やま平 (うなぎ) 刈谷市 刈谷市駅 評価対象外
- うなぎ
- | トラックバック(1)
- | コメント(51)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
※注意
データ(値段、メニューなど)は、現在とは変わっている可能性があります。
あたりまえですが、感想はあくまでその時の主観的なものです。
何名かの読者さんに教えていただきました。ありがとうございます。
ずいぶん前から行きたかったんだけどやっと行けた^^。
いい雰囲気。期待が持てそう。
シンプルなメニューに好感が持てる。
上うなぎご飯が突出して高いのはなぜ?
うなぎ丼¥1470(肝吸い付)
ふたを開けると、焦げ目のあまりない薄い色あいにびっくり!一見関東風のよう。
でもうまいんですこれが。中ぶりで適度に脂がのったうなぎのうっすらと焼かれた表面は、サクッとしていて、中はふんわり。逆に皮面はしっかり焼いてあるせいか嫌な臭み等一切ない。タレはびっくりするくらい甘さ控えめで非常にさっぱりしていて、このうなぎとの調和が素晴らしく、病み付きになりそう。
ご飯も炊き立て熱々でツヤツヤ輝いている。このタレだとコメ本来の甘さも生きる。
うなぎ、タレ、ご飯が三位一体となって、一つの皿(丼)として完成されています。
冷めにくいようにどんぶりが温めてあるのもポイント高い。
P.Sタレの量はデフォルトで大丈夫です。
味は久々の24点超え。ここにこんな名店が潜んでいたとは参りました。
仲居の女の子による非常にスマートで気の利いたサービスもまた心地よい。
ハード面もいい感じ。建屋自体はもちろん、裏口が小川に面していてうなぎ屋らしい趣があります。きちんと掃除も行き届いてます。
うなぎ屋には珍しくお茶もうまい(普通はこうでなきゃね)。
ただ・・ただひとつだけ残念なことが!
会計時にふと見ると貼り紙が。それによると4月1日から値上げするようです。
ランディ「うな丼だといくらぐらい上がるんですか?」
お店「500円ほど」
ランディ「ご、ごひゃくえん!!!」
1480円→1900円程度になってしまうそうです。
なんでだぁぁああああああ!
ショックです。でもまた来たいです。その価値があるからしょうがないね。
とりあえず3月31日までは今の値段ままです。未食の方、今のうちにぜひ訪問してみてください。
P.S 結局200円程度の値上げに納まっているようで一安心。
最新価格情報(2009年4月現在)
うなぎ丼¥1680
上うなぎ丼¥2100
うな重¥2730
ひつまぶし¥2100
上ひつまぶし¥2730
→やま平 その1へ
→やま平 その2へ
→やま平 その3へ
応援よろしく!→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
→うなぎ屋 最新ランキングへ
うなぎ やま平
愛知県刈谷市御幸町2-15
地図はこちら
電話:0566-21-0507(予約すべき)
営業時間:(売切れ次第終了)
昼 11:30~14:00
夜 17:30~19:30
日曜、第2・3月曜休(要確認)
駐車場:有
禁煙
- 関連記事
-
- うな芳 (うなぎ) 豊田市 総合58点 (2008/07/17)
- うな信 (うなぎ) 中区金山 総合57点 (2008/07/16)
- 川安 (うなぎ) 豊田市足助町 総合70点 (2008/04/30)
- 河原町はせべ (うなぎ) 岡崎市 総合71点 (2008/04/06)
- うな豊 (うなぎ) 瑞穂区 総合68点 (2008/04/05)
- 鳥辰 とりたつ (うなぎ) 南区笠寺 総合63点 (2008/03/31)
- 宮宇本店 (うなぎ) 西区 総合67点 (2008/03/24)
- やま平 (うなぎ) 刈谷市 刈谷市駅 評価対象外 (2008/03/11)
- うな富士 (うなぎ) 昭和区 総合66点 (2008/02/07)
- はせべ (うなぎ) 岡崎市 総合70点 (2007/12/21)
- 田代 (うなぎ) 瀬戸市 総合58点 (2007/10/15)
- かも川 (うなぎ) 岡崎市 総合55点 (2007/10/03)
- しげ吉 (うなぎ) 岐阜県関市 総合66点 (2007/09/28)
- 川安 (うなぎ) 豊田市足助町 総合70点 (2007/07/23)
- うな善 (うなぎ) 名古屋駅 総合55点 (2007/04/10)
- [2008/03/11 22:11]
- うなぎ |
- トラックバック(1) |
- コメント(51)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
やられました。
必ず今月中に行ってきます。
同じくやられちゃいそうです
「もう濃いものは喰えん!(笑)」
という状態になったのですが、めちゃくちゃ美味しそうですね。
思わず久しぶりにコメントを書いてしまいました。
名鉄の刈谷市駅のすぐ近くのようですね。
刈谷の名店でしょうね
昨年秋頃刈谷のお客さんに連れてって頂きました。
佇まい、屋号良いですよね。
此処繁盛店のようです。
鰻は炭火焼きではありませんが美味しい。
まぶしは出汁無しで食べさせるのが此処流だったかな。
本日私が愛して止まない豊橋は“うな豊”で食してきましたが、此処も4月1日から価格改定との告知が・・・。
稚魚の減少・養鰻における暖房用重油・餌の高騰により云々とありました。
幾ら上がるかは明記されていませんでしたが、ランチうな丼・まぶし=850円・・・
グランドメニュの鰻重=1400円 上鰻重=1700円ですから上がってもCPは良いですよね。
強くお奨めします。
タレは少なめで頼んだ方が良いと思います。。。
猫さんへ
愛知県ではあまり味わえないタレの味に驚かれることと思います。
だいさんへ
独自性あるうなぎは評価に値すると思いました。
demianさんへ
一度食べてみる価値あります。新たな発見があると思います。
ばるばどさんへ
それもびっくりです!これまで炭火でないとダメと思い込んでいたのに・・。
名古屋のうな豊もおいしいですが、ばるばどさんおすすめの豊橋の方も行ってみたいです。そっちは500円も上がることはないですよね?^^;
初めまして
こちらのお店、今はどうか分かりませんが、土用の丑の日は営業しないって聞いたことがあります。
500円の値上がりは痛いですね~(T-T)
その前にもう一度行かなくちゃ!
やま平はJOJO家の近くでよく行きます。
味も雰囲気も良くて好きです。
たまにですが、鰻の頭部分をこんがり焼いたものを
サービスしてくれます。
なお、ココのひつまぶしはいわゆる名古屋名物の
ひつまぶしとは違うのでガッカリ(?)するかも。
どなたかもご指摘の通り、出汁等はなく
海苔がまぶしてあっただけと記憶しています。
閉店時間がとても早く、便利ではないお店ですが
家庭的でそこがまたいいですよね。
Re.炭火焼ではないんですか!?
この時玄関入ったタタキで大分待ったので見るとはなしに厨房見てたんですが、火口が1列になった(それが数列ある)四角いガスコンロで火口上に1列づつ半円形の耐熱硝子がのった焼き器で焼いてましたよ。
食べる前にこれ見ちゃったんで大丈夫かいなと正直思ったのですが、いい意味で期待を裏切ってくれましたね。。。
そういえば昔良く行った居酒屋でもこれで魚焼いてました。
ランディーさんお久しぶりです♪
刈谷ですか!!私の妻の実家が隣町、大府市なので何回か店の前は通ったことあります。
気になってた店なので今月中に行って見たいです。
どこのお店も原材料の値上げに耐えられなくなってますね。
人事ではありません(泣)
やまへいさんは母の実家近く幼い頃から食べてました。
あの坂でよく遊んだのが懐かしいです。
ここのうなぎ以外はおいしいと思った事がないのですが
絶賛していただいたという事は味覚が間違ってなかったと
言う事ですね。
私も今月中に行ってきます!
銀色猫さんへ
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。
土用の丑の日は営業しないんですか。味とサービスの質の維持のためなら歓迎します。
500円痛いですよね。今まで相当無理してきたんですかね?
今後ともよろしくお願いします♪
JOJOさんへ
お近くなんですねうらやましい^^。
ひつまぶし・・全然有名なものとは異なるらしいですね。
僕はあまり興味がないので関係ないですけど^^;
丑の日に休んだり、閉店時間が早いことが、質の良いきちんとした味とサービスの維持に結びついているのなら歓迎です♪
ばるばどさんへ
トミジローさんへ
そうなんですね。ぜひ一度行かれてみてご感想お聞かせください。
原材料の値上げ・・・お店としては大変だと思います。消費者としても値上げは痛いのですが、質を落とすのだけは勘弁して欲しいところです。
「の」さんへ
コメントどうもありがとうございます。
あの坂で遊んだんですか。風情がありますよね^^。
ここの味に慣れてしまうと他の店だと「?」と感じることが多くなってしまうかもしれないですね。
今後ともよろしくお願いします♪
いつも参考にさせてもらってます。
こんな鰻は初めてです。
わざわざ出かけるだけのことはありそうですね。
500円値上げというのは痛いですが
逆に味へのこだわりを感じます。
y_and_r_dさんへ
いつもありがとうございます。
僕も初めてでしたので、このお店を現時点での一位に上げるのはかなり勇気がいりました。でもこれだけ特徴がありトータルで美味しいうなぎなら問題はないと思いました。
僕も自信とこだわりを感じますけど500円は痛いですよね^^;
ぽんさんへ
あたりまえですが、コスパって単に安ければいいというものでもないので、いいものをきちんと提供していただけるお店にはそれなりのCP評価をしていきたいと思います。
値上げは残念!どの業界も状況は同じですね。でもあの店なら値上げされても行く価値ありだと思います。
高得点獲得で大満足です。
さて、食事とは別の話。
お手洗いに行くときのもう一つのお楽しみ。
お庭に大きなラブラドールがいます。
お店が忙しいせいか、飼い主さんとあまり遊んで
もらえないのか、僕らがトイレに行くだけで、
人懐こく近づいてきてくれます。
偉いのは、誰でも寄っていくのではなく、
怖がる方や、お子様には近づきません。
本当に可愛い、賢いワンちゃんです!!
ゆーすけさんへ
頻繁に食べても飽きのこない味だと思います。
この地方では珍しい味付けなので抵抗のある方もいるかもしれませんが、思い切って高得点にしました。
値上げ・・・200円ぐらいにしておいて欲しかったですけどね^^;
はまちゃんさんへ
ワンちゃんいたんですか^^
そういえば、食べるのに夢中でお手洗い行くの忘れてました。
気づかないぐらいだからおとなしいんでしょうね。
次回はぜひ会ってきます♪
初めまして
実は私、やま平さんには何度も通っていてあの美味しさを当たり前のように感じていました。他のうなぎ屋さんであんなアツアツのご飯を食べたことないですからね。ランディさんが刈谷まで足をのばしてくれたこと、しかもこの高い評価!刈谷市民としてとても感激しています。
金曜日はこちらで紹介されていた”セルヴァッジョ”に行ってきます。とっても楽しみ。
行ってきます!!
いつも食事に行くときの参考にさせていただいてます。
明日はお昼にやま平さんに行きます!!家の近くなんですが、こんなとこがあったなんて知らなかったんですよ。
ランディさんが高評価していただいたところ…楽しみにしてます☆
LUNAさんへ
コメントどうもありがとうございます。
そうですね。あのご飯のアツアツ加減は名古屋ではうな豊、浅野屋ぐらいでしょうか。甘くないタレの上品さもクセになりそうですね。刈谷はそんなに遠くないですよ^^。
ぜひセルヴァッジョのご感想もお聞かせ願います♪
今後ともよろしくお願いします。
ポパイさんへ
コメントどうもありがとうございます。
ということはもう行ってみえたんですよねどうでした^^?ぜひご感想お聞かせください!
今後ともよろしくお願いします♪
一昨日偶然サイトを拝見させていただき内容の濃さにびっくりしました。 どのお店も行ってみたくなり、早速 やま平さんに鰻を食べに行かせてもらいました。パリっとした美味しい鰻にふっくらご飯 まさにランディさんのご紹介通り!すっごく美味しく大満足でした。口取りを頼んだら、白焼きと肝焼きも付き美味しかったです。
これからランディさんお勧め店を行く楽しみができました。
ありがとうございます。
行ってきました。
すっごく美味しかったです。
うなぎは、なかなか美味しい店に出会えなくて1年に一回行くか行かないかなのですが、ここは美味しかったです。
ご飯も美味しく、最後まで暖かいご飯でいただけました。
来月から値上がりするのが残念ですが、また行きます。
椿さんへ
コメントどうもありがとうございます。
白焼きと肝焼きも食べてみたいですね。
しかし500円って痛いなぁ~←しつこい^^
今後ともよろしくお願いします!
きみさんへ
あとなにかと細部まで気を使ってある点も(どんぶりが温めてある点なんてうなぎ屋には珍しい)。
炭火でないというのが引っかかりますが、それが答えということなんでしょうかね。あと500円の値上げ←かなりしつこい
僕も今月中に行ってみたいです。
行っちゃいました☆
「やま平」は地元ということもあり、子供の頃から親しんでるお店なので、「はせべ」を抜いて高評価をいただけたこと、とても嬉しく思います(*^_^*)
こちらのブログをチェックしている夫から「やま平が値上げだって!」と聞き、速攻、行って来ましたよォ(^^ゞ
やっぱり家族で行くと人数×500円はイタイ!ので。
名古屋では櫃まぶしで有名なアノお店しか行ったことがないのでわからないんですが、価格的には値上がりしてもまだお値打ちな方なんですか??
みうっちさんへ
やま平は独創性があります。特にあのタレは!
その価値をどうみるかですが、先日行った「宮宇」も4月から値上げとのこと。でも一律100円。なので吸い物付だと1700円です。
大体そのぐらいのお店が多いので、1900円程度となると名古屋と比べても高い方になると思います。ひつまぶしのアノのお店は量も多いでしょうけど高すぎです^^。
管理人のみ閲覧できます
余計なお世話かも
予想以上に美味しかったです。情報、感謝します。
ただ・・・。
店を出るとき、とても美味しかった旨を告げて少しお話をしているうち、ネットで知った、と口にしたとたん、
それまでうれしそうに話していた女将さんの顔が曇りました。
曰く、お客さんのように、平日の空いた時間帯に来てもらえるのならありがたいが、何だかネットで見た、とか言って、
もうドカドカ人が来て・・・。対応しきれなくて本当に参ってしまった、と。
たぶん、4月から値上げされるから、と書いてあったので余計だとは思いますが、ふつうの店にとって、
こちらのような読者どっさりのブログで紹介されるのは迷惑なことなんだ、と知らされました。
もちろん、よろこんでくれる店もあるでしょうが・・。
一時的に、その場限りの客がどっと押し寄せては、お店だけでなく常連客にとっても不愉快でしょうね。
それらの「臨時客」は多分一度きりの訪問で、二度三度と通うことはまずないでしょうから尚更です。
私のお気に入りの店で、こちらに紹介されていないところもいくつかありますが、どうか記事にされないように、と
願うばかりです。
念のために申し上げますが、教えたくないなどと言う意味ではなく、上に書いたように、お店や常連客(私以外の)
に迷惑がかかるのを危惧してのことです。
このブログで高い評価を下すのが、逆にお店にとって迷惑だとなると管理者の方には心外でしょうが、それが事実です。
人気ブログが持つ、影響の大きさを今一度認識されますよう、お願いします。
せめて、ぜひ行きたい人だけが情報を得られるように、住所、電話番号の記載はやめて、
おおまかな場所と店名だけの紹介にされてはいかがでしょうか。
他のみなさんのご意見もうかがいたいと思って投稿しました。
うなぎが好きさんへ
反応ないんですね
おざなりの1行RESですか。
がっかりしました。
ではもう少し具体的に書きましょう。多分、すでにお分かりとは思いますが。
どのお店も、毎日の食材を仕入れるに当たっては直近の売れ行きを見ながらその
総量を決めています。特にこちらのような、ほぼ毎日、 うなぎが売り切れることに
よって店を閉めている店であれば、通常来店しない客が突然大挙押し寄せることは全く
ありがたいことでも何でもないわけです。もっとハッキリ言えば「迷惑」でしか
ありません。単に閉店を余儀なくされる時間が早まるだけで、売り上げが増える
訳ではないばかりか、定期的に訪れる近くの客の要望に応えられないからです。
まして3月の後半は、値上げ前で利益の確保が難しい価格設定での営業です。
そんな時に近隣地域の客や常連ではなく、遠方から「値上げされる前に食べておこう」
だけが目的の、一度限りの客がドカドカやって来るのを喜ぶと思いますか。
私が申し上げたいのは、読者の少ない「趣味の領域を超えない」ブログでなら許される
ことも読者どっさりの人気ブログでは書かない方がいい、書いてはいけないことも
ある、と言うことです。アクセスが多いことによって受ける恩恵も大きいわけですから
それによって生じる責任も大きくなるのは当然のことです。
女将さんの、もうこりごりです、と言う言葉をもっと謙虚に受け止めてあげては
いかがですか。
たとえ善意から出た過失であったとしても責任を免れることにはなりませんよ。
なぜなら、それは単に思慮が足りなかっただけのことですから。
それとも、これだけ説明してもまだ 悪気はなかった、で済まされるとお考えですか。
=====
この機会に、他のレポートに対するコメントも拝見しましたが、ファンとみられる人
以外の辛口コメントはスルーされることが多いようですね。
甚だ疑問に感じます。
他の人たちは・・・
コメントがいただけないのも残念です。
ぜひお聞かせください。
うなぎが好きさん大丈夫?
ランディさんへ
こういう類の投稿は速やかに削除したほうがいいかと。
テレビの場合
取材お断りのお店に関しては放送断念、というのを
良くテレビで目にします。
ブログに載せて良いかどうかお店の人に事前に確認することも
今後は必要になってくるのかもしれませんね。
掲載OKのお店以外は店名をふせて、自分で探してもらうという
手法を取ってもいいのかもしれませんが。
その場合は探す楽しみも出てきますしね。
うなぎが好きさんへ
はじめまして。
すばらしいブログですね~。
ちょくちょくお邪魔させてもらってます。
「やま平」さん行って来ました。
素敵なお店でした。また行きたいと思います。
私もブログで紹介しましたよ。
これからもがんばって下さい。応援してま~す!
ペン太さんへ
コメントどうもありがとうございました。
ペン太さんのブログのお写真、空気感がいいですね~。
富士山の写真も素敵過ぎ。
僕もデジイチ欲しいなぁ。
今後ともよろしくお願いします♪
やっぱり美味しかった!!
実は一時味が濃く感じられる時期があって「タレが変わった?」と思っていたのですが、以前通りの味に戻っていました。やっぱり美味しいわあ~。
市内にこんな名店があると何だかうれしいものですね。
LUNAさんへ
ここのうなぎ、とにかくインパクトがありました。
独特の味でこの完成度は特筆に価すると思います。
最悪の店です。
数年前に何回か行きましたが美味しかったのでひさびさにランチ時に出かけましたがどうしてしまったのか以前はいつもいっぱいだった店内がガラガラで予約しませんでしたがすぐに案内されました。うな丼¥1680を注文しましたが異常に素早くて5分も待たずに出てきました。
問題は味なんですが、以前と比べるとかなり落ちてます。とゆうより最悪です。
スーパーで焼きあがりを買ってきたかのようなうなぎに、ご飯は明らかにレンジでチンしたばかりのような熱さで舌をやけどしそうになり味見どころではなかったです。漬物も古いのか変な酸味があり食べた後に気分が悪くなりました。
数年前とはまるで違う店に来たようなまずさでした。
煙が出ていないようなのでうなぎは焼き溜めしてあるようですし、ランチ時の為かご飯もレンジで温めてあるものを出しているのでしょうか。
いったいこの店に何があったのか店員の愛想もなく最初から最後までとても不愉快でした。
二度と〈やま平〉には行きません。とゆうよりもうこの店は長くないと思います。
とても美味しかったです。
浜松へ行く予定が変更、それなら近場でうなぎでも食べに行こうかという事になり、ランディさんの評価の高いやま平さんにお邪魔しました。
砂利の駐車場にとんでもない置き方をしているお客さんがいて、車を停める所が無いかな~とお店に伺った所、奥の舗装された駐車場を気持ち良く案内頂き、スムーズに駐車できて一安心でした。
平日昼のため満席では無く(と言っても次々お客さんは入れ替わっていました)1階の奥に案内されましたが、非常にキリリとした佇まいで歓心しました。
BOBUさんのように5分も待たずに、という事は無く30分くらい待って、ランディさんの記事通りの炊きたてご飯に、薄い色ながらカリッと香ばしく焼けたうなぎが出てきました。さっぱりした中にもうなぎの甘みを引き出すたれで、香ばしい非常に美味しいお味で満足でした。
良いお店にめぐり合えて、お店とランディさんに感謝します。ありがとうございました。
次は関東風うなぎの美味しいお店を浜松あたりで見つけたいと思います。ランディさん、良いお店がありましたらまたご紹介下さい。
やま平さんの鰻はふっくらとしてとても美味しいですね。
しばらくお店にお邪魔してないのですが、こちらのブログでも高評価でうれしく思っていましたがコメント欄で少しがっかりしたので初コメントながら失礼します。
やま平さんは家族で営業してみえるので土用の丑にはいつもの味とサービスが出来ないからとお店を閉めてしまうと(今もかな?)営利だけを追っているお店ではありません。
ご主人も奥様も本当に穏やかな腰の低い方たちで「通りすがり」さんや「おせっかい」さんのおっしゃられるようにして声を荒げて文句を言われる方達ではないので「当事者が文句言ってないのに・・」と思われてるのは残念です。
ウナギは去年も今のところ今年も原価が高いので値上げは仕方なかったかと・・・
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/413-e431bccc
やま平(刈谷)
- | HOME |
コメントの投稿