鳥岩楼 (鳥料理) 京都西陣~そして嵯峨野
- 海外
- | トラックバック(0)
- | コメント(12)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
渋滞に巻き込まれ京都への到着がお昼ごろになってしまった。
とりあえずミディ・アプレミディの前にここで親子丼。
名代親子丼¥800(12時から14時のみ)
コクのある鶏スープ(右)は最後にピリッと山椒の香り。
これにも山椒がかかっている。
玉ねぎ等入らない鶏と卵だけのシンプルな親子丼で普通においしいんだけど味が濃すぎた。
京都に来ると仲居さんの京都弁がいいですね~♪
あと、ここの近くに発見した蕎麦屋が気になった・・。
鳥岩楼
京都府京都市上京区五辻通智恵光院西入ル
TEL:075-441-4004
営業時間:
12:00~14:00(入店)
17:00~20:00(入店)
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
ミディ・アプレミディのあとは嵯峨野へ。
大覚寺
時間がないので大覚寺での写経は断念しました。次回はぜひ。
大沢池
あとは嵯峨野をふらっと散策・・人多すぎ。
天龍寺
渡月橋
次回はゆっくり訪れたい。
→人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- グアム ~1日目と2日目の夜~ (2010/01/30)
- 初グアム ~Part1~ (2010/01/28)
- 蒲郡プリンスホテル~松寿司 蒲郡市 評価対象外 (2010/01/12)
- 越前満月 (宿) 福井県越前市 総合60点 (2010/01/05)
- 角上楼 (宿) 渥美半島 田原市 総合66点 (2009/09/17)
- 山代温泉 白銀屋(旅館)~永平寺 石川県加賀市 総合67点 (2009/06/11)
- 一花一葉 (宿) 長野県駒ヶ根市 総合66点 (2009/01/20)
- 鹿之湯 (宿) 岐阜県恵那市 総合58点 (2008/08/21)
- ばさら邸 (宿) 三重県志摩市 総合70点 (2008/06/04)
- 鳥岩楼 (鳥料理) 京都西陣~そして嵯峨野 (2008/05/07)
- 杣人の里 挽家 (宿) 岐阜県中津川市 総合67点 (2008/01/23)
- はづ別館 (宿) 奥三河・湯谷温泉 総合60点 (2007/12/26)
- 三水館 (旅館) 長野県上田市 総合74点 (2007/12/05)
- ~熊野古道~ 割烹の宿「美鈴」 総合65点 (2007/05/10)
- 宿ランキング (2006/07/25)
- [2008/05/07 17:58]
- 海外 |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
京都のお勧め
京都は時々(といっても2年に1回くらいですが)訪問します.次回京都を訪れる時は訪問しようと思います.あとミディ・アプレミディも.
せっかくですので京都で私が美味しかったと思った京都のお店をいくつかご紹介します.
西山艸堂(せいざんそうどう):ランディさんも行かれた天竜寺内にあります.湯豆腐のお店です.たかが湯豆腐,されど湯豆腐,豆腐が美味しいです.
晦庵河道屋:たしか「美味しんぼ」でも紹介されていました.そばの香りを楽しむ方にとっては?と思いますが私は好きです.
渡月橋を見たらまた行きたくなりました.観光地化されてしまってはいますがそれでもまだ行く価値のあるところであると思います.
せっかくですので京都で私が美味しかったと思った京都のお店をいくつかご紹介します.
西山艸堂(せいざんそうどう):ランディさんも行かれた天竜寺内にあります.湯豆腐のお店です.たかが湯豆腐,されど湯豆腐,豆腐が美味しいです.
晦庵河道屋:たしか「美味しんぼ」でも紹介されていました.そばの香りを楽しむ方にとっては?と思いますが私は好きです.
渡月橋を見たらまた行きたくなりました.観光地化されてしまってはいますがそれでもまだ行く価値のあるところであると思います.
京都巡り、いいですね。
ランディさん。こんばんわ!鳥岩楼とは、またマニアックなお店にお出かけになられたのですねぇ…お店の中に、まだ九官鳥いたかしら?私、まさにこの近くに住んでました。親子丼に山椒、驚いたでしょう?不思議に京都では、他のお店でも、そうでした…慣れたら美味しいんですけどね。おそばのお店は、ここ数年前に出来たお店なんですよねぇ.(当時よく雑誌に掲載されてました)この辺りは、古いお店、お菓子屋さんが多いのですけど、昨今では、美味しいパン屋さんも、たくさんオープンしましたね。少し西に行けば、すっぽんの大市、天麩羅の名店、天喜に、ぶぶつけの近為、もう少し西にいくと、京都一古い花街、上七軒など、見所、食べところが一杯です。夏は、歌舞練場内で舞妓さん接待ののビアーガーデンがあって、(勿論、本物です)明瞭会計で、楽しいですよ。そうそう、今はやりの豆腐の藤野も北野天満宮の近くにあります。また天満宮のお菓子粟餅、長五郎餅も美味しいですよ。
お天気に恵まれて、嵯峨野巡りも素敵ですねぇ…。狭い道なのでお人が多いのが難点ですよね。念仏寺まで行けばお人が減るかな?私は、大河内山荘や、祇王寺等好きでしたけれど…。新緑の頃も、素敵ですよね。
お天気に恵まれて、嵯峨野巡りも素敵ですねぇ…。狭い道なのでお人が多いのが難点ですよね。念仏寺まで行けばお人が減るかな?私は、大河内山荘や、祇王寺等好きでしたけれど…。新緑の頃も、素敵ですよね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おはようございます
天龍寺の竹林いいですよね~。
この時期はヒンヤリしていて一番いい感じ。
実は私も来週早々に京都に行く予定です。
嵐山方面に行こうか、街中を散策しようか、もしくは比叡にしようか思案中。
ランチも祇園にしようか、鴨川の床にしようか・・・・。
町屋でイタリアンにしようか、お弁当にしようか・・・(笑)
美味しいお店に遭遇できたらまたコメントさせていただきます^^
この時期はヒンヤリしていて一番いい感じ。
実は私も来週早々に京都に行く予定です。
嵐山方面に行こうか、街中を散策しようか、もしくは比叡にしようか思案中。
ランチも祇園にしようか、鴨川の床にしようか・・・・。
町屋でイタリアンにしようか、お弁当にしようか・・・(笑)
美味しいお店に遭遇できたらまたコメントさせていただきます^^
写真素晴らしいですね♪
京都の写真、素晴らしいですね~~
青空で、見ているとトッテモ癒されます♪
それから前回紹介のタルト食べてみたいわ!!
美味しそうですね~京都イイナァ★
ランディさんが世界で一番美味しいとおしゃる、コルドンブルコさんのスイーツも食べたいです
青空で、見ているとトッテモ癒されます♪
それから前回紹介のタルト食べてみたいわ!!
美味しそうですね~京都イイナァ★
ランディさんが世界で一番美味しいとおしゃる、コルドンブルコさんのスイーツも食べたいです

pukapukaさんへ
今回はアプレミディ以外は行き当たりばったりでした^^;
情報ありがとうございます。次回の参考にさせていただきます。
嵐山・・確かに観光地化されちゃってますね。梅宮人形もあったし(笑)。
情報ありがとうございます。次回の参考にさせていただきます。
嵐山・・確かに観光地化されちゃってますね。梅宮人形もあったし(笑)。
pukapukaさんへ
追記
その和菓子のお店、ぜひ行ってみたいと思います!
その和菓子のお店、ぜひ行ってみたいと思います!
食いしん坊万歳!!さんへ
こんばんは。
九官鳥いましたよ!しゃべりまくってました~(笑)
親子丼に山椒合いますね♪僕は大好きなので違和感もなく、もっと振りかけたかったです。
おそばの店もご存知でしたか!さすが。確かに新しそうなお店でした。
たくさんのお店情報ありがとうございます。次回の参考にさせていただきますね。
本当はもっとゆっくりして祇王寺、鹿王院あたりも行きたかったんですけどね。近場で済ましちゃいました^^;
九官鳥いましたよ!しゃべりまくってました~(笑)
親子丼に山椒合いますね♪僕は大好きなので違和感もなく、もっと振りかけたかったです。
おそばの店もご存知でしたか!さすが。確かに新しそうなお店でした。
たくさんのお店情報ありがとうございます。次回の参考にさせていただきますね。
本当はもっとゆっくりして祇王寺、鹿王院あたりも行きたかったんですけどね。近場で済ましちゃいました^^;
sakuramamaさんへ
やはり京都は皆さん関心があるみたいですね。
ヒンヤリを通り越してこの日は結構暑かったですよ。
サクラママさんも来週行くんですね^^
僕もまた行きたいので情報とお写真期待してます!
ヒンヤリを通り越してこの日は結構暑かったですよ。
サクラママさんも来週行くんですね^^
僕もまた行きたいので情報とお写真期待してます!
kiraraさんへ
綺麗に晴れてました~♪でもちょっと暑かった。
タルト、kiraraさんならもう食べたことあると思ってました。ぜひ行ってみて下さい。
コルドンブルコさんに伝えておきます。こうやってみんなで徐々に洗脳してまた復活してもらいたいものです^^
タルト、kiraraさんならもう食べたことあると思ってました。ぜひ行ってみて下さい。
コルドンブルコさんに伝えておきます。こうやってみんなで徐々に洗脳してまた復活してもらいたいものです^^
奇遇にも
ご無沙汰しております。
私も4月に2回京都に行く機会がありこのお店には家族でお邪魔しました。
甘めの味付けとやはり濃かったのがマイナスではありましたが
体にさらっと入る感覚はさすがと思った記憶があります。
ただ、観光地化している為か
室内に大きいデジイチを三脚でセッティングして勝手に
我々(子供がいたためだと思います)を撮影しているグループが居たりとゆっくりと楽しめませんでした。。。
他にも「入れるって言ったから駐車場入れたのに待たせるとは何事か、駐車料金出せ」と食ってかかるオバチャンとか・・・(+_+)
ちなみに、京都東急ホテルを利用しましたが
設備が古いのが気になるものの、名古屋と同じような
地に足がついた雰囲気で落ち着けました。
私も4月に2回京都に行く機会がありこのお店には家族でお邪魔しました。
甘めの味付けとやはり濃かったのがマイナスではありましたが
体にさらっと入る感覚はさすがと思った記憶があります。
ただ、観光地化している為か
室内に大きいデジイチを三脚でセッティングして勝手に
我々(子供がいたためだと思います)を撮影しているグループが居たりとゆっくりと楽しめませんでした。。。
他にも「入れるって言ったから駐車場入れたのに待たせるとは何事か、駐車料金出せ」と食ってかかるオバチャンとか・・・(+_+)
ちなみに、京都東急ホテルを利用しましたが
設備が古いのが気になるものの、名古屋と同じような
地に足がついた雰囲気で落ち着けました。
くまさんへ
お久しぶりです。
くまさんも4月に行かれてたんですね!
そうですね。余計なものが入っていないシンプルな味付けは僕も良かったです。
ここ観光地化しちゃってるんですね(笑)。
さすがに三脚で撮影は勘弁して欲しいですね。
最近外資のホテルが人気のようですが、おっしゃるとおりの雰囲気も大切な要素ですよね。
くまさんも4月に行かれてたんですね!
そうですね。余計なものが入っていないシンプルな味付けは僕も良かったです。
ここ観光地化しちゃってるんですね(笑)。
さすがに三脚で撮影は勘弁して欲しいですね。
最近外資のホテルが人気のようですが、おっしゃるとおりの雰囲気も大切な要素ですよね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/445-03c047e7
- | HOME |
コメントの投稿