堂島ロール T’s CAFE (ロールケーキなど&カフェ) 中区 伏見
→飲食店情報はblogランキングへ
21日から名古屋でも販売となった話題の堂島ロールを食べてみた。
最初の一口だけ乳臭くてうまいと感じたのだが、
その後は乳臭さは消え、だんだんくどく感じてきた。
ここのは他店と比べ圧倒的に生クリームの比率が大きいので、生クリームマニアのランディとしてはつい期待したのだけれど、残念ながら純生クリームではないような気がする。
でもこれだけ手を拡げ数をこなしながら、
遠くのセントラル工場から運ばれてくるとあってはそうせざるを得ないでしょうね。
僕はカフェでカット売りを食べたので(ドリンクつきで¥750。コーヒー単品が¥280、堂島ロールが5分の1程度からすると高いよね)、原材料についてはまだ正しいことはわからないので、すでにロールケーキ1本購入された方がいましたら、原材料表示教えてください。生クリームの表示だけだといいのですが^^;できれば画像も欲しいです。
→堂島ロールの原材料表示 追加記事はこちら
スポンジは思ったよりはしっかりした感じでやや甘め。これといった印象はないです。
1ロール¥1050。値段相応じゃないでしょうか。
この日も長い行列が出来ていましたが、僕にはそこまで大騒ぎするほどのものには思えませんでした。
これならミルグレイのロールケーキの方が食べてみたい。
あとは大府の深谷ロール、辻口氏のところの自由が丘ロールですかね。
他にもこれはうまいというロールケーキがあれば(シンプルなもの)、
教えてください。
近いうちにこれに堂島ロールも加えた4本について、徹底比較レビューでも書いてみたいですね。
パスタとリゾットも併設のトラベルカフェで食べてみた。
カキとごぼう・ドライトマトのぺペロンチーノイベリコ豚のエッセンス¥780
パスタはソースがたっぷりでパスタとソースの一体化とはいえないけど、ビジネス需要に特化したこのカフェの形態からすればこれもありでしょう。
粗挽き肉たっぷりのトマトリゾットクレソンサラダののせ(黒玄米使用)¥730
リゾットはリゾットではありませんでした。あっという間に出てきたし・・。あえていえばピラフかな。だいだい普通に作れば20分ぐらいかかるものだから、ランチ需要をあてこんだこの手の店にそこまで期待はしていませんが、僕としてはこれをリゾットと呼ぶのはやや抵抗がありますね。どうしてもイタリアンに結びつけたいんでしょうか?別にピラフでもいいと思うんですが。あと僕にはオイルが後にちょっと残りました。
ただ、この辺りはランチ競走激しそうだし、このパスタとリゾットの料金では微妙な感じがします。セルフサービスだしね。
とはいえCDあり、旅関連の雑誌あり、でくつろげるように考えてあるし、完全分煙になっているし、店員さんの教育はいいみたいだし、提供までの時間は早いし、カレーも¥580だったし(この日はまだ仕込み中で断念)、仕事の合間のカフェおよびランチ需要はそこそこあるような気もします。
あとアルポンテのジェラート¥420もありましたが、食べた方の感想お待ちしています。
T’s CAFE
名古屋市中区錦2-17-21NTTデータ伏見ビル1F
地図はこちら
モンシュシュのホームページ
TEL:052-218-6261
モンシュシュ(堂島ロール)052-222-0551
完全分煙
↓お役に立ちましたら投票お願いします!
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- アズュール (ケーキ) 中区 総合63点 (2008/03/15)
- カフェ・ディディエ (カフェ) 千種区 評価対象外 (2008/02/12)
- キハチカフェ (カフェ) 名駅 中村区 評価対象外 (2008/01/10)
- シャンドール (ケーキ&パスタ) 半田市 評価対象外 (2008/01/08)
- フォルティシモ・アッシュ Part2 (ケーキ) 千種区 池下 総合67点 (2008/01/06)
- リムーザン (ケーキ) 東区 総合66点 (2007/12/31)
- 堂島ロールの原材料 (2007/12/27)
- 堂島ロール T’s CAFE (ロールケーキなど&カフェ) 中区 伏見 (2007/12/23)
- ダーシェンカ (パン&カフェ) 幸田町 評価対象外 (2007/12/11)
- パンダ菓子店+cafe (ケーキ&カフェ) 幸田町 総合67点 (2007/12/10)
- カルチェ・ラタン (ケーキ) 中川区 総合60点 (2007/12/01)
- ギャルリ・シュシュ・アー (ケーキ) 大垣市 総合62点 (2007/11/25)
- カフェタナカ (ケーキ) 北区 総合56点 (2007/11/23)
- シェ シバタ (ケーキ) 千種区 総合66点 (2007/11/12)
- フォルティシモ・アッシュ (ケーキ) 千種区池下駅 総合65点 (2007/11/09)
- [2007/12/23 17:51]
- カフェ&ケーキ(甘味)&パン |
- トラックバック(0) |
- コメント(80)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ロールケーキ大好き
私は大阪には10年いたのですが、堂島ロールは食べる機会を逃していました。そうですか、クリームが・・。
私も乳臭いクリーム派で、生地は卵の香りのする甘すぎないものが好きです。
ロールケーキとバームクーヘンが特に好きで、ケーキ屋さんに行くとあれば必ず買います。(不味そうなら買いませんが)
私の一押しのロールケーキは大阪府豊中市のFlat のロールケーキです。ここはプレーンのロールケーキとチョコのロールケーキの2種類だけを売っていたお店です。
現在は他にも少しお菓子の種類が増えたりしています。
乳臭いクリームに卵の良い香りがする生地なんですよ!
大阪だから、ランディさんに食べて欲しくても難しいですね。
もし、機会があれば召し上がって見てください。お好きだと思います。お勧めはプレーンです。
私はプレーンしか買いません。プレーンがおいしいんですもん。値段は1050円です。(バームクーヘンもプレーンが好きです)
名古屋ではまだ、お勧めのロールケーキがありません。いろいろ食べてはいるのですが・・・。
フォルテッシモHのロールケーキも1本食べました。値段も高くて、期待したほどではなかったです。ただ、もう1本売られているので、そちらも試してみたいと思っています。どっちが自由ヶ丘ロールなのか、定かではないので早めに解明したいところです。
ミルグレイではチョコレートケーキが私は好きです。ローズペッパーが上に乗っているものです。時々無性に食べたくなります・・。
ミルグレイにもロールケーキがあったんですね、近々買いに行ってみようと思います。
クリスマスケーキは手作りします!ブッシュ・ド・ノエルの切り株番を作ります。
ランディさんはどうされますか?
ロールケーキ徹底比較レビュー、楽しみにしています。(^0^)/
すばやい!
てんしさんへ
乳臭いクリームと卵の香りのする生地ですか!
まったく僕と同じですね^^
となるときっとFlatのロールケーキはおいしいんだと思います。でも遠い^^;
誰かに買ってきてもらおうかな。
乳臭いクリームと卵の香りのする生地だからこそプレーンが一番ですよね!
なんとなくですが、ケーキ屋さんて、乳臭いとか卵の香りがすることを、垢抜けないとか素人っぽいと考えてる人がいるようでわざわざ卵の香りを消すような行為をしがちのようなんです。どうしてそうなっちゃったんでしょうかね?
フォルテシモHいまいちでしたか・・。あの値段で(¥1890)今ひとつとなると候補からはずそうかな・・
ミルグレイのは、実は知り合いが買ってきてくれて一度食べたのですが、雑臭一杯の冷蔵庫の中で時間が経ちすぎていたという最悪コンデションだったこともあり、あまり良く覚えてないんですよ。
てんしさんの作られるクリスマスケーキはきっとおいしいんでしょうね♪ありつける人がうらやましい^^;
僕はその辺で適当に普通のケーキでも買うんじゃないですかね^^?
MY+FOBORITE+FOODS+&+THINGSさんへ
僕ももう一度一本買ってしっかり食べてみたいです。
とはいえ並ぶのはどうも・・・^^;
管理人のみ閲覧できます
半田市にあるりヴィエールというお店の
二つ坂ロールは結構値段の割りに
結構美味しいと思うのですが・・・。
機会があればぜひ・・・。
さすがランディーさんっ☆
本題、本題。ごそごそ…原材料でしたよね。箱には、バター、卵、生クリーム、乳化材、安定剤(果物省略)と書かれていました。写真は、初心者のためごめんなさい。参考になるかしら…。
年末年始、一層、ブログ作成大変だと思いますが、お体に気をつけて、頑張ってくださいね。来年も、楽しみに、応援してます。
ランディーさんに一つ星もらえればオッケイかな?
Merry Christmas
本日、堂島ロール購入してきました♪
思ったより甘くなくて良かったですよ!!
クリスマス仕様なんでしょうか??
写真もアップしましたのでよかったら見てみてくださいネ。
行ってきました
私も並ぶ気にはなれないので、堂島ロールをイートインしてきました。
私にもちょっとくどいです。正直、なぜ有名なのか分かりません。
自由が丘ロールも期待はずれでしたが、こちらはそれ以上かな。
ロールケーキ
前に三越に来ていたのですが、すっごい行列ですぐに完売。
後で知った私は、バームクーヘンを買って帰ったのですが・・・まぁ、バームクーヘンは普通だったんです。
ロールケーキ、シンプルではないのですがマキシム・ド・パリのマロンのロールケーキ、名前は「ジャポン」だったか
ちょっと忘れましたが、洋酒がきいていて美味しいんです!
カット売りもしています。
栄三越に入っています。
大府の「FUKAYA」も三越に期間限定で売っていることがあり
その時に買ったことがあります。
ロールケーキがあるのは知りませんでした。
えみねむさんへ
リヴィエールですか。初めて聞きました。
情報ありがとうございます。
機会があれば寄ってみますね♪
今後ともよろしくお願いします。
こまっき~さんへ
原材料情報ありがとうございます。いいですね~植物性は使っていないみたいで^^。添加物はまぁしょうがないですね。
堂島ロールと同じなのかは気になるところです。
あっちって表示がなかったりするんでしょうかね?
年末年始は僕の場合は普段とそんなに変わらないので、
いつもどおりマイペースで頑張りま~す^^
今年は大変お世話になりました。
こちらこそ来年もよろしくお願いします!
べべさんへ
もうちょっとしたらアップされるんですよね?
遅くなりましたがメリクリです♪
今年はお世話になりました。良いお年を!
名無しさんへ
お値打ちですし。
春日井といえばエンペラーの名古屋コーチンのロールケーキも気になってます。いろいろありすぎで困ります^^;
トミジローさんへ
ブログでのご紹介ありがとうございます。
それって「堂島ロールノエル」ってやつですかね?
値段はちょっと高め?
ここのは表面の焼き色と粉糖がおいしさを演出してますね。
お!ぜひぜひお店で挑戦してください!
もうすでにコメントにもありましたが、テツヤロールは
シンプルで本当に美味しいロールケーキですよ♪
1本1000円未満なのもお財布に嬉しい限り。
ランディさんのテツヤロールの評価を聞いてみたいです(^^)
もうすでにお二人の方がコメントされていますが、テツヤロールは僕も美味しいと思いました。卵の香りがする生地という点では、結構いいんじゃないでしょうか?
オススメです。
以前にブログに書いたのでよろしければ読んでみて下さい。
探すのちょっと大変ですけど・・・。^^;
グローブさんへ
グローブさんもそうでしたか。
自由が丘ロールは高い分期待も大きいんですけど
それを聞いて足が遠のきそう^^;
ショコラさんへ
初耳です。情報ありがとうございました。
FUKAYAは、そういえば少し前にシュークリームを食べたことを思い出しました。安いですけどまぁそれなりって感じだったような。なので実際ロールケーキの食べ比べの候補に入るかどうかは微妙です(食べ比べ自体やるかどうか怪しかったりして^^;)。
ミユキチさんへ
テツヤロールって生地が売りみたいですね。
卵の香りがするという点には僕も惹かれます。
食べてみないことにはなんともいえませんけど。
機会があれば買ってみますね。
CHIOCCIOLAさんへ
ブログの記事拝見しました。
テツヤロール、生地がシフォンケーキのようにふわふわなんですね。それで卵の香りがする。いいかもしんない^^
テツヤロール
また売り上げのほとんどがロールケーキで占めているので、常にフレッシュさがあり、冷蔵庫臭くないところ。
味は・・
いい意味でも悪い意味でも懐かしい感じ。
自分的には、この懐かしさと安さとフレッシュさで合格。
本格的なロールケーキではなく、基本を押さえた
シンプルなロールケーキってとこかな。
純生クリームではないけど、それなりにおいしかった。
ケーキ通さんへ
懐かしい味というのにも惹かれます。
おまけに安い。
堂島ロールほど生クリームの量が多くはないので、
僕でもいけそうですね♪
ワタクシも昨日、堂島ロール1本頂き(ふっ、並ばず口にできたのはラッキー☆)自宅で頂きました。
原料表示は前出のみかんさんと同じでした。
最初の印象は確かにミルク臭いクリームって感じでしたが
すぐにバター臭さを感じました。
スポンジはやわらかくてクリーム少なめでスポンジ多めだと
いいな~と思ったりして。
CAFEでのセットと同じくらいの大きさで頂いたのですが
ワタクシには多すぎる・・
義兄が大阪で単身赴任していて姉家族はとっくに食べていたようで「超ウマウマ~(●^o^●)」って言ってましたが
名古屋のと比較してもらいましょう!?
ロールケーキ。。うーんスポンジ重視のワタクシは
ずーっと昔に食べた湯布院のB-SPEAKのPロールが美味しかったような気が・・・(クリーム少なめ)
富久屋(また頂きもの)はあまりタイプでなかったですねぇ
まあ、好みがありますしね。
SWEETSよりWINEのが得意ですね、ワタクシ( ^^) _U~~
ではランディさん、来年もどしどしグルメ情報UPして
楽しませて下さいね❤
寒くなる年末年始、ご自愛のほど
Kanapi
Kanapiさんへ
本当に大阪と名古屋で材料違うんですかね?
そんなことするんでしょうか。
それとも全国展開するようになって材料変えちゃいましたかね?もうよくわかりません^^。
ロールといえば今日食べた、リムーザン(東区)の「純生白壁ロール」はまぁまぁおいしかったですよ。偶然出来立てでしたし^^
ワインのがお得意なんですね。またいろいろ教えてください。
はい。来年もよろしくお願いしま~す♪
早速ですが、私はロールケーキといえば覚王山にあるカフェ・ディディエがお勧めです。スポンジ部分はちょっと特徴的なところもありますけど、クリームはとても美味しいと思っています。値段はそれ程安くありませんが。
ディディエのHPにロールケーキのこだわりなどが書いてありますので、そちらを一度みていただければと思います。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~didier/
タロいもさんへ
1カットの値段は確かに安くはないですが、オーム乳業など、乳製品へのこだわりを拝見する限り美味しそうですね♪
近いうちに行ってみますね。
情報ありがとうございました。
行ってきました!
MY+FOBORITE+FOODS+&+THINGSさんへ
僕もそんな感じです。
皆さんがスフレで騒いでるリムーザンさんの純生ロールケーキ甘すぎなくて美味しいですよ!
生クリームの味がきちんとして甘さを控えているので一本食べれますよ(笑)
私は卵の味が強いスポンジ嫌いなのでここのは本当に食べ易いです。
しかしスフレはホント高いですよね(笑)
スフレ食べるならロールの方をお勧めします!
値段も同じくらいですよ。
それでは失礼します。
京本さんへ
リムーザンのロールケーキCP高いですね。
おっしゃるとおり、食べやすいです。
僕も、スフレは手間賃を勘案してもまだちょっぴり高いような気がします。そこまでびっくりするおいしさはありませんからね。
今後ともよろしくお願いします♪
管理人のみ閲覧できます
念願の♪
ランディーさんがおっしゃるように徐々にクリームが辛くなってしまって・・・。
きっとフルーツ入りのシンデレラロールの方が美味しく食べれる気がしました。
スポンジも固めで確かに卵の味が濃い。。。
前評判も良かったし、期待し過ぎたかな(笑)
私個人的には「自由が丘ロール」の方が好みです。
でも1000円という値段を考えたら相応なのかもしれません。
同じ大阪だったら「アルション」のロールケーキの方が更に安くて好きだったかも?(ただし、キメは荒いです)
そうそう3月初めに引越しが決まりました。
でもこれからもこちらにはお邪魔して名古屋を懐かしみ「あ~、こんなお店もあったのか、ちくしょ~!」と思って拝見します♪
ちなみに「さよなら名古屋最終章」はガッルーラです。
今は3月の予約なら2月に入ってからしか出来ないようです。
でも3か月先の予約取るよりは親切かもしれませんね。
残念ながら・・・

にゃんこさんへ
ここは売り文句と最初の表記からすると「本物かも?」と思わせるものでしたけど、表記を変更したのは何かを変えたのか、表記だけ改めたのか不可解な部分が大きいです。
自由が丘ロール・・まだ食べてませんが一本¥1800でしたっけ?CPはよくないかもですね。先日食べたカフェディディエのロールケーキはおいしかったです(一本1000円くらい)。
そうですか引越しなんですね・・残念。
引っ越されてもぜひ遊びに来てください。他地域の情報も歓迎です♪
ガッルーラ・・予約の方法変わったんですか。おっしゃるとおりその方が予定が立てやすいですね。情報ありがとうございました。
鞠桃さんへ
堂島ロール残念でしたね^^
でも僕も鞠桃さんの手作りケーキの方がおいしいと思います。
ロールケーキ・・売ってるところ多いですからね。
僕はこれって消費者がシンプルなおいしさを求めている証拠だと思うんですけどね。ですから素材へのこだわりは不可欠だし、妙に凝ってみたりとか、お酒やエッセンスも不要だと思います。
京都のお店の名前はよく聞きますね。一度食べてみたいです。
こんばんは!今日は嬉しいバレンタインディ!良い一日でしたか?
さて、京都「ミディ・アプレミディ」に反応しちゃいました。ここ、確かに、とても美味しかったです。戴いたとき、購入してくださった方の、その努力にも、感激しました。以前は数ヶ月待ちとのことでしたから…
さて、お天気が不安だったので、名鉄に乗車したら、
リムーザンのロールケーキの記事が目にとまりました。ここは葛粉を使っているようですね。昨年、奈良でいただいたロールケーキも奈良の本葛粉入りで、しっとり、木目も細やかで、軽く美味しくいただいたことを思い出しました。また、大阪新阪急ホテルのロールケーキは米粉入りのロールケーキで、これも美味しかったな…って。私、堂島ロールも美味しいなって思いましたし…。ロールケーキって、なんか優しいお味でいいですよね。早々、辻口氏の和楽紅屋のクッキー類は、CPもよく私、結構好きなお味でした。(6本木ヒルズのチョコのお店は???でしたが)和楽紅屋のロールケーキも美味しそうで、なんか気になったのですが…。ちょっと、不思議系でお豆入りだったような?
食いしん坊万歳! さんへ
いつもどおりの一日です^^。
スイーツって次から次へと新しいものが出るので、結果を求めると(どのロールケーキが一番おいしいか等)、キリがないですね^^;
sakaeさんのブログから来ました。
今日、堂島ロール食べましたが確かに少しバターくさかったような・・・
私もカフェディディエのロールケーキをお勧めします。
くどくなくてあっさりめだったと記憶しています。
和愛さんへ
コメントどうもありがとうございます。
堂島ロールは途中から材料表示が変わったのはどうしたんでしょうね。最初のころはもっとおいしかったのかなとも思ってしまいます。
カフェディディエは素材とバランスが好きです。保存が難しそうな危うさがまた好きでした^^;
今後ともよろしくお願いします♪
鍵コメさんへ
情報どうもありがとうございます。参考になりました。
遠方のお店も行く機会があればぜひ寄ってみたいです。
ランディさんのコメントは本当にお役立ち♪
三越に入ってる東洋軒のロールケーキも美味しいですよ。
名古屋外ですが、私の出身地、兵庫のあるロールケーキ屋さんと、長野にある鶏卵屋さんのロールケーキが一番のお気に入りです。
ちこさんへ
東洋軒のロールケーキおいしいんですか。
情報ありがとうございます。
僕ももっといろいろ食べてみたいんですけどなかなか・・・^^;
いつも参考にさせていただいてます。
郡上の友達からいただいて食べたロールケーキが、
シンプルなんだけどスポンジも生クリームもとっても美味しかったです。
郡上八幡は遠いのですが・・・。
お取り寄せもできます。
中庄といお店の「こけっころーる」です。
http://www.nakashou.biz/yume_erudite.html
ayumiさんへ
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。
ロールケーキ、素材も良さそうですね。
ご紹介ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします♪
ロールケーキ
ここで売ってる『二ツ坂ロール』が私が食べたロールケーキの中では1位です☆軽いタイプのものではなく、少しどっしりした食べ応えのあるタイプです。
もう食べたことがあったらゴメンナサイ\(__)
ロールケーキ大好きさんへ
情報ありがとうございました♪
はじめまして
とっても参考になります!
お勧めのロールケーキがありますので
はじめてコメントさせて頂きます。
稲沢市のモンモディスというお店のモンモロールです
去年オープンしたばかりであまり知られていませんが
すでに人気で、一日に何回か焼いてます。
辻口さんのや、ラボテツヤのよりおいしいです
是非食べてみてください
Mont-mo-dix
稲沢市正明寺2丁目17-1
0587-21-4810
火曜定休
10:00~20:00
ミスチさんへ
いつもありがとうございます。
そんなお店が出来たんですね。
情報ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします♪
ロールケーキ
最近、ロールケーキが熱いんですかね???
なんだか、ロールケーキに行列あったり、あっという間に売り切れになっていたり。。。
そういう私も、いろんな所で食べました!!!
ここのブログを見て、いくつか美味しいものを食べた結果の順番です!!
1位 ミルグレイ
2位 FUKAYA
3位 白壁、春日井TETSUYA、自由が丘ロール
ミルグレイは最高に美味しかったです!!!FUKAYAがミルグレイに近い位置で2位!!!3位は、2位とちょっと離れています。
今日、ミルグレイに、昼に行ったら既に売り切れでした。。。どうなってるのでしょう???・・・予約が必要ですね。また買いに行きます!
人気点といえば・・・チェザリはえらく人気店になってしまって、なかなか店に入れないですね。。。ちょっと忙しすぎて、接客が・・・
以前は、ゆったりしてて、外国の方が1人でピザを食べながら本を読んでいる。なんていうのを見かけましたが、もう見かけることも、なさそうですね。
今でも美味しいには間違いありませんが、ちょっと前の雰囲気が好きでした。。。
・・・すいません。ロールケーキのコーナーでしたね(笑)
56さんへ
順位ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ミルグレイのはお土産でいただいたことはあるんですが、ずいぶん昔ですし、結構冷蔵庫で時間がたってしまっていたので、もう一度試してみたいです。
やっぱりどんなお店でも忙しくなりすぎるといろいろ問題点は出てきてしまいますよね・・
堂島ロールって、今でも並んでるんですかね?
一度試してみたいけど、並びたくないな(~_~;)
私は、レニエの「レニエロール」が好きですよ☆
テツヤロールは、ただただシンプルって感じで、
おいしいけど、しょっちゅう食べたい感じではないかな。
SHEILAさんへ
コメントどうもありがとうございます。
行列どうなんでしょう?
僕はとにかく並ぶのが嫌いなのでどんなにおいしくてもめったに並ぶことはないです。
レニエロールもテツヤロールも一度は食べてみたいですね。
今後ともよろしくお願いします♪
1.ミルグレイ
2.カフェダウニーのふんわりロール
ですね!!
ヒヨカさんへ
コメントどうもありがとうございます。
ダウニーのロールケーキは考えてませんでした。
機会があったら寄ってみますね。
今後ともよろしくお願いします♪
値上げ
今日40分並んで初めて買いました。堂島ロール(プレーン)が1,050円から1,200円に値上げになってましたね。これはしかたないか。
結構おいしかったですよ。シンデレラロールの方が差別化できて良いと思います。
でも名東区の「たまごの絵」の方がうまいかな。1号店豊橋、2号店半田と多店舗展開してるけどチェーン店にありがちなイマイチ感は無いです。
KAMEさんへ
まだ行列なんですか。そして1200円になったんですね。
情報ありがとうございました。
「たまごの絵」、僕の好きなたまごの香りしますかね?
たまごの絵
ゆで卵等も売っててこっちもオススメです。
是非お試しください!
管理人のみ閲覧できます
鍵コメントさんへ
そこはまだ行ったことがありません。
卵を使用したものがおいしいんですね。ちょっと行ってみたくなりました。
今後ともよろしくお願いします♪
管理人のみ閲覧できます
みーmeさんへ
情報ありがとうございます。
機会があったら行ってみます!
堂島ホテルロールケーキ
開店当時のモンシュシュの堂島ロールが食べてみたければ、
大阪の堂島ホテル1Fのケーキショップで買ってみてください。
元々モンシュシュは堂島ホテルの1Fにオープンし、
「堂島ロール」はホテルと共同で制作されたそうです。
その後モンシュシュが店舗を移動、「堂島ロール」は
モンシュシュで登録商標されていますので
ホテルでは、レシピはそのままで「堂島ホテルロールケーキ」として販売されているようです。
機会があれば試してみてください。
おかんさんへ
いつもごらんいただきどうもありがとうございます。
情報ありがとうございます。
なるほどそんな経緯があったんですね。やっぱり初期の堂島ロールはおいしかったということでしょうか。
大阪なかなか行けそうにありませんが、もし行ったらぜひ試してみたいと思います。
これからもよろしくお願いします♪
最初は感動しながら食べた記憶があります(笑
近々大阪へ行くので、原材料表示を確認してきますね~
お楽しみに♪
おかんさんへ
モンシュシュのとの相違点をぜひ聞いてきてくださいませm(_ _)m
ミルグレイ
これで1,000円/本は安いっっ!!
ゆーすけさんへ
一度食べてみてください。生クリームがおいしいです。
まーさんへ
機会があったら寄ってみたいと思います。
管理人のみ閲覧できます
○○jiさんへ
コメントどうもありがとうございます。
フロール美味しいんですね。でも3000円は高すぎですよね。
辻口氏、あれだけ売れっ子になっては現場もおざなりになっちゃうでしょうね。ああいうタイプの人なんでしょう。
HIDEMISUGINOはまだ行ったことないです。
こちらこそこれからもよろしくお願いします!
リヴェール二ツ坂
口に入れた感触というのは、外側のスポンジがずっしりしていて、低反発のマットで、ハーゲンダッツのバニラを巻いた、
感動の2品がコラボしたって感じです。
是非是非、食べてみて下さいね。
いまごろ初挑戦
いまごろですが、堂島ロールを初めて食べました。
クリスピークリームドーナツ効果で行列がなかったので・・・
でも食べてみて、むむ?って感じでした。
で、ランディさんの記事を改めて読んでみて、
原材料などチェックしてみて納得しました。
これなら、限定入荷で駅前のスーパーに並んでいた
ロールケーキのほうがずっとおいしかったです。
わたしはお菓子に詳しい人間ではなく、
普段は不二家で充分に幸せになれるタイプですが、
これはスポンジにバニラビーンズたっぷり、
純生クリームで珍しく感動してしまいました。
そう有名なお店でもないようですが、よかったら
食べてみてください。(まわしものではありません。笑)
http://b--and--n.com/menu/frame_cake.htm
Eさんへ
おいしそうですね。機会があれば試してみますね。
昔のレシピと違う
堂島ホテル内に入っていた時のレシピ通りに作っているのが、堂島ホテルロールです。
好みもありますが、僕は堂島ホテルロールの方が好きです。
堂島ロールはマスコミにもてはやされて、行列が出来ているので、大量生産するために原材料や製法まで変えてしまったのでしょうね。
行列も、整理券を配っておきながら、列から抜けてしまうと買うことが出来ないそうです。
整理券の意味がないですね。
(行列を作らせて人気を煽っていると思ってしまいます)
ロールケーキ大好き
私も堂島ロールが美味しいっていうのが分からん ってずーっと思っていたので、ランディさんの記事を読んだ時嬉しかったです。
私のお勧めは、やはりミルグレィのプレーン。切らずに端からフォークでパクパク。たまりません。 あっサスガに一本は食べれませんが、幸せなひと時です。(みんなで食べる時は切りますよ)
12才の娘は、ココアの方がお気に入りですよ。
徹底比較レビュー楽しみにしていますよ。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/372-24d384a0
- | HOME |
コメントの投稿