さそうなお店ですね。
早速家族に提案したいと思います。
住まいは昭和区ですので、そんなに遠くないのも嬉しいです。
我が家には未だpcが無い為、御礼が遅れた事お許しください。
こちらのブログを見ていると楽しくなりますね。
これからもガンバッテください。

ps 中華の覧に書き込みさせていただきました。
  • [2008/02/13 18:18]
  • URL |
  • メタボマスター
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

ランディ隊長(←いつから??)、ご報告(その1)です。
ルーセントの側のVIA141に新しいお店発見(*^^)v
「ビストロそれいゆ」さんです。
お父様が西区のクックタイゾウでお店されています。
「それいゆ=太陽」って名前らしく、さわやかなシェフ♡
(杉浦太陽君にも似てるような・・・)
もちろんお料理もよろしいです♪
ビストロらしくカジュアルテイストですが、1品1品を一人で
きちんと作っている姿勢が伝わります。
使ってるお野菜の話は、お料理のちょっとした裏ワザなんかも気軽に教えていただけました。
VIA141は雰囲気ある空間で本当隠れ家的です。
(昔あったお店はもうないけど・・・)
ランチもお得のようですが、いろいろアラカルトを楽しむなら断然夜です!で、コスパもかなり素敵★ぜひ
ビストロそれいゆ
  名古屋市西区名駅2-23-14 VIA141
  (052)566-5088 
  営業時間
   11:50~14:00
   17:30~23:00
  定休日
   不定休
From Kana

美味しいフレンチ♪

こんにちは。
私は普段横浜在住なのですが、所用でちょくちょく岐阜県の多治見市に参ります。そんなこともあって、名古屋周辺の美味しい物収集にこのページを利用させていただいてます。
名古屋にも沢山美味しいお店があるのですね。これから探索するのが楽しみです。

さて、今日は多治見のフレンチ。「ル・トア・ド・パリ」
を紹介したいと思います。
残念ながら、いままで多治見で美味しい!と思えたお店はなかったのです。
でもここのお食事をいただいて、本当に驚きました。
どうして!? ここに?と・・
ここのシェフは決して派手ではありません。都内や最近良くあるような、新フレンチでもありません。
それでも、すべてが滋養になるような。本当の味がする皿を出してくれるのです。ここで、食事をすると、「さあ、明日もがんばろーかな」とさえ思わせてくれるような。でも、レストランってこれが基本なのですよね。ホントは。

ムッシュ小田川はフランスに長く、三ツ星レストランでずっと働いていた方。でもそんな経歴よりも実際に是非一度ご自身で。
多治見は決して便利なところでではありませんが、ここで食事をするためにだけ足を運ぶ・・・三ツ星の価値はあると思っています。

ムッシュが一人でお料理からデセール、そしてサービスまでまかなっていますので、必ず事前に予約をお勧めします。
そして色々リクエストなさるのが良いと思います。守備範囲も広いので、かなりのレベルまで答えてくれるでしょう。ハーブの使い方なども、絶品ですよ。

ル・トア・ド・パリ
多治見市若松町4-28-23 若松ビル1F
0572-24-3601
月曜定休

ランチ2,600. 3,200.5,000 等
ディナー 5,000より。

おすすめのお店教えてください

来月末に彼女の誕生日があって, 良いお店でお祝いしてあげたいと思っています。
フレンチで出来れば名駅周辺か栄でなんと言っていいのか
隠れ家的なお店を探しています。
どこか良いお店紹介していただけませんか?
予算は1000円/1人ぐらいは大丈夫です。

藤田シェフは何処へ?

マルタンペシュールの初代シェフの藤田さんが何処にいるか
ご存じの方みえますか?
年末まで栄の松濤って店にいると言う情報をいただいて二回ほど食事に行き今年になって食事に伺ったらもういませんでした。

居所をご存じの方見えましたら教えてください。

。。さんへ

実は私も探しておりまして(笑)。
松涛で藤田さんにお会いした時、藤田さんには合わない店だから次の移動(笑)も早そうだな、と思っていたのですが、ある意味予想通り、というか期待通り、だったのでビックリしてしまいました。次は、一皿のボリュームが多い豪快なビストロで、藤田さんとお会い出来たら、と個人的には思っております。

たけちゃんさんへ。

藤田シェフは西区牛島のルーセントタワーの別棟にある、リストランテ ラ・エテルニータにいらっしゃいます。基本週末は婚礼があるみたいなので、平日が狙い目です。
電話番号052-551-2002です。

藤田まつり。

ホームページです。http://r.gnavi.co.jp/n038623/

少し前までイザーレにいたサービスの人もいるみたいです。
ワインの業者さんから聞いたので確かな情報だとおもいます。

料理内容は電話で相談したら色々対応して頂けるみたいです。

私はクラッシックな80年代のフレンチぽいものを無理を承知でお願いしたら対応していただけるそうで今週半ばに久々
に藤田祭りにさんせんです。

ありがとうございました

名無しさんを始めとする藤田班(笑)の皆様の情報力には毎度感服してしまいます。またまた、大変ありがとうございました。
それでは私も、近日中に藤田祭り第2Rに早速参戦して参ります。

祝!藤田祭り復活。

初めましてケロヨンと申します。

私が初めて藤田シェフ」の料理を食べたのはマルタンペシュールでもう5~6年前になりますか。
昼も夜もデザートをシャリオでサービスしていて
名古屋でも凄い人がいるんだなーと関心して足繁く通わせてもらっていたんですけど、突然お店をお辞めになったと聞いて残念に思っていたら
友人から旨いフランス料理屋が一宮の変な場所に出来たから行こうと誘われて行った先のシェフが藤田さんだったので
もう運命すら感じてしまいましたね(笑)

残念ながら栄の松濤の藤田祭りは参戦する前にあがられたみたいで参戦出来ませんでしたけど、今度こそ参戦して藤田さんが居る間は足繁く通いたいと思います。


PS何故2軒続けてイタリアンなんでしょう??

おススメの店

ランディさん、私のおススメはここのお店です。
何で世間で紹介されないのか不思議です。マスターはマジックしてくれるし、料理もお皿も雰囲気もさいこーです。
奥さんの料理は、プロも顔負けですよ。

ランチ1000円でここまでやるか?って意気込みを感じます。

花御堂

 岡崎市の和の雰囲気の中でいただく創作フレンチです。
シェフお一人で営業されているので、お料理が出てくる時間はかかりますが食材にはかなりこだわっているようです。
お昼はわかりませんが、夜に何度か接待で使わせていただきました。意外にお値打ちでかなりオススメです。

 http://hanamido.com/

ビストロ・シャルボー

はじめまして。
2年ほど前まで覚王山にあった『ビストロ・シャルボー』
さんをご存知ですか?カウンターがメインの小さなお店でしたが、居心地が良くカウンター越しにシェフの丁寧なお仕事が拝見でき大好きなお店でした。でも久しぶりに伺ったら閉店していてガックリ。サーリンも閉店してしまったし・・。
こじんまりとしていて、カジュアルで、美味しいビストロを教えて下さい!お願いいたしマース。

ビストロ シャルボー

ビストロシャルボーのシェフは、現在は泉のダイニング六区でオーナーシェフしてますよ。

夜遅くまでやっているので行かれてはどうでしょう?

水曜日が休みです。

栄の明治屋の地下にあったリストランテ松涛がフレンチレストランにリニューアルしました。

ここに行かれた方の評価が聞きたいです。

後、オザミデヴァン名古屋のシェフが東区のシェトモに移動だそうです。

リストランテ松涛

こんにちは。横レス失礼します。

リストランテ松涛、去年お邪魔したけれど、厨房から聞こえた怒鳴り声強が強烈でした(怖すぎて、味は覚えてない…)。
栄の便利な場所だから、味と雰囲気が良ければ、新生・松涛、母の誕生日に利用したいな。私も最近行った人の感想、教えて頂きたいです。

http://www.r-shoto.com/

↑お店のHP見る限り(私にはシェフの経歴も店の方向性もわかりませんが)今後の変化に期待していいんでしょうか?

リストランテ松涛

kkさんへ

リストランテ松涛、去年お邪魔したけれど、厨房から聞こえた怒鳴り声強が強烈でした(怖すぎて、味は覚えてない…)。
これは今年に入ってからの間違いでは?
働いてましたけど、厨房で馬鹿笑いはしてましたけど怒鳴る怒鳴られるってことは一度もありませんでしたよ。
忙しくてそれどころじゃなかったし。

教えてください

丸の内にある「スーリール」というフレンチに行かれた方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、ぜひ感想を聞かせてください。

http://www.bar-and-restaurant.com/nagoya/sourire.html

ピノ

開店当初よりオーナーの自家製野菜に惹かれて
時折(ちょっと遠いので)お邪魔するお店です。

Pinotさんは、南加木屋にあり
名鉄の南加木屋駅西が近いです。
とはいえ、いつも車でしか行きません。

お野菜がとても美味しいし、料理もバランスが良いです。
ランチのコースも2625円~、ディナーも3675円~

残念なのはフレンチの雰囲気のお店ではなく
普段着のご近所の方が集う感じです。
騒々しいですし、サービスもテキパキ
垢抜けた感じはしません。
場所柄仕方ないのでしょうけれど、
その分お値段に反映されています。

美味しいお野菜と素材を生かした魚介はお勧めです。

ラ・グランターブル・ドゥ・キタムラ

友人が行ってきて、

「宝くじが当たったら、毎日行きたい!!」

と申してました(笑)

ちょっとアクセス的に、私は行きにくいのですが、どなたか行ったことある方のご意見を伺いたいです☆

匠庵

桜山にあります。

先日、ランチにうかがったら、なかなかリーズナブルで、美味しかったです♪

古民家を改築してあって、不思議な趣があります。

HPは、ないようです(^^;)

営業時間:午前11時30分~午後2時、午後5時30分~午後11時

定休日:不定休

住所:名古屋市昭和区広見町6-67-5

TEL:052-841-0120

ラ・グランターブル・ドゥ・キタムラについて

ラ・グランターブル・ドゥ・キタムラ、ランチで3回ほど
行ったことがあります。
初めて行った時(2年位前)は、ちょっと特別感のある
ゴージャスなお店の雰囲気と、手の込んだ感じの美味しくて華やかな料理を堪能して満足し、また行きたいと
思いましたが、だんだん質が落ちてきたような気がします。
今はもういいや・・・という感じです。
デザートはケーキのワゴンサービスなのですが、ケーキの
種類は多いけれど、甘すぎるし、それほど美味しいものではありません。
ベルヘラルド等の方がよっぽど美味しいと思いました。
メイン料理とケーキのワゴンサービスの間に、なぜかムース等のデザートが出ますが、正直、こんなの無くていいし、
ケーキもワゴンサービスでなくていいから、美味しい
デザートを1皿丁寧に作って出して欲しいです。

  • [2008/03/31 20:41]
  • URL |
  • キャラメルマキアート
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

キャラメルマキアートさん☆

そうなんですか~私も聞いたのは、ずいぶん前なので、だいぶ変わってしまったかもしれないですね。

わざわざ行く必要もなさそうですかね!?

ありがとうございました♪

はじめまして

安城市のキャトル・エピスお薦めです
フランスの家庭料理です。予約した方が無難です

感動のフレンチ!

個性的な料理。そしてそれにあわせるワイン…。

久々に感動!(決して安価ではありませんが)足りない味わいをお互いカバーしている印象。

素敵な時間をすごせました。

若い方(?)のサービスがとてもさりげなくポイントをついてますね!また担当して頂きたいです。

壺中天!ぜひお試しください。最近行ったフレンチで一番美味しかった。

ブラッスリーアブサンがオススメです

プランタンで修行された方がシェフと聞いています。
サービスもよかったです。

http://r.gnavi.co.jp/n118400/

Bistrot Naturele ビストロ ナチュレール(フランス料理)新栄

今日は「ビストロ ナチュレール」の紹介です。(≧∇≦)
既に書かれた方がいらっしゃいますが。

数カ月前、たまたま前を通り、とても好みな外観に、メニューを見たが、何の店か?わからず、気になりながら通り過ぎた。(笑)

つい先日、ある雑誌で、見覚えある外観の店を発見!
ライトグリーンの綺麗な外装、可愛いデザイン。
フレンチの店だったのか!!
と、気になり続けた疑問も、やっと晴れ!ランチに訪問。

入口近くの席に案内される。
天井、壁は白く、席ごとについ立てが置かれ、個室のよう。
席は二人が正面に向かい合わず、L字に置かれたソファに、斜めに座る感じ。
カップルに好まれそうな配置。
テーブルには、グリーンのテーブルクロス、置かれたナプキンもグリーン。
緑が好きな私には、ものすごく好印象。(≧∇≦)

メニューは、1200円のプレートランチと、2500円のコース。
2500円のコースにする。
内容は

口取り
オードブル
メイン
デザート
ドリンク

全てお任せで、選択はドリンク(コーヒーor紅茶)のみ。
しかし、良い料理でした。
オードブルを兼ねたサラダも、メインの桜マスのソテーも、フレンチらしいソースは全く使わず。シンプルな味付け。
デザートのミントのゼリーも爽やか。

何から何まで好みで、良いお店でした。

私の、普通のフレンチの印象は、装飾にこだわり過ぎ。
有名パティシエのデザートも同じ。
あまりに綺麗すぎる色は、調べたら着色料を使われていると。
しかし、このお店は名前のとおり、自然指向なようで、オススメです。

一つ気になったのは。
たまに、コックコートの女性を見かけた事。
帰りがけも、離れた場所から、お辞儀され。
あの方は?
と思いつつ、ラシックまで歩き、本屋にて、ナチュレールが掲載された雑誌を発見。
「大人の名古屋 Women」でした。
見ると、シェフは女性の方!
可愛いらしい、あの方はシェフだったので。(^^;
なるほどと、納得。
あの店の外観、内装、カップル向けの席、自然指向の料理…
女性の感性ならでは、かと。
私の感性も、女性に近いのかな、やっぱり・・・。
パスタや、ハーゲンダッツなど、アイスクリームを食べに行っても、女性ばかり。
最近は、慣れちゃって、女性に混じって、堂々と、CheekやKELLYを立ち読みして。(^^;

とりあえず総括は、もしランディさんが行かれたら、点数が低いかもしれませんが。(^^;
私は、またディナーで来てみたい、とても好きなお店です。

最近は、味にこだわるより、感性に合う?好みのお店を探すつもりです。
その主旨に合う、良いお店を、もう見つけてしまいました。(≧∇≦)
外観が好みなら、内装も、料理も好み♪
やっぱり、感性が合うとは、こういう事かも。


BISTROT NATURELE
ビストロ ナチュレール

〒460-0007
愛知県名古屋市中区新栄
1-16-16 東田ビル1F

tel & fax : 052-262-0032

地下鉄東山線
「新栄町駅」下車
1番出口より南へ徒歩3分

ランチ 11:30 ~ 15:00 (L.O.14:00)
ディナー 18:00 ~ 23:00 (L.O. 22:00)
水曜/木曜ランチはお休み

http://bistorotnaturele.blog113.fc2.com/

東山に

東山動物園のすぐそば、ジョナサンの少し栄寄りに
フレンチのお店ができてました。
「地方料理」とあった気がします。
誰か行った人いないかな?

始めまして。彼女の誕生日の店にビストロを考えています。
このサイトを参考にさせていただいていますが、いまいち的を絞れません。お勧めを教えていただけまんか?
予算は、ディナーコースで 5000円~6000円で、リーズナブルなワインも楽しみたいです(別料金で)。
ちなみに、ラ・マルミットが少しきになりますが、雰囲気など教えてください。

I..HARA

はじめまして。
私のお気に入りのお店は今池にある「I.HARA」という
お店です。
シェフの原さんは「白川亭」にいる頃からの友人です。
常連ばかりで独特の雰囲気がありますが店内はモダンで清潔
感があります。
妻と行く時は2万円でワインを一本付きでお任せ料理を注文
していますが、料理はとても丁寧で質量共に満足できます。
通常は5000円ぐらいからコースがあるようです。
ぜひお試しください。

「I.HARA」
052-732-7538

錦通りを千種から今池へ「みのかめ」ビルの北
2F(緑の看板が目印です)要予約

お薦めのフレンチ

皆さんこんにちは!久々の投稿ですが、多治見にある「ル・トア・ド・パリ」を紹介させていただきます。多分、ここには載っていないお店だと思いますが、載っていたらごめんなさい。m(__)m 毎月行くお勧めのお店です。先日、HPが開設されたので参考になれば幸いです!
http://foodpia.geocities.jp/letoit42823/

園長さんへ

東山動物園のすぐそば、ジョナサンの少し栄寄りに
フレンチのお店ができてました。
「地方料理」とあった気がします。
誰か行った人いないかな?

L'Assietteのことですよね。
以前住吉のプリンチペとランパンテにいたソムリエの櫛田さんが独立して出した店ですよ。
名古屋では珍しいラクレットチーズを食べさせてくれる
小さいけど居心地の良い店ですよ。

もちろんワインもしっかりそろえてあります。
  • [2008/06/06 19:03]
  • URL |
  • 愉快な動物たち。
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

セパージュ

Wine Lounge & Restaurant Cepages
ワインラウンジ&レストラン セパージュ

セントラルタワーズ51階にあるフレンチのお店

どなたか行った事のある方みえませんか?

景色が良いのはわかるのですが・・・
行った事のある方、美味しいか教えてください(^_-)-☆

シュナウザーさんへ

初めまして^^ 
セパージュはオープン当初に良く行きましたが
ここ1年くらい行ってないので 参考になるかどうかわかりませんが・・・
料理はそこそこ美味しかったですv-271
ワイン好きぢゃなくても 充分楽しめると思いますv-272
ただCP的には どうでしょうか~v-236
あの夜景とサーヴィス込みで考えれば 高級フレンチ並みのお値段でも納得できる鴨ですねi-189
私はとても自腹では行けませんけど~i-229

まずはランチに行かれてみたらいかがでしょうか。。。

リリアーヌ

ランディさん、初めまして。
ノリノリです。
私も美味しい店が大好きで週末は主人と良くレストランへ出かけます。
ランディさんのコメントは的確で参考になります。
2人がお気に入りな店が「オーベルジュ・ドゥ・リリアーヌ」です。

大きな窓ガラスで光が差し込む明るい店内。
木曽川と緑豊かなロケーションは最高です。
接客も料理も雰囲気もコストも総合的に見て申し分ないと思います。
是非、ランディさんに見に行って欲しいです。


●オーベルジュ・ドゥ・リリアーヌhttp://www.liliane-net.com/

はじめまして

この前、安城市の花の宴に行きました。
3000円で10品も出てくる雰囲気の良い
お店でした。和室と洋間があるらしく
選べるみたいです
誕生日だったので、デザートにはプレートも
サービスしていただき大変満足でした。
一度行かれてみては

ル・トア・ド・パリ

以前ル・トア・ド・パリが紹介されてましたのでHPのアドレスです。→http://foodpia.geocities.jp/letoit42823/

ラ・グランターブル・ド・キタムラ

ちょっと書き込み遅くなりましたが。
フランス三ツ星技術の調理、料理のバリエーションもあり(牛肉のソテーが一番のメニュー、とかでなく)、東京だったら☆もとれたのでは、と思います。
そして邸宅を改装したゴージャスな内装、大きなソファチェア、女性受けする可愛らしい料理の盛り付けといった楽しみもあります。
他にも美味しいフレンチはたくさんありますが、値段も中身も店舗も、ここはグランメゾンです。記念日など特別な時に、おすすめですよ。
私は逆に夜しか行ったことがないのですが、ランチは手抜きなのかなあ…キャラメルマキアートさん、リベンジに、ディナー一度行ってみてください♪
デザートは、私も今ひとつだと思いました。ペストリー担当が…という業界話を聞きました。デザートは最後に印象が残るものなので、何とかしてほしいですね。
  • [2008/06/18 13:13]
  • URL |
  • しゃんぱーにゅ
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

キタムラ

テーブルの位置と間隔、天井の高さ、ギャルソンの数、
どれをとっても名古屋ではここでしょう。
いくら名古屋の土地が安いといってもこれだけの邸宅はそう無い。
どこでも何度か行くと、初めの感動が鈍くなるもの。
あの層状にしたスープやロブスターまでは感動。付イベリコ豚は、好みじゃないので、大げさな割りに感激せず。次の訪問には鳩料理にしたが、意外にも女性好みの味つけ。
僕は、デザートよりフロマージュに重きを置いているので満足。ソムリエさんが、ちょっとお高い感じだが、僕のように知識無くても希望に沿ったセレクトをしてくれる。もっと頻回に行けば打ち解けそう?キッチンがガラス張りの完全防音で、センサードア。このあたりも凄み十分。個室も使ったが、十分きれいだったが。。。

2年ほど前に行きましたが、一回でいいわと言う感じでした。
確かに店内はゴージャス感はありますが、お掃除が行き届いていなくて
ちょっとがっかり、お友達と2人で行きましたが、帰ってから2人とも
お腹をこわしました。きっと食材が古いものがあったんだと・・・
名古屋はやはりプランタンが美味しいと思います。
お料理は感動がないとね。
ガッルーラとプランタンは一皿毎に感動がありますね。

私のお気に入りは、
「ビストロ・グルートン」と
「PAR AVION」です。
皆さま是非!
  • [2008/06/23 00:36]
  • URL |
  • ウマウマワイン
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

るいるいさんへ

ご回答ありがとうございました(^_-)-☆

『セパージュ』お料理もGOODなようですね♪

結婚1周年だったので雰囲気のあるところへ・・・
と思ったら主人に
「堅苦しいところよりビストロ系が良い」と言われ(^_^;)
『コーリーズ・ビストロ』に行って来ました。

『セパージュ』は女の子の友達とランチで行ってみようと思います。

P.S
お返事遅くなってしまってすみません(*^_^*)

シュナウザーさん^^

ご結婚1周年でしたか~v-300
おめでとうございます( ^-^)ノ∠※PON!。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*
それならコーリーズの方が正解でしたねi-234
セパージュにディナーに行くなら 知り合って1年未満か
ワケありカップルか どちらかぢゃないと多分マがもたないですi-229

お友達とランチに行かれて もし どうしても夜景が見たいと思われたら
ディナーコースを予約するより 窓際のテーブルだけ予約されることをオススメしますi-236
アラカルトでお好きなワインとのマリアージュを楽しむのも良し
いろんなグラスワインを ちょっとずつ楽しむのも また良し・・・i-281

時間とお金に余裕があれば 天空のラウンジで夜景を見ながら
毎晩でも酔いしれていたいもんですな~v-484
あっ 相手がおらへんかった。。。

るいるいさんへ

お返事ありがとうございます!

間が持たない(笑) その一言で雰囲気がわかります。

食事をする空間って大切ですよね。

あまり狭いとお隣さんに会話が聞こえてしまいますが・・・
デートで広すぎる空間って何だか落ち着かないです(^_^;)
(そんな事ないですか?)

『キタムラ』や『オーベルジュ・ド・リル』
は女の子と行って”素敵な雰囲気”と思いましたが
主人は苦手なお店だろうな~って感じました。

るいるいさんのコメントで
「アラカルトでお好きなワインとのマリアージュを楽しむのも良し
いろんなグラスワインを ちょっとずつ楽しむのも また良し・・・」
何だかセレブ気分を味わえそうですね☆彡
女友達と窓際を予約して『セパージュ』に行ってみます♪

またまたシュナウザーさんへ^^;

>食事をする空間って大切ですよね。

ですよね^^
セパージュは 2人だけの世界にドップリはまりたい時には最高なのですが・・・

お友達となら おしゃべりも途切れることが無いでしょうし
ちょっとセレブな雰囲気も味わえると思いますよi-189

ただ 1年前から行ってないので もし雰囲気が違ってたら
ごめんやしておくれやしてごめんやし~(^^ゞ
また行かれたら ご感想お聞かせくださいねi-236

またまた るいるいさんへ

お返事ありがとうございます(^_^)v

お友達と計画して行ってみますね~!

またるいるいさんのお薦めのお店があれば教えてください♪

食いしん坊のシュナウザーより☆

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

オザミデヴァンのシェフ

初めまして。以前オザミデヴァンのシェフが、シェトモにという投稿を見ましたが。今は、違う方がやっているようです。大変ファンでした。
まだ、名古屋市内にいるらしいのですが・・・どなたか、行く先き知ってる方いらっしゃいませんか?

ル・ト・アド・パリ

2月22日の書き込みに多治見に美味しいフレンチがあるとのことで名古屋から行ってきました。
残念ながら最悪でがっかりしました。
色々なお店を食べ歩きしていますが、最低レベルの接客とお料理でした。
一人でやっておられるとの事でしたので、接客されたのはシェフかと思われますが、まるでやる気のない接客、お水をこぼしても、知らん顔、お料理の説明は声が小さくて全く聞こえず(私達が耳が遠いわけではないですよ。)名古屋ではありえない接客でした。
兎に角お料理はすべてが塩からく、後から喉が渇いて・・
ぱんも最初は暖かい物が出てきましたが、2度目は冷たくバターも無しでした。
デザートはクレープはこげているし、甘すぎるし、私達は不思議でなりませんでした。どうして三ツ星なの?と・・
店内はソファーも破れていて古い様子ですが、それよりも、シェフのやる気のない感じが店内を暗い雰囲気にさせていました。
私達の他には一組のお客様しかいなかったのも頷けます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

壺中天

はじめまして、ランディさん。初めて書き込みさせていただきます。

2ヶ月ほど前になりますが、今回男2人で新栄の壺中天へ行ってきました。
なかなかおいしいと聞いていたので・・・

店内は配管やコンクリートむき出しですが雰囲気は悪くありません。サービスの方々の笑顔に迎えられ、気持ちよくテーブルへ。いやがうえにも期待は高まります。

アミューズ、前菜は可もなく不可もなく。
スープにビシソワーズ。これがちょっと気になって・・
私はこのねっとりしたジャガイモの舌触りがあまり好きではないのですが、まあそれはいいとして。
その浮き身にジュンサイと鮎のリエットが乗っていました。ジュンサイ・・・?
それも大粒。ポタージュと一緒に飲むのは気持ち悪いと思うのですが・・・どうですか?
たくさん食べたいとは思いませんでした・・・季節感を出したかったのでしょう。
鮎のリエットは最後にそのまま食べました。

メインは、私が牛肉、相方は子羊。
付け合せは一緒です。
ローストしただけの、シンプルなものです。
まあ、味は悪くありません。

デザートはバシュラン(だったかな?)
メレンゲでクリームを囲い、イチゴを乗せたデザートでした。

あれ?相方に「バシュランってこんなだっけ?」と聞いてみる・・・
なんだかよく分からない、???なデザートでした。
メレンゲもふやけてて・・。

食後のコーヒー。ちょっと薄い気もしたけど、これはスッキリとして美味しかった。一杯ずつ手で落としているのでしょう。別料金ではありますが。


結論として、まずくはないけれど料金と料理が合っていない、というのが私達の正直な感想です。(2人で2万超)
ただ、サービスは良く、心地よい気分にさせてもらえます。

ワインがメインな方にはいいかもしれません。

聞きたいのですが?

ラシェットシバタのシェフはどうして変わったんでしょうか?
あの柴田さんについていけなかったのかそれ以外の理由なのか知りたいのですが。

オザミにいたシェフはトモには二ヶ月も持たずにやめましたよ。今は元のオザミのあった場所のセレスティーの二号店にいると聞きました。期待はできません。

葡萄屋

お邪魔します。こんにちは。

今日行ってきたところです。
フレンチなのかわかりませんが、
ここで投稿させていただきます。

店名:葡萄屋
場所:愛知県知多郡南知多町山海橋詰59マリンシャトーヤマミ102
URL:http://www.geocities.jp/budouya93/budou1.htm

今まで創作料理と名のつくものにあまり興味はありませんでしたが、
ここは違いました。

行く機会があれば感想をお聞かせいただければと思います。

味がしっかりしていて、見た目も素晴らしかったです。

今日はランチでした。
目の前が海なので昼もいい景色でしたが、
サンセットとなればすごいきれいかと思います。
っがディナーが少しお高くなっちゃいますけど^^;;;

ブラッセリー・ラペルーズ

ブラッセリー・ラペルーズにどなたか食事に行かれたかたみえますか??

噂ではマルタンの初代シェフの藤田サンがみえるらしいんですが??

「藤田シェフの子分」、「名無し」、「。。」、「ケロヨン」、「セルベル」、「ロニョン」さんへ

ここで藤田シェフの応援をするのはかまいませんが、
ハンドルネームは統一してもらえないでしょうか?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

MAJEUR(マジュール)

こんにちは!
いつもランディーさんのブログ楽しみにしてます♪
最近素敵なお店を見つけました!
車道にあるフレンチ「マジュール」です。
オーナーは錦のシュバリエのソムリエだった方で
シェフは壺中天でセカンドでやられた後イグレックアサイにもいらっしゃったと聞きました。

ディナーで利用したのですが、雰囲気がとてもお洒落だし、
料理も美味しくて思わずハイテンションになってしまいました。

ぜひ行ってみてください!

Cuori Cuori in 岐阜

岐阜にあるフレンチです。

ここの福井シェフのお料理は、何を取っても美味しいですが特にデザートのフォンダンショコラが最高です。
また、サービスも完璧で、一度行ったら私たちの嫌いな食材や好きなものを全て覚えていてくださったり、会話もさりげなく入ってきては出ていったり、岐阜でここまでのサービスを提供する場所は他にはないと思います!

是非一度行ってみてください。

サン シエロ

7月に覚王山に出来た、ほやほやのお店です♪

家庭的な雰囲気で、ご夫婦で切り盛りされている、ビストロ風のお店です。

お値段もリーズナブルで、おまかせでコースで3500円~です。(メニューは、アラカルトのみでした。)

野菜がメインのヘルシーなお料理で、カウンター席もあり、お一人様の方も、気軽に入れる感じです。

オーナーさんのお人柄が伝わるような、やさしいお味でした♪


サンシエロ

千種区菊坂町2ー19
(覚王山4出口から、5分くらい)
(052)752ー1661 定休日 水曜
11:30~14:00
18:00~23:00

京都・比叡ですが・・☆

「ロテル・ド・比叡」さんの“ロワゾ・ブルー”さん。

http://www.hotel-hiei.jp/loiseau_bleu/

週末訪れて、とても美味しかったです。

特に、食後にカフェでいただく(宿泊客のみ?)デザートと夜景に感動しました☆

お料理も、味付け&盛り付けが上品で、フランスを意識したホテルの雰囲気と、とてもマッチしていました。

(ちょっと名古屋から離れますので、コチラに合わないようであれば、削除してください(^^;))

壺中天

壺中天、行ってきました(4度目です)。
プリフィクスメニューです。
・前菜①:下にフォアグラ入りフラン(茶碗蒸し)、上にフォアグラソテー
・前菜②:たらの白子
・メイン:雷鳥
・デザート:洋梨のコンポート、洋梨のソルベ、シャルトリューズ(薬草リキュール)のアイス
味はしっかり目だけど、ランディさんの言葉を借りると“パンチ”がないのと、繊細さや完成度はまだまだかな、という個人的感想。
 
お店の場所も雰囲気も隠れ家的(“ぴかぴか”ではない)、ソムリエのスタッフやマダムの接客も親切&シェフのお見送り姿勢など、温かいので、行きなれた方が気楽・簡単に“フランス料理”(フレンチとかビストロでなく)を楽しむにはいい、というお勧めの仕方、です。(気合入れて記念日とかおしゃれ系で行くには他をお勧めします。)
あ、HN的にコメント追加すると、シャンパンもリーズナブルです。
ランディさん用に追伸:肉料理のカトラリーにはラギオール(フォークも!)でした。昼営業はないけれど、ランディさんなら何点をつけるのでしょうね。あと洗面所の臭いが気になりました。
 
最後に:「壺中天」さま、ごちそうさまでした。楽しかったです。
  • [2008/11/07 02:39]
  • URL |
  • しゃんぱーにゅ
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

↑いろいろ

ロテルド比叡
名古屋から、あっという間です。車好きなら程よい距離。ドライブウェイで飛ばしすぎると酔うので、食前には助手席の方に配慮を。料理はボリュームが凄い。食べ切れなかった数少ないお店です。盛り付けが綺麗なフレンチです。強いて言えば結婚式場的な要素が強いかな。比較的若いシェフが、トリフをしゃかしゃか一杯削ってくれたのが印象に残ってます。
壺中天
業界のことは知りませんが、ラギオールって牛のマークの重ーーい食器ですか?ここで、いつもジビエ頂くとき、重いけど切りやすいなって思ってました。Tさんの下のギャルソン君もソムリエになって楽しさ倍増ですよ。

ラギオール(カトラリー)

デブチンさん:
はじめまして。デブチンさんのコメントも興味深く拝見させていただいてます♪
ラギオールは蝉のマークです(^^)。こだわり系or高級系のお店は置いているところが多いです。(フォークまで揃えているところは少ないですが。)
おっしゃるとおり重いですが切れ味はよく(壺中天のはちょっと鈍ってたかも)、私はまず一口目はソースの味見にナイフですくって舐めてしまうのですが、いつか唇切りそうです。ではでは
  • [2008/11/07 23:54]
  • URL |
  • しゃんぱーにゅ
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

蝉か!

失礼しました。蝉なんですね。礼儀に不調法ですが、ナイフを舐めるのもオッケー?口を切らないように今度やってみます。
メタボ指導でめでたくW85になったら私は消えますので、デブの戯言に今しばらくお許しを。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

トゥ・ラ・ジョア
シェフ 須本 一信さんのお店
名古屋市中区正木1-13-27 3E-Cozy
090-3303-4680
完全予約制
幸せになれるご馳走と時空があるお店

ラ・シルフィード(三重・名張)

はじめまして。
ギリギリ東海地区(実質関西ですが)の名張市に、
家族経営のおいしいフレンチがあるので紹介します。

私が転勤のため2年半前に名古屋地区に来るまでは、
名張に住んでいた約7年間、ほぼ毎月のように通いました。
アミューズからデザートに至るまで、感動の連続です。
特にスープは、ここを超えるものには、名古屋では
まだ出会えていません。

「こだわりの料理人」のシェフと、ソムリエの資格を持つ
お茶目なマダムとの食後の会話も楽しみで、今でも
たまに奈良の実家に帰ったついでに行ってます。
(この1年くらいは行けてませんが・・・ゴメンなさい)

ランディさんのランキング上位のお店と比べても
決して引けを取らないと思います!
名古屋からはちょっと遠いですが、近くへお越しの際は
是非一度行ってみて下さい。ランディさんも是非!!

ラ・シルフィード La Sylphide
三重県名張市瀬古口628−3
泉カイトマンション1F
0595-64-1302
営業時間:
(ランチタイム)11:30-14:30(オーダーストップ)
(ディナータイム)17:30-20:30(オーダーストップ)
定休日(水曜日)

http://homepage3.nifty.com/fiska/Training12.htm
(↑音出ます。音量注意!)
<HPの手作り感と、全然更新されてないのはご愛嬌♪>

モンシェール マシェール(鶴舞)

裏路地散歩がスキで、
ウロウロしてたら見つけました。
ランディさんのところで検索かけましたが
どうやらない様子。
ツタの絡まる隠れ家的な雰囲気が
気になってます。

食器の確認(ラギオール)

食器が気になってましたが、今週壺中天へ行って確認いたしましたところ、フォークは蝉、ナイフは牛のマークでした。
自分の記載が誤っていないことを確認いたしました。(ホッツ)
今週は、ウサギ!をいただきました。
ジビエに合わせたワインというより、初めから一体化したコースとして構成されてました。


質問なのですが

よさそうなお店を探していましてここを拝見させてもらいました。
それで壺中天へ行ってみようと思うのですが、服装なんかは正装してく感じのとこなのでしょうか?
こういうお店へ行った経験が少ないので教えていただけると幸いです。

モンスターさんへ

僕はまだ行っていませんが、
普通に都心へ出かけるときの服装で大丈夫だと思いますよ。

ロワ・ドゥ・ラ・ナチュール

岡崎に最近できたばかりの、
民家を改装したフレンチのお店です。
岡崎のイオンのすぐ裏手で、なかなか見つけるのが難しい場所なんですが…。
(言われなければほとんど普通のお家です。)
かわいらしい雰囲気のお店で
外観だけで「女性向かな?」と思っていたのですが、
味はきちんと美味しかったのでオススメします。

■ロワ・ドゥ・ラ・ナチュール

 岡崎市戸崎町字上り場東13-3

 http://g.chaoo.jp/shop/nature/

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Le Potager

覚王山の日泰寺参道に、割と最近出来たお店です♪

シェ・シバタさんから駅よりになります。

今月は、新たまねぎのコースで(毎月お野菜が変わるそうです)、新たまねぎの甘みだけで味付けしたスープが美味しかったです。

メインは、お魚かお肉が選べるハーフ・コース(4千円)と、両方いただけるフルコース(7千円)がありました。

あとは、アラカルトでもオーダーできます。

客層は、どちらかというと落ち着いた年配の方も多いです。

かしこまらず、かといってくだけた感じでもなく、リラックスしておしゃべりが楽しめます。


全体的に、やさしい感じのお味で、デザートのクレーム・ブリュレ(おすすめとか)も、とても美味しくいただけました。

またランチタイムに行ってみたいお店です。

http://le-potager.jp/



ランディさん、こんにちは。
東海市の「シェ・ボンマルシェ」がお勧めです。
ランチが1400円からです。禁煙ですが、おばさま達が結構いるのでちょっとうるさいかもしれません。場所は東海市のケーキ屋さんの「旭軒」さんの隣です。名刺をもらってこなかったので電話番号を書きます。

「0562-32-2838」です。

予約していったほうが確実です。お昼のランチはいつも満席です。名鉄の駅にある「Wind」という駅のフリー雑誌に
今回(6月)掲載されてました。休日は木曜日と日曜のランチです。ディナーは行ったことありませんが、完全予約でした。

お店が忙しいとデザートやサラダが若干手抜きになる感じが否めませんが、ぜひ試してほしいお店です。

今後とも美味しい店教えてください。よろしくお願いします。

ビストロH(アッシュ)について。

皆さまはじめまして。
ランディさんのHPをお気に入りに登録して、まだ一ヶ月に見たない新人です。
今回、初めてこのコーナー?に気付き、書き込みさせていただきます。

昨年の1月半ば過ぎに閉店してしまった、鶴舞線植田駅徒歩数分にあった、「ビストロH」の情報をご存知の方はいらっしゃいませんか?
閉店ひと月ほど前のクリスマスディナーのお食事後に、ご家族の介護で引越(緑区→名東区?)&閉店と説明を受けました。閉店直前は予約が取れない状況で、結局その日が最後になってしまい、今でも悔やまれます。

シェフの安藤広光氏が有機野菜などこだわりの食材を説明して、奥さまとはワインの話で盛り上がるという、ご夫婦二人三脚の雰囲気がとても好きでした。

今でもどこかで料理人されてるのなら、足を運びたいのですが・・ダメもとで投稿してみます。

左近@京都

少し前になりますが、知人の紹介で行ってきました♪

仁和寺の山門を借景という雰囲気も素敵で、いただいた創作料理も、なかなか良かったです☆

http://www.sakon-kyoto.com/

タクシーの運転手さんに「穴場だ」と教えてもらった、近くにある、等持院の庭園も、素晴らしかったです。

コチラで、庭園を見ながらいただいたお抹茶も、素敵でした(*^.^*)

僕らのフレンチ シュクレ

はじめまして。初めて書き込みさせて頂きます(*^^:)
こちらのランキングはとても見やすくわかりやすいので、最近よく利用させてもらっています。先月からフレンチ・イタリアンを週1ペースで通い続けております。今まで知らなかったお店がいっぱいあり感動&衝撃してますv-10
でも、最近の一番のお気に入りのフレンチが載っていなかったので、思い切って書き込みしてしまいました。
今池のガスビルの地下1階にオープンした(3月?4月?)お店なんですが、ランチは1,000円。フレンチで1,000円って、値段だけでもびっくりなのに、その内容には本当に驚きました。メインディッシュはお魚かお肉を選べ、パンとサラダ、クリームブリュレ、コーヒーが付いています。私は魚を選んだのですが、何とも新鮮で、お魚のソースも添えてあるお野菜も素晴らしく美味しかったです!(ソースというよりはスープとして飲みたい位でした) コースは2,200円からあるみたいです。(今週末は友人とこのコースを予約済みなんですが)是非一度ランディさんも行ってみてください。こんなに感動しているのは私だけでしょうか?
お店の名前は 『僕らのフレンチ シュクレ』 です。

今度はどちらへ・・・?

京都ホテルのピトレスク時代から不思議と私と縁のある、元ル・マルタンのシェフ藤田氏。
氏の作ったジビエ料理はどれも大変美味でした(特にベギャスが)。
ところが、あまりにも目まぐるしくお店を渡られるので、なかなかお目にかかれないという意味ではもはやベギャス以上(笑)の存在となってしまった藤田シェフ。

もうしばらくするとジビエも出そろい始めます。
白トリュフのシーズンもやって来ます。

どなたか、シェフの行方をご存知の方、いらっしゃいましたらお教えください。

やはり

はじめまして、よく拝見させて頂いてます。
こちらのページに載っているお店は名古屋に限り70%以上お邪魔しました非常に参考にさせていただいてます。
食べ歩きの趣味を分かり安く広げて頂感謝します。

1つ思うことはあそこが載っていない・・・。
いろいろの店に行きましたけど私はここです。
今池 I.HARA
ここの料理が一番おいしいです。
一度ディナーに行ってください。

藤田シェフが今いる店?

藤田シェフの料理が食べたくて、ネットサーフィンしていたら下記の記事を発見。
http://ameblo.jp/wti/entry-10352649005.html

これってあの藤田シェフですよね?
100%自信がないのですが…(画像が暗くて)

もしそうならまた移動される前に行ってきます!

ありがとうございます

イパネマの娘さま
ありがとうございました。
先日もとあるワイン会でご一緒した方と藤田さんのお話で盛り上がってしまいました。
のんびりしていると、またどこかへ行ってしまうので(笑)、その前に、訪問してみますね。

あ、見つけて下さったんですね

たけちゃんさん、やっぱり藤田さんでしたね!
私も早速行って参りましたよー。

美味しかったですv-238

鶴舞で(ジャンル問わず)

M大病院に定期的に通っている関係で(JR利用)
帰りに色々寄ってみたく、探しているのですがなかなか・・・(涙)
あっても一人で入れる雰囲気でなかったり、
勇気を出して入ってもイマイチだったりで、
結局JR駅構内のドトールで済ませることが多くなってしまいます。鶴舞駅から徒歩圏内、一人でランチしやすいところを紹介していただけると幸いです。

私からのおすすめは「ラ・トリロジー」
友達が付き合ってくれた時に一緒にランチしました。
CPがとてもいいと思います。ランチ¥1000と思えない
美味しさでした♪ブログ内で検索かけてもなかったので紹介させていただきました(重複してたらゴメンなさい)

http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23002856/

上で紹介されていた「モンシェール・マシェール」凄く気になります(笑)一人で入れる感じかな?
あと名工大の中にあるお手軽フレンチも・・・

藤田祭り。

イパネマの娘さん たけちゃん

行って来ました、二週連続で、
三週間フェザンタージュしたペルドリは最高でした。
一応イタリアンの店名ですがしっかりクラッシックなフレンチでした。
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23032828/
参考までに。

まだまだお店の知名度が低いらしく一般のお客さんより
ワインのインポーターの方や同業者の方が食べに来るのが
多いみたいで昔のマルタンみたいに昼からデザートをワゴン
で取り分けてくれます、

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ランキングするなら必ず・・・

会員制フレンチとは、どんなものか
名古屋でランキングするなら必ず行かれるべきでしょう。

依然とは違い、会員もしくは会員の紹介でないと、予約さえできないようですが、、、

名古屋市東区泉1-3-21吉兼ビル1F
仏蘭西料理 ASAKURA
tel 052-961-0170

ローズルーム☆

リゾートトラスト(エクシブ)系列の、お店です。

鉄板焼きと、フランス料理とあり、今回鉄板焼きが貸切でしたので、フランス料理のほうに、ディナーに伺いました。

一番値段の安いコース(8400円・・ただし、優待券利用)にしましたが、とても美味しくいただきました。

お肉が苦手なので、オマール海老にしていただいたり、いろいろと気を遣っていただきました^^

また、車で行ったので二人ともジュースでしたが(笑)、ソムリエおすすめの、ワイン味のぶどうジュースとかいうのが、これまたとても美味しかったです!

サービスも手際よくスマートで、絶妙のタイミングでお料理なども出てきて、良かったです。

尚、場所が非常にわかりづらく(ヴィア白川=サンホテル内にあります)、駐車場も満車でしたので、隣のコインパーキングに止めました^^
(駅からも、少し歩くと思います。)

お昼のハンバーグセットが、リーズナブルで絶品!とのことで、人気があるようです☆

ご馳走様でした。


http://reserve.resort.co.jp/hotels/excellent/nagoya/index.html

Daurade (ドラード)
栄のナディアパーク近くにあるビストロです。
2009年に開店して最近ランチを始めたみたいです。
しっかりと作ってあるので気にいると思いますよ~
サービスの方もとても気さくな方です。

http://www.daurade.jp/

kochab_french コカブ フレンチ

はじめまして。
ぜひ紹介したいお店があります。
コカブフレンチといって、岐阜のラーモニー ドゥ ラ ルミエールさんの紹介で訪問しました。(ランチとディナー行きました)
始めはランチ1500円を食べ、量が多くて優しい味という印象でしたが、2度目の訪問でディナーに行きました。
シェフ一人で調理しているということで、華やかなな料理ではないのですが、ちょっと名古屋で食べれるレベルではないといった印象です、ビックリしました。
東京のレストランコバヤシというお店の2番だったらしく、ジビエも得意らしいので、冬も楽しみです。

http://lian-nagoya.com

雰囲気やフロアスタッフの対応は良いですね

このビル内で働いています。開店して間もない頃に一度ランチを食べに行ったのですが、
その時もこのひな鶏が出てきました。
あっさりした、素材の味そのもので食べさせる上品な料理だったのですが、
いかんせんその素材そのものが特別おいしいものでもなく、
ソースはやたら苦みが強かったのでしょんぼりした覚えがあります。
値段や時間的にも仕方ないのでしょうけれど。
パンやサラダは美味しかったですね。
値段的には決して悪くないけど、そんなにおすすめもできないと言う感じじゃないでしょうか。

一番残念だったのは、厨房内でマスクもせずに料理の前で雑談していたり、
経験の浅そうな人をあれこれといじくってはからかっているのを見せられた事でしょうか。
(せめて見えない所でやって欲しい)
  • [2011/01/05 11:26]
  • URL |
  • 高丘で働いていた人
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

バリラックス☆

伏見にある、結婚式場ですが、曜日によって、ランチとディナーもやっていらっしゃるようです。

バリ・リゾートの雰囲気の中でいただくフレンチは、なかなかおいしく、なおかつリーズナブル(¥1050~)。

サービスもスマートで、とても気に入りました。

オプションで、デザート・ビュッフェなどもあります。

女性好みの雰囲気なので、夜はデートなどでも使えそうです。


シンデレラという名前の、ノンアルコール・ドリンクをいただき、お昼間から、優雅な気分にさせていただきました。

都会のオアシス・・といった感じです。

ありがとうございます。

http://www.balilax.com/nagoya/index.html#

(尚、HPのランチメニューは、去年までのもので、今年からリニューアルされているようです。)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

藤田シェフ移転

またもや藤田シェフが移りました!!

東山のビストロラシェットさんに10月より入っています。
10月はディナーのみで、11月からはランチもやるって言ってました。
おせちもやるみたいです。

予約してくれれば予算に応じてクラッシックなフレンチも対応してくれるそうです。

久しぶりに藤田シェフのフレンチ美味しかったです。

トゥ・ラ・ジョア

はじめまして。ランディさんのブログを拝見して、最近ようやく食べ歩きを始めました。情報交換ページの皆様のコメント、とても参考になっています、ありがとうございます。

ご質問なのですが、フランス料理のトゥ・ラ・ジョアさんに是非行ってみたいと思っています。ただ、完全紹介制のお店、周囲に聞いてみても紹介者がおりません。お店に直接伺って相談してみようかとも思うのですが、この状態で何か予約を取れる方法はありませんでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
  • [2014/01/25 17:07]
  • URL |
  • 食べ歩き初心者
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

春日井 高蔵寺 chezよしだ 大切な人と

春日井 高蔵寺 chezよしだ

家族の記念日や、久しぶりに会う大切な友人との食事に使います。

ちょっとした小旅行気分で、食事の満足度だけでなく素敵な時間を過ごせます。

手打ちそばは義父母も絶賛していました。

ルタンブル

はじめまして!
食べ歩きをはじめたばかりですが…
栄にあるルタンブルというお店(フレンチ)にランチでお邪魔したのですがとても美味しく、CPも高いと思いました。
9月に地産地消のこだわりフルコースイベントがあるそうです。
カジュアルなのか本格なのかよくわかりませんでしたが…

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿















管理者にだけ表示したい場合はチェックをいれて下さい

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/357-cebe95d0