サラマンジェ・ドゥ・カジノ (フランス料理) 中村区納屋橋 総合73点
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
サラマンジェドゥカジノ フレンチ 納屋橋 名駅
今日は、イケイケーキマニアと超絶エンゲル係数パンマニアくん、どこでも付き子さんとの4人で訪問。
¥3780のディナーコース(口取り、前菜、メイン、デザート、パン、ドリンク)
前菜は5種類、メインは6種類、デザートは6種類から選択。
【口取り】
鴨のコンフィ、生ハム、トマトのシフォンケーキ、パルミジャーノチーズのプチシュー
語ることは特にないけど、いろいろ乗っていて楽しめる。まさにアミューズ♪
【前菜】
赤ピーマンのムースと岩手産ズワイ蟹のゼリー寄せ スモークサーモンのサラダ添え
下のムースはしっかりと赤ピーマンの味がして美味しい。蟹肉ぎっしりのコンソメ寄せとの相性・バランスもいいです。ただ、ミモザソース(卵とマヨネーズ)との相性は?。
【メイン】
鴨胸肉のローストとミンチにした鴨もも肉のパイ包み フォアグラのコンフィ添え フランボワーズ風味の赤ワインのソース(プラス¥525)
あっさりめのソースにフランボワーズの風味が心地よい。付け合わせのキノコソテーや青菜ソテーもボリュームがある。ここはいつも野菜が焦げ目が付くまでしっかり焼いてあることで、余計な水分が飛び、味が凝縮され、焦げの香ばしさも加わることで味わい深い野菜に仕上がっているのが特徴。ランディ好み。
好物のパイ包み^^
ナイフを入れるとあふれる肉汁。内臓も加えてあるような濃厚なコクの鴨もも肉のミンチうまかった♪
【どこでも付き子さんのメイン】
浜名湖産青のりをつけて焼いた目鯛と殻付ホタテ貝のグリエ添え ガラムマサラ風味
丸ごとホタテ(内臓付き)と、分厚い目鯛、豊富な焼野菜とでボリューム感がある。
青のりの風味はよいが、ガラムマサラ(カレー風味)ソースとの相性は?。青のり風味とぶつかってしまう。
【追加注文のスープ】
新人参のポタージュスープ¥420
濃厚でコクがあり美味しいけど、あんまり新人参の味はしない。
【デザート】
自家製アイスクリーム5彩盛合せ(フランボワーズ・ミント・豆乳・マンゴー・キャラメル)
僕にはあまりぱっとしませんでした。既成のペーストそのままのような味で手作り感に欠ける。全部アイスというよりはシャーベットっぽいし。
【どこでも付き子さんのデザート】
クレームブリュレとキャラメルのアイスクリーム
これおいしかった!一部焦がし過ぎとの意見もあるけど、僕はこれぐらいでもいいな。
卵の香りがほんのり、プリンのようなクレームブリュレ。重たくないし。
【プチフール】
あんまり覚えてませんm(_ _)m。
夜もびっくりのお得感に間違いはないんだけど、ランチの驚愕CPと比べてしまうと、やっぱりディナーは見劣りがする。まぁ当たり前ですね。
人気が出ても、昼も夜もゆったりした客席配置で、詰め込みすぎることもなく、ゆっくりとくつろぎながら、シェフの料理を味わえる貴重なお店に変わりはない。
P.S
夜は喫煙OKのはずだが今日吸う人は一人もいなかった。常連さんの話を聞いても夜吸っている人に出会ったことはないそうだ。もしあの狭い空間で誰かが吸い出してしまったら、やっぱりディナーは台無し。せっかくの美味しい料理がもったいない。ぜひ早期の完全禁煙の実現を希望します。
宴のあとは場所を変えてT・Cでまどろみ。いつもタバコ臭いんだけどね^^ 遅くまでやってるしマンウォッチングしてても面白いからつい来てしまう。
→サラマンジェ・ドゥ・カジノ ~その1~
→サラマンジェ・ドゥ・カジノ ~その2~
→サラマンジェ・ドゥ・カジノ ~その3~
→サラマンジェ・ドゥ・カジノ ~その4~
→サラマンジェ・ドゥ・カジノ ~その5~
→サラマンジェ・ドゥ・カジノ ~その6~
→サラマンジェ・ドゥ・カジノ ~その7~
→サラマンジェ・ドゥ・カジノ ~その8~
応援よろしく!!→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
ランディの評価
21★★★★★★★★★★★☆☆☆☆ 味(30点満点)
16★★★★★★★★☆☆ サービス(20点満点)
16★★★★★★★★☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
7★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
※点数変更履歴
味の★ひとつプラス
(2007/10/08)
水が改善ということでプラス1
ランチタイム禁煙ということでサービスプラス1
(2007/12/5)
水がよくなっていたのでさらにプラス1
味マイナス1点
CPマイナス1点
独創性プラス1点
(2008/2/20)
サービスプラス2
相対的修正で味マイナス1、雰囲気マイナス1、清潔度マイナス1
(2008/12/04)
相対的修正で味マイナス1
(2010/08/11)
味マイナス1、独創性マイナス1
(2011/06/25)
味プラス1、サービスプラス1、CPプラス1
(2012/03/24)
→フランス料理店(カジュアル) 最新ランキングへ
フレンチ食堂 サラマンジェ・ドゥ・カジノ
名古屋市中村区名駅5-33-10 アクアタウン納屋橋オフィス棟1F
地図はこちら
電話:052-562-2080
営業時間
11:00~14:30 18:00~22:30(月~土〉
11:00~14:30 18:00~21:30(日)
定休日:水曜日、第2火曜日
駐車場:無し
ランチ¥1680 ディナー¥3885~
禁煙
- 関連記事
-
- touki とうき (フレンチ懐石) 総合63点 (2008/07/01)
- ビストロ・ドゥ・リヨン (フランス料理) 昭和区 総合61点 (2008/06/27)
- ビストロ・ドゥ・レジョナール (フランス料理) 東郷町 総合60点 (2008/06/18)
- ピノ (フランス料理) 東海市 総合67点 (2008/04/27)
- グルマン Gourmands (フランス料理) 昭和区御器所 総合68点 (2008/04/03)
- ラシエット・ドゥ・シバタ (フランス料理とデセール) 中区栄 総合59点 (2008/03/29)
- tréfle とれふる (フランス料理) 東区千種駅 総合71点 (2008/03/25)
- サラマンジェ・ドゥ・カジノ (フランス料理) 中村区納屋橋 総合73点 (2008/02/21)
- SAKURA NAGOYA サクラナゴヤ (フランス料理) 中区 総合64点 (2008/02/19)
- ポピーノ (イタリア寄りフランス料理) 東区(車道) 総合68点 (2008/02/04)
- Chez Toto シェトト (フランス料理) 中区 総合66点 (2008/01/29)
- ミヤタ (フランス料理) 岡崎市 総合66点 (2007/12/12)
- ポピーノ (イタリア寄りフランス料理) 東区(車道) 総合68点 (2007/11/21)
- エスペランス (フランス料理) 豊橋市 総合69点 (2007/10/08)
- ラグンブルー (フランス料理) 蒲郡市 総合66点 (2007/09/19)
- [2008/02/21 00:02]
- フランス料理(カジュアル) |
- トラックバック(1) |
- コメント(36)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ここ~!!
が、1月末には「4月にならないと予約は・・」とのこと・・。(ランチ)
思わず「引越前にどうしてもこちらに伺いたかったんです・・」と口が勝手に言っていました(笑)
電話で話しただけで良い店はやっぱり分かりますね。
う~!行きたかったぁ!残念!!
1枚目に写っている車は何だろーって思ってしまった私は、
単なる車好きです。(笑)
にゃんこさんへ
引っ越されてしまうのはとても残念ですが、たまにはコメントお寄せくださいね♪
matsuさんへ
僕も車の写真に目が行くお気持ちわかりますよ。
凄いですよね!
先日、久しぶりにランチを…と思ったら
ほぼ一ヶ月半後でした~(もちろん予約して待ちます♪)
以前の記事でランディさんとお水のマズイと
コメント欄で書いた所、すぐにお水変わりましたから
きっとお店の方はランディさんのblog読んでますよ☆
だから、きっと座席詰め込まないし
良心的なお値段で頑張ってくれると思いたいです(^-^)
そして早く「禁煙」に…

サラマンジェ~さん雑誌に掲載されてますます予約が
取りづらくなってしまいましたね

それにしても美味しそうですねぇ

いつか是非伺ってみたいです

話は変わりますが本日初めてレジョイエさん伺ってきました

メイン料理付きのコースを頼みました

どれも美味しかったのですが特に美味しかったのが
メインのお肉料理の二元豚のローストです

残念だったのがパンが一種類しか食べれなかったのと
駐車場がないことですね

でもまた伺いたいです

今度は電車かな

ところで記事最後に出てくる「T・C」とはどこのことなのでしょうか?
多分^^
まにゃママさんへ
そうですね。予約がなかなか取れないこととの
ジレンマはありますが、体制変えることなく今のままで続けて欲しいです。
今の現状であれば禁煙でいいと思います。これから暖かくなることだし、せめて外に喫煙用ベンチを置くなどして欲しいですね。喫煙する人は面倒かもしれませんが、中で吸われたら非喫煙者はもっと悲惨なことになりますから。
ちぃ☆さんへ
このCPの素晴らしさだと人が集まってしまうのもしょうがないですね。
レジョイエのご感想どうもありがとうございました。
近年、次々いろんな豚が登場してきますね。目立ったものを一度全部食べ比べしてみたいものです。
昔はバゲットばかりでしたけど、最近自家製パン出すところが増えましたね。しかも何種類も出てくるところが多いんですが、パンは僕は一種類でもいいと思いますよ。あくまで主役は料理ですし、その分料理に力を注いでいただいたほうがいいかなと。パンでお腹一杯になっちゃいますしね^^;
駐車場がないのは車移動派にとっては確かに面倒ですね。
でもあの辺の月極駐車場めちゃくちゃ高いんですよ。お店も苦労してるんだろうなと思います。
demianさんへ
平日も似たような感じではないんでしょうか。この辺りはビジネス利用も多いでしょうし。
「T・C」・・別にイニシャルにする必要はないんですけど、今さらな感じがして思わず^^;タバコもバンバンですしね。他の方のコメントを呼んでいただければお分かりになると思います。
ぽんさんへ
ニアミスだったんですね^^
アミューズ違ったんですか。きっと他のところで調整されているのでは?
僕もこのとき他の人のソーセージ詰め食べました。美味しかったです。ソースもメリハリ効いていて良かった記憶があります。
アイスの記憶・・あやふやですのでカシスだったかもしれません^^;多分ポンさんの正解です(笑)。おいしいんですけどね。ここだともっと手作り感を期待しちゃったものですから。
ランチはもっと予約取りづらそうですね~仕方ないか><
ゆいパパさんへ
T.C・・気にされなくてもいいですよ^^;
虎茶房!正解です♪うまいこと言いますね(笑)。この日はNHKの方でした。
ここも結構お得感あるメニューあるんですけどね。
カレラさんへ
トラバ
僕はこれからも超絶エンゲル係数で頑張ります♪
今さらですけど、トラバお願いしまーす♪
1031さんへ
暖かくなった頃またオフ会やりましょう♪
サラマンジェ~は立地もいいし、何よりおいしいですね!
先日、ランチの予約を取ろうとしたらできなかったのですが、まさか4月までいっぱいとは☆
でも、間違いなく予約してでも行きたいお店のひとつです♪
おみやさんへ
あの立地であの内容であの料金にはいつもながら驚かされます。
特にランチは圧倒的ですよね。
ディナーに行きました
いつも新鮮な情報ありがとうございます。
週末、お相手の誕生日のお祝いに1月から予約をとって伺いました。
これでディナーばかりですが3度目の訪問です。
最初の頃と変わらず相変わらず料理とお店の方のステキなサービスに大満足でした。
お相手はステーキの焼き加減が生だと食べられないのでいつもミディアムウエルを頼むのですが、こちらは前回同様とっても絶妙な焼き加減でサーブしてくださいます。
お店によってはいくら頼んでもレアのままだったり、焼きすぎて表面が焦げていたりすることが多いのです。
私たちはワインが大好きなので、前菜にとても時間をかけて飲んでいたのですが、途中で女性の方が、「シェフが今が一番よい焼き加減のタイミングだというので途中ですが・・・」と持ってきてくださいました。
仰るとおり、生過ぎず焼き過ぎず、分厚いヒレをここまで好みに焼いてくださってお相手も感動してました。
誕生日ということでデザートにちょっと工夫もしていただきました。
次の週末の予約は最短で7月末でしたが、もちろんお願いし、この日を楽しみにお仕事に励みます(*^_^*)
・・・ただ、前回のSAKURANAGOYA同様お席の場所の予約をしていたにも関わらず、なぜか別の席へ。
その事を伺うと、団体が入ったためどうしても仕方なかったと。
席数が多くないのはわかっているので、変更があったのならその旨伝えて欲しかったです。
伺う前日に予約の時間の確認をしたので、なぜその時に一言なかったのかなと思うと残念です。
うちは少ない席だから仕方ないでしょ、とはもちろん言われませんでしたが、ちょっとそう感じてしまいますので。
全体的にお店側としては、席の位置の予約は軽く捕らえているのかな?と思いました。
Mayuさんへ
詳細なご感想ありがとうございます。
席の場所の変更について・・・マダムの気持ちもわかりますが、あとから入った団体のためどうしても仕方がなかったというのはいい訳になってないですね。場所の指定はお客にとっては重要な場合もあると思うので、変更したい場合は事前に聞くべきです。客商売でもっとも大切な信用を失うおそれがあります。
・・・そうですね、こちらも特別な日だからお席も良い場所でお祝いしたいですからね。
ただお店側の事情はわかりますしこちらのお店のファンなので、一度引き受けてくださった事に変更があるなら一言あると気持ち良く承諾できますよね。
立て続けにお祝いがありましたが、来月はいよいよ私が誕生日でお祝いしていただける側になるので、大好きなクラシコを予約してもらってます。
また訪問しましたら感想を書きますので聞いていただけると嬉しいです(*^_^*)
お久しぶりです。
サラマンジェドゥカジノへ行って来ましたので、ご報告に。
料理名は、覚えきれないので、あいまいで、すいません。(^^;
平日の午後8時に入店。
画像や外から見ると、派手な感じがしますが、入ると、それほどでもないですね。
前菜1種、メイン2種のコースを注文。
全て、その日のオススメから。
前菜は 猪のテリーヌ サラダ添え
魚料理は 鯛とヒラメのロースト
肉料理は ホロホロ鳥むね肉のファルシ モモ肉の? 忘れました、ごめんなさい。
どれも盛り付けが綺麗。芸術センスがありますね。
ほかのテーブルの女性達も、料理がくる度に、
「綺麗~!」
って、携帯で写真撮ってましたね。
料理自体も、手がこんでいて、なかなか他では食べられない者ばかり。
味やサービスでは、とれふる の方が上ですが、全体で見ると、こちらの方が、インパクトがあるように思います。
女性に好まれる、センスや繊細さを感じます。
面白いお店です。
その帰りに、また印象に残る事が起こりまして…。
店に入った時間が1番遅く、料理が一通り済んだ時、残っていたのは、ほかに一組だけ。
精算を済ませ、席を立ち、厨房に向かって頭を下げ、出ようとすると。
シェフが厨房を出て、ドアを開けて下さいました。
店の外で
「メインが遅くなり、すいませんでした」
と頭を下げられます。
確かに、少し遅かったように思いましたが。
ほかのテーブルで、誕生日の方がいらっしゃったらしく、ケーキを出し、花束を渡されたりしていたし。
関心していたくらいで、なんとも思っていなかったので
「いえいえ、一人で来て、申し訳なかったくらいですので」
とお伝えして。
「そんな事は、別に!お味は、いかがでしたでしょうか?」
と聞かれ
「盛り付けは、センスがあるなと、思いましたし、また、ほかの店にはない、強い個性がありましたし、とてもよかったです。」
と伝えると、
「オーソドックスな料理ばかりでしたが」と
「オーソドックスかどうかは、わからないですが。人に紹介したいお店だと思いました。またお電話する事になると思いますので、よろしくお願いします。」
と言うと、奥様らしい方が
「気に入って頂けたようですし、何ヶ月もお待たせして、申し訳ありませんでしたので」
と、小さな紙袋を渡して下さいました。
お礼を言って、その場を後にしました。
とれふる に続き、印象に残る事が続き、びっくり!(^^;
帰りに、シェフが出て来て、話し掛けられるなんて!2回目かな。
ほかのお客さんが帰られる時、シェフは出て来なかったし、紙袋も渡してなかったのでは?
一人で食べに行く人は、珍しいって事でしょうか。
または、ランディさんの言うオーラ?私は、何者ですか?(^^;
ちなみに、袋の中身は、小さなお菓子が二つ。
黒い表面に小さなくぼみ、もちもちの食感。
調べたら、カヌレ・ド・ボルドーらしいです。
最近は、東京のお店にも行ってますが、とれふる と ここは、行ったフレンチの中で、No,1、2ですね。
東京ミシュラン星付きの店より、印象に残ります。
印象が近いのは、六本木の『ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション』でしょうか。
恵比寿のお城は、外観を見ただけ、入った事がないので。(^^;
ここは内装が赤で、オブジェも、料理の盛り付けも芸術的。
しかし、サービスも、味も、そこそこ。
その翌日、名古屋・松坂屋の『ラ・ターブル・ドゥ・ジョエル・ロブション』へ比べに行って。
全体的な印象として、六本木のロブションと、同じょうな感じでした。
六本木の方が接客も、料理も、少し良かったかな?くらい。
そのロブションより、盛り付けセンスも、料理も、手が込んでいて、美味しかったですね。
フランスには、行った事がない人間ですが、サラマンジェ・ドゥ・カジノは、フレンチらしいフレンチ、なんでは、ないでしょうか?
本場らしさを追求している感じがしました。
内装も、料理も。
フレンチの代名詞?ジョエル・ロブションに通ずる物があるような。
ロブションをさらに深く掘り下げた感じ、と言いましょうか。
素人考えでしょうか?(^^;
とりあえず、とれふる とは違った意味で、人に紹介できる、好きな良いお店です。
しかし予約が取れないのが、大きな欠点ですね。(^^;
たこやきさんへ
ここもとれふるもいいお店ですね。
今日知人から得た情報では、ランチは予約で10月まで一杯だそうです^^;
時々情報を拝見しております。
こちらのお店、友達からも以前美味しかったという話を聞いていたので一度行ってみたいと思いましたが先日電話したところ夜も11月にならないとあいていないとの事で・・・。
友達が行ったのはかなり前だったからか、そこまで予約がとれないという事はなかったそうで驚いていました。
流石にそこまで先では仕事の予定がわからないので私には縁がなかったお店だと諦めるしかないようです。
電話もひっきりなしに掛かってきてて(無音にされてますが)奥様がその応対してて、今度は直接予約取りに来店した人の応対して、入れかけのビールをまた入れ直したりして時間ロスしてました。ワインも飲んでたので主人は途中で眠くなってウトウトしてしまうくらい待たされて・・・確か一人給仕の女性増えたと聞いたんですが昨日は居なかったです。美味しさがちょっと半減してしまってとても残念でした。できればもう少し時間ずらして予約受けるとかして下さるとありがたいです。コースだし飲み物とのバランスもあるし、もう少しテンポ良く味わいたかったです。私は途中でお腹いっぱいになってしまい、主菜断ろうかと思ったくらい^^;さすがにあそこまで待たされるとちょっと次回は考えてしまいますね。帰り際、奥様がカヌレを下さって応対はホントに申し訳ないくらい親切にして頂いたんですが・・・でもやっぱりキッシュは美味でした!
ケイさんへ
今のまま変わらない営業を続けている限り、お客が減ることはない気がします。むしろますます予約がとりにくくなるかもしれません。予約がとりやすくなるチャンスはといえば、従業員が増えたり、支店が出来たりしたときですが、たいていその場合は味もサービスも低下することが多いので微妙なところですよね。
まきりんさんへ
ぎっしり満席でしたか~!確かにそれだと以前より時間がかかるかもしれないですね。押し寄せる予約にこれ以上予約を先延ばしにして迷惑をかけたくないという気持ちから、新たに従業員を増やし、ぎっしり満席になるまで予約を受け付けることにしたんでしょうか? そしてこの日はたまたまその従業員さんが急にお休みされてしまったとか???
いろいろご苦労もあるかと思いますが、このままの味とサービスを維持してもらいたいお店です。
待ちに待ったカジノさんへランチで行ってきました。
評判通りの美味しさとボリュームと優しい奥様に
いちいち感激しました。
前菜のキッシュは少し塩味が濃かったかな?と思いましたが、
野菜たっぷりスープはいつもでもアツアツで美味しかったです。
メインはお魚とお肉と選んだのですが、お魚の方は貝類も
盛り込まれていて、とてもお得に思えました。
予約がなかなか取れませんが、それでも頑張って今度は
ディナーへ行ってみたいです(^-^ゝ
いつも素敵な記事をありがとうございます!
mihoさんへ
ついに行かれましたか。ご感想ありがとうございます。
とてもご満足されたみたいで良かったですね。
ランチほどCPは高くありませんが、一味違う雰囲気のディナーもぜひ行ってみて下さいね!
ガッカリ。残念。
トシさんへ
丁寧に作られているので時間はかかるように感じる人もいるかもしれませんが、お客の人数は入れすぎとは思いません。この料金ですしね。
カジノのことでお聞きしたいのですが、
隣のテーブルとの感覚ってキツキツな感じですか?
一緒に行く相方が狭くキツキツな席が嫌いな人でして…
ノアさんへ
いえどちらかと言えばユルユルだと思います。
とっても美味しかったです!そしてこのコストパフォーマンス!文句の付け所がありません。
ちなみに、三重県松坂にある、「古川亭」というお店もカジュアルフレンチでとっても美味しいです♪
是非行ってみて下さい!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/404-9548a2c4
SALLE A MANGER DE KAJINO(サラマンジェドゥカジノ)withランディ、コジータ
- | HOME |
コメントの投稿