川安 (うなぎ) 豊田市足助町 総合70点
- うなぎ
- | トラックバック(1)
- | コメント(20)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
ドライブついでに香嵐渓の「川安」に再訪問してきた。→川安 前回の記事へ
前回訪問時の教訓により11時のオープンの10分前に到着したけど、すでに行列。
なんとか1順目にギリギリ入り込めた。
長焼定食¥2000
4月から全メニュー¥200~¥300値上げしたそうだ。しょうがないですね。
うなぎ丼と比べると、長焼のうなぎはやや小ぶり。それでも十分ボリュームはある。香ばしく焼かれた濃い目のタレとうなぎが一体化し文句なくうまい。
長焼きのうなぎはやや小ぶりのせいか、うなぎの旨みが後からじわじわ口中に広がる。まさに至福の瞬間。
丼のうなぎはこれよりも大きくなり脂が乗っている分、柔らかくコッテリした感じになる。それもとてもおいしいんだけど、この長焼きの大きさはうなぎの味わいを堪能するには最適。
この最高にうまいうなぎのおかげで、身体中の細胞が喜んでいるのがわかる。この上ない幸せ^^。
この時期の香嵐渓は新緑に包まれ、さわやかな空気に満ちていた。
橋は新装されたらしいけど、いまいち景色との一体感に欠ける。
渓谷の入り口辺りにある、この御堂の方がイカしてる。
その後は芝桜を見に茶臼山高原へ。
あいにくまだ咲いていませんでした。
芝桜の範囲は年々増やしていくみたい。
平地はすでに暑いですが、高原の空気はすがすがしく気持ちよかった。
→川安 その1
→川安 その2
→川安 その3
ランディの評価
24★★★★★★★★★★★★☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
4★★☆☆☆ 雰囲気(10点満点)詰め込まれる
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
点数変更履歴
味の点数2点アップ!(2008年4月30日)
点数1点刻みに変更による修正&相対的修正
味マイナス1
素材プラス1
味マイナス1点(2010年11月30日)
うなぎの川安
愛知県豊田市足助町14-3
地図
電話:0565-62-0644
営業時間:
11:00~13:30
16:00~18:30
定休日:月曜日
駐車場:有
完全禁煙
2008年4月から値上げになりました。
うな丼(並)¥1300、(上)¥1500、(特上)肝吸い付¥1950、うな重(肝吸い付)¥2000
→人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- かねぶん 新安城店 (うなぎ) 安城市 総合62点 (2008/12/01)
- うなぎの○○ (うなぎ&日本料理) 総合63点 (2008/09/30)
- 東京竹葉亭 (うなぎ) 名古屋駅 総合61点 (2008/09/16)
- うなぎの魚仙 (うなぎ) 緑区 総合60点 (2008/08/06)
- 蓬莱軒 (うなぎ) 熱田区 総合62点 (2008/07/28)
- うな芳 (うなぎ) 豊田市 総合58点 (2008/07/17)
- うな信 (うなぎ) 中区金山 総合57点 (2008/07/16)
- 川安 (うなぎ) 豊田市足助町 総合70点 (2008/04/30)
- 河原町はせべ (うなぎ) 岡崎市 総合71点 (2008/04/06)
- うな豊 (うなぎ) 瑞穂区 総合68点 (2008/04/05)
- 鳥辰 とりたつ (うなぎ) 南区笠寺 総合63点 (2008/03/31)
- 宮宇本店 (うなぎ) 西区 総合67点 (2008/03/24)
- やま平 (うなぎ) 刈谷市 刈谷市駅 評価対象外 (2008/03/11)
- うな富士 (うなぎ) 昭和区 総合66点 (2008/02/07)
- はせべ (うなぎ) 岡崎市 総合70点 (2007/12/21)
- [2008/04/30 22:15]
- うなぎ |
- トラックバック(1) |
- コメント(20)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
先日あたしも大好物の鰻を食べてきました。
そういう機械が多くなってくる季節ですよね。
ここ周辺は、鰻のおいしいお店が多いようなんですが、
行く機会があまりないので、自然を楽しみがてら
立ち寄りたいです。
実花さんへ
実花さんもうなぎ大好物だったんですね^^
そうですね☆ドライブがてらとても美味しいうなぎをぜひ!
僕は足助は好きで、学生時代から結構よく行ってるんですが、
全然このお店は知らなかったです。
足助に行くといつも団子やお茶方面のお店ばかり見てしまうんですよね(笑
今度行った時は是非行ってみたいと思います。
レイガスさんへ
こちらから行くと、香嵐渓の入り口の東側ですのであまり気付かないかもしれないですね。また感想お聞かせください♪
少し濃い目のタレも、脂も、後味はさっぱりしていて私好みでした☆
ゴールデンウィーク明けのせいか閑散としていましたが、
川安さんだけは16時過ぎに満席でした☆
香嵐渓は紅葉の季節も素晴らしいですが、
雨上がりのきれいな新緑に包まれて癒されました☆
☆あき☆さんへ
僕もまた行きたいです。
おっしゃるとおり、雨上がりで少しひんやりとした新緑の時期の香嵐渓ってとっても癒されそうですね。
紅葉
確かに炭火で香ばしく焼かれて、とても美味しかったです。
行列もすごくて、皆さんよくあんなところのあんな店(失礼)を
知っているなと驚いてしまいました。
TBよろしくお願いします。
トラっちさんへ
3つ星にはしましたけど、シーズンは特にお客が詰め込まれてる感はありますよね。
ここの鰻に似ている感じなのですが、名古屋市の桐山というお店のうな重がおいしいので機械がありましたらいってみてください★
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001912154/0005652606/
sisiさんへ
機会があれば寄ってみますね。
有料駐車場の係りの人いわく、土曜日の臨時休業は珍しいとの事でした。
帰りには雨が降ってきて寒くて大変でした。。
暖かい日の再度チャレンジしたいです!
elkさんへ
次回はぜひリベンジを!
管理人のみ閲覧できます
○○ぱんさんへ
ご参考にしていただき光栄です。
ここおいしいですよね。うなぎ自体の味わいがなんとも言えません。
これからもよろしくお願いします♪
最近は読み逃げだったんですが、うなぎ丼の感動を伝えたくて~。(大げさですね)
今日、稲武に行った帰りに寄りました。
5時過ぎだったので満員だったら、五平餅の予定だったんですが、私たちが1番のりでした。
特上と上の違いをお聞きしたら、御飯の量も多いといわれたので上丼にしました。
焼けるのを待っていると、香ばしい匂いが店内に立ち込めて期待が盛り上がったところに熱々の丼が運ばれてきました。
なんて肉厚のうなぎなんでしょう!
焼き加減は外はパリっと、中はふんわり。
ありきたりの表現ですが、ここ1ヶ月で3回ほど食べた丼ではこんな蒲焼にお目にかかれませんでした。
タレは濃いと思いましたがくどさは無く、もう1杯いけそうでした。
特上にしなかったことを後悔しました。
まきこさんへ
ご満足されたみたいで良かったですね。
どんぶりの肉厚なうなぎもおいしいですが、少し小ぶりの長焼きも、うなぎの味がしっかり感じられておいしかったですよ。また試してみてください。
しょっぱい
K田中さんへ
率直なご感想ありがとうございました。
「うなぎ大好き」ですが、お財布との兼ね合いでなかなか食べられません
熱田神宮近くにある「かが味」というお店を 一度お試しください
うなぎ昇り
久しぶりに行ってまいりましたが
長焼き定食 2000円→2950円
特上丼 1950円→2900円
になってました(泣)
それよりタレがこんなに甘かったっけ?
てほど変わったような気がしました
12時台でも行列なく入れたのは値段のせいだけでしょうか??
芝桜のシーズンです。一度味見してきて下さい(笑)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/442-ed275e90
「川安」豊田市足助町
- | HOME |
コメントの投稿