巳土里 (和食) 岡崎市 総合67点
- 日本料理
- | トラックバック(0)
- | コメント(24)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
ずいぶん前から行ってみたくてやっと行けました。岡崎には知り合いも多いのでいろんな方からおすすめいただいていた。もちろん読者の方々からも。ありがとうございます。岡崎の竜美が丘公園の真北。
住宅街の中の隠れ家。そして女性料理長が自宅を改装しての営業となれば、トルヌソル(フレンチ)、オモニの田舎料理(韓国)の日本料理版といえる。
玄関までの雰囲気もよい。
「ごめんくださ~い♪」
この日は4卓しかないテーブル席は満席だったのでカウンター席へ。今の時期、お客の出入りでちょっと寒いけど、厨房が眺められて、出来立てがすぐ出てくるし悪くない。
お昼のおまかせ料理¥1500
前菜
鍋料理
一品料理
食事
甘味
コーヒー
前菜盛り
どれもフレッシュ感があっていい。胡麻和えもきりっと締まった味付け(右奥)。
キハダマグロとカンパチの刺身は肉厚で脂も乗っていて値段の割りにいい物を使っている印象。
穴子の柳川風鍋
ボリュームあるので小食の方はここでお腹一杯にならないように^^。
薄味でおいしい。
焼きサバのみぞれ椀
あらかじめ炊いてある具を盛り付けているため、一つ一つが冷めている(菜の花に到っては冷たい)のが難点。繊細な薄味なので冷めているとバランスが悪くなる。料理人一人だしランチなのでしょうがないのかな。
今日の丼
サクサクで油っぽくない美味しい天ぷら。
タレも上品で好き。ここまででお腹一杯でもぺろっといただける。
夜はこの天ぷらが単品で出てくるので期待できそう。
味噌汁も上品な味付けとさっぱりしただし具合。
デザート
フルーツとわらびもち、チョコレートケーキ。
なかなか豪華。味は普通。
お昼はご近所のマダムでにぎわってました。一品一品若い女性板長さんが心を込めて作ってくれる上品な料理は今後ますます人気が出るのではないでしょうか。夜のコースの¥2000も驚きのCPだと予想します。
僕には目の前の灰皿が気になりますが、和食のお店だしなかなか難しいですね・・。
※※※最後にお願いがあります※※※
最少人員で切り盛りされているお店ですので、営業時間内の電話は控えるようにお願いしますm(_ _)m
→巳土里夜の部の記事へ
19★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
17★★★★★★★★★☆ コストパフォーマンス(20点満点)
6★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)タバコでマイナス1
2★★☆☆☆ 水(5点満点) お茶が薄すぎた 水もイマイチ
コスパさらにUP!
うまい天ぷらに味もアップ。
CPマイナス1点(2009年4月20日)
隠れ和厨房 巳土里
岡崎市竜美旭町2-3 栄電気工事株式会社敷地内 南側
地図はこちら
電話:0564-52-9084(※営業時間内の電話は控えるようお願いします)
営業時間:
昼 11:00~13:30(L.O)
夜 18:00~21:30(L.O)
定休日:日曜日 第2・4水曜日
駐車場:有
喫煙可
昼のコース¥1500
夜のコース¥2000
単品メニューあり(どれも安いです)
→人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 八千代 (日本料理) 岡崎市 岡崎公園内 総合63点 (2009/01/14)
- 梨本 (日本料理) 千種区池下 評価対象外 (2008/10/30)
- 川井 (日本料理) 岡崎市 総合68点 (2008/09/19)
- おしょくじ處 今(こん) 日本料理 緑区 総合61点 (2008/08/16)
- よ兵 (日本料理) 緑区 滝の水公園 総合68点 (2008/05/28)
- らん (日本料理) 瑞穂区 総合64点 (2008/04/21)
- 巳土里 (和食) 岡崎市 総合67点 (2008/03/03)
- 巳土里 (和食) 岡崎市 総合67点 (2008/02/29)
- 割烹 紬 つむぎ (日本料理) 千種区 総合62点 (2008/01/24)
- やごと芳賀 (日本料理) 昭和区 総合64点 (2007/10/10)
- まどか (日本料理) 昭和区 総合62点 (2007/08/23)
- みお (日本料理) 昭和区 総合63点 (2007/04/12)
- らん (日本料理) 瑞穂区 総合64点 (2006/12/24)
- 木曽路 (しゃぶしゃぶ) 全国区 ランク対象外 (2006/10/26)
- よ兵 (日本料理) 緑区 滝の水公園 68点 (2006/09/24)
- [2008/02/29 23:52]
- 日本料理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(24)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
どこかのコメントで、ランディさんは訪問されてもお話にならないお店はアップしないと書かれていたから、内心びくびくでした。(笑)
こちらのお店は、1500円で丁寧な手作りのお料理が出てくるので、しまり屋の主婦にはとてもありがたいです。
料理の内容も1週間ごとに変わるので、いまだに同じ料理に当たったことがありません。
ランディさんが召し上がったメニューも初めて見ます。
残念ながら最近はランチの予約は、1週間前でもいっぱいのことが多くて以前のように気軽に行けなくなりました。
夜も2000円で、びっくりするほど満足できます。
ただ、夏は鍋のせいでエアコン全開でも店内が暑いんですよ~。
お気に入りのお店がアップされて、思わず興奮してしまい失礼しました。
あんなところにこんなお店があったとは…
実家から車で5分なので、今度両親をたきつけて
行って貰おうと思ってます(笑)。
お刺身が新鮮な事にまず驚きました
ランディさんいつか行かれるだろうなぁと期待していました
好評価で嬉しい限りです♪
ここ、うちの近くで、時折散歩でお店の前を通り
一回行ってみようと思い続けて早や半年、
ランディさんが訪問記アップされてて驚き、背中を
押して頂いたような気がして・・・
近々行ってみようと思います
まきこさんへ
今回は夜の方がお値打ち感強かったですね。天ぷら美味しかった。確かにこここの日も暖房が付いていなかったような。よほど厨房から出る熱が回りやすいんでしょうか。
調子に乗ってラジオでも紹介してしまいましたが、お一人でやられている場合の問い合わせの電話が心配です。
主任さんへ
この辺り雰囲気もいいですしね。
ご両親、きっと気に入られるんじゃないでしょうか^^
cheezeさんへ
お刺身も肉厚で美味しかったです。
カウンター席楽しいですね。
ぽんさんへ
行かれましたらぜひご感想お聞かせください♪
アントンピックさんへ
この辺り散歩にはもってこいですね♪行かれましたらぜひご感想お聞かせください!
漸く行きました
豆乳鍋と栗ご飯という季節に相応しいメニューでした。
美味しかったです!
季節ごとに行ってみたいお店ですね。
- [2008/09/26 19:32]
- URL |
- kuzuhamaki
- [ 編集 ]
- TOP ▲
kuzuhamakiさんへ
豆乳鍋と栗ご飯、おいしそう!
予約は簡単に取れました?
予約は・・・
一ヵ月半待ちました。
偉いでしょ?
初めての人が多かったので、皆、大喜びでした。
今度は夜に行きたいです。
- [2008/09/28 17:22]
- URL |
- kuzuhamaki
- [ 編集 ]
- TOP ▲
おなかいっぱい!
この記事を拝見して間もなく,「一人なら大丈夫だろう」という甘い考えで突撃したところ,見事に玉砕.その後5,6回予約を試みては振られました.やっと...という思いです.
女性板さんの他,年配の女性が一人いました.周りはすべて女性.自分がやや場違いな感じ.
前菜,鍋,椀物,炊込みご飯&赤だし,デザート&coffee.それぞれが結構なボリュームで,しかもそれなりの水準で出てくることから,まさにハイCP(!)でした.
チョット感じたのが,鍋,椀,赤だしは,違う料理であるものの,大くくりで言うとみな汁物ですよね.つまり,重複感というか...メニューにもう一ひねりほしいと思うのは贅沢かもしれませんが.
女性板さんが盛付けをしている時に丁度一組のお客さんが帰っていきました.盛付けを終え,慌てて玄関に出て行く場面があって.見送りはできなかったようですが,板さんの誠実さが表れていると感じました.
予約は,4人以上であれば1ヵ月ぐらい先になるそうです.ディナーについては,金・土以外は比較的取りやすいとのこと.
岡崎には時々仕事で遠征をします.今迄,河原町はせべ,ビストロ・プペ,口福,ガナパディ・ババなどに行かせてもらい,とても満足感を味わっています.これからも素敵なお店の紹介をお願いします!
Asherさんへ
皆さんの参考になると思います。
参考にさせていただいています。
私もこのお店は好きです。
住所のところ、南電気→栄電気と思います。
ナビで行かれる方が、たどり着けないといけないと思い
コメントさせていただきました。
まこさんへ
そういえば栄電気でしたよね。南電気ってなんだろ?^^;
ご指摘ありがとうございます。修正しておきます。
コスパが実によいですね~。感心しました。椀物の羽二重もちに野菜、魚介が入っていたのが珍しく、母もとても美味しかったと喜んでおりました。
予約の電話が何度も入っていたのがお気の毒でした。皆さんマナーを守ってほしいものです。
ランチは一時頃なら比較的予約が取りやすいそうですよ。メニューは週替わりとのことでした。ご参考まで・・・
LUNAさんへ
ご満足されたみたいでよかったですね。
このような小規模のお店には、営業中の電話は控えて欲しいんですけどね。いっそのこと営業中は留守電にしておくのもいいかと思うのですが・・。急な用件のみ携帯番号を案内するなどして。
情報ありがとうございました。
祝二周年
されていますが,安定的した内容が素晴しいと思います.
開店して丁度2年になったようですね.このまま美味しい料理を
作り続けていただければと思います.
Asherさんへ
ぜひこのまま続けてもらいたいです。
予約のチャンスですよ!
その、食事の最中。1本の電話が、、、、、。
今度の土曜日4/25の夜(もっとも予約が入りにくいのに、、、、)8人ものキャンセルが出てしまったようです。
土曜日の夜ゆえに、これまで予約を断らざるをえなかったお客さんも多いらしく、店主さんもとても残念そうでした。
でも、他のお客さんには、大チャンスの到来ですね、予約の入らない土曜日に今なら予約が取れます。
これをお知らせしたくて、初めて投稿させてもらいました。
残念ながら
ご結婚されるそうです。
年に一回程度の利用でしたが、寂しいかぎりです。
なかなか行けないうちに閉店とは・・・・
残念です
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/406-96122cf0
- | HOME |
コメントの投稿