日本料理、寿司、うなぎ、天ぷら、お好み焼きの情報交換に役立てて下さい
おすすめの日本料理、寿司、うなぎ、天ぷら、お好み焼き店情報、話題、裏情報など何でもお気軽にカキコお願いします♪
(尚、皆さんの情報交換ということで、ここでは基本的にランディは返信しません)
→飲食店人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 読者おすすめの店(ジャンル別) (2007/12/13)
- スイーツ、甘味処、カフェ、パン、その他のお店の情報交換に役立てて下さい (2007/12/12)
- 中華、各国料理、焼肉の情報交換に役立てて下さい (2007/12/12)
- 日本料理、寿司、うなぎ、天ぷら、お好み焼きの情報交換に役立てて下さい (2007/12/11)
- 蕎麦、うどん、ラーメンの情報交換に役立てて下さい (2007/12/11)
- 洋食、とんかつ、カレーの情報交換に役立てて下さい (2007/12/11)
- イタリア料理店&ピッツァの情報交換に役立てて下さい (2007/12/11)
- フランス料理の情報交換に役立てて下さい (2007/12/11)
- [2007/12/11 23:59]
- 読者おすすめの店 |
- トラックバック(0) |
- コメント(90)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
よし田
豊田市愛環保見駅の高架下によし田という寿司やがあります
ごはんが少し温かめでネタが大きくとてもおいしい
そして上寿司1600円とリーズナブルです
築地で修行されたそうですよ
騙されたと思って一度ご来店を
ごはんが少し温かめでネタが大きくとてもおいしい
そして上寿司1600円とリーズナブルです
築地で修行されたそうですよ
騙されたと思って一度ご来店を
「柳家」囲炉裏ジビエ
瑞浪の駅からタクシーで約20分。陶町の集落の山あいに「柳家」はあります。和風ジビエのお店です。この秋に増築がされ、素敵な雰囲気に仕上がりました。先日は新築のお部屋で8人の宴席・・・掘り炬燵式の部屋の中央には囲炉裏が切られています。到着の頃にはすでに、串焼き鮎がコンガリと焼けていました。 遠火の炭火・・・串にさされたジビエが次々に供されます。
この日の仕立てはお通しは蜂のこ。郡上の子持ち鮎。秘密の「つ○み」。野鴨の心臓・レバー・ネギマ焼き。蝦夷小鹿のロース。地元ボタン鍋。仕上げは自然薯と麦飯。
若旦那が付きっ切りで囲炉裏を仕切ります。
アルコールは瓶ビール、日本酒は三千盛、ワインは充実過程中。先日はピノノワールとシラーを空けました。
フレンチのジビエ料理とは違う古典的でシンプルな味わいが
堪能できます。
屋号:「柳家」
カテゴリー:囲炉裏焼き料理
住所:瑞浪市陶町573-27
電話:0572-65-2102
予算:10000円(飲み物は別途)軽くするコースもあるはずです。食材仕入れのため事前予約は必。
この日の仕立てはお通しは蜂のこ。郡上の子持ち鮎。秘密の「つ○み」。野鴨の心臓・レバー・ネギマ焼き。蝦夷小鹿のロース。地元ボタン鍋。仕上げは自然薯と麦飯。
若旦那が付きっ切りで囲炉裏を仕切ります。
アルコールは瓶ビール、日本酒は三千盛、ワインは充実過程中。先日はピノノワールとシラーを空けました。
フレンチのジビエ料理とは違う古典的でシンプルな味わいが
堪能できます。
屋号:「柳家」
カテゴリー:囲炉裏焼き料理
住所:瑞浪市陶町573-27
電話:0572-65-2102
予算:10000円(飲み物は別途)軽くするコースもあるはずです。食材仕入れのため事前予約は必。
松風閣の天ぷら美味しいです♡
目の前で揚げてくれるので見てて楽しいです☆
カウンターのようでL字なのでご家族でのお食事にも
良いかと思います!
食べても食べてもドンドン出てくるので
最後の掻き揚げ丼も美味しいのに
残してしまいました(。´・ω・)
姉妹店?に岩崎台にグラスグラスがあります。
結婚式場だけですかね?
そちらも料理は最高に美味しいですよ♡
目の前で揚げてくれるので見てて楽しいです☆
カウンターのようでL字なのでご家族でのお食事にも
良いかと思います!
食べても食べてもドンドン出てくるので
最後の掻き揚げ丼も美味しいのに
残してしまいました(。´・ω・)
姉妹店?に岩崎台にグラスグラスがあります。
結婚式場だけですかね?
そちらも料理は最高に美味しいですよ♡
出雲
住吉にある「出雲」。
大将はまだ30代。
鱸で有名な漁師村さんが、名古屋ではこの店にしか、鱸を卸しません。
先頃、三つ星に輝いたカンテサンスに魚料理を教えに行っていたのもこの大将。
体に優しい野菜とお魚料理がお得意。
器にも凝っています。
大将はまだ30代。
鱸で有名な漁師村さんが、名古屋ではこの店にしか、鱸を卸しません。
先頃、三つ星に輝いたカンテサンスに魚料理を教えに行っていたのもこの大将。
体に優しい野菜とお魚料理がお得意。
器にも凝っています。
春日井の
初めまして。毎回楽しく拝見してます。
私のお薦めは、勝川インター近くにある阿多知です。
なかなか予約が取れないのですが、キャンセルがあれば電話連絡してくれます。
子供、確かタバコもNG・・・と言うわけで、産後数年お店には行けていないのですが、薄味で素材を生かしたお料理は大好きでした。未だ、味が変わっていないと良いのですが・・・
器も素敵なものですし、ご主人は名古屋の有名料亭で修行されたとか・・・お給仕の方(奥様?)の愛想がないのが残念ですが。
私のお薦めは、勝川インター近くにある阿多知です。
なかなか予約が取れないのですが、キャンセルがあれば電話連絡してくれます。
子供、確かタバコもNG・・・と言うわけで、産後数年お店には行けていないのですが、薄味で素材を生かしたお料理は大好きでした。未だ、味が変わっていないと良いのですが・・・
器も素敵なものですし、ご主人は名古屋の有名料亭で修行されたとか・・・お給仕の方(奥様?)の愛想がないのが残念ですが。
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ランディさんに質問です。
一つ上のcocoayaさんが書き込んでくれたお店、大好きです。ただ、宣伝しないお店みたいですけど、了解貰ってるのでしょうか。ご夫婦二人でやってるから、今も常連さんの退場で手一杯みたいに前は仰ってました。この掲示板のお店紹介にも、コンプライアンスがあるんでしょうか?急にドヤドヤ土足で踏み込む問い合わせが殺到したら(そんな人はいないと性善説で考えたいですが)お店も戸惑いそうな気もします。新年早々、余計なお世話で済みません。
<この書き込みは消して下さって結構です>
ランディさんに質問です。
一つ上のcocoayaさんが書き込んでくれたお店、大好きです。ただ、宣伝しないお店みたいですけど、了解貰ってるのでしょうか。ご夫婦二人でやってるから、今も常連さんの退場で手一杯みたいに前は仰ってました。この掲示板のお店紹介にも、コンプライアンスがあるんでしょうか?急にドヤドヤ土足で踏み込む問い合わせが殺到したら(そんな人はいないと性善説で考えたいですが)お店も戸惑いそうな気もします。新年早々、余計なお世話で済みません。
<この書き込みは消して下さって結構です>
みぃさんへ
あけましておめでとうございます。
ここの皆さんの口コミではそこまでご心配される必要はないと思いますよ。
ここの皆さんの口コミではそこまでご心配される必要はないと思いますよ。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【やま平】さん
TEL:0566-21-0507
所在:刈谷市御幸町2-15
営業時間:11:00~14:00 17:00~19:30
休み:火曜 第3月曜
刈谷周辺で美味しいお店を探してます。
家の近所で鰻だと、【やま平】さんが美味しいので、
一度、食べて頂きたいです。
古家を上手く改装してますので、雰囲気良いです。
看板犬(??)の愛嬌のあるラブラドールのサプライズも、
ポイント高いですよ。
是非!!
TEL:0566-21-0507
所在:刈谷市御幸町2-15
営業時間:11:00~14:00 17:00~19:30
休み:火曜 第3月曜
刈谷周辺で美味しいお店を探してます。
家の近所で鰻だと、【やま平】さんが美味しいので、
一度、食べて頂きたいです。
古家を上手く改装してますので、雰囲気良いです。
看板犬(??)の愛嬌のあるラブラドールのサプライズも、
ポイント高いですよ。
是非!!
広島焼き
はじめまして。広島焼きの美味しいお店です。
瑞穂区大喜新町にある、「はとぽっぽ」です。禁煙ですよ。
営業時間は、11時~14時で、日曜休みです。
電話番号:052-883-4610
週半ばにお休みがあるかもしれませんので、電話で確認の上
是非行ってみてください。 駐車場がなく、皆さん路駐ですが・・・。(>△<)
中の麺がうどんと中華麺を選べます。ソースも普通と辛口が選べます(辛口がおすすめです)私はシーチキンマヨ玉に、イカ天をトッピングするのが好きです(^▽^)だべきれないので、いつも半分はお持ち帰りで、夜もう一度食べます。この時間のたったものを暖めて食べると、また味がなじんでいるのか、美味しいです。 是非是非訪れて食べてコメントしてください。
瑞穂区大喜新町にある、「はとぽっぽ」です。禁煙ですよ。
営業時間は、11時~14時で、日曜休みです。
電話番号:052-883-4610
週半ばにお休みがあるかもしれませんので、電話で確認の上
是非行ってみてください。 駐車場がなく、皆さん路駐ですが・・・。(>△<)
中の麺がうどんと中華麺を選べます。ソースも普通と辛口が選べます(辛口がおすすめです)私はシーチキンマヨ玉に、イカ天をトッピングするのが好きです(^▽^)だべきれないので、いつも半分はお持ち帰りで、夜もう一度食べます。この時間のたったものを暖めて食べると、また味がなじんでいるのか、美味しいです。 是非是非訪れて食べてコメントしてください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
農業センター
急いで探しています。
来週友人8人で、平針の農業センターへしだれ梅を見に行くことになりました。その帰りにランチのできる気の効いたお店を探しています。予算3000円位。移動手段は車です。
みなさまよろしくお願いします。
来週友人8人で、平針の農業センターへしだれ梅を見に行くことになりました。その帰りにランチのできる気の効いたお店を探しています。予算3000円位。移動手段は車です。
みなさまよろしくお願いします。
東京 竹葉亭
JR名古屋 セントラルタワーズ12Fにあります。
私は実は、うなぎがダメなのですが(^^;)
こちらの鯛茶漬け(2100円)が、大好きです☆
うなぎもきっと、美味しいのでしょうが・・。
おすすめさせていただきます♪
私は実は、うなぎがダメなのですが(^^;)
こちらの鯛茶漬け(2100円)が、大好きです☆
うなぎもきっと、美味しいのでしょうが・・。
おすすめさせていただきます♪
らんちくんさんへ
あの辺りで僕が思いつくのはブログにもある、「アバンス」か「フチテイ」です。空いていればですけど。
天ぷらといえば石川橋にある「多古平」
昔名古屋駅のトヨタビルでやっていたご主人が
ミッドランド建替えのために仕事を引退されたのですが、
要望が多くて自分の家の敷地内で再開されたそうです。
3000円でお腹いっぱい!
ビックリドンキーの近くです。
昔名古屋駅のトヨタビルでやっていたご主人が
ミッドランド建替えのために仕事を引退されたのですが、
要望が多くて自分の家の敷地内で再開されたそうです。
3000円でお腹いっぱい!
ビックリドンキーの近くです。
養殖ですが。
ランディさん、こんばんは。
天然鰻…響きはよいのですが
イマイチな天然ものに大枚を払うくらいなら
丁寧に育てられた養殖鰻もおすすめですよ…☆
ずいぶん昔になりますが坂東太郎という鰻がとても美味でした♪
特に鰻好きなわけではありませんので
鰻屋さんの記事は毎回スルーしておりますけど(笑
名古屋で取り扱いのあるお店をご存じの方おみえでしょうか?
それ以上に美味しくて
名古屋で食べられる養殖鰻の情報もあれば是非お願いします(^^*)
天然鰻…響きはよいのですが
イマイチな天然ものに大枚を払うくらいなら
丁寧に育てられた養殖鰻もおすすめですよ…☆
ずいぶん昔になりますが坂東太郎という鰻がとても美味でした♪
特に鰻好きなわけではありませんので
鰻屋さんの記事は毎回スルーしておりますけど(笑
名古屋で取り扱いのあるお店をご存じの方おみえでしょうか?
それ以上に美味しくて
名古屋で食べられる養殖鰻の情報もあれば是非お願いします(^^*)
「うな春」
この4月上旬にOPEN!!
通りすがりで寄ってみました。
うなぎやさんの新店は珍しいのではないでしょうか?
(どちらからかの引越し??聞き忘れました)
白焼きに感動!!
少し強めの焼き上げの香ばしさで・・・脂の嫌味が消えて、中はフンワリ。山葵醤油も美味しいですが、柚子胡椒に柚子醤油が後味がすっきりして美味でした。
鰻の捌きは注文があつてからの仕事になりますので
焼き上がりまでに20~30分お待ちください。
酒は三千盛。肝焼きも臭みのない焼き仕事。鰻巻きは少し
濃い目の味付けです。
お薦めは「白焼き」「長焼き」。
「まぶし」も用意されているが???
あの焼きを実感するには丼ではマイナス効果かもしれません。
開店間もなくで接遇には問題ありますが・・・注目したい
うなぎやさんです。
住所 名古屋市東区泉1丁目7番32号 エメラルド泉1階
(オレンジタウン東2ブロック)
電話 052(962)8055
営業 11:30~15:00
17:30~21:00
パーキング お店の前のコインパーキング
*机に灰皿はありませんでしたが???
通りすがりで寄ってみました。
うなぎやさんの新店は珍しいのではないでしょうか?
(どちらからかの引越し??聞き忘れました)
白焼きに感動!!
少し強めの焼き上げの香ばしさで・・・脂の嫌味が消えて、中はフンワリ。山葵醤油も美味しいですが、柚子胡椒に柚子醤油が後味がすっきりして美味でした。
鰻の捌きは注文があつてからの仕事になりますので
焼き上がりまでに20~30分お待ちください。
酒は三千盛。肝焼きも臭みのない焼き仕事。鰻巻きは少し
濃い目の味付けです。
お薦めは「白焼き」「長焼き」。
「まぶし」も用意されているが???
あの焼きを実感するには丼ではマイナス効果かもしれません。
開店間もなくで接遇には問題ありますが・・・注目したい
うなぎやさんです。
住所 名古屋市東区泉1丁目7番32号 エメラルド泉1階
(オレンジタウン東2ブロック)
電話 052(962)8055
営業 11:30~15:00
17:30~21:00
パーキング お店の前のコインパーキング
*机に灰皿はありませんでしたが???
うな春さんって、東区にあるボンボンというケーキ屋さんの横の通りの奥にあった店が移転したのではないかと思います。過日旧店前を通りかかったら店じまいの様子だったので、ご主人が体でも悪くされたのかと心配していました。鰻はタレの味、焼き加減とそれぞれ好みがあるので一概に言えないですが、美味しい店だと思います。是非また行ってみたいです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
初めまして。楽しく読ませて頂きました。
日本料理のオススメですが、丸の内にある「金比羅」は行かれましたか?
昔新栄にあったのが移転したお店ですが。
器とかにも拘っていて、お店も落ち着いていて、個人的に好きです。
日本料理のオススメですが、丸の内にある「金比羅」は行かれましたか?
昔新栄にあったのが移転したお店ですが。
器とかにも拘っていて、お店も落ち着いていて、個人的に好きです。
中央卸売り市場内
はじめまして。
度々ランチの際のお店選びに活用させていただいております。
名前は忘れてしまったのですが、日比野の中央卸売り市場内にありますお寿司屋さんが江戸前で美味しかったです。
ランチだったのですが穴子がとても美味しかったです。
度々ランチの際のお店選びに活用させていただいております。
名前は忘れてしまったのですが、日比野の中央卸売り市場内にありますお寿司屋さんが江戸前で美味しかったです。
ランチだったのですが穴子がとても美味しかったです。
「うな信」どうでしょう?
今週は 歯の治療でランチはオアズケ~ のハズでしたが
おソバかウナギなら食べれる鴨・・・なんて思いながら
金山に行く用事があって その辺りでウロウロしていたところ
お食事処が並んでる通りで うなぎ屋さん発見
お店に入ると プロレスラーや相撲取りの色紙が飾られていて
それなりに いいお値段でしたが・・・
上うな丼 2310円 美味しかったです
ひつまぶし 1995円も 食べてみたかった~
ご飯は硬めで タレは甘さ控え目
脂ののったウナギはカリっとこうばしく アタシ好みでした
お吸い物が ちと残念だったかな。。。
最近 産地偽装事件のニュースばかり見ているせいか
無性に美味しいウナギが食べたかったので 大満足でした
『うな信』
名古屋市中区金山5-8-8
052-871-5553
営業時間:昼11:30~13:45 夜16:30~19:45
定休日:毎週水曜日 第1・3木曜日
Pは店前に有りますが 近くのパ○ンコ屋さんに停めたりなんかしたりして~^m^
おソバかウナギなら食べれる鴨・・・なんて思いながら
金山に行く用事があって その辺りでウロウロしていたところ
お食事処が並んでる通りで うなぎ屋さん発見

お店に入ると プロレスラーや相撲取りの色紙が飾られていて
それなりに いいお値段でしたが・・・
上うな丼 2310円 美味しかったです

ひつまぶし 1995円も 食べてみたかった~

ご飯は硬めで タレは甘さ控え目
脂ののったウナギはカリっとこうばしく アタシ好みでした

お吸い物が ちと残念だったかな。。。
最近 産地偽装事件のニュースばかり見ているせいか
無性に美味しいウナギが食べたかったので 大満足でした

『うな信』
名古屋市中区金山5-8-8
052-871-5553
営業時間:昼11:30~13:45 夜16:30~19:45
定休日:毎週水曜日 第1・3木曜日
Pは店前に有りますが 近くのパ○ンコ屋さんに停めたりなんかしたりして~^m^
名古屋の鳴海に二葉寿司という店があります。 行ってみてください。おいしいです。
小倉で食べたうなぎ
10年位前ですが、北九州の小倉で、有明海の天然うなぎをご馳走になりました。 どこの店かも忘れましたが、名古屋のうなぎとも関東のうなぎとも違う味でしたが、衝撃的においしかったのを覚えています。
蒸しではなかったと思います。 焼き色も薄く、たれは甘めでした。 うなぎの香りは強かったです。
記憶が間違っているかもしてませんが、まったく食べたことのない味でした。
もう一度食べに行きたいのですが、どなたかご存じないですか? 小倉で有名な店
蒸しではなかったと思います。 焼き色も薄く、たれは甘めでした。 うなぎの香りは強かったです。
記憶が間違っているかもしてませんが、まったく食べたことのない味でした。
もう一度食べに行きたいのですが、どなたかご存じないですか? 小倉で有名な店
豊川うなぎの京楽軒
店の裏にイケスがあって注文を受けてからうなぎを調理するらしいです
お昼のいい時間は非常に混みあいます
また席数が少ないです
(記憶では…こあがり4人x3、6人×2、テーブル4人×2、2人×1)
オープンと同時or夜の来店をオススメします
完全禁煙ではありませんが思いやりのある喫煙をお願いする掲示があります
個人的にオススメメニュはお茶漬けです
ひつまびしはありませんよ
お昼のいい時間は非常に混みあいます
また席数が少ないです
(記憶では…こあがり4人x3、6人×2、テーブル4人×2、2人×1)
オープンと同時or夜の来店をオススメします
完全禁煙ではありませんが思いやりのある喫煙をお願いする掲示があります
個人的にオススメメニュはお茶漬けです
ひつまびしはありませんよ
瑞穂でうなぎ
はじめまして。
瑞穂区の舟橋は知ってますか??
井戸田小学校のそばです。
普通のおうちの軒先でうなぎなどを炭で焼いて出してくれます。昼間だけの営業のとても家庭的なお店です。親戚の家に行ったような。
昔、中央卸市場で働いていた方がやっているのでとても刺身などおいしいです。うなぎで2000円いかないくらいで刺身定食や日替わりなど1000円以下のものもあります。
地元の方やタクシーの方などがよく食べに来るお店です。
駐車場もあるので是非に利用してください。
うなぎの舟橋(うなぎ、鮮魚)
名古屋市瑞穂区鍵田町1-34-1
052-851-9452
11:00~14:00
あと、うなぎなら、羽島の魚勝は地元で有名なお店でとてもおいしいです。実家に帰るたびに行きます。名古屋よりもっと濃おばしく焼いて少し甘辛いたれでいただきます。
ぜひ、食べてほしいです。なまずも有名です。
魚勝
住所 岐阜県羽島市桑原町八神5234
電話 058-398-8811
http://www.walkerplus.com/tokai/gourmet/DETAIL/V-TOKAI-2RTAB257/
瑞穂区の舟橋は知ってますか??
井戸田小学校のそばです。
普通のおうちの軒先でうなぎなどを炭で焼いて出してくれます。昼間だけの営業のとても家庭的なお店です。親戚の家に行ったような。
昔、中央卸市場で働いていた方がやっているのでとても刺身などおいしいです。うなぎで2000円いかないくらいで刺身定食や日替わりなど1000円以下のものもあります。
地元の方やタクシーの方などがよく食べに来るお店です。
駐車場もあるので是非に利用してください。
うなぎの舟橋(うなぎ、鮮魚)
名古屋市瑞穂区鍵田町1-34-1
052-851-9452
11:00~14:00
あと、うなぎなら、羽島の魚勝は地元で有名なお店でとてもおいしいです。実家に帰るたびに行きます。名古屋よりもっと濃おばしく焼いて少し甘辛いたれでいただきます。
ぜひ、食べてほしいです。なまずも有名です。
魚勝
住所 岐阜県羽島市桑原町八神5234
電話 058-398-8811
http://www.walkerplus.com/tokai/gourmet/DETAIL/V-TOKAI-2RTAB257/
beeenさんへ
舟橋行ってきたょ!値段の割に美味しくてぉっちゃんも優しくて刺身も新鮮!蓬莱ケンやうな豊やいばしょうや岐阜のうな吉や色々行きましたが、味が好きというか、舟橋の方がなんか好きです!良いお店をありがとう~♪
鮨のお値打ちでおいしい店
はじめまして、いつも参考にさせていただいてます。
名古屋の東区においしくてお値打ちなお寿司屋さん「喜ぜん」を見つけました。
東海テレビの裏口の横に白い小さなビルの1階に去年の秋くらいにオープンした店みたいです。
2回行きましたが、カウンター10席、座敷1席の小さな店です。大将のこだわりを感じる店でした。
6000円くらいからお任せで先付けから最後のにぎり(6貫)くらい出してくれました。値段の割に新鮮なネタに感動しました。まだあまり知られていない隠れ家的なお店ですごく落ち着く雰囲気でした。良かったら行ってみてください。ホームページもみつけました。
http://www.ki-zen.jp/
名古屋の東区においしくてお値打ちなお寿司屋さん「喜ぜん」を見つけました。
東海テレビの裏口の横に白い小さなビルの1階に去年の秋くらいにオープンした店みたいです。
2回行きましたが、カウンター10席、座敷1席の小さな店です。大将のこだわりを感じる店でした。
6000円くらいからお任せで先付けから最後のにぎり(6貫)くらい出してくれました。値段の割に新鮮なネタに感動しました。まだあまり知られていない隠れ家的なお店ですごく落ち着く雰囲気でした。良かったら行ってみてください。ホームページもみつけました。
http://www.ki-zen.jp/
会席料理 櫓心古
天白区菅田2丁目にある、櫓心古(ろここ)に行ってきました。素敵なお店でした。
古民家をお店にされていて、隠れ家的な感じです。
ランチは2100円です。予約をされてからいかれたほうがいいと思います。
古民家をお店にされていて、隠れ家的な感じです。
ランチは2100円です。予約をされてからいかれたほうがいいと思います。
鮨のお値打ちでおいしい店 (私見)
よく新幹線を利用するのだが、名古屋駅へ帰ってきてちょっと美味しいものを食べたいときがある。(行きは、住よしの立ち食いきしめんだが。。。)名鉄の食堂街がリニューアルした時、ちょっと気になっていたのが、鮨し屋”魯人”だ。食堂街といってもメイチカの●●寿しとかと同じにしてはいけない。ホテルなどに入っている鮨屋レベルだ。
カウンターで、おまかせメニューがあり、11貫+茶碗蒸し+デザート、しめて3,800円!!
これのみで帰れば、すごいお値打ちです。東京の店だからパーフェクト江戸前。
強いて言えば、煮きりが、多すぎる。しゃりに付いてしまうくらいの量だ。”名古屋の人には煮きりをもっと少ないほうがいい”と職人さんに告げたが、江戸は頑固だから、そのスタイルは変えないだろう。。この後、調子に乗っていくつか追加したらいつもの馴染みの店と同じになっちゃった。だから、このメニューに限ってお値打ちと考えてください。
魯人とあるが、魯山人で有名な久兵衛とは関係が無いそうだ。
カウンターで、おまかせメニューがあり、11貫+茶碗蒸し+デザート、しめて3,800円!!
これのみで帰れば、すごいお値打ちです。東京の店だからパーフェクト江戸前。
強いて言えば、煮きりが、多すぎる。しゃりに付いてしまうくらいの量だ。”名古屋の人には煮きりをもっと少ないほうがいい”と職人さんに告げたが、江戸は頑固だから、そのスタイルは変えないだろう。。この後、調子に乗っていくつか追加したらいつもの馴染みの店と同じになっちゃった。だから、このメニューに限ってお値打ちと考えてください。
魯人とあるが、魯山人で有名な久兵衛とは関係が無いそうだ。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
「寿司幸」(東区・県立図書館裏)
おすすめの隠れ家系・地元場系の寿司屋です。
佇まいはいいけど、中は町の寿司屋って感じです。(幸せ喋り系)おじいちゃん大将と、(多分息子の)きりっとした若大将と、若奥様?くらいの家族経営。カウンター8席くらい、畳12人くらい?
場所柄、相撲部屋からの注文もあるとか。
日本酒飲んで、肴つまんで、握りちょっと食べて、7千円~1万円くらいかな。
近海モノがメイン(大間の鮪は期待しないで)で、小さい店なのてネタは多くない。肴は、コミュニケーションがとれれば、貝の煮付けとか焼き魚とか、握りでできない系のものを出してもらえます。
閉店時刻が早いのか、21時過ぎると片付けに入り、握りを頼むと盛りで出てきたりしますが、うまくつきあえればCP(コストパフォーマンス)よく楽しめますよ。
地元ひとり暮らしの方にお勧め。
諸行無常さん、デブチンさんなど如何??
佇まいはいいけど、中は町の寿司屋って感じです。(幸せ喋り系)おじいちゃん大将と、(多分息子の)きりっとした若大将と、若奥様?くらいの家族経営。カウンター8席くらい、畳12人くらい?
場所柄、相撲部屋からの注文もあるとか。
日本酒飲んで、肴つまんで、握りちょっと食べて、7千円~1万円くらいかな。
近海モノがメイン(大間の鮪は期待しないで)で、小さい店なのてネタは多くない。肴は、コミュニケーションがとれれば、貝の煮付けとか焼き魚とか、握りでできない系のものを出してもらえます。
閉店時刻が早いのか、21時過ぎると片付けに入り、握りを頼むと盛りで出てきたりしますが、うまくつきあえればCP(コストパフォーマンス)よく楽しめますよ。
地元ひとり暮らしの方にお勧め。
諸行無常さん、デブチンさんなど如何??
「出雲」
住吉にある「出雲」。
大将はまだ30代。
鱸で有名な漁師村さんが、名古屋ではこの店にしか、鱸を卸しません。
夏ごろだったかな6人で行ってきました。
おばあちゃん(料理長のお母様?)がサービスしてて、和み&ゆっくりでした。
威張ることなく、“「カンテサンス」に魚料理を教えに行っていた”⇒とも聞きました。
お任せコースでお料理8,000円。カツオも大皿盛りでたっぷり堪能、どれも美味しかったという印象かな。
カウンターでは常連さんが多分独自メニュー。
料亭よりフランクでいいので、美食系和み系接待、個人系和食好きの方にお勧め。
大将はまだ30代。
鱸で有名な漁師村さんが、名古屋ではこの店にしか、鱸を卸しません。
夏ごろだったかな6人で行ってきました。
おばあちゃん(料理長のお母様?)がサービスしてて、和み&ゆっくりでした。
威張ることなく、“「カンテサンス」に魚料理を教えに行っていた”⇒とも聞きました。
お任せコースでお料理8,000円。カツオも大皿盛りでたっぷり堪能、どれも美味しかったという印象かな。
カウンターでは常連さんが多分独自メニュー。
料亭よりフランクでいいので、美食系和み系接待、個人系和食好きの方にお勧め。
素材
二軒ともお邪魔してません。でもきっとあちこちですれ違っているでしょう!
寿司屋は馴染むまで時間が掛かるので老後にとっときます。
鱸は山陰の一本釣り?東海地方ばかりでなく、全国美味しい産地にこだわるのも良いですね。タムラ行くと山口産の鱸使っていてどうしてそんな遠くからって思いますが、料理人のこだわりでしょうか?
機会があれば行ってみます!
大和屋さんの鱧、鯛めし楼の鯛、高瀬のエビや鯛、このあたりのお店は命懸けてやっている感じ。
寿司屋は馴染むまで時間が掛かるので老後にとっときます。
鱸は山陰の一本釣り?東海地方ばかりでなく、全国美味しい産地にこだわるのも良いですね。タムラ行くと山口産の鱸使っていてどうしてそんな遠くからって思いますが、料理人のこだわりでしょうか?
機会があれば行ってみます!
大和屋さんの鱧、鯛めし楼の鯛、高瀬のエビや鯛、このあたりのお店は命懸けてやっている感じ。
関根は外せない
久しぶりに関根さん(石川橋東 コメダ本店近く)にお邪魔しました。春に来たときは、皿数の多さばかりが目立ちましたが、器も食材も、素晴らしくグレードアップしていました。焼き物が特に素晴らしく、椀物もおそろしく手間が掛かっています。1万かかりますが、間違いなくそれ以上の満足は得られます。
本にいつも載っているので、穴場ではありませんが、やはり関根は外せない。
本にいつも載っているので、穴場ではありませんが、やはり関根は外せない。
三代目一心屋本店
名鉄河和線知多半田駅より南へ徒歩2分のところにある鰻屋さん、「三代目一心屋本店」はとても美味しくてお勧めです。
(自宅から近くて行きやすいのもありますが、)前は住宅街で分かりにくい所にあったのが今は移転して、駅近くで店内も広々としていてとてもくつろげるお店になっています。
ぜひ一度行ってみてください。
三代目一心屋本店
住所 愛知県半田市更正町1-17
電話 0569-21-0365
公式HP http://www.isshinyahonten.com/
(自宅から近くて行きやすいのもありますが、)前は住宅街で分かりにくい所にあったのが今は移転して、駅近くで店内も広々としていてとてもくつろげるお店になっています。
ぜひ一度行ってみてください。
三代目一心屋本店
住所 愛知県半田市更正町1-17
電話 0569-21-0365
公式HP http://www.isshinyahonten.com/
デブチンさん
らむはひつまぶしはだしで食べたいけどここはお茶!デブチンさん命懸けてるかな?鰻偽装疑惑の時臨時休業してたょ!でも名古屋では四番目ぐらいにいくょー近いから!ランディさんは微妙らしいけどうな辰の上定が名古屋1って思いまぁす!
大和屋さんちがいかも?
屋号は大和屋ですが、僕が書いたのは、
飯田町のハモ出すお店で、料亭スタイルの大和屋さんです。
場所を書かなかったので、中途半端な書き方で済みません。
(うなぎやさんではありません。)
飯田町のハモ出すお店で、料亭スタイルの大和屋さんです。
場所を書かなかったので、中途半端な書き方で済みません。
(うなぎやさんではありません。)
間違えてた~ごめんちゃデス…日本料理屋さんデスね…らむは瑞穂区の匠庵ごまやが好きデス。しっかりした味付けが好みで!高くてなかなかいけない(泣)ハンダはとぉくてー市内で教えてくださぁい
ごまや
ごまやさんが馴染なら相当の食通ですね。
近くに住んでますが、料理関係者が必ず挙げる名店ですね。外観拘らなければ!という条件ですが。
そういう部分(外観)も考えると、関根さんが、バランスいい。
でもいきつけのお店は、ここに相応しくないから名前は出しませんが、猫が洞の和食店なんです。
飯田町は東区飯田町です。ボンボンの東側。
大和やさんは、おかみさんが大の焼き物ファン。陶芸好きは話が合いますよ。はもの話でも日が暮れますよ。
うんちくの極みが北区のしら玉。。。
近くに住んでますが、料理関係者が必ず挙げる名店ですね。外観拘らなければ!という条件ですが。
そういう部分(外観)も考えると、関根さんが、バランスいい。
でもいきつけのお店は、ここに相応しくないから名前は出しませんが、猫が洞の和食店なんです。
飯田町は東区飯田町です。ボンボンの東側。
大和やさんは、おかみさんが大の焼き物ファン。陶芸好きは話が合いますよ。はもの話でも日が暮れますよ。
うんちくの極みが北区のしら玉。。。
ご存知の方ぁ~っっ
白壁にある日本料理の「つつみ」さん、ちょうど1年ほど前にお昼を頂き、とても丁寧なお料理とお味に感激したのですが~。
先日、そのイメージで母や伯母たちを連れて行ったけれど・・・。
以前のように凝ったお料理でもなく、全てにおいて塩分が強すぎ&油っぽくて残念でした。
しょっぱいのでみんなお茶が進む進むってかんじで。
おかみさんがすごく丁寧な接客をしてくださるのと、いや、間違いないはずだし・・・なんて思っているうちにコースも終盤になり、結局おかみさんに言い出せませんでしたよぅ(泣)
4人で3万3,000円弱・・・。
板さんが代わられたのでしょうか?ぐすん
先日、そのイメージで母や伯母たちを連れて行ったけれど・・・。
以前のように凝ったお料理でもなく、全てにおいて塩分が強すぎ&油っぽくて残念でした。
しょっぱいのでみんなお茶が進む進むってかんじで。
おかみさんがすごく丁寧な接客をしてくださるのと、いや、間違いないはずだし・・・なんて思っているうちにコースも終盤になり、結局おかみさんに言い出せませんでしたよぅ(泣)
4人で3万3,000円弱・・・。
板さんが代わられたのでしょうか?ぐすん
僕が伺った時は普通
つつみさんは昨年秋お邪魔しました。
僕が伺った時は、普通でした。悪く言えば、普通すぎる。民家で料理を出す店は、厨房の活気が伝わらないデメリットもある。料亭のようなしつらいなら、厨房の空気は遮断されてしかるべきだが、割烹のような客の顔見ながら出すわけでもないし、でこの手は評価がしにくい。自宅に料理人を招いたというイメージです。白壁町のお屋敷を存続するためのお仕事と感じました。ちなみに隣の香楽、かもめなら一人分ですから場所からいったらお安いですね。
加藤邸もインテリのお嬢様が頑張ってたけど、マンションになりました。
僕が伺った時は、普通でした。悪く言えば、普通すぎる。民家で料理を出す店は、厨房の活気が伝わらないデメリットもある。料亭のようなしつらいなら、厨房の空気は遮断されてしかるべきだが、割烹のような客の顔見ながら出すわけでもないし、でこの手は評価がしにくい。自宅に料理人を招いたというイメージです。白壁町のお屋敷を存続するためのお仕事と感じました。ちなみに隣の香楽、かもめなら一人分ですから場所からいったらお安いですね。
加藤邸もインテリのお嬢様が頑張ってたけど、マンションになりました。
せき根大好き!
私の一推しも“せき根”さんです。
主婦なので5千円ランチは少々苦しいのですが、
他を節約してでもまた行きたいお店です。
お店の空気がいいんです。凛としているけど、暖かい感じ。
お料理は、薄い・甘い...それぞれの好みはあるかと思いますが、素材の味がしっかり感じられ、私の好みです。
料理法も聞くと教えてくださるんですよ。
(その味にはなりませんが、家で試してみたりして)
カウンターお勧めです!
主婦なので5千円ランチは少々苦しいのですが、
他を節約してでもまた行きたいお店です。
お店の空気がいいんです。凛としているけど、暖かい感じ。
お料理は、薄い・甘い...それぞれの好みはあるかと思いますが、素材の味がしっかり感じられ、私の好みです。
料理法も聞くと教えてくださるんですよ。
(その味にはなりませんが、家で試してみたりして)
カウンターお勧めです!
豊川 魚祭庵 楽
久々に豊川の「楽」のランチを1時間の道のりをかけて行こうと思って、予約しようと、したらTELがつながりません。
どなたかお店がどうなったか、知りませんか?
どなたかお店がどうなったか、知りませんか?
長野県諏訪市ですが…
「古畑」といううなぎ屋さんがあります。
ものすっっごい美味しいですよ。
私と主人は岡崎の「はせべ」よりも数段美味しいと思っています。
古畑のうなぎを食べるためだけに岡崎から行ったりします。
古畑
長野県諏訪市湖岸通り5-15-3
ものすっっごい美味しいですよ。
私と主人は岡崎の「はせべ」よりも数段美味しいと思っています。
古畑のうなぎを食べるためだけに岡崎から行ったりします。
古畑
長野県諏訪市湖岸通り5-15-3
三河っ子さんへ「豊川の楽」の件
楽は数年前、閉店されています。
すし屋さん出身の旦那さんと可愛い
利き酒師の奥さんの洒落た美味しい店
でしたが、残念です。
すし屋さん出身の旦那さんと可愛い
利き酒師の奥さんの洒落た美味しい店
でしたが、残念です。
寿司屋
デブチンさんありがとぉ
関根ですね?探しマス
その和食屋さん気になりますが
江戸前の寿司屋さん知りたいデス
ランディさんのブログで浜源と弥助は行ったんですが、弥助はちょっとぅちには微妙で、浜源は夜通えるほどVIPぢゃないし…一人一万ぐらいで江戸前って無理なのかなぁ








寿司は江戸前に限らない!
江戸前の定義が曖昧ですが、例えば、以下のようにすると、
鮪は漬けでだす
玉子焼きはエビ出汁でおぼろに仕上げる
ひらめは昆布〆
ハマグリ、鮑は茹でて、ツメ(煮きり)で食べる
ねたは概ね東京湾近海(名古屋なら三河、伊勢)
こうなるとあのいやらしい(個人的な感情)、ちょび髭のさるフードライターが芸術と褒め称えるところへ行って、奉げもちて20貫連射を恭しく胃袋にぶち込まなくてはならない。
らむさんは、美味しいものを追求し続けてますか?鮨も味だけ追求しますか?
僕はそうは思わない。大抵の50過ぎ親爺でそこそこ余裕があれば、自分が肩肘張らずゆったりできる馴染みのすし屋を知ってますよ。そこが有名店だろうとそうでなかろうと余り関係ありません。小さなお寿司屋さんも頑張ってほしい。
それから、鮨業界も美味しい北海物を抜きにはできませんから、江戸前とこだわる必要は無いと思ってます。
前置きが長いですが、居心地のいいところを探されたらいかがでしょうか?いきつけ以外滅多に行きませんが、最近、龍文の息子さんが始めたらしいですが、ちょっと気になります。
覗いてみたい。親爺の店では借用書が要るんじゃないかと思うからこの不景気でとても行けませんが、支店は大丈夫かも。
鮪は漬けでだす
玉子焼きはエビ出汁でおぼろに仕上げる
ひらめは昆布〆
ハマグリ、鮑は茹でて、ツメ(煮きり)で食べる
ねたは概ね東京湾近海(名古屋なら三河、伊勢)
こうなるとあのいやらしい(個人的な感情)、ちょび髭のさるフードライターが芸術と褒め称えるところへ行って、奉げもちて20貫連射を恭しく胃袋にぶち込まなくてはならない。
らむさんは、美味しいものを追求し続けてますか?鮨も味だけ追求しますか?
僕はそうは思わない。大抵の50過ぎ親爺でそこそこ余裕があれば、自分が肩肘張らずゆったりできる馴染みのすし屋を知ってますよ。そこが有名店だろうとそうでなかろうと余り関係ありません。小さなお寿司屋さんも頑張ってほしい。
それから、鮨業界も美味しい北海物を抜きにはできませんから、江戸前とこだわる必要は無いと思ってます。
前置きが長いですが、居心地のいいところを探されたらいかがでしょうか?いきつけ以外滅多に行きませんが、最近、龍文の息子さんが始めたらしいですが、ちょっと気になります。
覗いてみたい。親爺の店では借用書が要るんじゃないかと思うからこの不景気でとても行けませんが、支店は大丈夫かも。
デブチンさんへ
いきつけの個人店は二店あります
江戸前ぢゃないです
だから違うとこ探してまぁす
ぅちまだ若いので50歳とかの知り合いあんまいなくて
昨日は春勢っていう寿司屋さんいきました
おいしかった
近いし江戸前はここに決めました
そぉですか、そんな高級寿司店の息子さんがお店を出しましたか…敷居高そぉ
とにかくアドバイスありがとです









東海ウオーカー寿司特集
今出ている東海ウオーカー、寿司特集。
下ごしらえを取材し、さも凄いことみたいに書いているが、
すし屋はあれが仕事。
当たり前のことを大げさに書いているが、どこもやっていることだから驚かないように。
値段見るとすごく差が有るが、この差はネタの仕入れ値の差ではない。
ご主人の私生活が派手か、質素かによるものと私は確信している。(寿司屋に限らず)
下ごしらえを取材し、さも凄いことみたいに書いているが、
すし屋はあれが仕事。
当たり前のことを大げさに書いているが、どこもやっていることだから驚かないように。
値段見るとすごく差が有るが、この差はネタの仕入れ値の差ではない。
ご主人の私生活が派手か、質素かによるものと私は確信している。(寿司屋に限らず)
はじめまして!
金山の”三福”という店のウナギがお勧めです。
ただ、お店が狭くて喫煙もありのお店です。
おばちゃんもかなり個性的です。
場所は金山駅南口(?)グランコート側の
スタバから通り沿いに4,5件となりです。
駅から徒歩2分くらい。
052-671-1496
愛知県名古屋市熱田区金山町1-2-19
ちなみに以前にカウンター席で食べたとき、隣に座ったおじさんは”タバコすっていいかな?”とこちらにきちんと聞いてくれました。
お時間のある時に行ってみてください。
金山の”三福”という店のウナギがお勧めです。
ただ、お店が狭くて喫煙もありのお店です。
おばちゃんもかなり個性的です。
場所は金山駅南口(?)グランコート側の
スタバから通り沿いに4,5件となりです。
駅から徒歩2分くらい。
052-671-1496
愛知県名古屋市熱田区金山町1-2-19
ちなみに以前にカウンター席で食べたとき、隣に座ったおじさんは”タバコすっていいかな?”とこちらにきちんと聞いてくれました。
お時間のある時に行ってみてください。
どなたかご存知ないですか?
私は以前、丸善の地下にあった京料理「ぜにや」がお気に入りだったのですがいつの間にか、つぶれていました。
板長さんが変わられたのも一因だったかもです。
私もそれ以来行ってなかったのですが、本場の京料理に近い味の以前の板長さんの味がとても懐かしくどなたか、その方の今のお店をご存知ないですか?
ネットで探しても載ってなくてつい最近このサイトを知って
これだけグルメの方が多いのでどなたかご存知かもと思って投稿しました。
板長さんが変わられたのも一因だったかもです。
私もそれ以来行ってなかったのですが、本場の京料理に近い味の以前の板長さんの味がとても懐かしくどなたか、その方の今のお店をご存知ないですか?
ネットで探しても載ってなくてつい最近このサイトを知って
これだけグルメの方が多いのでどなたかご存知かもと思って投稿しました。
うなぎ店「膳」(三重県度会町)
三重県の度会町にあります、うなぎ店「膳」。
ぜひ一度行ってみてください。
http://fmie.cside7.com/img/2007/2007072307.jpg
三重県度会郡度会町長原1314
0596-64-0220
ぜひ一度行ってみてください。
http://fmie.cside7.com/img/2007/2007072307.jpg
三重県度会郡度会町長原1314
0596-64-0220
日進市の「うな川」
日進市の白土あたりの「うな川」にたまに行きます。
うな丼は食べたことないですが、いつも長焼定食を頼みます。
(量が多いので娘と分けて食べてます)
パリッと焼けてて、美味しいですよ!
うな丼は食べたことないですが、いつも長焼定食を頼みます。
(量が多いので娘と分けて食べてます)
パリッと焼けてて、美味しいですよ!
ランディさん、
池下のかじかわ、出てないですよね。。。。
せき根、すきですが、
くずきり以外のデザート、
どなたか食べたことのあるかた
いらっしゃいますか。
池下のかじかわ、出てないですよね。。。。
せき根、すきですが、
くずきり以外のデザート、
どなたか食べたことのあるかた
いらっしゃいますか。
名古屋城そばに・・・
昨年12月にしゃんぱーにゅさんが紹介した、県図書裏の「寿司幸」はランチによく伺っています。3000円で少しお高めですが、応え有りです。
また、和食をゆったりとした所で頂きたい時は、キャッスルホテル近くにある「城庵」お薦めです。「利久弁当」を頂いていると京都の小料理屋に居るかのような気分になりますよ。キャッスルホテルの無人青空駐車場に停めて、ホテルに向かって歩くとすぐ左に小さな看板のある場所にあります。
また、和食をゆったりとした所で頂きたい時は、キャッスルホテル近くにある「城庵」お薦めです。「利久弁当」を頂いていると京都の小料理屋に居るかのような気分になりますよ。キャッスルホテルの無人青空駐車場に停めて、ホテルに向かって歩くとすぐ左に小さな看板のある場所にあります。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
喜ぜん
東海テレビ近くの 鮨 喜ぜんにお昼にいきました。
HPをみていったのですが、十一時、外には営業中、とあるのに
ぶっきらぼうに まだ、やってません、と外で待たされ、
HPには、夜のお料理も昼も注文できるとあったのに、できない、昼はランチメニューのみ、と言われ。大将おまかせ握り、も値段が高いだけでした。大将の感じ悪さと、お運びのおばさんの、大将に対するびくびくした感じが、嫌な店でした。
春風接人?という額がかけてありましたが、まったくできていませんでした。
HPをみていったのですが、十一時、外には営業中、とあるのに
ぶっきらぼうに まだ、やってません、と外で待たされ、
HPには、夜のお料理も昼も注文できるとあったのに、できない、昼はランチメニューのみ、と言われ。大将おまかせ握り、も値段が高いだけでした。大将の感じ悪さと、お運びのおばさんの、大将に対するびくびくした感じが、嫌な店でした。
春風接人?という額がかけてありましたが、まったくできていませんでした。
豊田市に美味しい和食があります
こんにちは。
毎回このブログを参考にしています。
豊田市に美味しいお店があるのでお知らせします。
ふぐとかすっぽんなどのお店です。
ランチでよく行くのですが、美味しくてオススメです!
味里という名前の和食屋さんです。
http://qsb.quun.net/quun_shop/index.php?code=051001
毎回このブログを参考にしています。
豊田市に美味しいお店があるのでお知らせします。
ふぐとかすっぽんなどのお店です。
ランチでよく行くのですが、美味しくてオススメです!
味里という名前の和食屋さんです。
http://qsb.quun.net/quun_shop/index.php?code=051001
蓼科温泉『藍』
名古屋から少し離れますが、これからの季節はおすすめです♬
一度お昼に伺いました。
とても雰囲気のあるお宿で、お食事のみも、OKです。
森林浴に身も心もリフレッシュし、なおかつおいしいお料理がいただけで、満足でした☆
http://www.tateshina-ai.co.jp/dining.html
一度お昼に伺いました。
とても雰囲気のあるお宿で、お食事のみも、OKです。
森林浴に身も心もリフレッシュし、なおかつおいしいお料理がいただけで、満足でした☆
http://www.tateshina-ai.co.jp/dining.html
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
自然薯 『茶々』
三重県の湯ノ山街道沿いにあるお店です。
広々したつくりになっていて、週末などは、いつもたくさんのお客さんでにぎわっています。
でも回転が速いので、待たされても苦にはなりません。
(相席になる場合はあります。)
とても美味しいですし、身体にも良いですので、一石二鳥ですね♪ これからは特に、自然薯シーズンだそうです。
すぐ近くのパラミタ・ミュージアムもおすすめです。
紅葉を見がてら、ドライブに訪れるのもいいかもしれませんね☆
ありがとうございます。
http://www.cha2.co.jp/mie/index.html
広々したつくりになっていて、週末などは、いつもたくさんのお客さんでにぎわっています。
でも回転が速いので、待たされても苦にはなりません。
(相席になる場合はあります。)
とても美味しいですし、身体にも良いですので、一石二鳥ですね♪ これからは特に、自然薯シーズンだそうです。
すぐ近くのパラミタ・ミュージアムもおすすめです。
紅葉を見がてら、ドライブに訪れるのもいいかもしれませんね☆
ありがとうございます。
http://www.cha2.co.jp/mie/index.html
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鉄板焼き!
お好み焼き・鉄板焼きのお店を紹介します!
もう有名店の超老舗ですが・・・
今池にある、「今池屋」です。
お好み焼きもさることながら、ホタテの牛巻やエリンギ等新鮮でおいしいメニュー満載。
ぜひ!!!
もう有名店の超老舗ですが・・・
今池にある、「今池屋」です。
お好み焼きもさることながら、ホタテの牛巻やエリンギ等新鮮でおいしいメニュー満載。
ぜひ!!!
寿司屋
藤田保健衛生大学の近くにあるいく(幾・郁?)寿司に行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?もし情報がございましたらコメント頂けると幸いです。よろしくお願いします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
「今」の隣「小や町」
今さらかもしれませんが、
緑区「今」の隣に息子さんが「小や町」という日本料理のお店を出して早5年になります。
最近初めて「小や町」のランチに行きましたが、
本当に美味しいです!
2,100円の平日のみのランチに感激でした。
その後夜にも行きましたが、5,250円のコースはそれなりに美味しい。
なんと言ってもお昼がおすすめです!!
緑区「今」の隣に息子さんが「小や町」という日本料理のお店を出して早5年になります。
最近初めて「小や町」のランチに行きましたが、
本当に美味しいです!
2,100円の平日のみのランチに感激でした。
その後夜にも行きましたが、5,250円のコースはそれなりに美味しい。
なんと言ってもお昼がおすすめです!!
鳥の水炊き
鳥の水炊きの紹介です。京都の鳥岩楼さん、鳥清さんもいいですが、私は『鳥幸』@四日市が日本一だと思います。
まず、最初に出される出汁のスープが絶品!
水炊きコースの中に付いてくる肝も感動します。
京都の水炊きは結構鶏肉がぱさつていることが多いですが、鳥幸さんの鶏肉はぷりぷりしています。
日本一の水炊き、是非経験してください。
水炊きのコースは7,000円ほど。
鳥幸
三重県四日市市新正
TEL059-352-3039
まず、最初に出される出汁のスープが絶品!
水炊きコースの中に付いてくる肝も感動します。
京都の水炊きは結構鶏肉がぱさつていることが多いですが、鳥幸さんの鶏肉はぷりぷりしています。
日本一の水炊き、是非経験してください。
水炊きのコースは7,000円ほど。
鳥幸
三重県四日市市新正
TEL059-352-3039
新和食花井 高針店
昨年から何度かお邪魔しています。
7年前位にクルマで何度か通りかけて、白い暖簾が気になっていつかは・・・と。お昼はいつも女性客でほぼ満席、夜は予約客で込んでいます。
ランチは2,000円前後から、夜はコースが4,000円位からです。味付けは薄味、料理の盛り付けがきれい、ご飯は土鍋で持ってきて、とても美味しいです。
自宅で和食をよく作るので参考にもなります。
7年前位にクルマで何度か通りかけて、白い暖簾が気になっていつかは・・・と。お昼はいつも女性客でほぼ満席、夜は予約客で込んでいます。
ランチは2,000円前後から、夜はコースが4,000円位からです。味付けは薄味、料理の盛り付けがきれい、ご飯は土鍋で持ってきて、とても美味しいです。
自宅で和食をよく作るので参考にもなります。
瀬戸 うなぎ屋さん
ふらりと立ち寄った瀬戸のうなぎ屋さんが美味しかったので、載せます。
天ぷら・うなぎ 桔梗屋
愛知県瀬戸市陶原町4丁目18
TEL:0561-82-2403
注文してから焼いたりしているようなので
出てくるまでに若干時間がかかりましたが、
美味しかったです。
天ぷら・うなぎ 桔梗屋
愛知県瀬戸市陶原町4丁目18
TEL:0561-82-2403
注文してから焼いたりしているようなので
出てくるまでに若干時間がかかりましたが、
美味しかったです。
うなぎなら
郡上の吉田屋と浜松の清水屋どちらも有名ですが、私は吉田屋の方がいいですね
浜与志さん
浜源で修行されて20年以上ですか~あれって思うほど普通の住宅街にあるお店です!最近10年振りに訪問しましたが、昔と変わらず美味しいお寿司と気さくなご夫婦でした。
小松弥助
こちらに載せるのが正しいのか分かりませんがどうしても
お伝えしたく書かせて頂きました。
もう行かれてるかもしれません、いろんなブロガーも書いています。有名過ぎて何を今更と思われるかもしれませんがランディさんをはじめ、まだ行かれた事がない方はすぐに行ってみて下さい。
御年80歳の大将(おやっさんという印象)が握っておられます。
こんなに空間を含めてお寿司を料理として頂いたのは初めてです。ネタの新鮮さと舎利の良さで寿司は決まってしまうと思っていた私が情けなく思いました。
いつまで現役でいらっしゃるか分かりません。行けば良かったなんて後悔しないように是非1度訪れてみて下さい。
この為だけに金沢に行く価値は十分にあります
お伝えしたく書かせて頂きました。
もう行かれてるかもしれません、いろんなブロガーも書いています。有名過ぎて何を今更と思われるかもしれませんがランディさんをはじめ、まだ行かれた事がない方はすぐに行ってみて下さい。
御年80歳の大将(おやっさんという印象)が握っておられます。
こんなに空間を含めてお寿司を料理として頂いたのは初めてです。ネタの新鮮さと舎利の良さで寿司は決まってしまうと思っていた私が情けなく思いました。
いつまで現役でいらっしゃるか分かりません。行けば良かったなんて後悔しないように是非1度訪れてみて下さい。
この為だけに金沢に行く価値は十分にあります
嘉門次小屋 (カモンジゴヤ)
長野・上高地にある、岩魚のお店です。
養殖ですが、美しい景色と新鮮な空気に包まれていただく、岩魚の塩焼きは絶品!!
(ただ、食事中に、すぐ近くで、岩魚の頭を叩いているのには、ちょっとゲンナリしましたけど^^)
上高地にきたら、是非、明神池(素晴らしい景色!!)まで足を伸ばし、ついでにこのお店に寄っていただきたいです☆
今のシーズンは、涼しくて、別天地です。
http://r.tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20000589/
(余談ですが。。「名古屋近郊」という掲示板があると、うれしいです^^)
養殖ですが、美しい景色と新鮮な空気に包まれていただく、岩魚の塩焼きは絶品!!
(ただ、食事中に、すぐ近くで、岩魚の頭を叩いているのには、ちょっとゲンナリしましたけど^^)
上高地にきたら、是非、明神池(素晴らしい景色!!)まで足を伸ばし、ついでにこのお店に寄っていただきたいです☆
今のシーズンは、涼しくて、別天地です。
http://r.tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20000589/
(余談ですが。。「名古屋近郊」という掲示板があると、うれしいです^^)
こんにちは、毎回参考にさせて頂いてます。
福井・金沢・富山辺りで美味しい御寿司屋をご存知でしたら教えてください。
恐らく昼の利用だと思います。
よろしくお願いします。
福井・金沢・富山辺りで美味しい御寿司屋をご存知でしたら教えてください。
恐らく昼の利用だと思います。
よろしくお願いします。
JIさんへ Kj
初めまして、JIさん。私は富山出身のものです。
ランディさんの返事じゃなくてゴメンなさい!
金沢や富山であれば恐らくどこに入ってもそれなりに美味しい御寿司は戴けると思います(回転寿司でも都会に比べ、美味しいです)
ただ、雰囲気・シャリの握り具合、沈み具合・大将の人格などトータルしてオススメしたいのがJIさんの2つ上の記事にも書かせて頂いた小松弥助さんです。とにかくオススメです。私が説明するのもおこがましいくらいです。北陸にお住まいなのか東海地方にお住まいか存じあげませんが、もし北陸に旅行で行かれるのであれば、小松弥助さんの予約に合わせてご旅行される事をオススメ致します
ランディさんの返事じゃなくてゴメンなさい!
金沢や富山であれば恐らくどこに入ってもそれなりに美味しい御寿司は戴けると思います(回転寿司でも都会に比べ、美味しいです)
ただ、雰囲気・シャリの握り具合、沈み具合・大将の人格などトータルしてオススメしたいのがJIさんの2つ上の記事にも書かせて頂いた小松弥助さんです。とにかくオススメです。私が説明するのもおこがましいくらいです。北陸にお住まいなのか東海地方にお住まいか存じあげませんが、もし北陸に旅行で行かれるのであれば、小松弥助さんの予約に合わせてご旅行される事をオススメ致します
Kjさん有難うございます。
小松弥助さん有名すぎてどうなのかなと裏読みしてましたが
味もお店も確かな様ですね。
お店を予約してみます。
有難うございました。
小松弥助さん有名すぎてどうなのかなと裏読みしてましたが
味もお店も確かな様ですね。
お店を予約してみます。
有難うございました。
池田公園の近くの季節料理年魚市という店があります。
隠れ家的なお店です。基本的には、魚がメインですが肉もあります。最近、味が変わったようですが、貴殿の評価を一度聞いてみたいです。貴殿を尊敬していまして、同じ考えならすごくうれしいです。よろしくお願いします。 グルグル
隠れ家的なお店です。基本的には、魚がメインですが肉もあります。最近、味が変わったようですが、貴殿の評価を一度聞いてみたいです。貴殿を尊敬していまして、同じ考えならすごくうれしいです。よろしくお願いします。 グルグル
いき魚亭☆
覚王山の姫ヶ池通りにあった、陣屋の跡にできたお店です。
友人が、「よかったよ」 といっていたので、年末訪ねました。
結構込み合っていて、少し待たされました。
中は広々していて、きれいですが、やはりまだ店員さんは、慣れていらっしゃらない感じでした。(これは、仕方ないですね。)
回転寿司ですが、回っているお寿司は、時間がたつとやや干からびてきますので、直接板前さんに注文したほうが、無難でした(味がぜんぜん違います^^)
「本日のおすすめメニュー」というのも、いろいろありますので、確認してオーダーされるのを、おすすめします。
家から近く、入りやすい感じのお店なので、また利用すると思います。
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230107/23038611/
友人が、「よかったよ」 といっていたので、年末訪ねました。
結構込み合っていて、少し待たされました。
中は広々していて、きれいですが、やはりまだ店員さんは、慣れていらっしゃらない感じでした。(これは、仕方ないですね。)
回転寿司ですが、回っているお寿司は、時間がたつとやや干からびてきますので、直接板前さんに注文したほうが、無難でした(味がぜんぜん違います^^)
「本日のおすすめメニュー」というのも、いろいろありますので、確認してオーダーされるのを、おすすめします。
家から近く、入りやすい感じのお店なので、また利用すると思います。
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230107/23038611/
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
SPRYさんへ
おっしゃるとおりだと思います。
ご飯と水は基本ですよね。
ご飯と水は基本ですよね。
鮨 生粋
鮨 生粋
兵庫県神戸市東灘区本山中町3-3-6
いつも楽しくブログ拝見しております。
隠れ家っぽい外観、桧のカウンターがとてもおしゃれです。
そして肝心のお寿司の味は、大将のとても丁寧な仕事が伝わってくる味でランディさんにぜひ一度食べて頂きたいです。
そしてランディさんが重視するCPも抜群で、これでこのお値段かとびっくりします。
9000円と12000円のコースがあるのですが、ぜひお造りが付いてくる12000円のコースを食べて頂きたいです。
兵庫県神戸市東灘区本山中町3-3-6
いつも楽しくブログ拝見しております。
隠れ家っぽい外観、桧のカウンターがとてもおしゃれです。
そして肝心のお寿司の味は、大将のとても丁寧な仕事が伝わってくる味でランディさんにぜひ一度食べて頂きたいです。
そしてランディさんが重視するCPも抜群で、これでこのお値段かとびっくりします。
9000円と12000円のコースがあるのですが、ぜひお造りが付いてくる12000円のコースを食べて頂きたいです。
昔から通っているお店なんですが・・・
石川橋の東花庵さんです。
丁寧なお料理が嬉しいお店です
http://東花庵.jp/
石川橋の東花庵さんです。
丁寧なお料理が嬉しいお店です
http://東花庵.jp/
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
「賛否両論」:ナゴヤ セントラルガーデン
名古屋市千種区高見の商業施設「ナゴヤ セントラルガーデン」(事業主体:ジェイアール東海不動産㈱)に、この秋、東京恵比寿の人気和食店「賛否両論」が新たに出店します。
1.新店舗「賛否両論 名古屋」
2.開業時期 平成25年9月(予定)
3.お店の特徴
・笠原将弘氏の和食店が本店以外で初出店
テレビなどでお馴染みの笠原将弘氏がオーナーの和食店「賛否両論」が、東京恵比寿の本店以外で初めて出店します。
1.新店舗「賛否両論 名古屋」
2.開業時期 平成25年9月(予定)
3.お店の特徴
・笠原将弘氏の和食店が本店以外で初出店
テレビなどでお馴染みの笠原将弘氏がオーナーの和食店「賛否両論」が、東京恵比寿の本店以外で初めて出店します。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/361-ea9fd217
- | HOME |
コメントの投稿