とう松 (蕎麦) 東区 総合64点
- 蕎麦・うどん
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
先日、人気ブログランキングでもおなじみの寺倉里架さんたちとのプチオフ会を「とう松」で行いました。この方、本職は管理栄養士さんなんですが、「ハッピーライフコーディネーター」、そして「セミナーサロン主宰」という肩書き、そしてブログの記事も、出会いとか、ハピハピとか、進化とか・・一見怪しい雰囲気が漂っていたので、実はオフ会の話があったとき、引きまくっていたんです^^;
ところがお会いしてみると、非常に真面目な方で、単に思いつくままそういう言葉を使われているだけのようで一安心。確かにハッピーライフは万人共通の願いですもんね^^
ただ、ものすごいバイタリティーと明るさには終始圧倒されてました。
玉子焼き(名古屋コーチン使用)¥550
美味しいけど、やっぱり普通。そういえば前回も食べましたね。他の店のように特別感が欲しい。
海老天ぷら¥900
前回の牡蠣の天ぷらはべちゃっとしていたけど、今日はどれもさくっと軽い仕上がりで美味しかった。プリプリの海老がゴロゴロ。天つゆもすっきり。
野菜天ぷら¥900
活穴子天ぷら¥950
肉厚で大きな活穴子。サクッふわっと満足^^
玄挽きせいろ¥600
説明には「田舎蕎麦。信州黒姫産」とある。
ここのそばは、隠し味ににがりが入っているらしく何もつけずに食べると少し塩の味がした。
量は少なめ。そばつゆは少し濃い目で熟成している感じ。
吟挽きせいろ¥600
説明には「殻なし蕎麦。福井産」とある。
こちらはにがりっぽい塩の味は感じなかった。
前回は、昨年の2月中旬の訪問だったけど、この吟挽きの方が、つんとした甘い香り、蕎麦の香りとも強く感じたけど今回はどちらもあまり香らなかった。
そばがき¥1100
「信州黒姫産そばを荒く挽いたものを使用」とある。
そばの香りはこれが一番した。
かけそば¥650
今回のつゆは洗練されすぎている感じ。前回の方がカツオだしのパンチが効いていて好きでした。
結局、一番美味しい蕎麦にありつける時期はいつなのか?値段は同じなんだからわかるのであれば美味しい時期に行ってみたいものだ。
この点、某そば店ご主人によると、気温が高いと石臼から粉が落ちる間に劣化してしまうので、寒い時期の方が品質が維持しやすいらしい。また、昼と夜との寒暖差が激しいほど良いものが出来るそうだ。となると秋の新蕎麦が出る10月~11月(北海道は9月)ごろが一番?ところが蕎麦業者は出始めは古い蕎麦と新蕎麦を混ぜて出荷するらしいので、実は12月ごろからが一番おいしくなり、3月ごろからだんだん悪くなるそうだ。
ただ、産地を変えれば美味しい時期も変わる。同じ産地でも日なた日陰の差、高低による温度差の違いもある。結局のところ、一概に何月に行けばいいかとは言えないようです。夏でも工夫次第で美味しいそばが出来る。あっさりして冷たいざるそばって夏に食べたくなりますしね。
実際、そば店ご主人も、そばは作ってみないとわからない。常に安定した味を供給するのは不可能とおっしゃっているぐらいですから。
同じ蕎麦屋でも昨日のは気に入らなくても今日のはうまい・・・まあそういうところも含めてそばの魅力と思えばいいことですよね。
ところで、秋の新蕎麦の時期に緑の色を着色する粉が出回るそうです。けっこう使用している店があるようなので気をつけてください。
なんだかんだいっても料理も会話も大満足のオフ会でした^^皆さんありがとう♪
→とう松 前回の記事へ
ランディの評価
19★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
6★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
点数1点刻みによる修正、味プラス1点、サービスマイナス1点、CPマイナス1点、雰囲気プラス1点
(2008年3月19日)
雰囲気マイナス1点(2008年10月26日)
素材プラス1(2008年11月12日)
とう松
名古屋市東区泉3-7-11グランデ泉1F 地図はこちら
Tel.052-932-8816
火曜定休。分煙。P有。
営業時間
昼11:00~15:00
夜17:00~20:30
→人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 国宝松本城~もとき(蕎麦) 長野県松本市 総合64点 (2008/11/19)
- 雄岳 (蕎麦) 大府市 総合65点 (2008/11/14)
- 竹馬 (蕎麦) 海部郡美和町 総合64点 (2008/10/27)
- 口福 こうふく (蕎麦) 岡崎市 総合70点 (2008/10/23)
- 蕎麦生生 そばきき (蕎麦) 大府市 総合66点 (2008/10/17)
- 七里庵 (蕎麦) 西区 総合68点 (2008/10/11)
- ふたば (蕎麦) 西区 総合65点 (2008/05/31)
- とう松 (蕎麦) 東区 総合64点 (2008/03/19)
- ふ~助 (蕎麦) 千種区 東山公園駅 総合66点 (2008/03/07)
- 春風荘 (蕎麦) 中区千代田 総合66点 (2008/02/16)
- 幹山 かんざん (蕎麦) 尾張旭市 総合57点 (2007/11/27)
- 楽瓷庵 (蕎麦) 一宮市 総合68点 (2007/11/18)
- イイジマヤ (蕎麦) 天白区 評価対象外 (2007/11/07)
- みやかわ (蕎麦) 岡崎市 総合69点 (2007/11/02)
- 紗羅餐(さらざん)本店 (蕎麦) 南区 総合63点 (2007/09/05)
- [2008/03/19 18:58]
- 蕎麦・うどん |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
先日は楽しいひと時ありがとうございました。
何やら
私とお逢いすることが不安であったご様子・・・
しかし
勇気を振り絞って参加されていただいてよかったあ~~
どうやら
私への怪しげな、その不安は解消できたようですね。
そして、なんだか
お褒めの言葉まで
添えていただき光栄です。
管栄養士として精進せねばと強く思いました。
ところで
ランディさんは私が思っていた通り、
いやそれ以上に
食をあらゆる角度から
客観的に見ることができる
とても食に対する世界の広い方だなあと
尊敬いたしました。
そして
常に私の意見にしっかり耳を傾けてくださる
とても誠実で心の優しいランディさん。
だからこそ
不動のランキング1位であることも納得しました。
貴重なお時間をご一緒できたこと
感謝です。ありがとうございます。
では、今後とも宜しくお願いいたします。
ぜひ
5月に2回目のオフ会を企画しています。ランディさんもいかがですか(笑)?
ランディ様
もちろん味は・・・最高です。
ハッピーライフコーディネーター寺倉里架さんへ
でもお会いしてみて、次々飛び出すハピハピ話にすっかり夢中になってしまいました(笑)。
機会があれば食、生活、健康などお互いの長所を生かして何か一緒に出来るといいですね。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします♪
パパ@さんへ
参加したい気持ちはやまやまなんですが、あまり顔が割れると今後の活動に影響しそうなので今回は辞退ということでお願いしますm(_ _)m。
ひげさんへ
おっしゃるとおり素敵なお店でしたよ♪
情報ありがとうございました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/417-00cce262
- | HOME |
コメントの投稿