長浜ラーメン 一番軒(ラーメン) 名東区 総合65点
- ラーメン
- | トラックバック(0)
- | コメント(27)
→飲食店情報は人気ブログランキングへ
25日はラーメンです。
クリスマスとあって、やっぱり普段よりも半分ほどの入り。待つことなく席につけました^^
常に満席の店。待つのが嫌いなランディにはこの日は狙い目。さて結果は?
長浜ラーメン¥580
一番かたい『はりがね』指定。おすすめは『ばりかた』以上。食べてるうちにのびるしね。
適度なコクと返しの量、えぐみや雑味、油っこさ、嫌なとんこつ臭さはほとんどなく、誰もがおいしいと感じるとんこつスープ。麺もコシがあってうまい。スープとの相性も○。
チャーシューは薄くて固いタイプで、悪くはないけど、同じとんこつラーメン屋なら鶴亀堂のチャーシューの方が僕は好き。
スープは、ここより鶴亀堂の方がクセがあると感じたが、それを特徴と感じるか、嫌な臭いと感じるかは人による。ランディは前者なので、たまに食べるなら鶴亀堂の方がインパクトは高いかもしれない。
とはいえ、この店のとんこつスープは万人受けするだけでなく、とんこつ通をもうならせる完成度の高さも感じる。頻繁に食べたくなるのはこっちだろう。常に満席状態というのも理解できる。
完全禁煙みたいだけど、回転率の点からいっても当然だろう。
この真剣な後姿を見よ。店主が常にスープの状態に気を配っているからこそこのスープが生まれる。麺上げもこの店主の担当のようだ。
もちろんその心は周りの従業員、そしてお客にまで伝わる。
逆にこの店主がいないときはハズレということもあるかもしれない。
流行っていてもこれが出来ていないお店は、ただ流行っているだけのお店ということです。
「シェフが留守がち、マスコミに出ずっぱり・・・そんなお店には行ってはいけない」
普段は塩分の摂り過ぎを警戒してラーメンスープは残すランディですが、店主の真剣さに敬意を払い、飲み干しちゃいました^^y
ランディの評価(2007年12月26日)
21★★★★★★★★★★★☆☆☆☆ 味(30点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
5★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
5★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
長浜ラーメン 一番軒
名古屋市名東区猪子石原1-1303
地図はこちら
電話:052-772-9393
営業時間:
11:00~14:00
17:00~24:30
定休日:月曜日
P有り
完全禁煙
↓お役に立ちましたら投票お願いします!
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 玉響 たまゆら (ラーメン) 刈谷市 総合65点 (2011/12/06)
- ダンダン亭 (担々麺) 東区代官町 総合66点 (2010/11/09)
- 慈庵 (ラーメン) 守山区 総合67点 (2009/02/01)
- 慈庵 (ラーメン) 守山区 総合66点 (2009/01/26)
- 男そば 連獅子 (ラーメン) 天白区塩釜口 総合58点 (2008/11/27)
- まるぎん商店 (ラーメン) 岡崎市 総合62点 (2008/07/10)
- ダンダン亭 (担々麺) 東区代官町 総合69点 (2008/06/15)
- 長浜ラーメン 一番軒(ラーメン) 名東区 総合65点 (2007/12/28)
- 来来亭 (ラーメン) 長久手 総合53点 (2007/12/07)
- 龍月 (ラーメン) 日進市 総合51点 (2007/11/16)
- 華壱 (ラーメン) 豊明市 総合60点 (2007/10/06)
- 鈴木 (ラーメン) 中区 総合61点 (2007/06/04)
- 鶴亀堂 (ラーメン) 緑区 総合62点 (2007/02/02)
- らーめん三吉 (ラーメン) 昭和区 <font color= (2007/01/19)
- 如水 (ラーメン) 東区 総合67点 (2006/08/25)
- [2007/12/28 00:04]
- ラーメン |
- トラックバック(0) |
- コメント(27)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
鶴亀堂との比較になりますと確かにスープのコク(くせ)、具(特にチャーシュー)は鶴亀に軍配ですが、麺が断然こちらのように思います。鶴亀の麺ってダレるの早くないですか?
ここのラーメン屋さんはむちゃくちゃ好きです!名古屋に来たら一番軒のラーメンが食べたくなります。とんこつなのに、クリーミーで・・でもあっさりもしてる本当に美味しいラーメンだと感じました。いつも高菜やにんにくや紅生姜など薬味を入れて味を変化させなくても、最後まで美味しい!
ラーメン屋で替え玉をしたのは一番軒が初めてでした(笑)
そして夜中でも落ちてない店員さんの元気も好きです☆
GSさんへ
しろさんへ
しろさんおすすめの他のお店も聞いてみたいです。
チャンジャさんへ
そうですね。飽きずに最後まで食べられますね。
僕もよっぽど替え玉しようと思いましたが、何とか踏ん張りました~ 腹八分目を心がけないと^^
元気すぎるのも嫌ですが、これぐらいならいいですね♪
書き込まずにはいられませんでした(^_^;)
僕は学生時代にここのラーメンを食べて、
初めてラーメンを「旨い!」と思いました(^o^)
それまで、このようなラーメン店に行ったことが無かった
というのもありますが・・・
その後も色んなラーメン店に行きましたが、
ここのラーメンだけはいつも食べたくなります。
今のところ、
一番軒と如水が自分の中でのベストラーメン店です(^^)/
あ~・・思い出したら食べたくなってきた(笑
お疲れさまです。
大体美味そうなラーメン屋はチェックしていますが
残念ながら殆ど行けていません。
一番軒さんは他の店と比較して仕事場から近いほうなので
いつかは…と思いながらいけてなかったのですが、今回の
ランディさんの記事でイメージが膨らんで、年明け必ず行
くぞ!という気持ちになりました(笑)。ありがとうござ
いました。
後からみたらだいぶズレたコメントになっていくんでしょうけど(苦笑)この場を借りて、本年は沢山の為になる記事を
ありがとうございました。来年もご無理をせず頑張って下さい。
良いお年を!
味やレシピの好みは主観が大きいので、他の部分の指摘に留めさせていただきますが。。。
博多ラーメンなのに、不思議なほど提供時間が遅くはなかったでしょうか。
また店員数の多さと接客の威勢良さ誤魔化されますが、役割分担がアンバランスなうえ作業の優先順位がなっておらず、提供時間短縮に繋がっていません。
これはラーメン業界の悪習で、わざと提供時間を遅らせることでニセの行列を作って、繁盛店に見せ掛けるテクニックです。
・店の広さの割にテーブル席がない。(数人連れの客を捌くにはカウンターのみでは効率が悪い。十分なホールスタッフがいればテーブル席があっても提供時間は悪化しない)
・待ちスペースが外から見やすい位置に作成して行列を見せつけている。
など、あまりにも露骨で客をバカにした店舗運営のため、私は行く気になれないです。
近所に住んでいるのですが、なぜあんなに流行っているのか理解できず、5~6回通いましたが愛想がつきました。
レシピについても詳しくは触れませんが、白濁豚骨スープの作り方をご存じなら、気になることがあるはずです。
豚骨の臭みが苦手な方に受けるのは分りますし、なにもかもが手作りであるべきとは言いませんが、それでもアレには少し反感を覚えます。
以上小うるさい意見ですが、ラーメン屋のチェーンオペレーションと中華料理に関わった人間の、一見解として。
mirrorさんへ
コメントありがとうございます。
僕も夜中に他の方のブログ見てると
おなかが減ってきてしょうがありません。
ひたすら我慢していますけど^^;
主任さんへ
来年もどうぞよろしくお願いします。
良い年をお迎えください♪
地元民さんへ
ご意見どうもありがとうございます。
この時は空いていたこともあってか、割と早く出てきました。
ここに限らず確かに行列をわざと作る戦略はあるかもしれないですね。でも中には僕みたいに行列がある店は敬遠する人もあるでしょうし^^;
地元民さんほど詳しい事はわかりませんが、もともとB級グルメと言っては何ですが、僕はラーメンに対してはうまいと感じて後味が悪くなければまぁいいといったところです^^。
あけましておめでとうございます。
今年もいろいろと参考にさせていただきます。
私のラーメン情報源はほぼtoritateninさんのところからなので、詳細はそちらをご覧になってください。
こちらで既出の如水は私もかなりのオキニです。
その他のおすすめとしては、
呵呵@津島市
百才笑@知立市 あたりですね。
とくに百才笑はライト豚骨なのでパンチやクセは控えめですが、店主の真剣さが伝わる感じがいいですね。
材料表示もしっかりしてますし(高級品を使用しているというわけではありません)。
もちろん麺はコシもアシもしっかりしてて旨いです。
しろさんへ
知立は空白地帯だったので良さそうなお店ご紹介いただきありがとうございます。真剣さ&表示がしっかりとは期待できそうです。そのうち行ってみますね。
今年もよろしくお願いします♪
初めてコメントさせていただきます。
年末に福岡に行ったときにタクシーの運転手さんに教えてもらった「ナンバーワン」というお店。この「一番軒」のもとのお店だそうですね。
お店の人もきさくな感じで,「名古屋から来ました!」という会話から名東区にお店出してるんだよと教わりました。
こってりしてるけれどくどくなくて,とっても美味しかったです。ランディさんも,福岡に行かれたときには是非召し上がって下さい。
屋台なので,清潔さは,少し心配な感じだったのですが・・・。
mikiさんへ
コメントどうもありがとうございます。
福岡のナンバーワンが元の店だったんですか。知らなかったです。
今後ともよろしくお願いします♪
ランディさん
スープを丁寧に作ってるとは、思えません。
ラーメンは、やはりスープが命です。
なぜ、あんなに並んでまで食べるのか分かりません。
本店の鶴亀堂のスープは旨い!!
ぽちさんへ
もともと僕はどちらかというと素材独特の臭い(クセ)を好む方なのですが、それについてもこの時は感じられずいささか物足らないぐらいでした。その点は鶴亀堂の方が独特のクセを感じました(もうずいぶん前ですけど)。
うまい
- [2009/01/11 02:34]
- URL |
- 名古屋ん社会保険労務士
- [ 編集 ]
- TOP ▲
名古屋ん社会保険労務士さんへ
ラーメン店を開いていました。当時はご兄弟で店を切り盛り。
味は豚骨醤油でかなり実験的な味でした。
ど真ん中ストライクで来るとむちゃくちゃ旨くて、いまでも印象に残ってます。
でも博多ラーメンに傾倒していて福岡の「ナンバーワン」で
修行。で、「鉄神」をたたんで、同じ場所に「一番軒」を開業。
店が手ざまになったのでその後、現在の場所に移転しました。
mikiさんのコメントからすると時々修業先に戻って
自己の仕事を見つめ直すというかしてるんですねぇ。
ぽっぴさんへ
私は博多出身でこの冬休みも帰省した折り人気のお気に入りのラーメン店へ行って来ました。それと比べても良いと思いました。
如水も大好きです。
るんるんさんへ
ここも如水もそろそろ行ってみたいなぁ~
行ってきました!
青春倶楽部さんへ
そうやって細かく設定できるところもうれしいですよね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/375-e01d3e04
- | HOME |
コメントの投稿