サロン・デュ・ショコラ(名鉄百貨店) アムール・ド・ショコラ(高島屋)
★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
追記(2008年2月16日):
マニアではない1人の男視点から・・食べてみての感想
ラ・メゾン・デュ・ショコラ コフレバレンタイン¥3990(9個入60g)
コーティングチョコと中身のバランスがいいせいか、どの粒も外と中が一体となって溶けていく。これって、パスタとソース、酢飯とネタ、どちらも一体感が命だけど、これに通じるものがあるんでしょうかね^^?
うまいといえばうまいんですけど、あまり他の高級チョコを食べていないので比べようがない。
だから僕が言えるのは、昔から甘いものは苦手だったランディでも、この9個ならぺろっと食べることが出来る。これはある意味すごいことだと思う。
それにしても高いです!一生懸命ブランド価値を高めた結果だろうけど、ブランド品が高いのと同じで、きっとマニアには高くないんでしょうね。僕にはショコラ・バブルの気がしてなりませんけど。
サダハル・アオキ・パリ トリュフキャラメルサレ¥1900(80g)
僕が一度で食べられそうなメゾン・デュ・ショコラの9個に対して、アオキのトリュフだと3個で十分かな。これが値段の差でしょうか^^?でもこれもミルクの香りがふわっと広がってうまいんですけどね。キャラメルと塩は思ったほど主張していませんでした。
以上 追記終わり。
==============================================================================
2月2日(土曜日)にちょっと覗いただけです。
「サロン・デュ・ショコラ」(名鉄百貨店)7階催事場
かなり混雑しています。
僕はチョコマニアでもなく、皆さんのほうが良く知っていると思うので、
僕なりに感じたことだけ書いておきます。
ジャンポールエヴァン
なぜここを紹介するかというと、他の店に賞味期限を聞くと、2月一杯とか、ほとんどがバレンタインデー(2月14日)をカバーしているのに、ここは2月10日までとのこと(2月2日時点)。つまりバレンタイン目当てのお客は購入できないわけだ。だから購入をあきらめるお客も多いと思う。売り上げを落としてまで、ランディの好きな鮮度を固持するその姿勢が気に入りました。
もうひとつ、他の店は若い女の子の店員ばかりなのに対して、ここはベテランの主婦が多い。
ランディがいつも思っていることのひとつに、アルバイトさんには若い子より概して主婦の方がいいと思っている。愛想がよくて、機転も効くし、熱心だし、まじめ・・・いいことだらけなのだ。お客の受け、イメージも別に問題ないでしょう。
1粒¥500程度
マカロン
これは1個¥200もしないぞ。スタバより安い。
賞味期限を聞くと2日だそうです。
マカロンショコラ(6個入)¥4410
こっちは1個¥700もする。賞味期限も長い。
キャラメル・サレ(塩キャラメル) タブレット1枚¥735
ル・サン・ショコラ¥3780
乳型もあります。
オリオール・バラゲのマスクレータ4個入¥1470
これが昔流行った口の中で弾けるお菓子ドンパッチみたいなチョコ。男性受けはいいかも。
2月6日更新の新しいチラシには載っていないのでもう売り切れかもしれません。
アムール・ド・ショコラ(高島屋)10階催事場
こっちの方が人が多かった。さらに激混み。
ジュラシックチョコレート ディカップセット¥3150
CHO!UNIQという会社は工具の形など、男性受けするようなデザインで有名みたいだけど、今回目を引いたのは、この恐竜化石発掘セット。チョコの岩石を砕きながら刷毛を使いまるで化石を発掘するような感覚でチョコを楽しめるようになっている。
ほとんどの女性は自分が食べたいものを購入しているんでしょうけど、多くの男性がもらって喜ぶのはやっぱりこっちかも。
トレジャーボックス¥10001
デルレイは相変わらず華やか。照明もひときわ明るい。
→人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 多治見ワインフェスタ (2012/11/03)
- 出版記念パーティー (2012/04/05)
- ラティスのティーパーティ 東急ホテルにて (2011/03/31)
- 便利な食材とブランド豚 (2010/02/28)
- チーズ会&アンディ・ガルシアのカリフォルニアワイン (2010/01/20)
- 名古屋美食の会「Raim」スタート (2009/12/07)
- サロン・デュ・ショコラ (バレンタインイベント) 名古屋駅 名鉄百貨店 (2009/02/04)
- 2008パティスリー&ブーランジェリーコレクション 速報!最終回 (2008/09/28)
- 2008パティスリー&ブーランジェリーコレクション 速報!Part2 (2008/09/27)
- 2008パティスリー&ブーランジェリーコレクション 速報!Part1 (2008/09/25)
- サロン・デュ・ショコラ(名鉄百貨店) アムール・ド・ショコラ(高島屋) (2008/02/16)
- パティスリー&ブーランジェリーコレクション Vol.2 (2007/09/21)
- 2007パティスリー&ブーランジェリーコレクション (2007/09/20)
- マリオットアソシアホテル 名古屋駅 ランク対象外 (2007/04/06)
- 高島屋に行ってきた (2007/02/12)
- [2008/02/16 10:46]
- 飲食関連イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(24)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
アンリ・ルルー
チョコ戦争始まりましたね~
混雑していなければ、買いに行きたい~
アンリ・ルルーの塩キャラメル2年越し!
やっと食べれました!
美味しいです~~伊勢丹はショップが入って常に
買えるから羨ましいです。
塩キャラメルは好きですか?
平日の昼間でもチョコ買いに行こうかな~
売り切れ続出ですよね・・・
ジャンポールエヴァン
この頃は自分へのチョコレートを買う人が増えましたが、私が学生の頃の15年くらい前には、ヴァレンタインに自分の為にいろいろチョコレートを買いに来ている人はいない感じでしたね~。
私ぐらいでしたね。あの頃は寂しいというか、なんだか恥ずかしい感じもありましたが、仲間が増えて嬉しいです。
昨年末に大阪に里帰りをした時に、新しくロールケーキとバームクーヘンを求めに大阪四ツ橋にある、8b DOLCE(エイトビー ドルチェ)に雨の中行ってみました。
売り切れていたので、焼きあがる18時まで上のカフェでロールケーキとバームクーヘンを食べて待つことにしたのですが、
美味しくなかったので、結局買わずに帰りました。残念な結果に終わりました・・・。なので、成分表示などは見てないのでわかりません。
豊中の家の近くのエフラットというお気に入りのロールケーキ屋さんのロールケーキは、年内いっぱい予約で完売で食べたくても食べられませんでした・・。とほほです。
先日載っていた、ポピーノへ予約が取れたら今度の日曜の晩に行きたいと思っています!
今年もランディさんのブログ楽しみにしています!
いつもランディさんのご意見はお勉強になります♪
全く筋違いの質問ですが・・・
ランディさんのようなグルメな大人の男性は、
バレンタインのチョコは市販の高級なものと、
手作りの何てことないチョコと、
どちらが貰って嬉しいですか???
参考までに聞かせて下さいませ(^^)
管理人のみ閲覧できます
なんじゃそれ?
まだ一度も奴からおすそ分けしてただいたことはありません!
ケチ!
コロスケさんへ
その質問は、的外れでは?と思ってしまって。
それは、貰える物と、相手、、場合によると思います。
こちらが、美味しい物が好きな事を知っていて、有名なチョコをくれるなら、よく分かっていてくれるな、と。
センスが良いなと、その人の評価があがるかもしれません。
しかし、いくら有名で美味しいチョコでも、ホワイトチョコが好きな人が、ビターチョコレートを貰っても、嬉しくないし。
安くとも、こちらの好みを知っていて、センスよいチョコなら、嬉しいでしょう。
また、手づくりとなれば、その人のセンスが、そのまま出ます。
好意を持った相手からの、手づくりチョコなら、首をひねるセンスだったとしても、それは嬉しい。
しかし、いくらセンスが良くても、好みでない相手からの手づくりチョコは、ありがたくない。
それどころか、怖いかもしれません。そのつまった思いが。
一概に、貰える物だけで、嬉しいかどうか、言えないように思います。
とくにそれが、バレンタインとなると。よけい。
あくまでも、個人的な意見です。あしからず。
失礼しました。
なおぴさんへ
塩キャラメル好きですよ。甘さにパンチが加わり食べやすくなるので甘いもの苦手な男性は好きだと思います。特に僕はあんこも塩多目が好きですから。塩とキャラメルとの相性もまたいいんだと思います。
アンリ・ルルーや、一粒1000円から2000円もするパトリック・ロジェなんかも早々に売り切れちゃったらしいですね~凄い!
てんしさんへ
そろそろ男性にあげるというのはやめて、ただの「チョコ祭り」にすればいいのにと思います。現実はほとんどそうなっているんですし^^。
なんだか全国でロールケーキブームなんですね。
消費者がよりシンプルなおいしさを求めるようになってきている証拠でしょうか。ということはますます無添加、新鮮さが求められますね。
ポピーノの感想お待ちしています♪
コロスケさんへ
参考にならなくてごめんなさい。
べべさんへ
ちょうだいと言ってもくれなかったら僕もケチと言ってやります^^
たこやきさんへ
既製品のお菓子は皆喜ぶのですが、手作りクッキーとなると微妙な雰囲気でした。さらにおにぎりとなると完全に拒否反応でした^^。
御礼~ランディ様&たこやき様
この場をお借りして恐縮ですが、
たこやきさんもご親切にありがとうございました♪
やはり市販のチョコにしようと思います。
お世話になっている先輩へのお礼チョコなので(^^)高島屋に走ります!
いえ、恐縮です。
いえいえ、はっきり書き過ぎたかと、反省したくらいです。
そう言って頂けると、恐縮です。
ランディさんへ
なるほど。
ファンからのプレゼントと言えども、手づくりは、怖いと。
納得の結果ですね。
手づくりは、気心知れた相手からの物に限ると。
来年はどんなショコラが食べれるか楽しみです。
1998年にパリに行ったときに、戴いて、大感激して、しこたま請入して帰国しました。ここはサロンも素敵で、エクレアも美味しい。それになにより圧倒されるような高級感あふれるお店です。当時、日本では、モリハナエビルしか扱ってなくて、お土産が足りなくなって友人が買い足そうしたら、なんと現地で2000円で20個入りだったのに、3倍で売っていたわって!今ではそれのまた3割増し?ここ3年で、ユーロ高のせいか、ヨーロッパのチョコは3割増しのお値段です。ホントに恨めしい限りです。肝心なチョコもレポートは、また似させてくださいね…。ただ、今回私にとって、メゾン・フェルメールのジャム(コンフィチュールって書かないと笑)に出会えたことは、大いな喜び!とても、美味でした…
パティスリーマジック
(そういう問題ではないという話も・・)。
静岡のパティスリーマジックさんで、ホワイトデー用のチョコを先買いしようとしたら、
止められました、当然ですね。
私も自分チョコを買いに名鉄へ行きましたが、
試食しすぎて何も買わずに帰ってきてしまいました。。。
パリに住んでいた頃、MAISON DU CHOCOLATやLADUREEへは、
よく「おつかい」で買いに行かされましたが、
その時でも高い!と思ったのに日本で買うと信じられない位高いですね。
パリのマルコリーニで、販売員さんが全部手作りなのよっ!
と教えてくれましたが、今や至るところで買える状態になっちゃってホントに手作りなんでしょうかね?
当時はベルギーとパリにしかショップがなかったから、それでまかなえたのかな~。
大好きショコラ
この時期は価格感覚が麻痺しています・・・
メゾン デュ ショコラ、私はもう一つのミニ・コフレを買いました。
青木氏の塩キャラメル、私は大好きで♪
一度に沢山は食べれませんが、一粒食べるだけで幸せな気分になれるんです。
青木氏のスイーツが好きです♪
ジャンポール・エヴァンのマカロンは美味しいです。
あの値段で、あの味。
また食べたい!
管理人のみ閲覧できます
アザラシさんへ
ユーロ高、原材料の値上がりがあるにしても、やっぱりチョコバブルなんでしょうかね^^?
おっしゃるとおり、手作りだった最初の頃から、今や大量生産になってしまったことも心配ですよね。
いったんブランド力が付くと、ちょっと味が落ち他ぐらいでは売上げは落ちないですから。
ショコラさんへ
人気があるお店のチョコ、おっしゃるとおりどれもおいしいんですが、僕にはやっぱり高いなぁ~と感じてしまいます^^;
でもジャンポール・エヴァンは一度食べてみたいです。
鍵コメントの方へ
ブログ拝見しました。ショコラほんとにお好きなんですね。
参考にさせていただきます。
やっぱり、ぺろりと食べられることは上質なチョコの基準になるんですね^^。
マカロン(ラデュレ)
ところで、ランディシェフ的には、最近のマカロンブームどうですか?実は、ラデュレのバレンタイン限定マカロンを頂いたのですが、値段を聞いて驚きました!色も形も可愛いけど、味は…何がそんなに魅力なのかしら。
しかも、ブームで商品管理が出来なかったのか、異物混入の報告(プラスチック片が混入しているマカロン一点が発見された)がありました。うちは、家族と友達とで食べてしまって、全然害はなかったけど。とりあえず、原因不明でも素早く情報開示するのは、高級店としてポイント高いのかな。
ご参考「ラデュレ マカロン」への異物混入について
http://www.mitsukoshi.co.jp/notice/31.html
ななさんへ
マカロンどこでも売るようになってきましたね。
「マカロン」という響きも、色も形も可愛くて、値段もそこそこなので手軽なイメージも相まって受けているんだと思います。おいしい物はおいしいですしね。
そうですね。こういう対応は逆にイメージアップにもつながることがあるかもしれないです。逆にJTみたいに回収が遅滞しては企業にとって命取りのはずですが、JTみたいな大きいところはなんともないものです。日本人はすぐ忘れちゃいますし^^;
とにかく害がなくてよかったですね。
情報ありがとうございました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/393-784860d2
- | HOME |
コメントの投稿