アズュール (ケーキ) 中区 総合63点
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
チェザリのあとはケーキ屋としては遅くまで営業しているアズュールへ
ここはケーキもお店自体もシェフそのものを感じられる独特の雰囲気にあふれていますね。
ショコラノワゼット¥420
このタイプのチョコケーキの中ではおいしいほうだと思う。
チョコ自体の味わいに質の良さを感じる。へーゼルナッツのキャラメリゼはもっと香ばしい方が好き。
ラパン¥400
フロマージュブランのムースの中にはラズベリーソース。
軽くて柔らかなチーズのコクと酸味、ほんのりミルクの香りもしておいしい。
下のビスケットは甘いけど気になるほどでもない。
プディング¥300
バニラビーンズも入ってはいるけどきちんと卵の香りの残ったなめらかでおいしいプリンです。
独特なまろやかな味わいのキャラメルソースにこのお店の特徴が表れている気がする。
ここのケーキはとても甘かったりもするけどなぜか許せてしまいます。シェフそのものを感じることができるケーキだからなのかな。お店丸ごとひっくるめてケーキと一体化している感じ。
たまに出会いたくなりますね。
→アズュール 前回の記事へ
ランディの評価
18★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
12★★★★★★☆☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
7★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)グラスの汚れ
3★★★☆☆ 水(5点満点)
※点数1点刻みに変更に伴う修正・・雰囲気プラス1点
味★一つ追加(2008年3月15日)
pâtisserie AZUR
名古屋市中区伊勢山1-11-7
地図はこちら
お店のサイトはこちら
Tel.052-339-4151
定休日:日曜日・第2月曜日
営業時間
月曜日~金曜日 10:00~21:00
土曜日・祝日 10:00~20:00
ランチタイム・11:30~14:00(月~土)
駐車場1台
→人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- アボンドンス (ケーキ) 浜松市 総合71点 (2008/08/07)
- 王者ピエール・プレシュウズ恐るべし! 総合73点 (2008/07/08)
- RONO(ジェラート)&糖箱屋(ケーキ) 赤池 評価対象外 (2008/06/02)
- ミディ・アプレミディ (タルト) 京都市中京区 総合68点 (2008/05/05)
- シェ・コーベ (ケーキ) 昭和区 総合60点 (2008/04/26)
- ウェスティンナゴヤキャッスル (ケーキ) 西区 名古屋城 総合57点 (2008/03/22)
- ル・シュプレーム (パン&ケーキ) 中村区 栄生駅 評価しにくい (2008/03/17)
- アズュール (ケーキ) 中区 総合63点 (2008/03/15)
- カフェ・ディディエ (カフェ) 千種区 評価対象外 (2008/02/12)
- キハチカフェ (カフェ) 名駅 中村区 評価対象外 (2008/01/10)
- シャンドール (ケーキ&パスタ) 半田市 評価対象外 (2008/01/08)
- フォルティシモ・アッシュ Part2 (ケーキ) 千種区 池下 総合67点 (2008/01/06)
- リムーザン (ケーキ) 東区 総合66点 (2007/12/31)
- 堂島ロールの原材料 (2007/12/27)
- 堂島ロール T’s CAFE (ロールケーキなど&カフェ) 中区 伏見 (2007/12/23)
- [2008/03/15 22:05]
- カフェ&ケーキ(甘味)&パン |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
同感です!
サダハルアオキの名前につられてですが・・・
確かに甘い~、もともとフランス菓子は甘いのが
当たり前と思っているのでこの甘さまでなら許せます。
焼き菓子は結構リーズナブルなのでおやつに
行った時にお持ち帰りしています。
ミルフィーユ大好き人間の私はイートインで頂きました。
少しでもフレッシュかなと期待しつつ・・・
パリパリというよりバキバキだったのが残念。
ピエールプレシューズで頂いたパフェの容器に入った
ミルフィーユは斬新でした、甘さも控えめで
焼きたてのフィユタージュがパリパリホロホロでしたね。
オーソドックスなここのミルフィーユの形のほうが
本当は断然好きです。
ただカスタードクリームによる湿気を
防ぐためのコーティングが強すぎるのかな?
名古屋市内有名店でのミルフィーユは制覇してる
・・・かもしれない私ですが、ランディさんお勧めが
ありましたら是非またよろしくお願いします。
管理人のみ閲覧できます
おいしそう
フルーティさんへ
フランスだと甘い分、フレッシュ感もこんなもんなんでしょうかね?いろんな意味でここはフランスっぽいです。お店もオーナーさんの個性で溢れています。向こうは「個」の主張がなければ生きていてもしょうがないというお国柄ですし^^。
ミルフィーユ・・これも新鮮さが命ですね。
ピエールはその点シェフがよくわかっていらっしゃるようで安心できるお店です。ただ、パイが出来立てだからおいしいということもなく、クリームやフルーツとの一体感も大事ですし難しいものだと思います。
ということもありミルフィーユがおいしいと思ったお店はあんまりないような・・・。シティカフェのミルフィーユが人気と聞いたことありますが食べたことはありません。
鍵コメントの方へ
ありがとうございます。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします♪
ウェイスさんへ
ぜひ行かれましたらご感想お聞かせください。
そういえばカレーレシピの開発・・・頓挫してますね^^;
いつもどんぶり勘定で適当に作るんで、今後良いものが出来たらお教え出来るかもしれません。ごめんなさい!
今後ともよろしくお願いします♪
シティカフェ・・・なつかしい~
残念ながらいかにもフレンチのミルフィーユではないです。
少し粉っぽい感じのバターの香りのないパイ生地です。
そうなんです、カスタードクリームやイチゴとの
一体感がありパイ生地のバターの香ばしさも欲しい。
なんて、贅沢な望みを叶えてくれるお店に
出会うまで頑張ります!
アジュールのミルフィーユはパリのブーランジェリーで
食べたミルフィーユと良く似ています、
厚めのカスタードの層とキャラメリゼされた生地とか、
やっぱりこれはこれで美味しい!
また買いに行きたくなりました。
パリっぽいところがイイですね♪

確かに味は濃い目で甘いですが、パリっぽいところが嬉しいです♪
ところで話は変わりますが、八事のベーカリーショップ『ブーランジェリー・ブルゴーニュ』とその姉妹店のリストランテ『レッジョ・ネレミリア』は行かれたことありますか?
kirara、つい最近ブログに載せましたが、ランディーさんも是非行ってみてくださいね!!
ランディーさんのお口にあうかどうかわかりませんが、ランチコースはお値打ちですよ

kiraraさんへ
特徴があることはいいですよね。ここのは目をつぶって食べても分かるような気がします。
ベーカリーはずいぶん前ですが行ったことあります。こだわっている雰囲気だったような。
レッジョ~はまだないですけど、候補には入ってますよ。情報ありがとうございます♪
フルーティさんへ
ぜひそんなフルーティさんの希望にかなうミルフィーユ見つけて欲しいです。僕も絶対行きます!
ここのミルフィーユの記憶あまりないんですけど、悪くなかったと思います。そうそうパイは香ばしくておいしかったような・・。
レッジョ・ネレミリア
* http://blogs.yahoo.co.jp/nk4017891/52869511.html
* http://blogs.yahoo.co.jp/nk4017891/52869511.html
ミルフィーユ♪
シティカフェのミルフィーユ・・・
確かに生地の焼きが甘いですよねー(^^;)
お店が栄にあった頃から伺ってますが
全体的に何を食べてもホームメイド風というか
別にフランス菓子を目指して作ってみえる感じでもないので
あれはあれでよいのではないか、と。
全く印象に残らないほどバターの香りが薄いですけど
発酵バターを売りにして油っぽいだけの生地よりは遥かにマシです(苦笑
最近食べたミルフィーユで比較的美味しかったのはエルメかな♪
焼きがキツネ色にきっちり入っていて香ばしかったですよ(^-^*)
この春、名古屋にも出来るとの噂を聞きましたので
機会があればお試しくださいませ。
MY FOBORITE FOODS & THINGSさんへ
参考にさせていただきます!
雪緒さんへ
シティカフェの情報ありがとうございます。
おっしゃるとおり優しい味わいでした。食べてませんがミルフィーユ一番人気みたいですね。
エルメ、名古屋にも出来るんですか!
情報どうもありがとうございます。楽しみ♪
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/415-2ae55fe6
- | HOME |
コメントの投稿