巳土里 (和食) 岡崎市 総合67点
- 日本料理
- | トラックバック(0)
- | コメント(44)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
夜のおまかせはランチ以上の仰天コストパフォーマンス!
思うところがあって、先日のランチに引き続き、夜のコースを食べに行ってきた。
テーブル席は既に予約で一杯で、この日もカウンター席へ。
夜のおまかせ料理¥2000
前菜
鍋料理
一品料理
天ぷら
食事
甘味
前菜盛り
毛蟹、ブリ・キハダマグロお造り、青菜とキノコの胡麻和え
鯛鍋
上品な味付けでうまいです。付けダレの『かぼすポン酢』も爽やかで最高。
巻き白菜の道明寺椀
味付け、ダシ具合のバランスがいい。昼の椀はぬるかったけどこれは熱々でうまい!
道明寺粉・・もち米を荒く引いたもの。それが巻き白菜の中に。確か鶏のつくねも入ってました。
ここから目の前で揚げていただける天ぷら。実はこの店、カウンターが特等席だと思う。
ホタテ貝柱
写真で見るよりでかいです。質の良い刺身用生ホタテが丸ごとです。さくさくの衣ごと豪快にがっつりと。
エシャロット
これも丸ごと。シャキシャキ最高。
太刀魚
これも写真で見るよりかなり大きいです。肉厚で新鮮。サクサクの衣との相性もいい。
舞茸
これもジャンボサイズ。カリッと揚がった舞茸の旨みが凝縮された一品。こんなに美味しいキノコの天ぷら食べたことないな。
紅東芋
3センチ以上ある分厚く豪快な天ぷら。紅東芋はホクホクの食感とさらっとした味わいがあとをひくうまさ。ここまででお腹一杯でも知らぬ間にお腹の中へ。
天ぷらすべてまったく油っぽくないですよ。しかもどれも素材がいい。あと、なんかここの天ぷら独特なんですよね。本当はもう少し衣が薄いのが好みなんですが、ここのはなぜか美味しいんです^^;
牡蠣の炊き込みご飯
これも写真で見るよりかなり量は多め。トッピングされたマグロの旨煮がいいアクセントになっている。これも上品な味付けとゴロゴロ入った牡蠣の美味しさで食べきっちゃいます。ちょっとご飯が柔らか過ぎましたけど。
味噌汁は味もダシも薄過ぎる感じ。
ほんのり卵の香る、あっさりしたプリン美味しい。
圧倒されるコストパフォーマンス・・・ご自宅での営業、そして若干30歳の女性板さんが一人で切り盛りしているからこそなせること。
普通に人を雇って賃貸物件での営業であれば、倍近い料金でも不思議じゃない。
おすすめです!
将来楽しみな若い女性板さんも応援したいですね。
※※※最後にお願いがあります※※※
最少人員で切り盛りされているお店ですので、営業時間内の電話は控えるようにお願いしますm(_ _)m
→前回のランチの記事へ
↓2009年4月8日夜訪問記
以上¥2000(税込だったと思う)
鮎とメゴチの天ぷらうまかった。
家庭的な感じの親しみやすい味付けは全体的にしっかりめ。
毎回、〆のご飯がこの店の弱点だと思う。
相変わらず水がまずい(笑)
19★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
17★★★★★★★★★☆ コストパフォーマンス(20点満点)
6★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)タバコでマイナス1
2★★☆☆☆ 水(5点満点) お茶が薄すぎた 水もイマイチ
コスパさらにUP!
うまい天ぷらに味もアップ。
CPマイナス1点(2009年4月20日)
隠れ和厨房 巳土里
岡崎市竜美旭町2-3 栄電気工事株式会社敷地内 南側
地図はこちら
電話:0564-52-9084(※営業時間内の電話は控えるようお願いします)
営業時間:
昼 11:00~13:30(L.O)
夜 18:00~21:30(L.O)
定休日:日曜日 第2・4水曜日
駐車場:有
喫煙可
昼のコース¥1500
夜のコース¥2000
単品メニューあり(どれも安いです)
→人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 吉兆 名古屋店(日本料理) 中村区名古屋駅 総合66点 (2009/03/26)
- 八千代 (日本料理) 岡崎市 岡崎公園内 総合63点 (2009/01/14)
- 梨本 (日本料理) 千種区池下 評価対象外 (2008/10/30)
- 川井 (日本料理) 岡崎市 総合68点 (2008/09/19)
- おしょくじ處 今(こん) 日本料理 緑区 総合61点 (2008/08/16)
- よ兵 (日本料理) 緑区 滝の水公園 総合68点 (2008/05/28)
- らん (日本料理) 瑞穂区 総合64点 (2008/04/21)
- 巳土里 (和食) 岡崎市 総合67点 (2008/03/03)
- 巳土里 (和食) 岡崎市 総合67点 (2008/02/29)
- 割烹 紬 つむぎ (日本料理) 千種区 総合62点 (2008/01/24)
- やごと芳賀 (日本料理) 昭和区 総合64点 (2007/10/10)
- まどか (日本料理) 昭和区 総合62点 (2007/08/23)
- みお (日本料理) 昭和区 総合63点 (2007/04/12)
- らん (日本料理) 瑞穂区 総合64点 (2006/12/24)
- 木曽路 (しゃぶしゃぶ) 全国区 ランク対象外 (2006/10/26)
- [2008/03/03 05:58]
- 日本料理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(44)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
お耳にかかりました♪
ラジオ聞きました。
お声から人柄を想像してしまいます。(笑)
(巳土里) 家から遠いのですが
岡崎に友達がいるので誘って行ってみたいと思います。
天ぷらでこの値段・・・驚きです。
またZIP FM 登場するの
楽しみにしていますね。
(ランディさんのblogを私のblog・お気に入りリンクに表示してもイイですか?リンクフリーですか??)
sesaさんへ
しかしなかなか思ったようにうまくしゃべれないもんですね~。力みが取れるのはいつの日か・・。
(はい、基本的にリンクフリーです)
demianさんへ
電車+徒歩ではきついと思います。歩いたら40分ぐらいかかりそう。運動がてらと割り切れば今の時期いいかもしれません。東岡崎からだとタクシーが無難でしょうか。
管理人のみ閲覧できます
はじめまして
巳土里さんのすぐ近くに住んでおりますamiと申します。
夜にぜひ行ってみたくなりました。
勝手に交通の案内ですが、東岡崎駅から南口ロータリーのバス停から「竜美丘循環」のバスに乗って「竜美東」降車。6分で到着するのでオススメです☆
amiさんへ
いつもありがとうございます。
交通案内助かります。どうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします♪
お久しぶりです。
料理もおいしそうだし、店内のセンスもよさそうですね。
行ってみたいですけど、あと5年くらいは行けそうにありません。^^;
カイエさんへ
カイエさんのブログ相変わらず美味しそうな献立ですね♪よだれが・・^^;
5年もですか!
それまでにもっともっと良くなってるといいですね。
こちらへ先日行ってまいりました。
とてもすばらしい料理、そして設えに感動しました。
こちらのブログを見て、すぐさま岡崎の知り合いに問い合わせたところ、すでにご存知で何回か行かれていた様子。
私も今回の模様をブログにアップしましたが、デジカメで撮る際、「あっ、ここの光景、ランディさんのブログで見たところだ!」と、同じような光景で写してきました(笑)
このブログを見るのが、今では楽しみの一つになっております。
EMGさんへ
いつもお世話になります。
ブログ拝見しました。そうですね同じ光景です^^。
そういうのも楽しいですよね。
やっとランチに伺えました!季節感たっぷり、素材の味を生かしていて尚且つ薄味で。とても美味しくて、久しぶりにあまり教えたくないと思ってしまうお店でした。(笑)
若い女性の板さんなのでこれからもっと期待しております。
予約がいっぱいでなかなか取れませんが、次回は夜に伺いたいと思います。
herenさんへ
そうですね。板さんがお一人で頑張って見えるからこそあの仰天価格も実現できるんでしょう。休養も十分とって、無理をせず頑張って欲しいですね。
夜に伺って、またまた感動でした!
どのお料理もセンスが良くて美味しくて。
巳年の彼女は素晴らしいですね。
女性一人でお店をされることは、お料理を作るだけでなく、いろいろと大変だと思うのに頑張ってみえて。
人柄も良いし、パワーをもらえたようで嬉しい思いで帰ってきました。
メンバーを替えて、次回の予約もお願いしてきました!
ランディさんのおしゃっているとおり、「営業時間内の電話は控えるようにお願いします」
ですね。
herenさんへ
そうですね。とても応援したくなります。
はい^^。改めて皆さんには
「営業時間内の電話は控えるようにお願いしますm(_ _)m」
行ってきました♪
岡崎市在住なのに、全く知りませんでした。とてもよいお店ですね

昨日のメニューは…
・前菜三種盛り合わせ
(鮪と鯛のお造り、カボチャの煮物、もう一品は忘れちゃいました…。ポン酢ゼリーが乗ってたんですが。)
・酒蒸し陶板
(アサリと野菜と豆腐)
・じゃがいもの蒸し物
(鯛、蟹身など)
・天ぷら
(キス、破竹、とうもろこし、舞茸、サツマイモ)
・茗荷と揚げの炊き込みご飯
・お味噌汁
・甘味
(フルーツ、わらびもち?、コーヒープリン)
破竹の天ぷら、初めて食べました。
すごーくおいしかったです♪
揚げたての天ぷらって、ホントにおいしいですよね

近いうちにまたお伺いするつもりです。
ちなみに、夜の単品メニュー、止めたみたいです。
予約の電話をした時に、
『コースのみになってます』
とおっしゃっていて、入り口のメニュー表の『単品料理』っていうのも消されていました。
にゃあさんへ
皆さんの参考になると思います。
あげたての破竹の天ぷら想像しただけでもおいしそうです♪
夜の単品なくなったんですね。そっちのが僕もいいと思います。
また伺ってきました!
破竹の天ぷら、おだしで炊いてから揚げてみえるそうです。
毎週献立を変えているとお聞きしたら、毎週伺いたいと思ってしまいました。
現に毎週みえる方がいらっしゃるとのこと。
いいですね~
herenさんへ
また行かれたんですね。
近所であれば、毎週通えるしそうしたくなるお店ですよね♪
2日前に電話したら、当然満席でした。
「遅い時間でもいいので」
とお願いしたら
「長居をする方が多いから(なんてストレートな言い方。笑えました)、確実な時間はいえないので空いたら電話します」
と言ってくれました。
そんな~忙しいのに電話してもらっては悪いので、1時に突撃したらちょうど帰る人がいて入れました。
その時点で、周りのテーブルは空になったコーヒーカップを前に話し続ける女性グループばかりでした。
本当に居心地が良いんでしょうね。
でも、大声で他人の悪口をしゃべってるグループには閉口しました。
声が響く空間だと言うことを考慮してほしいですね。
ランチは1メニューなので、2交代で入れ替えにしてもいいのに、それをしない姿勢が嬉しいです。
あっ、お料理のことが最後になっちゃいましたが、変わらずおいしかったです。
まきこさんへ
僕は内容はあまり気にならないのですが、女性グループの声の大きさだけは勘弁して欲しいです。基本はささやく感じの声でお願いしますm(_ _)m無理か。。。
交代制は嫌ですよね。お店の姿勢が表れるところですよね。
近所に住んでます
さすが ランディさんの影響力。
あまりに 良心的で とっても忙しそうな 若い女将さん。 あんまり無理しないでね。 もうちょっと値上げしたって だれも怒らないから、、なんて声をかけてあげました。
まゆみさんへ
ほんと良心的ですよね。居心地もとてもいいです。
岡崎でいいお店があったらぜひ教えてくださいね!
これからもよろしくお願いします♪
無謀に突撃
本日予約もせず行ってきました。
男一人予約無しなら大丈夫かな?と突撃。
運良く入れていただきました。
逆に2~3名以上だと予約が取れないかも。
(ブロガーと勘違いされた?)
お昼に何度も当日予約の電話が入っていました。
良いお店ですね。本当においしかったです。
食べる姿を見ながら料理を出していただける気遣いがうれしかったです。
最後に若い板さんに跪いて送り出していただき恐縮しました。
ランディさん、夜の男女比率はどうでしたか?
教えて頂ければ幸いです。
COJIさんへ
入れてしまうこともあるんですね^^。
確かにあのお店で男一人って珍しいのかな?特に昼は。
営業時間中に電話をかけてしまう人が多いのは残念なことです。
夜もほとんど女性だったと思います。
これからもよろしくお願いします♪
平日の夜だというのに満席でした。
彼女一人ですべてやってみえました。
時々入る予約の電話にも丁寧に応対しているので気の毒なぐらい。
本当にいい店ですね。
この日の天麩羅は、太刀魚、フグ、まいたけ、芽キャベツ、そして定番のサツマイモ。
あっさり食べれてしまうのが不思議です。
ご飯は、新じゃがの炊き込みご飯でした。
10回以上お邪魔していますが、同じご飯が出たことがありません。
彼女が全部考えているならすごすぎる!
私って、情けない主婦だと反省しちゃいました。
料理もホールも一人でこなし、料理の間が空きすぎることもありませんでした。
彼女が元気で、このお店が長く続きますように!
まきこさんへ
一人で切り盛りするのは大変だと思います。満席でも遅滞なくこなしてしまうなんてすごいです。
今週義母が遠方から岡崎へ遊びに来るので、予約がとれたら巳土里へ行きたいと思っています。
1歳の息子も連れて行きたいのですが、子連れが来るような雰囲気ではないのでしょうか?
教えていただければ幸いです
のんたさんへ
僕もつい先日の夜行きました。
あいかわらず税込み2000円という抜群のCPでした。
お子様連れも来ていましたので大丈夫だと思います。
ご予約時にご確認ください。
今後ともよろしくお願いします♪
名無しさんへ
早速
主人がランディさんのブログを発見し、このお店に予約してくれました。
夜のおまかせコースを食べてきました。
味、コスト、ボリュームとかなり満足でした。
特にてんぷらがあつあつでおいしかったです。
あと、ご飯(鮎飯)の水かげんも良く、ふっくら炊けてました。
女将さんのかんじもよく、1人でやってるのに、わざわざ
きちんとお見送りもしてくださいました。
また行こうと思います(^^)
PS
岡崎市にあるイタリアンのお店ですが
ダ・フィリオというお店には行かれましたか??
このお店もかなりおすすめです。
パスタとパン(自家製ローズマリーのパン)がおすすめです。
ディナーも4900円からあり、味、ボリュームにかなり満足できます(^^
女性の店員さんがいつも感じが良く、お店も外観からおしゃれです。
ぜひ行ってみて下さい。
りんこさんへ
いいお店ですよね。
ダ・フィリオはブログ始める前に一度だけ行ったことがあります。機会があればまた行ってみますね。
ランチ
ランディさんのブログ、楽しく拝見させて頂いています^^
盆明けの先日 ランチに行ってきました。
値段が1,500円になっていました。
また、女将さん以外にもう一人、若い女性の方が働いてみえました。
評判通り、味・雰囲気共に良いお店ですね。
ただ、コストパフォーマンスは値段相応のように思いました。
特に椀物(トウモロコシの寄せ入り野菜の汁物)
ご飯物(じゃが芋と玉葱の掻き揚げ丼、豆腐と若芽のみそ汁)
では、メニュー的に物足りなさを感じました。
丁寧に作られていて味も良いのですが…。
また、デザートのバターケーキ(?)が
冷蔵庫に入れてあったような臭いがありパサパサでした。
このケーキを添えるくらいなら、フルーツだけの方がよかったです。
夜のコースは一段と美味しそうなので、
季節が変わった頃に、次回は夜伺ってみたいと思います。
みほさんへ
コメントどうもありがとうございます。
あれ!?ランチ以前から¥1500でしたけど?
ランチはお二人でやられているんですね。安心しました。
おっしゃることもわかりますけど、大目に見てあげたくなるお店です。
ぜひまた夜のご感想もお待ちしていますね。
今後ともよろしくお願いします♪
従来のランチに、テンプラが3品ついて2000円というコースが新しく出来ていました。
ホクホクのサツマイモのテンプラがお昼も食べれるようです。
夜も3000円コースが追加になりました。
(内容は確認してません)
でもお味噌汁がぬるくて、少しお手抜きを感じてしまい残念でした。
エリザベートさんへ
情報どうもありがとうございました。
承認待ちコメント
予約のチャンスです
名物のいも天も新物で、今とても甘くておいしいです。
話題は、ここからですが、来週の土曜日、7/24ですが、一番予約の入りにくい、この時間に9名もの予約キャンセルが入ってしまって、反対に皆様には、予約のチャンスです。
おかみさんは、他の人をいっぱい断ってきたので、すこしかわいそうでした。このブログを見た人がいたら、この時をお見逃しなく、、、、。
未承認コメントの○○るママさんへ
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。
今回は残念だったようですね。
僕も機会があればまた確認に行ってみたいと思います。
gamさんへ
情報ありがとうございました。
管理人のみ閲覧できます
巳土里さん、今月の27日で閉店なさるそうです。
多くのお客さんからのラブコールで、初めはいつかと思っていた再開も…絶対に再開する決心をされたようです。
再開される日を、楽しみに待ちたいと思います。
ガーネットさんへ
ぜひ再開されること祈っています。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/409-7d5fae01
- | HOME |
コメントの投稿