Chez Toto シェトト (フランス料理) 中区 総合66点
★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
オーナー交代後の「新生トト」に行ってきた。
一言でいえば、かなり上手に引き継がれたなという感じ。
新しいオーナーさんが誰だかは知らないが、オーストラリア人(?)の男性が取り仕切っていて、そのせいもあってか外国人のお客さんも多く、相変わらず「異国の陽気なビストロを訪れた雰囲気」はそのままだった。
料理は今まで食べたことのないものばかり頼んだため、はっきりしたことはわからないけど、
メニューもボリュームも味付けもそんなに変わってないんじゃないかと思う。何年も経てばどうなるかわからないけど、これだけ雰囲気や感覚的なものをうまく引き継いでいることからして、今後も違和感はそんなに生まれない気がする。
今のところは、旧トトの名物シェフの姿がないのが寂しいぐらいじゃないでしょうか。
この日は前日予約だったけど何とか滑り込めた模様。
テーブル席は全て予約の札があった。
テリーヌ『長野』(鹿・イノシシ・熊)¥1300
分厚いのが2枚とボリュームがある。嫌なクセはほとんどなくむしろさみしいぐらい。
素材そのもののあっさりした味付けだけど、脂身も多いので4人ぐらいで食べるとちょうどいいかも。
本日のスープ(レンズ豆のポタージュ)¥650
くどくなくていいと思う。今日はレンズ豆だからそんなにうまいと感動する食材でもないし。
ホタテ・カニ・エビのガトー仕立て イカスミソース¥1450
味も食感も、はんぺんみたいだけどたまにはおもしろい。
これがイカスミソースと合うかは微妙な感じ。
牛スネ肉のポトフ¥1900
かなり大きな骨だけど、骨髄はほんのちょっぴり。流れ出ちゃったかな^^?
味付けはトトらしく、使っている食材自体からでるダシ主体の素直で素朴なもの。
もっとゴロゴロ野菜が入っているとうれしいんだけど。
ガトーバスク¥500
1カットはかなり大きめ。
いかにも伝統菓子という感じの素朴な味わい。砂糖は控えめ。
カスタードはちょっと粉っぽい気もするけど、このお菓子には有りがちだそうだ。
ちょっと時間が経っているのか、活き活きした素材の香りがあまりないのが残念。
今日は敢えてチャレンジャーなチョイスをしてしまいましたが、ビストロらしいボリュームのある素朴な味わいの料理が気軽に楽しめる良い店に変わりはないでしょう。皆で楽しむにはもってこいのお店です。しかも比較的おしゃれなお客さんが多い。
サービスも旧オーナーのあの如才ない奥様がいない分、オーストラリア人の男性が頑張ってみえるので、遜色はないんじゃないかと思います。
次回は絶対鶏レバーのムースを食べるぞ~!
→お店の評価・詳細情報は、Toto Part1へ
→2009年3月4日のランチの記事へ(Toto Part3)へ
→人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ピノ (フランス料理) 東海市 総合67点 (2008/04/27)
- グルマン Gourmands (フランス料理) 昭和区御器所 総合68点 (2008/04/03)
- ラシエット・ドゥ・シバタ (フランス料理とデセール) 中区栄 総合59点 (2008/03/29)
- tréfle とれふる (フランス料理) 東区千種駅 総合71点 (2008/03/25)
- サラマンジェ・ドゥ・カジノ (フランス料理) 中村区納屋橋 総合73点 (2008/02/21)
- SAKURA NAGOYA サクラナゴヤ (フランス料理) 中区 総合64点 (2008/02/19)
- ポピーノ (イタリア寄りフランス料理) 東区(車道) 総合68点 (2008/02/04)
- Chez Toto シェトト (フランス料理) 中区 総合66点 (2008/01/29)
- ミヤタ (フランス料理) 岡崎市 総合66点 (2007/12/12)
- ポピーノ (イタリア寄りフランス料理) 東区(車道) 総合68点 (2007/11/21)
- エスペランス (フランス料理) 豊橋市 総合69点 (2007/10/08)
- ラグンブルー (フランス料理) 蒲郡市 総合66点 (2007/09/19)
- コーリーズ・ビストロ (フランス料理) 中区 総合65点 (2007/08/11)
- サラマンジェ・ドゥ・カジノ (フランス料理) 中村区納屋橋 総合73点 (2007/07/30)
- ビストロ・アン (フランス料理) 千種区 総合62点 (2007/07/24)
- [2008/01/29 16:24]
- フランス料理(カジュアル) |
- トラックバック(0) |
- コメント(25)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
オーストラリア人のサービスの方面白いですよね!
鳥レバーのムース、パテ、スープ系はいつ行っても安価でおいしくて満足です。でも、何度か頼んでるのですが、ここの仔羊を美味しいと思ったことがありません…
ランディさんがおいしかったとおっしゃっていた頃の羊とはもう違うんでしょうかね?
新オーナーの方は白金なんかにも店をお持ちだそうですね。
毎日見てるんで頑張ってください!
ワタクシも1月連休に超久々にtoto訪店しました♪
Lunch予約だけでも満席なんですねぇ・・
Lunchはアラカルトで頂き、鶏レバームース、エスカルゴ、
仔羊、モンドール、デザート・・・
赤ワイン1本がすぐなくなってしまい、追加で赤カラフェを
・・(しかしカラフェが500mlとは恐れ入りました(@_@;))
雰囲気もビストロらしく自然光がちゃんと感じられるのが
長居できる秘訣ですね(いや飲みすぎだって!?)
また2月の連休に予約済みです❤
ちなみに今のオーナーは女性の方で、旦那様が色んな肩書きをお持ちの方だそうです(イチロー似のイケメンです)あとお客層もいいですね♪店に合った雰囲気の人が多くってマンウォッチング(p_-)してしまいます。
そうそうランディさん、ワタクシ本日やっとトルヌソルに行ってまいりま~す。ふっふ
From Kana
新生toto
ランディさんの記事、ず~っと楽しみに毎日読んでます。
totoは、とても思い入れが深いお店なので、コメントしてしまいました。
あとを引き継いだオーナー(あのサッカーのカズに似てるかっこいい方かな^^)も新しいマダムも店のポリシーや雰囲気を残そうと頑張ってますよね。
大好きな鶏レバーのムースも、あのtotoちゃんの味でした。シェフの大きなおなかを思い出しますね。
これからも、ランディさんの情報、楽しみにしています。
変わったんですか!
しばらく行かないうちに変わったんですね!
何かあったのでしょうか?
写真を拝見する限りでは、洗練された感じに料理の方向性が向いてるようですね。
(今までのが悪いというわけではなくて、むしろ気取らない感じが好きでした)
ちなみに給仕をしていたツンとした感じの女性も変わったのでしょうか?
最後に子連れで行った際に、ヨメが彼女に冷たい対応をされて
彼女がいる限りもう行きたくないと言っているので・・・^^;
凄いチャレンジャーなメニューですね~
レバーのムースの誘惑に勝てるなんて凄いですw
ランディさんに紹介されていると、なんだか美味しそうで
次回に挑戦してみたくなります
陽気なオーナーのおかげで、以前より異国っぽさが出て
なんだか楽しい感じになりましたね^^
人気は相変わらずですが・・・
ランディさんのおっしゃる通り、料理のスタイルはあまり変わってませんよね♪デザートのウフ・ア・ラ・ネージュも相変わらず美味しかったし。
でも↑の方が書いておられたように、新マダムのサービスはいただけませんね・・・疲れてる?ドリンクの注文を忘れていても、オーダーミスをしても言葉だけ「すみません」って感じ。
あ、あと新しいオーナーはその日本人夫妻ですよ♪
ぶんたさんへ
仔羊は僕が最初に食べたときとは明らかに羊の質が変わってしまったように思います。焼き加減も火が通り過ぎの感がありました。
白金にもお店をお持ちなんですね。
情報&ご声援ありがとうございました♪
Kanapiさんへ
僕もこの日に知ったんですが、ランチ予約出来るんですね。
この日はそのイチロー似という旦那様は見あたらなくて残念でした。
トルヌソル行かれるんですね!
ぜひご感想お待ちしています。出来れば予約状況もお願いしますm(_ _)m
リズム*さんへ
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。
新オーナー「イチロー+カズ」って感じですね!ふ~む楽しみです^^。
マダムは多分いらっしゃったと思います。おしゃれな感じの方でした。
これだけ皆さんが鶏レバームースをお好きだと、しばらくはあの味のままのものを期待しても良さそうですね。
今後ともよろしくお願いします♪
くまさんへ
10月からオーナー夫妻が変わったみたいです。
たまたま今回注文したものがそんな感じということで、ほとんど変わってないですよ。気取らない感じもそのままです。
くまさんはいつ行かれたんですかね?
そのツンとした女性はどなたのことかわかりませんが、前マダムの如才ないサービスは素晴らしかったですから、それに匹敵する女性はなかなかいないかもです。
ワカさんへ
はい^^非常に辛かったのですが、何とかレバームースの誘惑に打ち勝ちました!(でもちょっと後悔^^;)
そうですね。以前からのお客さんも結構そのままいらっしゃってるようですし、相変わらず居心地良かったです。
その居心地の良さになくてはならない“ゆとり”みたいなものも以前のままでした。
アカモグさんへ
僕が思うには、おそらく新マダムはあの方だ思うのですが、確かに前マダムと比べると物足りなさを感じちゃいますね。余り客席にも積極的には出てこないような感じでした。
ご主人はいらっしゃらなかったようなので、一度拝見してみたいです。
管理人のみ閲覧できます
鍵コメさんへ
最後の一文、僕もそう思います。
はじめまして。
あいかわらずのボリューム、平日だというのに予約で満席。
そして味は変わらずでうれしかったです。
初めてオーナーとお話させて頂きました。
前のシェフはニューカレドニアで働いているそうです。又あのシェフの料理が食べたいなというのが本音です。
新しいマダムも感じのいい人でした。
また是非食べに行きたいと昨日の今日ですが思います。
ずっと通い続けたいお店です。
かなさんへ
コメントどうもありがとうございます。
そうみたいですね。今頃ご夫婦でニューカレドニアで優雅に商売されているのかな^^
今後ともよろしくお願いします♪
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
鍵コメントさんへ
あぁ無性に鶏レバームース食べたくなってきました。こんな夜中だというのに!
管理人のみ閲覧できます
鍵コメントさんへ
ご意見ありがとうございました。
以前のシェフというのは、あのフランス人の方のことでしょうか?だとしたらぜひ行ってみたいです。詳しい情報お聞かせいただければ幸いです。
管理人のみ閲覧できます
鍵コメントさんへ
クリストフ氏の後のシェフがすでに一度変わっていたんですね。
その方の新しいお店ぜひ教えてくださいm(_ _)m。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/389-c7b728a4
- | HOME |
コメントの投稿