スイーツ、甘味処、カフェ、パン、その他のお店の情報交換に役立てて下さい  

kdp

おすすめのスイーツ、カフェ、甘味処、パン、その他の情報、うわさ、裏情報など、何でもお気軽にカキコお願いします♪
(尚、皆さんの情報交換ということで、ここでは基本的にランディは返信しません


→飲食店人気ブログランキングへ

→FC2飲食店ブログランキングへ

関連記事

コメント

まぁ、パン屋なんですけど名東区にある「ベーカリーととろ」はご存知でしょうか??
どのパンも完成度が高いですよ。他店よりワンランク上のパンが食べられます。
何かついでがあればぜひ♪
リュスティック、クロワッサンあたりがおいしいです。


名古屋市名東区猪高台1-1403 セーヌ藤が丘1F
052-771-5070
定休日 日曜日

主婦

ランディーさんこんにちは。何時もシビアなレストランレビュー、楽しみにしています。図々しくこの場を借りてお尋ねします。ずうーっと昔、栄にヅカという喫茶店があったんですがどなたかご存じないでしょうか? (30年近い昔の話ですみません!!) らせん階段で二階のバルコニー席にいけるようになっていて高校生くらいだった私にはすごく素敵な場所に見えました。ちょっと遠くに住んでいるので確かめにいってみるわけにもいかず、どなたかその後のヅカの様子をご存知の方、近況をお知らせいただければうれしいです。 素敵な内装だったので、壊されずにそのまま他のお店に受け継がれているといいなあ。かすかな記憶から、久屋大通と広小路の角くらいかその北西方向だったかなと思います。

ブルゴーニュ

はじめまして。
八事の
ブーランジェリー・ブルゴーニュをお勧めします。
お勧めは、バゲットとアレンジしたチーズ。
バゲットはしっかりとした噛み応えがあって、食事に邪魔されず、噛むほどに美味しさが実感できます。
それと、チーズ。時期によって種類が変わりますが、アレンジしたチーズが特徴です。 一度試してみてくださいね。

赤鰐

はじめまして。
岐阜市になりますが「赤鰐」をお勧めします。
カキ氷屋さんなので季節的には違うかもしれませんけど美味しいと思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コーヒー豆イヅツヤさん

はじめまして
いつも拝見させていただき参考にさせていただいています。
お勧めしたいのは瑞穂区にあるコーヒー豆の自家焙煎専門店です。
高島屋さんの催事にも出店されていました(地下2階グロッサリーコーナーで豆の購入もできます)
瑞穂区のお店では6席ほどのスペースで珈琲をいただくことができます(ブルーマウンテン以外一杯300円です)

機会があればぜひお勧めしたいのはイヅツヤさんが2002年にはじめられた岐阜県恵那市の山岡町にある「がらん」という喫茶専門店です。
私は春と夏に一度ずつ行きましたが周りに何もない山の中の民家でいただく美味しい珈琲は最高でした。
ぜひご体験ください。
マスターと奥様の柔らかなお人柄がとても心地よい空間を作っているようです。

HP→http://www.izutsuya-mame.com/index.html

たまごの絵

はじめまして。おいしい物を食べたい時参考に拝見させてもらっています。
”堂島ロール”のコメントを見て、最近食べたロールケーキをご紹介します。
名東区平和が丘(他豊橋、半田店あり)にある”たまごの絵”の「ふわもこロールケーキ」。
シンプルで軽いので、甘いもの好きな方は1本いけるかも。
”プリン”もいけます。子供用にカラメル抜きもありました。
その他、卵、卵製品も販売してます。ぜひ行ってみてください

http://www.ad-egg.com/sonota.html

赤鰐

たまたま覗いてみたら、私のお気に入りの店のコメントがあったので応援させてください☆

岐阜の『赤鰐』
岐阜駅からも割と近いので歩いていけます。場所は少しわかりにくいこじんまりしたお店です。
夏はいつも行列で、数時間待ちは当たり前。平日がお勧めです。
名古屋にも美味しいかき氷屋はあるけれど、ここが1番好き☆「相生」のような宇治金時もあるし、「フルーツブティックごとう」のようなフレッシュなフルーツ系もあります。
「生桃」「生メロン」など季節限定ものが多く、3~5月にしかない「生いちごミルク」を食べたいのに、食べ逃し続けてもう5年が経ちます・・・

シフォンケーキ

はじめまして。
岡崎の康生(JTBなどの四つ角)にあるベーグル庵のシフォンケーキがオススメです。
看板にあるベーグルも、シフォンケーキも米粉を使用しているそうで、
ベーグルはモチモチでもちろん美味しく(日替わりサンドもボリューム有)、
シフォンケーキはしっとりぷるぷるで程よい甘さとしっとり感にいくつでも入ります。
フレイバーがプレーン、紅茶、抹茶、豆乳と多種ありますが、
それぞれの風味もしっかりあると思います。
(時々ダマとかあったりして、ちょっと作りは悪いかもしれませんが;)
シフォンケーキはワンカット150円ですが+100円でクリームを頼め、注文後に泡立ててくれます。
美味しいと思うのですが、純生かは自信がありません(^^;

あと、安城コロナ近くにある
ル パン デ ペコ(パン屋)も美味しいです。
特にオススメは胚芽クリームパンと、ミルクフランス、
量り売りの小倉抹茶やショコラのフランスパンです。
クリームパンのクリームはこだわりが壁に掲げられているほど力が入っているらしく、
黄色を通り越してオレンジに近く黄身の濃い味とバニラの良い香がします。
フランスパンはそれぞれの甘い香りに外はパリッと中はふわっとして味わい深いです。

ベーグル庵

情報ありがとうございます。
シフォンケーキの評判は僕も聞いてました。
店の前は良く通るのでいつでも食べれると思ってまだ食べてません。そのうち行ってみますね。

ベーグル

こんばんは~。
一月にOPENしたばかりのベーグルのお店『心粋(しんすい)』さん、お薦めです^^。もっちもちで八丁味噌ベーグルなんていう名古屋らしいのもあります。千種区仲田2の交差点のすぐ近くです。 

ランディさん、いつも楽しく拝見していますが
コメントはおひさしぶりです(^^;)ゞ

年末に娘とマ○○ア○に行ってきました


とても寒い日(冬だから当たり前なのに)
外の中庭のテーブルに通され、うそって感じでした
だいぶたってから、合い席にしてもらえて
やっと中に入れてもらえましたが、
そこは近所の保育園化していて
ドラマ「斉藤さん」を呼びたいくらいでした

シフォンケーキもいまいちでプリンもべちゃべちゃして
謎でした

ケーキ類はその日のできが悪かったのかもしれませんが
接客や雰囲気は最悪でした

とっても残念でした~~v-239


ロールケーキ

はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いてますが、お初のコメントします。
私のお勧めは春日井市にある
パティシエ・ラボ・テツヤというお店のテツヤロールというネーミングのロールケーキ!です。

たまに高島屋のイベントなどにも出店されてるようなのですが、特に生地がふわっふわで私は大好きで、どれだけでもペロリできそうなくらい軽いです。

名古屋のTV番組でも、何度か紹介されているようで、週末には小さいお店の中は人でいっぱいです。
(テイクアウトのみです)
車も停めにくいのが難点ですが・・・。
取り立てて何もない春日井の片隅にあるお店ですがすごくおいしいので機会があれば一度ランディさんの感想も聞いてみたいなぁと思いました★

モンレーブ

岐阜市に立ち寄った際、ふと見つけた小奇麗なケーキ屋さん。ショーケースの上に「タカナシ乳業の生クリーム使っています」と説明書きが!300~400円と比較的安価なのも嬉しいです。店員さんも親切で感じが良かったです。カフェコーナーはちょっと音が響いてしまってましたが・・・。高級感はあまり無いですが、気軽に安心して買えるお店だと思います。

ミディアプレミディ

京都の大丸近くにあるタルトのお店です。
ほんとにサクサクで焼きたてって感じて゜美味しかったです。

津田陽子さんって有名な方のお店みたいでした。
タルトなくなり次第閉店だそうです(゜o゜)

ブラウニーはお好きですか?

ブラウニーって全然食指が動かなかったのですが、、、
この間バイトで手作りセットなどを
見てたらブラウニーが無性に食べたくなり
検索した所、殆ど見つからない中
http://www.lunch-farm.com/shop/meito/sweets/brounie/

こちらが出て来て行って見ました。
やばいです!
美味しいなんてもんじゃないです。
ランディさんはどうかなって思います。

はじめまして、ブログいつも楽しく拝見させてもらってます。初書き込みです。

名古屋の上社駅近くのパン屋さん
メゾンドボナールさんがお勧めです。

駅近く、平凡な外観と全然期待をしてなかったのですが、
美味しかったです。パンも普通なんですが。

まだ2回しか行った事がないですが、どれも美味しく食べれました。

近くに住んでて、パンをちょっと買うには、とってもいいお店ですよ~。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

カフェ・ド・サラ

はじめまして、ここのサイトは本当によく利用させていただいています。かなり参考させてもらってます。

最近のスイーツは那古野にあるカフェ・ド・サラのチーズケーキです。

女主人一人でやってみえるようですが、コーヒーも内装もスイーツもこだわりがいたるところに見られて大変よかったです。

焼き菓子のお店「ブラウニー」。

自転車・徒歩でも見逃してしまいそう、でも味はバツグンです。

表のベンチと黒板がなければ本当に普通の家です。
今まで焼き菓子にこだわりもなく、どこも大差ないと思っていましたが、ここのは本当に
「特別」で「リッチ」な感じがビンビンです。

入り口を入ってすぐ右手に調理場。
生菓子はほんの2,3種類で、クリームやフィリングは
注文後、そこで詰めたりのせたりしてくれます。
奥にある焼き菓子のコーナーもとても小さく、種類は
10種前後ありますが数は少ないので、古いものは絶対
置かないのでしょう。

旦那さんが店主でいらっしゃるようで愛想が良く
スポークスマンといった感じですが、主に作っているのは
寡黙で常に手を動かしておられる奥さんだとお見受けしました。

初めて入った時は、お菓子作りのちょっと得意な奥様の趣味的なお店かと
思ってしまいましたが なんのなんの。私の予想ではどこかで教えてらっしゃったのでは?と。
本物のレシピと選び抜いた素材、そんな感じです。
材料のシンプルな焼き菓子の勝負どころですね。


不定期に(しょっちゅう)変わる季節の
生菓子はもちろんですが、焼き菓子!全部試して欲しいです。

生菓子例:マルモッタン・サクランボとピスタチオ・甘夏
焼菓子オススメ:フロランタン・ビクトリアホワイト・黄金の手・あと全部

ブラウニー
住所:〒465-0081 愛知県名古屋市名東区高間町27
TEL&FAX:052-702-4546
営業時間:8:00~18:00
定休日:日曜&第1・3月曜
☆赤いドアが(唯一の)目印

パン屋さんではなくサンドイッチ専門店です
サンドイッチだけにここまで特化した情熱をかたむけている
このお店をランディさんに食べてもらいたいです
http://www.club-house.co.jp/

お店は日進です

名古屋の大須にロッシマンゴと言うヨ-グルトアイスの店があります。アイスはさっぱりなのに、コクがあってすごく美味しいです。韓国のチェ-ン店のようですが、韓国に行った時によく行くレッドよりここの方が美味しいような・・・・是非一度行って見てください。
  • [2008/08/22 16:50]
  • URL |
  • ロッシ大好きっ子
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメントさんへ

情報ありがとうございます。
秋の旅行の候補の一つに入れておきますね♪

ヅカ

子供の頃よく連れて行ってもらった“ヅカ”を探していたら、こちらにたどり着きました。
宝塚が経営していたんですよね。移転などの情報がお分りになりましたら公開して下さいませんか。

覚王山のオーガニック・カフェ☆

お疲れ気味の友人を誘って行ってみました♪

覚王山の駅を出てすぐ、半地下の可愛らしいお店です。

女性オーナーさんが、一人で切り盛りされています。

以前からマクロビオティックに興味があり、でもなかなか自分ではやらないので・・(^^;)

こういうお店があると、助かります(*^.^*)

体にやさしいお味でした☆

癒されました。(1000円のランチプレートをいただきました。)

KATARON(カタロン)
住所:名古屋市千種区山門町2-67 ナビオ覚王山B1
tel:052-751-1177
営業時間:11:00~18:00
お休み:水曜日・第2・第4木曜日
アクセス:覚王山駅1番出口から徒歩1分。

http://www.geocities.jp/kataron111/

Salon de the ALOUETTE

もともと八事の人気店だったのが、昨年末、池下に移転してきたようです。

http://salon-alouette.net/index.html

間口の狭いお店ですが、奥行きがあります。

アンティーク調の食器や個性的な感じのインテリア、そして優しい雰囲気の店員さんのおかげで、なんだかほっと落ち着きます。

ケーキは6種類(夕方になるとなくなることも)で、飲み物は種類が豊富です。

今回はモンブランとロシアの紅茶(だったかな)をいただきました。丁寧にお仕事されている感じがしました。

キッシュがとてもおいしそうだったので、次回は是非いただきたいです☆

http://salon-alouette.net/index.html

吉芋

吉芋
http://www.kichiimo.com/

椙山女学園の並びにある小さなお店です。
名物:花火(芋けんぴ)べっこう芋(大学芋)

芋けんぴと大学芋に対するイメージが覆ります。
とくにべっこう芋がおすすめ。
しっとりほっくりした芋に、やや厚めの良い歯ごたえの飴が
コーティングされていて、その周りにとろりとした蜜が
からんでます。
高カロリーだけど、食べだしたらもう止まりません。
おやつに家族3人で1パックをぺろりと食べちゃいます。

時間とともに水がついてしまって味が落ちるので、
お土産には向かないのが残念。
できたてを買ったら、本当に急いで急いで帰宅して、
ほうじ茶と一緒に食べるのが最高です。

al avis(アルアビス)

チェーン店ですが、ここのパニーニのスピナッチとポルポがお気に入りです。
オアシス21やナディアパーク前などにあります。
是非ご賞味下さい!
そしてスピナッチとポルポのレシピをランディ様風味で
アップしていただけたらめちゃ嬉しいです。
自分も絶賛挑戦中です!

gen's 栄

栄のプリンセス大通りにあるお店です。(ゲンズって読むらしいです)
季節的に今は、苺のケーキやチョコ系のケーキがたくさん並んでました。

もちろん、店内でも食べれます。
雰囲気はカフェなので気取らず入れるし、なんといってもパティシエの仕事風景が見えるので好きです。


ケーキセットはショーケースのケーキから1個~3個選べれます。(2個セット¥1150)
パティシエによってアイスやチョコなどでデコレートされて出てくるのでお勧めです。


gen's栄店
住所:名古屋市中区栄3-8-1
TEL:052-269-1912
時間:月~土AM8:00 - PM10:00(L.O PM9:00)
   日・祝AM8:00 - PM9:00(L.O PM8:00)
URL:http://sg-sakae.jp/
栄に遊びに出かけたら一度行ってみてください。
丸栄からロフトに向かったところにあります。


遠い人には・・・通販もやってるみたいです
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/serge-gens/index.html

ARINCO

ランディさん、いつも楽しく拝見させて頂いています。
現在、名古屋三越栄店にて、京都嵐山のロールケーキ
専門店”ARINCO”さんが期間限定、4/7まで
出店されています。
私は抹茶ロールを頂きましたが、風味の濃い宇治抹茶の
スポンジと良い意味で乳臭さのある生クリームで
なかなか美味しかったです。
ロールケーキに造詣の深いランディさんをはじめ
このブログに訪れていらっしゃる皆様のご意見が
伺えたらと思います。
あとのこりわずかですが、ちょうど行かれる方が
おられましたらぜひ。

高山の絶品パフェ

高山の上三之町にある『かつて』というカフェです。

普段あまり美味しい和風パフェには出会わないんですが、このパフェはすごく美味しかったです。

『あまがさね』というネーミングにくどいかなーと思って食べたんですが、一口めの生クリームが口いっぱいに広がって
作りたてのわらびもちとあんこが甘すぎずペロッといけちゃいました。
900円という値段にもうなづける一品だと思います。

これから高山に行った際には立ち寄りたいと思うカフェでした。

ピネード

天白区でおいしいケーキを探していたのですが、今日植田のレイクウッドの近くのケーキ屋さんピネードへ行きました。
店内もとってもかわいく、ちょっと値段が高めでしたがまた買いたいなと思うケーキ屋さんでした。

パフェのお店ご存知ないですか?

何方かご存じないでしょうか。
地下鉄東山線東山通駅を出た所の付近?にある、パフェの美味しいお店をご存知ないでしょうか?
これ以上の情報を持っていないので。
ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えくださいませ。

http://www.brillantblanc.com/index.html

地産地消をテーマにしたお店、ブリアンブランさん、どうでしょう^^

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

長久手のパン屋 BENKEI 
凄く人気があるみたいで、めちゃくちゃ混んでる。
いろんな種類のパンがあり、見てるだけで楽しい。
味は良いと思います。
シュークリームが「あまっ!」って感じで、私は好きだ。

ナチュラル ヘルシー カフェレストラン

東別院 1番出口を出てまっすぐ歩き数分のところです。

雰囲気が文字通り、ナチュラルな素敵なお店です。

夫は新潟産豚肉入りカレーを、おいしそうに食べていました
(割とボリュームあるので、男性向けですね。)

私のシーフードパスタは、ちょっと辛かったです(^^;)

カフェにしては、少しお値段が高めですが、フレッシュジュースやハーブティーもおいしかったので、身体には良いと思います。

お店のグリーン(観葉植物)も生き生きしていて、和みました。

ありがとうございます。

サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリア

ミッドランドスクエアの、ティーサロンです。
(ショップはほかに、松坂屋北館にもあります。)

http://www.midland-square.com/shop/shop_guide_check.php?store_code=313

時々、映画を見た帰りなどに、利用します。

イタリアはフィレンツェで800年続く薬局(元は修道院)だそうで、格式高く、重厚感があります。

ここのハーブティーは、とってもおいしいです!!
(ハーブではトップレベルだと思います。)

最初に出てくるお水にも、ハーブが入っていて、すっきりします。尚、ティーカップも麦飯石とか言う、特殊な器で、できているそうです@@

店員さんが、いろいろ丁寧に説明してくれて、いつも癒されます。

ありがとうございます。

(ショップのラベンダー・シャンプーも、超おすすめ・・ただ、値段は結構します(^^;))



庭園ギャラリー いち倫

覚王山は日泰寺西側の、古民家カフェ。

文字通り、庭園があり、実家に戻ったような安心感があります。

時々、展示会やコンサートなども開かれています。

基本的に、コーヒー、紅茶、お抹茶や和菓子などがいただけるカフェですが、予約でランチもやっているようです。
(近くのマダムたちで込み合っているようですが・・(^^;))

明治時代の建物を改築してカフェにしてあり、洋風のお部屋と、畳のお部屋とあり、レトロな雰囲気が楽しめます。

緑を見ながら、ほっと和めるお店です☆

http://g.pia.co.jp/shop/61505

ラフターズ

名古屋市緑区八つ松の
  「ラフターズ」オススメします。(以前、八事にあったようで、この7月八つ松でオープン)

マフィンのサンドイッチや自家製プリンが、おいし~い!です。サンドの種類豊富で迷うほど。
モーニングはマフィンのトーストつきます。

 蛇足ながら、初来店の折は、カウンター席がオススメです。
ミニマムなキッチンでの、リズミカルな調理の様をみていると、昔テレビでやってた、「世界の料理ショー」みたいで楽しめます。
 
 鎌倉台 和菓子「葉月」さんから、滝の水ハローズに向かう道沿いです。お休みは、毎月3のつく日です、ご注意くださいませ。
 

絶妙バーガー

昨日ロッテリアの絶妙バーガーを食べました~
おいしかったです!
皆さんは食べましたか?
ロッテリアあまり近くにないのが悲しい。

灯屋(あかりや) 

岐阜・多治見にある隠れ家的、和カフェ。

ゆったりとした古民家風店内で、お茶できます。隣はギャラリーにもなっています。

行ったのはずいぶん前なのですが、最初は、岐阜在住の知人に教えてもらって、二度目はわざわざ名古屋からカフェ目的で出向きました。

これからの季節、ドライブがてら行ってみるのもいいかもしれませんね♪

実は、郊外のお店は、ゆったりした雰囲気があって、落ち着くので好きです☆

ありがとうございます。

http://r.tabelog.com/gifu/A2103/A210301/21000066/

ヅカについて

ヅカに入ったことはなかったのですが、子どもの頃から話にはきいております。
経営は宝塚歌劇団ではなく「宝塚エンタープライズ(現在EXIV・エクシブといえばお分かりでしょうか)」でした。
移転ではなく営業をやめたと聞きました。

フルーツパーラー弘法屋

美味しいパフェやサンドイッチが食べたくなったら、名鉄パレサンクレア池下店1階にある「フルーツパーラー弘法屋」に行きます。
お昼のサンドイッチセットは、ワンプレートにサンドイッチとフレッシュなフルーツの盛り合わせと飲み物がセットで、950円です。フルーツサンドも美味しいです。
もちろんパフェはいろんな種類あって迷うほど・・・よくいただくのは、フルーツパフェとチョコレートパフェです。
名古屋駅に行った時、高島屋地下2階の弘法屋の小さなカウンターでパフェいただくのが楽しみになっています。

訂正です・・・

高島屋地下は、フルーツパーラー「レモン」でした。
松坂屋地下にも「レモン」はありますが、同じフルーツパフェでも高島屋のほうが、目の前でアイス・フルーツ・生クリームを綺麗に美味しそうにデコレーションしてくれます。
東京では、千疋屋と高野フルーツパーラーに行きましたが、
やはり高いです・・・お店は小さいですが、弘法屋が一番好きです。

ゴルゴンゾーラ 好き!

また、食べたいです!

もう一度食べたい

はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。


以前覚王山にあったシティカフェさんのミルフィーユがもう一度食べたいのですが、注文販売していると載っていたのですが、注文販売はどうすれば出来ますか?


あと、名古屋で美味しいバタークリームのケーキを食べられるお店も探してます。


ぜひ教えてください!

リーヴル ディマージュ

天白区のフチテイさんに行った帰りに見つけました。

オーナーはキハチ出身の人?かな。レジにキハチOB会と置物がありました。

ケーキは20種類ぐらいあってトライフルロールもありました。
変わった所ではトマトを使ったムースやゆずのブランマンジェなんかもあってケーキ屋ケーキ屋してない変わった物がありました。

ランチメニュー見てたら850円と結構お値打ちだったので今度はランチに行ってみたいです。

パティスリーキタザキさんとことこと屋さんのちょうど間にあります。

青い看板が目立つお店ですが、奥まっていて車最初は通り過ぎちゃいました。
  • [2009/12/04 20:56]
  • URL |
  • ケーキ食べ歩き
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

甘いものや

丸栄デパートの6階の甘いもの屋さんの 古今茶家さんに行ってきました。あんこ 寒天 白玉 ところてん すべて手づくりで すごくおいしかったです。中でも抹茶あんみつさいこうでした。かき氷もかなりいけてました。

森乃談話室

長久手の、モリコロパークに程近い、素敵なカフェです。

カフェといえども、とても大きなお店で、部屋中に素敵な絵画が飾られており、さながらホテルのラウンジのよう。

トイレも、広いです(笑)

暖かくなったら、テラス席でお茶するのも良さそう♪

ランチもあって、とても優雅な気分でお茶ができます。
(客層の年齢は高め・・お値段のせいかな!?)

http://gourmet.walkerplus.com/151158540001/

お薦めフランスCAFE

昨年から私がはまってしまったフランスCAFE
とにかくこちらのケーキ食べてみてください☆

フルーツケーキ

こんにちは。岐阜県下呂市の「サロン・ド・ガトー・タカバヤシ」というお菓子の通信販売のお店の商品を購入した方がいらっしゃったら感想をお願いします。私はケーキはお店で生を食べるのが一番いいと思いますが、ここの栗のタルト18㎝4200円はちょっと気になったので。お菓子教室やお料理教室もしていらっしゃいます。

http://takabayashi-cake.com/

サロン・ド・ガトー・タカバヤシ

2、3回購入しました。
酸味のあるものが好きな私にとっては、オレンジのタルトとフルーツ数種類のタルトがおいしかった記憶があります。
ただ、「ツマガリ」のタルト類の方が私の好みに合っているので、最近は購入していません。

コストパフォーマンスが少し悪かったような記憶がありますが、定かではありません。

コストパフォーマンスも大事

あきこさん 情報有り難うございました。HPのタルトのお菓子があまりにも美味しそうだったので気になっていました。でも、コストパフォーマンスも大事ですよね。お菓子教室やお料理教室が充実しているようなので、店主の方の趣味の沿線上の経営かもしれません。加藤千恵さんのような感じでしょうか。

cafe de lyon

はじめまして いつも拝見し参考にさせていただいております 那古野のCAFE DE LYONはご存知でしょうか
フランス リオンで暮らした私には LYONの町のカフェを再現されたこちらをお薦めします レアチーズタルトの味だけでなく フランスのカフェ学を身につけられたオーナーの創る暖かいつつむような雰囲気が心和む空間です

Setrois セトロワ

南山の交差点を南に向かってすぐの小さなケーキ屋さん「Setroisセトロワ」ですが是非是非お勧めします。以前は「らくろう」というお花屋さんでした。
プレシュウスのお好きなランディさんにきっと合格点をもらえそうなお味です。
予約のみの「南山ロール」も最近の似た感じのものでなく、シンプルながら「これはいい!」と私は思いました。
他のケーキもとってもおいしいです。
先日は、プレシュウスのショートケーキと南山ロールを並べて至福のケーキタイムでした。
是非、ランディさんのご意見をお聞きしたいです。
・・・というか絶対美味しいから早く食べてみてください。

ガトーヴァレ

はじめまして
いつもブログ楽しく拝見し、参考にさせていただいています。
ガトーヴァレというケーキ屋さんをご存知でしょうか?三重県に本店があるのですが愛西市にもお店があります。
家族全員ここのお店のケーキのファンです。
甘さ控えめのとてもおいしいケーキばかりです
http://www.gateauvallee.com/

ソフトクリーム

今デパートで北海道展が大盛況ですが…
名鉄百貨店のメンズ館地下の食品売り場に
今年3月に出来た北海道どさんこのアンテナショップで販売している
「ノースプレインファームのおこっぺ牛乳のソフトクリーム」を是非是非おススメします。
北海道展で並んで食べたソフトクリームより、口当たり良くてすごく美味しかったです!
全国で3番目の北海道アンテナショップとの事です。

sayu

最近高蔵寺駅近くにオープンしたカフェ&ダイニングSAYUという
お店はご存知でしょうか?
今年の九月ごろオープンだそうですがいつもお客さんいっぱいで
美味しいとよく聞きます。
僕はまだ行けてないんですが近いうち行くつもりのお店です。

ピスタチオのケーキ

こんにちは ランディさん

ル スリデジャムールさんのご紹介です。

http://solamame.net/s0150.html

夏の新作でピスタチオのケーキがありました。
すっごくおいしかったのでぜひ召し上がってみ見てください。


兵庫芦屋

はじめまして。
いつも参考にさせていただいております。

是非、私の大好きなお店を紹介させてください。

兵庫県芦屋市にある『ポッシュドゥレーヴ』というスイーツのお店です。
女性パティシエが頑張っています。
ケーキは小さめで、値段はだいたい一個500円くらいですが、とっても美味しいです!
お勧めは、ピスターシュ、ゆずショコラ、ラムレザン、和三盆サブレです。
ピスターシュは今まで食べたピスタチオのケーキの中で一番濃い味がします!!
事前に予約をして行った方が確実です!
二ヶ月に一度は買に名古屋から車を飛ばしてます(笑)
それくらい美味しいです。
是非、召し上がっていただきたいです。

探しています

以前、名古屋市営地下鉄本郷駅近くに「光芒」という喫茶店があったのですが、そのマスターが今どこでお店を出しているご存じの方はみえないでしょうか?
ここのコーヒーを飲むと幸せな気分になる今までで最高の喫茶店だと思っています。
また、この幸せコーヒーを飲んでみたいと思っているのですが。

コメントの投稿















管理者にだけ表示したい場合はチェックをいれて下さい

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/363-63be06d7