月日荘 (カフェ) 瑞穂区  ランク対象外 

今日は「月日荘」の紹介です(2006年8月26日)。
tukibisoto
昨年11月オープン。瑞穂区の古い住宅街にひっそりと。


tukibinaka
古い民家をうまく利用している。テーブルは3組分しかない。聞くと借りているらしい。でもこの経営の仕方では赤字間違いない。普通の賃貸関係ではないと思う。冷房も温度高めで僕には快適だ。久しぶりに心地よい温度にめぐり会えた^^。

tukibiakari
調度品のセンスがよい。


tukibikaki
これは花器。線香もたかれている。


tukibibose
BOSE製のステレオからは心地よいヒーリングミュージックが流れる。

tukibimenu
↑クリックで拡大。8月のメニュー。

tukibiitijiku
いちじくの冷菓と冷たいお抹茶¥600。
控えめな甘さでやさしい味。木の実の食感もいい感じ。

tukibisuika
スイカ入りしょうがと黒みつのわらびもち&白川の粉茶¥600。
しょうがの香りが効いていて良い。わらびもちは弾力がありながらもやわらかくておいしい。


tukibiroka
都会の喧騒を離れ、日本人の心を取り戻すオアシス。ゆっくりと本でも持ち込んで時の経つのを忘れたいときには最適だ。
        



月日荘(つきびそう)
名古屋市瑞穂区松月町4-9-2   地図はこちら
Tel.052-841-4418  
日曜・月曜・火曜定休。
禁煙
P無し(このあたりは駐禁ではないので店の横に停められる。3組しか入れないのでそれほど近所迷惑にもならないようだ)。
営業時間10:00~20:00 



↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いします!

↓ブログランキング
FC2ブログランキング

↓人気blogランキングへ

blogrankingbanner
 

関連記事

コメント

いってまいりました

なくなってしまったイタリアンの「カナメ」のすぐ近くにお店ですね。カフェと着物?やアンティーク小物の販売をしているお店で、お店の中は賑わっていました。わたしが戴いたのは、葛の和菓子とコーヒー(月日荘ブレンド)のセット。
他にチーズケーキかチョコレートケーキのセットも同じお値段でありました。

RIKKAさんへ

あら~サローネディカネメなくなってしまったんですか。
知りませんでした。一度ランチでうかがったことがあります。まぁなんとなくなくなるのも不思議ではありませんけど^^;

僕が行ったときより、お菓子類ちょっと充実したんでしょうかね。ここってあまり商売っ気がないところがいいですね。

コメントの投稿















管理者にだけ表示したい場合はチェックをいれて下さい

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/38-ea9bd1d4