JTってどんだけ~ 

→JT「農薬とは思い至らなかった」…
→JT、サンプル調査せず=同一工場と把握しつつ
→毒餃子でHP一文こっそり削除 「思慮が足りなかった」JT
→6袋でもJT対策遅れ 中国製ギョーザ 『表面油汚れと認識』

JTは今回の毒入りギョーザの一件で、隠蔽体質や対応の遅れなど醜態さらしまくってますね。

でもそんなのぜんぜん不思議じゃないというかむしろ当然。
だってそもそもタバコ製造販売業者が国民の健康を第一に考えているはずはありませんから。

国民の健康よりもお金が大事な企業というのは明らか。
僕は以前から食製品にJTの文字を見つけると、こんな企業が食品産業に手を出すなんておかしいと思ってきましたが、相変わらず食品業界で生き残って売れ続けていることが信じられません。
購入者の方たちは気味悪くないんでしょうか?

もしこの事件がなかったらと思うとちょっと怖い気がします。
→毒餃子 JTの食品強化策に暗雲 加ト吉との統合にも影響か


今になって以下の記事を見るとあきれますよ。

→ものづくり企業JTが果たすべき社会的責任とかけがえのない存在になるための条件
から抜粋。
岩井JT食品事業本部長「・・・食品事業では、『一番大切な人に食べてもらいたい』という理念を守り続けています・・・私たちも、食品事業を行う企業体として高い倫理観で安全・安心をきちんと保障していくことが基本だと考えています。法令遵守に加え、自社内でも基準をつくり、さらにそのことが守られているかをしっかりとチェックしていく体制が必要だと考え実行しています。特に今年は、残留農薬などのポジティブリスト制度にきっちりと対応していくことが重要です。私たちは中国から冷凍野菜を輸入しているので、これには万全を期しています。・・・」(2006年7月)


早く消えてなくなって欲しい企業のナンバーワンには間違いないんだけど、悲しいことにJTの筆頭株主は我らが日本国なんですよね・・・。



→人気ブログランキングへ
 人気ブログランキング

→FC2飲食店ブログランキングへ
FC2ブログランキング

関連記事

コメント

はじめてコメントさせていただきます。
まさに煙草憎けりゃ袈裟まで憎いですな(w
まぁ今回は確かにJTの対応は酷過ぎますし、言いたくなる気持ちは分かるのですが・・・喫煙者としましては少しカチンときますね。
喫煙マナー云々を言われるなら納得できるのですが(喫煙者から見ても酷い人は多いので)、今回とは直接関係無い煙草に関してそこまで言われる筋合いはねぇとも思います。
個人のブログなので基本的には何言ってもいいとは思いますが、さすがに今回は気分を害しました。
公共の場では吸わない(特に飲食店)、ポイ捨てはしないなどマナー違反になることを極力心掛けている喫煙者もいます。
あまり虐めないで下さい(T_T)

>個人のブログなので基本的には何言ってもいいとは思いますが
↑ならどうでもいいんじゃないでしょうかね。
わざわざコメントにあなたの意見を表明する必要もないでしょう。

>直接関係無い煙草に関してそこまで言われる筋合いはねぇとも思います。
↑JTという企業を語るうえで煙草に関する意見を載せるのは当たり前だと思いますが。
それにあなたの指摘どおり煙草に関して何を言おうが
あなたに対しては何も言っていないのでは?
文章を良くお読みになって勘違いをなさらないよう。

>わざわざコメントにあなたの意見を表明する必要もないでしょう。
まぁ確かにそうですね。
意見を表明したつもりはありませんが、管理者のみ閲覧にしても良かったかもしれません。
名無しさんに対して言いたい事ではありませんし。
ただ個人の自由と言ってもブログですんで不特定多数の閲覧があるのも事実。
JTの肩を持つ気は更々ありませんが辛辣過ぎる気がしたもんで思わず。
煙草のマナー云々に関してはこのブログでの毎回のご指摘通り、喫煙者としてその通りと思っているのですが「早く消えてなくなって欲しい」の記述あたりに違和感を覚えまして。
煙草がお嫌いな気持ちは分かりますが、こういう考えの人もいるんだというのも心の片隅にでも置いて頂ければ幸いです。
論争等は当方もこのブログとしても望んではないでしょうからこの辺で、お目汚し失礼しました。

やはり少しずれていらっしゃるような(笑。

 誰にも迷惑をかけず煙草を楽しみ、大事に思っている人が
いるのは、大人ならばいまさら誰にも言われなくてもわかっていること。
そんなこと言われるまでもないといったところでしょうか。

 それよりも、一個人のブログのコメントに「カチンときます」だの所詮無関係の人が書き込む神経が理解できないですね。不特定多数の閲覧があろうが、見なけりゃいいだけのこと。誹謗中傷されたわけでもないのに。
 例えるなら、街の雑踏で赤の他人の会話に割って入り
「今のはカチンときました。」とか言い出すようなものでしょうな(笑。
 あなた誰?という印象ですね。

全くこの記事に興味のない私もこの記事はおかしいと思います.このブログに書いてあることは,根拠のないことをただ書き並べて批判してるだけで.しかも主観的に.もう少しネットのマナーを勉強されたほうがいいのでは?

なんか痛いコメが沸いてるなww

根拠がないとか。

ソースだしてんじゃんww

てかさ、不愉快に思うのなら見なきゃいいじゃん。

何考えてんのかな・・・・

あ、JTの社員(ry

こうやって定期的に起こる紛争を見ていると、
やはり一人二役、一人三役している人がいるとしか
思えませんね。

主催者の一人二役、三役、名無し役・・・
あ、言っちゃったw

ソース出したらこういった記事を書いてもいいんでしょうか?
このソースと記事の末尾2行のつながりがまったくわかりません。このつながりがはっきりしていないために、名無しさんが「主観的」と言っているのでは?

私の意見では、すべてがJTの責任というのは現在の段階では間違いでは?そもそも今回の事件の原因を、中国政府も日本の公的機関共に発表してませんけど?むしろ、結論や間違った憶測をマスコミが流しているだけであって、正式発表があるまではこうした記事は待ったほうがいいのでは?
それなのにここまで言うのは過剰反応と言われても仕方がないのでは?
あと思うんですけど、

>>てかさ、不愉快に思うのなら見なきゃいいじゃん。

と書いてあるがこれは大きな間違いで、このブログを見るほうが悪いのではなく、この情報を発信する方が悪いと思うのだが?ブログを見てコメントした人が非難されるとブログの意味がなくなる。

いや、どう見てもわざわざこのブログ見に来て文句たれてる人の方がお門違いでしょ?大丈夫?


あと、名無しさんの主観的とか言ってる批判は何が悪いのかな?


ここ、ブログだよ?

新聞やニュースサイトと勘違いしてるのかな?

正式発表があるまではこうした記事は待ったほうがいいとか
もうね、新聞と勘違いもいいとこww

jt(笑)さんは、時事ネタで色々言っているブログは個人の自由なんかではなく、適当な憶測で物をいわないよう慎重になるべきだとか思ってるわけ?

それならここだけじゃなく、他のブログもたくさん批判しなくちゃいけないねwwww



こめんとらんがあるぶろぐでかっぱつないけんのこうかんがあってもいいんじゃないかなとおもいました。

ランディ氏に批判的な書き込みをされている方へ。ランディ氏はそういう人なんです。過去の記事をよーく読んでください。この方は週刊誌レベルやテレビの暇人向けの解説に踊らされる、至ってお馬鹿な方なんです。

なのに、ご自分のblogの影響力を考えずにお馬鹿な発想で発言するからいつもトラブルが発生してしまう。

今回の件に関しては「性格の悪さがにじみ出てる投稿だなあー」くらいに思っておけばおk。厳密に言えば性格の悪さとあわせて頭の悪さ、知識の薄さ、計画性の無さ、他にもいろんなものが出てるんでしょうけど。

しかしまあ、ランディ氏ともっふ氏の改行の仕方の似ていること。自然と癖って出てしまうんでしょうかね?w  こういう不規則な行数を取る改行って普通あんまりしませんがね?

みなさんのコメントを読ませていただいていると怖くなりました。

こういった記事で色々意見がでるのはわかりますが
ランディさんへのコメントも、それに対する他人のコメントもなんだかケンカ腰で、どんどん荒れていく感じですね。
名無しさんも、もっふさんもランディさんのためにコメントしてるのか荒らしたいのか…

お店の紹介以外の記事はコメント欄が無ければ荒れなくて良さそうですね。

このブログを永く読んできた読者ですが、ランディさんのこのブログの影響力、読者の多さから考えて今回は少し配慮が足りなかったかとも感じます。

>もしこの事件がなかったらと思うとちょっと怖い
でも、決してあってもいけませんよね。もしかしたら死者がでていたかも知れませんしね。人柱は必要ないですよね。

>早く消えてなくなって欲しい企業のナンバーワン
でも、従業員にも罪はないし、好む・好まざるに関わらず、生活するためにこのJTに関わっている多くの人々がいるわけです。大企業にはそうした人々の生活を守る大きな社会的使命があり、そのためにたばこに依存しなくとも企業が存続できる体質にすべく、たばこ以外の事業を強化しているのだと思います。たばこという農作物からの加工物を製造するノウハウの転用として食品を扱うのはむしろ自然かもしれません。飲料水は自販機の強みを生かしてのものですしね。

もちろん大企業の矛盾やエゴは多々あるでしょう。詭弁も多いです。例えば環境環境と謳う自動車メーカーでも、未だに大量のガソリンを消費し、排ガスも放出するハイパワー車もハイブリッド車と平行して製造しています。

たばこの煙や臭いの無いところで美味しい食事を楽しみたいからたばこなんか無くなってしまえばいいと思われるのかもしれません。私はたばこをたしなみませんから、無くなっても影響ありませんが、同じように環境に悪いから、とスポーツカーが無くなってしまったら、きっと堪えられません。

食にも、嗜好品にも、クルマも、そして捕鯨などもそうですが、歴史があり積み重ねた文化や背景があるものは、様々な角度から考え、論じなくてはならないと思います。ランディさんのつぶやきは、たくさんのひとの耳に(目に)届いてしまう「声高な」つぶやきなのですから。
これからもご活躍を願っております。

僕は事件発覚後、迅速な販売中止・商品回収に踏み切らなかったJTの企業体質を批判しているわけです。しかもこれだけ食の安全にかかわる事件が多発している時なのにもかかわらず。

そもそもJTは、その莫大な広告宣伝費に物をいわせて、テレビ局や大手新聞社の超優良スポンサーとなっているため、大手マスコミは批判の手を緩めがちです。悲しく愚かなことです。マスコミの使命をまるで果たしていない。
そんな中、一個人のブログ上での、この程度の批判が、辛辣過ぎるとか過剰反応だなんてぜんぜん思いません。むしろこれぐらい言っておいた方がいいと思います。

今日、社会の害悪となったタバコを売りながら、それと相容れない食品産業に手を拡げたJTに対して、本当に食の安全を任せてもいいのかという疑念を持っていた人は多いはずです。そして今回の事件で、あらやっぱりと思わせてしまう企業体質を露呈してしまったのです。この件で今後、「JT」の名が付いた食品の購入者が減るのは免れないでしょう。これに懲りて目を覚まして猛省してもらいたい。そしてもう一度『一番大切な人に食べてもらいたい』という理念を喚起して欲しい。

とはいえ近い将来に「日本たばこ産業」という会社の消滅を願う僕の気持ちに変わりはありません。なくなって欲しい企業ナンバーワンという気持ちは過激でもなんでもなく、世界の趨勢だと思いますけどね。捕鯨問題みたいに、世界がどうであっても守るべき日本の独自文化のようなものとは違うと思います。

JTがこの先、タバコ以外の新たな事業を行う会社に変貌するとしても、会社名から「たばこ」の文字がなくなるときには完全に旧体質から脱皮した会社になっていて欲しいものです。

私はランデイの意見には真っ向から反対です。一企業の側面だけを見てすべてを否定してしまう考え方には疑問を感じます。これまでのお店の紹介についても、ことタバコに関して異常なほどNEGATIVEなコメントが多くタバコに対して何かあるのかなって思えるほどです。私もタバコを吸いませんが、今回のコメントはあまりには理性に欠けた幼稚なものだと思いますよ。もっとこのブログの主催者ならFAIRにいったらいかがですが?誘発して楽しんでるとしかみえませんね。むしろ究極のレストランの方向性も変わってきたのですかね?単純明快に(昔からの読者)さんが言っていることがもっともだと思います。

昔からの読者さんへ

「大企業にはそうした人々の生活を守る大きな社会的使命があり、そのためにたばこに依存しなくとも企業が存続できる体質にすべく、たばこ以外の事業を強化しているのだと思います。たばこという農作物からの加工物を製造するノウハウの転用として食品を扱うのはむしろ自然かもしれません。」

これだけの食品に関する事件がおきてもJTの株価が全然下がらないのは何故でしょう。御存知かもしれませんが、それはJTの食品産業の占める割合は1%程度しかないからです。依然としてJT全体の収益の90%以上はたばこによるものですし、国内消費が低下しているにも関わらず収益が上がっているのは海外への積極的な進出によるところが大きいようですね。しかも喫煙による健康被害の情報が不足している地域に積極的に輸出されている点で批判をうけていることも多いようです。私もこのようなやり方にはあまり賛成できません。今回の事件はJTよりも他の冷凍食品会社に対する影響の方が大きいような気がします。

ランデイへ
低俗化したものだね。料理のことだけにして不必要な主観をはさんだ社会問題へのコメントは控えたほうがFANは逃げないと思いますよ。今回の件でランデイの品格落としたんじゃないかな?残念がってる人が多い気がします。タバコのことばかりに躍起になりすぎで、挙句の果てに幸太郎みたいなのもになっちゃうし、、、。ちょっとは控えるべきでしょ、反省文書でものせてもらいたいものですね、ランデイさん。

あれこれランディさんに批評したコメントを読ませていただいていますと、本当にそういう方は読まなくて結構だと思いますが。
あれこれ批評を求めていませんし、ランディさんのブログなのですから。
美味しいお店を教えてもらっているだけで十分です。
ファンも減らないです!

WISH YOUR THOUGHT ! そう願いますよ

JTの食品は・・・

味の点からですが、コーヒーにしろ冷凍食品にしろ
以前から美味しい商品はなかったですね。
CMで立派な研究所が出るたび首をひねっていました。

煙草ネタはもうやめた方がいいんじゃないですか?
喫煙者でここを見てる人も居るし、煙草=悪のような書き方をされると
反論を持つ人も多くいるでしょう。

あ~~~ぁ 今日もタバコがうまい。っと。

あ 僕JT関係者じゃないっス アパレルっス。

私の友人のお父さんがJTの社員です。
ジュースを作ってるそうです。
ここのところ周りの人から物凄い非難中傷を浴びて
つらいといっていました。
そういう人もどんどん失業して路頭に迷えばいいと。
そういうことでしょうか?

体に良い美味しいもの探していきあたりました

今拝見して、喫煙者は勘違い痛い人多いですね。
喫煙被害(血栓、ガンのみならずアルツハイマーやすべての炎症がらみの原因、健康だけでも大金だがそれ以外にも火災原因、労働時間中の休憩の無駄ほかにもいろいろ。利権に貢いでるだけという)のしりぬぐいを結果的に金銭面でも非喫煙者にしてもらってるというのに…たばこ税は形式名で内容は迷惑料、税に昇格したいなら、喫煙者一人当たり毎月最低50万、たばこ税を納税しないと。マナーの良しあし言うなら、喫煙者同士で注意しあわないとね。それができてないからおはなしになりません。
非喫煙者の人たちも自分のお金が大枚喫煙者のせいで無駄に使われてるのにきづかないとは。
税金だけではなく家計費も。風インフルエンザ花粉症が長引く原因ですから。たばこ火災被害あった方の保証、世界で近い将来死因第三位になるといわれるCOPDの医療費はぜひ喫煙者の方だけで責任もって受け持っていただきましょう。たぶん彼ら、食料も買えないくらいの負担することになります。
それしないで済んでるのは吸わない人たちのおかげなのに(裏を返せばお金一つとってもそれだけ非喫煙者が被害こうむっている。気づきましょう。)
最後得してるのは補助金受けてる生産~含め、<利権>に貢いでるだけっていうのに。

ブログ主さんは正論です。

(お返事等は不要です。炎上しそうでしたらご一読いただいた後削除いただいて大丈夫。正しい知識を広めていきましょう)

コメントの投稿















管理者にだけ表示したい場合はチェックをいれて下さい

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/392-3de9e2ec