グルマン Gourmands (フランス料理) 昭和区御器所 総合68点
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
フレンチ
昨年11月にオープンしたばかり。どうやって見つけたか忘れちゃいました^^; 読者の方の推薦だったかもしれません。最近情報が多すぎて頭が混乱気味なのだ(@@)
予約の電話時からきっといい雰囲気のお店だろうなと思った。
入った瞬間から例の『いい店特有の緊張感』が漂う・・・。
最初から最後までサービスの女性(若いマダム?)の対応が素晴らしかった。ぜひ体験してください。
サービスの点数17いっときます。
道路沿いだけど案外と静か。店の造作もうまい(写真右)。
パンはバゲットのみ。フレンチはこれでいいのだ。あとは料理に集中してくれればね。パンマニア君どこのバゲットかわかりますか?行ったら教えて。
アミューズも付いてくる(写真左)。結構なボリュームです。アミューズを見ればある程度その店の力量がわかる。上からしっかり素材の味のするトマトのゼリー、アボカドのピューレ、桜鱒のたたき。
カトラリーは引き出しの中に。どこかでこれ見たな。そうそう岡崎のプチオニオンでした。
ここはランチ、ディナー共、それぞれ3~4種類ほどの前菜・メイン・デザートから選べるプリフィクス。
各コース共、ドリンクは別になっているのが特徴。
【ランチメニュー】
menuA メイン+デザート 1800円
menuB 前菜+メイン 2100円
menuC 前菜+メイン+デザート 2400円
春野菜とアサリのブレゼ(蒸し煮) アサリのカプチーノ仕立て
丁寧な炊き加減の旬の野菜たっぷりでうれしい。皿もしっかり温めてある。
上品なブイヨンと野菜の味わいは、派手さはないけどジワ~とくるおいしさ。
オリーブオイルもっと香るといいのに惜しい。
三河豚のロースト セージとバルサミコのソース
ルッコラ菜と肉、そしてバルサミコソースとイタリアンみたいですが、相性は抜群。
三河豚の脂身甘くておいしい。
フォアグラと有機野菜のソテー 赤ワインのソース(プラス¥500)
焼き目を入れるなどしてしっかり旨みを引き出されたたっぷりの野菜がうれしい。
プラス¥500だけあってかなりのボリュームのフォアグラ。がっつりといけます。質もまずまずではないでしょうか。赤ワインソースは濃縮感そして油分が少々気になる。このあたりは先日のとれふるのほうが完成度が高いと思う。まだ若いシェフだし今後に期待したい。
でも写真にはありませんが(この手のお店では皿を交換してまでの撮影はやりにくい)、もう一つのメイン料理の「和牛すね肉と有機野菜の柔らか煮」のグリビッシュソース(タルタルソースみたいなもの)は、まろやかなコクの中に酸味のパンチがガツンと効いていてとてもおいしかった。
※コース内容は毎月第一木曜日に変わるそうです。
マンダリンオレンジとデコポンのミルフィーユ
パイはもちろんサクサクで香ばしさも感じる。カスタードは生クリームが濃いのかやや重たい。
グルマン風なめらかチョコレートのガトー
見るからに自家製のバニラアイスは卵の風味もあってさっぱりしておいしい。
食事の後にはちょっと重たい気もするけど、濃厚なチョコレートの味わいが好きな人にはおすすめ。白い部分はよく覚えてないけど酸味があったような。一番下はクランチチョコ。
お客が入る度にマダムがチェックを欠かさない清潔なお手洗い(左)と、別料金のドリンクを注文すると付いてくる小菓子(右)。
コーヒーを注文すると¥400かかってしまうので、CP的にはあまりよくない印象も受けますが、
よく練られたどれも質の高い料理をこの値段で食べられるのはそれなりの満足感があります。
そこに、心地よい緊張感と素晴らしいサービスが加わるのでぜひおすすめしたいお店です。
料理もデザートも、彼らであれば今後ますますブラッシュアップが期待できそうです。
※いつものことながら、ここの若きシェフの経歴などご存知の方がいらっしゃれば参考までに教えてくださいm(_ _)m。
→グルマン 2009年10月のディナーの記事はこちら
応援よろしくお願いします!>>人気ブログランキングへ
ランディの評価
21★★★★★★★★★★★☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
12★★★★★★☆☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
7★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
点数変更履歴
独創性マイナス1点(2009年10月10日)
サービスマイナス3点(2012年1月)
French Restaurant Gourmands グルマン
名古屋市昭和区広路通3-5-1
地図はこちら
お店のホームページ
電話:052-752-3399
営業時間
11:30~14:00(L.O)
18:00~21:00(L.O)
定休日:水曜日
禁煙
駐車場5台有(少し離れたところ)
御器所駅から東へ徒歩8分
【ランチメニュー】
menuA メイン+デザート 1800円
menuB 前菜+メイン 2100円
menuC 前菜+メイン+デザート 2400円
【ディナーメニュー】
menuA メイン+デザート 3500円
menuB 前菜+メイン 4500円
menuC 前菜2品+メイン+デザート 5500円
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- ナチュレール 閉店 (フランス料理) 中区新栄 総合65点 (2008/10/19)
- SUN CIELO サンシエロ (ビストロ) 千種区覚王山 評価対象外 (2008/10/08)
- ビストロ・ルバーブ (フランス料理) 千種区 覚王山 総合63点 (2008/09/13)
- touki とうき (フレンチ懐石) 総合63点 (2008/07/01)
- ビストロ・ドゥ・リヨン (フランス料理) 昭和区 総合61点 (2008/06/27)
- ビストロ・ドゥ・レジョナール (フランス料理) 東郷町 総合60点 (2008/06/18)
- ピノ (フランス料理) 東海市 総合67点 (2008/04/27)
- グルマン Gourmands (フランス料理) 昭和区御器所 総合68点 (2008/04/03)
- ラシエット・ドゥ・シバタ (フランス料理とデセール) 中区栄 総合59点 (2008/03/29)
- tréfle とれふる (フランス料理) 東区千種駅 総合71点 (2008/03/25)
- サラマンジェ・ドゥ・カジノ (フランス料理) 中村区納屋橋 総合73点 (2008/02/21)
- SAKURA NAGOYA サクラナゴヤ (フランス料理) 中区 総合64点 (2008/02/19)
- ポピーノ (イタリア寄りフランス料理) 東区(車道) 総合68点 (2008/02/04)
- Chez Toto シェトト (フランス料理) 中区 総合66点 (2008/01/29)
- ミヤタ (フランス料理) 岡崎市 総合66点 (2007/12/12)
- [2008/04/03 00:09]
- フランス料理(カジュアル) |
- トラックバック(1) |
- コメント(69)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
春野菜とアサリのブレゼ(蒸し煮) アサリのカプチーノ仕立て
おいしそうです、
どのお料理もしっかり調理されていて素晴らしいですね
demianさんへ
可能性を十分に感じることができ、今後ますます楽しみなお店です。
ryuji_s1さんへ
そうですね。どれもきちんと丁寧に作ってました。
ぜひ一度行ってみてください。
はじめまして
今日たまたまGoogleしていたらこちらのサイトに辿り着きましたが、グルマンが高評価でとてもうれしいです!
実はぼくはオーナー夫婦と同級生なんですけど、そこでぼくが知ってることでオーナーの経歴をご紹介しますね。旦那の方のシェフは名古屋のホテルで本格的にパティシエ?(デザートの担当)を確か2年くらいした後、21歳頃からフランスに4年修行に行っています。遠距離恋愛だった奥さんも途中からフランスへ追いかけていきました。
ぼくは普段あまり外食をしないので、「うまい!うまい!」と彼らの料理を食べさせてもらっているだけですが、ランディさんのように食べ歩いている方にもある程度評価してもらえるのは友だちとしてすごくうれしいです!
こちらのホームページは今回初めて拝見しましたが、写真もとても上手で他のレストランもどこもとても美味しそうに思えるレポートですね。またじっくり読ませてもらって、他のお店もデートのときの参考にさせて頂きます。では今後も楽しみにしていますね~!

相互リンクの件、ありがとうございます!
ランディさんに見習い、頑張ってアップしなきゃ!

このレストランは近所なので工事の段階から気になりつつ、Cheekに載ってるのも見てさらに気になりつつ、いまだ行けてない・・・^^;
ひとつ質問ですが、「和牛すね肉と有機野菜の柔らか煮」は別途料金ありますか?あ、それから魚料理もありますか?
有機野菜を使っているところはいいですね。野菜もとても美味しそうに見えます。><
マサさんへ
コメントありがとうございます。
同級生なんですか!早速貴重な情報お寄せいただきありがとうございましたm(_ _)m
なるほど、小菓子やデザートを見てパティスエさんもいるのかな?と思っていたので納得です^^。
とてもおいしいく、サービスも素晴らしかったとお伝えください。
今後ともよろしくお願いします♪
さくらさんへ
そういえばチークに載ってましたね。もしかしたらそれで知ったのかもしれません^^;
「和牛すね肉~」追加料金ありません。でももうメニュー変わっちゃいましたけどね。継続してあるかもしれませんけど。魚料理ももちろんありますよ♪
おっしゃるとおり野菜おいしかったです。
シェフ、きっと野菜お好きなんでしょう。
ここ、「Dodici Maggio」の今村さんもご愛用のお店ですね。
http://www.ctv.co.jp/ps/cheftama/003/index.html
コースは全て、飲み物代は別料金なんですね。ドリンク別料金にして、選択肢を増やすのが目的なのかしら。
ちなみに、こちらは、ご夫婦二人経営&価格体系からみると、覚王山の「ラドゥール」さんに近しい、カジュアルとフォーマルの間ぐらいのお店ですか?
「ラドゥール」さんも素敵なお店で2回行きましたが、グループのお客さんのお喋り声が…気になりました。
その時の運もありますし、お店選びって難しいですね。平日の夜に行けば一番いいんでしょうけど。。。
管理人のみ閲覧できます
ママさんへ
僕もマダムのサービスは素晴らしいと思いました。
今後ともよろしくお願いします♪
はじめまして!
こちらのお店のマダムと知り合いで、ランディさんの
ステキな評価のコメントに嬉しくなりコメントさせて
いただいてます。
マダムは以前八事のカフェ、杁中のパスタやさんで
ホールチーフをしていて、かわいくってよく気がつく
と、いずれのお店でもお客様からの印象がよかったと
各店の同僚、オーナーからきいています。
ちなみにパンは確かブレバンだったと思いますが。。
あと、夜は予算や希望を言えば、かなり対応してくれる
良心的なお店です!
こちらのブログのお店、気になるところばっかりですね!
いろいろいってみたいと思います!
失礼します!!
鍵コメさんへ
シエナいい街ですよね。夕暮れのエノテカ周辺の雰囲気など最高でした。小さな町ですが女性も男性も飛びきりおしゃれの人がいたりして面白かった。お祭りも華やかでいいですね。
ぜひおすすめのパン屋さん教えてください。
そのお店教えていただけますか^^?
なおさんへ
まだずいぶん若いマダムですがいろいろ経験踏まれてたんですね。パンはブレバンですか。いろいろ情報ありがとうございます。
また率直なご感想や情報などなんでもお待ちしています。
今後ともよろしくお願いします♪
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
鍵コメさんへ
僕はそれほどパンにはこだわらないんですよ。
イタリアのパンなんか塩も入っていません。
でも慣れてくるとそれが良くなったりします。
パンだけ食べてうまいと思うパンの塩分だと、ソースをぬぐって食べると
しょっぱく感じたりすることもあります。
また、脇役のパンに味の主張がありすぎるのも、主役の料理との関係で?と思いますし。
なので僕にはパンのことはお聞きにならない方が良いかと思います^^。
鍵コメさんへ
そちら方面でここは絶対というお店があればぜひ教えていただきたいです^^
管理人のみ閲覧できます
評判通りの素敵なお店ですね
以前から度々HPを訪ねて参考にさせて頂いております。
書き込みは遠慮しておりましたが、初書き込みさせていただきます。
昨夜グルマンさんにようやく伺うことができました。
ワイン2本を事前に持ち込んでおりました。持ち込み料は一本2000円ですから、良心的だと思います。
メニュー掲載されているワインはコスパも良くて最近評価の高い「ラングドック」地方のワインが中心のようです。
マダムの接客は評判通りでとても好感がもてました。
明るく謙虚でよく気がつき、チャーミングな女性・・ときりがありません(^^)
当初はメニューにあるコースC<前菜2品+メイン一品+デザート>を考えておりましたが、マダムが「他にもご要望に応じれますよ」と仰って下さり、いろいろ提案して下さいました。結局、今回は前菜を増やしてメインを少しというように<前菜3品+メイン(通常より半分の量)+デザート>にしました。と言っても、メインの量は減らしたの??と思えないほど、通常のお店のメインの量でした。。
奥様いわく「うちはグルマンですから(笑)」って仰っておりました。
もちろん、味も満足でしたから嬉しいサービスです。
ワインに合うようにコースにある食材の中で調理方法やソースをアレンジして提案して下さったり、積極的により良いサービスの提供に努める姿がビシバシ伝わってきました。
特に印象深かったのは、素材の良さ、特に剣先イカのこりこり感と新鮮さ、
そしてお野菜のとても甘くて美味しいことに満足しました。
こちらのお店は一品一品のポーションが多いので、かなり満腹になりました
全コースにはアミューズもパンもついております。
通常のお店で量が物足りないと思われる方々には大満足だと思います。
今後は「量少なめで」とリクエストすることもあるかも知れません。(/^^;
グルマンさん遅くまでごめんなさい!!またお伺いできる日を楽しみにしております。
尚、6月から定休日は第1木曜日と毎週水曜日に増えるとのことです。
ランディさん、これからも素敵なHPを楽しみにしております。(^^)
鍵コメントさんへ
参考にしていただきありがとうございます。
情報もありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします♪
ななこさんへ
コメントどうもありがとうございます。
ワインもコスパいいんですね。情報ありがとうございます。
僕もマダムの接客素晴らしいと思いました。
その他の詳細な情報とご感想、皆さんの参考になると思います。
定休日情報までありがとうございます。訂正しておきます。
今後ともよろしくお願いします♪
ここはジーンズなどカジュアルな格好でもいいのでしょうか?
名無しさんへ
念のため予約時に確認してみてください。
ありがとうございます。
早速電話してみます。
ありがとうございます。
のりさんへ
予約時に電話で相談してみてください。
残念です
いつも楽しく拝見しています。
早速、予約の電話をしましたが、すごく対応が悪かったです。
友人との誕生日会のため、デザートプレートにお祝いのメッセージを書いていただけるよう(誕生日月の3名分)にお願いしたところ、「3名もですか?」とすごく嫌そうに言われました。
予約時にこんなに嫌な気分になったのは初めてです。
でも、予約をしてしまったので、何とか当日の対応に期待したいと思います。
チョコさんへ
残念でしたね。でもお店の方は多分3人共ということで、驚いたか、確認しただけの気もがします。
当日は期待していいんじゃないでしょうか。楽しんできてください♪
ランチしてきました♪
昨日ランチで2,400円のCランチをいただいてきました。
気が付くと満席だったのに、不思議とザワザワした感じが無かったので驚きました。(隣の席で若いカップルが「あ~ん」って食べさせ合っていたのは・・・・でしたが(笑))
祝日だったせいか、家族連れも何組かいらっしゃいました。
内装や雰囲気があらゆる客層にマッチしている感じを受けました。
マダムは本当にまだお若い方でびっくりです。
楽しそうに接客されているので嬉しくなっちゃいますね。
コーヒーはハシゴして別のお店で・・・と思っていたのに、つい長居してオーダーしてしまいました^^;
前菜から全てチョイスできるのが嬉しかったです。
是非ディナーも行ってみたいお店です。
sakuramamaさんへ
お店の様子が伝わってくる素敵なご報告ありがとうございました♪
う~ん
ワインの値付けは安めですが、飲みたくなるような物も無く、種類も少なすぎてつまらないです。
なんか最近のコメント、文句ばっかりですみません…
タマさんへ
味の好みは人それぞれだと思いますが、そこまで美味しくないと断言されちゃうと、単に好みの違いとは言い切れない気もしてきちゃいます。ワインを楽しむ人向きのお店ではないのかもしれないですね。
ご感想ありがとうございました。
いえいえ率直なご感想歓迎です。
同感・・・
グルマンは評価が高かったので、今日、期待してランチにいったのですが、味の悪さにびっくりしました。
前菜からメインまで、どれも未完成な料理という印象をうけました。
なんでだろう??残念です。
ぬろさんへ
ですので、ぬろさんの今回のご感想は不思議でもなんでもないですよ。
行ってきました
2週間ほど前にディナータイムに行ってきました。
さらにその2ヶ月ほど前にとれふるでディナーをしてきました。
とれふるはおいしいといえますが、味にばらつきがありました。
味の濃いものと薄いものが結構幅がありました。
他のお客も結構にぎやかで、接客が良かっただけに
残念でした。
で、グルマンはというと・・・かなりよかったです。
火の通し具合、味の統一感、申し分なしでした。
ただ、奥様の接客が機嫌が悪かったのか
結構ツンケンしてて少々残念でした。
また、Bコースにしましたがコストパフォーマンスはイマイチかな・・・と。
お店の作りが軽い感じのためか、値段と雰囲気がちぐはぐな印象でした。
でも、味についてはすべてのディッシュで満足のいくものでしたよ。
来月はヨメが執念でカジノの予約を取ってくれたので
行ってきます(^^)
くまさんへ
とれふるばらつきがあったんですね。
グルマン良かったようでほっとしました。
奥様がつんけんしてましたか!それはちょっとびっくりです。
カジノ遂に行かれるんですね。ぜひ率直なご感想お聞かせください♪



















らむさんへ
ここはそこそこリーズナブルですけど、マダムが一流店以上にすべてのお客に対して気を使ってくれていますからね。そういう状況だとかなり居心地悪いかもしれません。
フォーク使いづらいですよね^^;持ちにくいというか・・。
びっくり
9月になってもう一度お電話すると「6名ですか!?6名の方のコースを事前に決めておいて、10月にHPが更新されますので、その内容をみてお料理も決めておいてください。他のお客様もいらっしゃいますので、同じ料理が重なった場合は、変えていただきます。車は他の方の迷惑になるので、必ず1台で来てください。」と、かなり、かなり感じ悪い。口調もかなり感じが悪く、来るな!!という感情が伝わってくる。6名の全ての人のコースと、料理を幹事の私に事前に確認して、電話をしろ!!というのです。
もちろん、すぐにキャンセルしました。
いろいろなお店にランチに伺っていますが、あんなに対応されてところは、初めてです。
客商売は大変ですね
ディナー行ってみました
誕生日だということを伝えると、きちんと心のこもった対応をしていただきました。
行き届いた清掃、スタッフの清潔感ある身なり、料理一つ一つの繊細さ…。
お連れした方も大変満足して、お招きした立場のわたしとしても、ここなら今後もお願いしたいなあと思いました。
上品な会話(盗み聞きしたわけではなく、そんな感じが伝わってきた)で静かな雰囲気で食事を楽しむ4名のお客さんとワイワイとフレンドリーなお客さん6名とわたしたち2人でしたが、マダムもさりげなく行き届いたサービスで、すごいなあと思って食事を楽しんでいました。
感性は人それぞれなので、みなさんのご意見を見るたびに、やっぱりランディさんみたいに自分で確かめないと、自分のお気に入りの店って見つけられないんだなあと思います。(あたりまえのことなんですけどね…)
様々な情報が氾濫している現代社会だからこそ、バーチャルなものではなく本物に触れ、自分の感性や価値観を磨いていきたいなと思うのです。
ランディさん。ひとつ教えていただきたいんですけど…。
「牛肉の赤ワイン煮込み」これをひと手間加えると美味しくできるってポイントありますか?
こうじさんへ
「牛肉の赤ワイン煮込み」ですが、ハチミツやカラメルを加えたりの方法もありますが、やっぱり肉や野菜に丁寧に焼き色をつけるしかないのでは?
ありがとうございます
わかりました。丁寧に焼き色をつけることですね!
ちなみにランディさんのレシピを参考に「ゴルゴンゾーラと桃のペンネ」を昨日作ってみました。桃の甘みとゴルゴンゾーラの刺激(ドルチェなのでマイルドですが…)がほどよく、とってもおいしくできました。
ランディさんのレシピ、簡単でとっても参考になります。
おいしかったです
Cコースを頼み、前菜の野菜のスープにささみをサッと湯がいたものが入っていて、丁度よいボリュームでした。
メインは鴨の赤ワイン煮で、赤ワインの風味がしっかりと効いていて付け合わせのマッシュポテトと一緒に食べてもおいしかったです。
デザートは栗のムースに巨峰のジュレでした。ジュレの上にかかっている栗のムースが量が多くて私にとっては甘すぎでしたが、ジュレはさっぱりとしていて適度な酸味でとても美味しかったです。
お行儀が悪いですが、先に上のムースを粗方食べてからゆっくりジュレをいただきました
値段を考えると十分なサービスにお味だったと思います
また行きたいです
パンはブレバンなのですね
通りでおいしい♪
つとむくんさんへ
皆さんの参考になると思います。
いい日。
高価なものを食べ慣れていないのでCPがいいとは思いませんでしたが、おいしくいただきました。
妻も接客を褒めていましたし、人が苦手な私でも負担のない接客でした。
すごくおいしいものを食べた!という感じでもなかったのですが、その日の夜「いい日だったな。」と思えたのは、この店のお陰かと思います。
隆さんへ
お気持ちがよく伝わるコメントどうもありがとうございました。
これからもよろしくお願いします♪
最高のひととき
凄い書き込みだな~と第一印象です
料理を食べるという事は、とてもおくの深い事
なんですよね・・・。 だからこそ僕は、食事
の時間をとても大切にしています
ここグルマンさんの場合は、フレンチの最高峰
とは、あえて表現しませんが、間違いなくそうとう
なレベルで「味・サービス・雰囲気・」向上して
いるお店だと僕は感じています
色んなコメントがありますが、僕の一押しは
間違いなく「レストラン・グルマン」ですね
同じ食するなら、高い可能性を秘めた、伸びるお店
で食事は常にしたいものです
]
大将さんへ
先日ディナーに行きました。2回目です。
1回目はマダムの対応がすごく良くて
本当に感動したのですが、、、、、、、、
今回は???で、まるで別人のようでした。
機嫌が悪かったのかしら。
ここのコメントを読んで、そういう対応を
受けた方が私の他にもいらっしゃることを知り
ちょっと安心しました(笑)
大葉のグラニテがめっちゃ美味しかったです♪
スワロさんへ
そんなこともあるんですね。
大葉のグラニテ・・おいしそう♪
転居以来、参考にしています。
バイオリズムの影響でしょうか、女性のサービス係はムラがあるので基本的に男性のサービス係よりも、お客様から注意されることが多くありました。
そのいかんともし難いムラを認識して、体調、メンタル状態などを感知しコントロールしてお客様に対面するのことが、職業人としての素養だと思います。
料理人もサービス係も同じく職人なのです。
職人と呼ばれる人は、いつも「同じ物」をるのが仕事。当たり前なんです。同じ笑顔で同じサービス、コレができないなら、店に出ては行けません。高いお金を出してでもプロを雇うべきだと思います。同じ味(クオリティ)の料理も、サービス次第で味の印象まで変えてしまうことを良く理解しなければいけません。
サービスも含まれた料金を払うのですから、不快な態度、言動には注意してあげてください。(ただし、自分の品位を落とすような態度はいけません。)でなければお店もお客様も成長しません。
嫌な思いをされた方、大変残念な気持ちだったとお察します。名古屋の味のレベルは確かに高い、でも、サービスは正直いって低いのです。地元にいては学ぶ場もないのでしょう。きっと、この大いなる田舎「名古屋」はポテンシャルの高さ故、発展途上なのです。サービスにも半ば期待せず寛容な心を持って行かれるのがよいのではとおもいます。
そして、東京、大阪、京都、神戸など文化レベルの高い街に行った際に、ぜひ名のあるレストランで食事をして、お客様としてのレベル向上をしてください。
残りの人生を初めての名古屋で過ごす、食べ歩き大好きなよそものでした。
美味しかったです。
いつもこちらではお店選びの参考にさせて頂いています。有難うございます。
先日、前日に予約をし、主人とランチに行きました。
とても美味しかったです。
しかし、主人曰く
「うまかったが、量が少ない。男だと足りない。
この量でこの値段は高い。
デザートはいらないから飲み物をコースに入れたほうがよい。」
「・・・。」
とれふるへ行った時も同じコメントでした。
レストランでのランチと平日の昼飯と一緒に評価されても・・・。
ある意味、CPの評価方法としては正しいのかもしれませんが。
私はとても美味しく楽しくおなかいっぱい頂けましたし、サービスも行き届いていましたし、席のことでお店の女性の方からご不自由をかけましたと思いがけない気遣いまで頂き、楽しいランチタイムでしたよ。特に、マッシュポテトと牛肉のワイン煮は最高でした。
次は女友達と行きますね。
新参者さんへ
ご意見ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします♪
Mieyさんへ
いつもご覧いただきありがとうございます。
またお話お聞かせください。
今後ともよろしくお願いします♪
美味しかったのですが・・
いつも参考にさせてもらっています。
先日会社の同僚と4人でディナーに行きました。
味はとても美味しく、満足できたのですが、
良くも悪くも評判のマダムのサービスは、私たちにとっては最悪でした。
コートとジャケットを預けたら、何も言わずコートのみを受け取り、ジャケットだけが不自然に手元に残り、「はぁ?」という感じでした。
預かるのはコートだけだというなら、そのように伝えてお客に恥を欠かせないのがサービスだと思いますが。
ワインは「後ろのページにあります」のみでリストは頼むまで出してもらえず、リストの回収には来るがワインをどうするかも聞かず、早く返せと言わんばかりの態度でした。
スパークリングワインはパブのビールかと思うくらいなみなみと注がれ、ワインクーラーも使用されず、赤ワインも同様に8分目まで注がれました。
はっきり言ってご主人の美味しい料理をぶち壊していると思います。
いくらメイン、デザートの味が良くてもあのサービスではもう二度と訪れようとは思いません。
他の方が言われるように名古屋は発展途上なのでもう少し寛大になるべきなのでしょうか?
名古屋でも美味しい料理と素晴しいサービスの店はたくさんあります。
今回は本当に楽しみにしていた分余計に残念です。
usaさんへ
料理もサービスも人によって評価も感じ方もまるで違ってきたりしますよね。
今後ともよろしくお願いします♪
最近、月一です
去年の暮れ、年初と会社のグループで行きました。
そのときは結構騒いだりして申し訳ないなあと思ってます。
それで?先日あらためて二人でディナーCコース(前菜2品とメイン)を頂きました。
メインはそれぞれ、仔羊のローストとオマール海老のパエリアを頼みました。どちらもボリューム満点、取り皿をいただき二人でシェアも出来ました。とても良心的ですよね。
それにマダム、私の顔を覚えてくれてたようで、シェフお勧め(いやシェフの希望かな?)の食べ方や、自家製マカロンの話などもフランクに聞けて楽しかったです。
またパンをバリバリ食べてたら「まだ料理ありますからね」とアドバイスをもらったり。。。
誕生日のデザートまで用意していただきありがとうございます、グルマンさん。ほんとに素晴らしいサービスだと思います。
それから私はグルメというわけでなく「普通」「おいしい」「すごくおいしい」くらいしか表現できないのですが、間違いなくすごくおいしかったです。
あの味、あのボリューム、加えてアルコール少々とハーブティーで1万5千円! ありえません! また行きます!
cinoさんへ
ご活用いただきどうもありがとうございます。
とてもご満足されたみたいで良かったですね。
これからもよろしくお願いします♪
コメント有り難うございます
行ってみたいです
今後もよろしくお願いいたします
残念!
とてもサーヴィスの良いお店だと思いますが,2度目はないでしょう.
2600円のBを頼みましたが,味が全体的に何か足りない.フォアグラと有機野菜の
ソテーも味以外の調理はとても良かっただけに,ソースが残念でした.
また,お店の造りも致命的ですね.壁が天井に向けてカーヴしてますが,曲り始めが
下過ぎます.テーブル席の奥に座った場合,175以上であれば,脚が長くても頭が
気になって食事に集中できない恐れがあります.
CPも低過ぎると感じました.
Asherさんへ
行ってきました!
この記事を拝見して以来、“絶対に行きたい!!”と思っていましたが、先日いって参りました。
とてもすばらしいお店だなと感じました。
人によって接客に対する評判はまちまちですが、商売人である私からはとてもよい印象を受けました。
思うに、「私は客だ」的な感じで接するのと、「サービスを提供してもらいありがとう」的な感じで接するのとでは、おのずと差が出てくると思います。相手も人間ですしね。
私は、常日頃、水を持ってきて頂く時から“ありがとう”と言うよう心がけています。
いつも有益な情報をありがとうございます!
EMGさんへ
ブログでのご紹介ありがとうございます。
ご満足されたみたいで良かったですね。
おっしゃるとおりだと思います。僕もしょっちゅうお礼をしてますよ(笑)。
やっと行けた
満席で男性は私だけでした・・・
料理もサービスも問題なし!
食後のドリンクが込みだったらCP的にもパーフェクト。
ランディさんが言う通り今後、若いシェフの感性が楽しみです!
是非、また行きたいと思います。
toyotaf1さんへ
ご満足されたみたいで良かったですね。僕も楽しみなお店の一つです。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/427-a5f84691
名古屋昭和区御器所のフレンチレストラン【グルマン】
- | HOME |
コメントの投稿